1: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:04:51.44 ID:JREOk3TlM
3: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:04:59.69 ID:JREOk3TlM
9: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:07:14.06 ID:PpmxYkEja
川沿いに津波が逆流する映像が衝撃的すぎて未だに夢に出るわ
流されてる車の中に普通に人がいたり
流されてる車の中に普通に人がいたり
19: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:09:36.71 ID:hlLlw0qJ0
>>9
中継の時に見たけど二度と流れなかったな
中継の時に見たけど二度と流れなかったな
80: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:19:45.31 ID:KOwO5uLR0
>>9
解説者も最初は「津波が川を逆流する可能性があります(けどまぁそんなことないやろ)」みたいな口調だったけど、川逆流どころか川周辺もろとも飲み込んどる映像みて絶句してたもんな
解説者も最初は「津波が川を逆流する可能性があります(けどまぁそんなことないやろ)」みたいな口調だったけど、川逆流どころか川周辺もろとも飲み込んどる映像みて絶句してたもんな
22: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:10:37.98 ID:Qj4VeKok0
6mはヤバいやろ
普通ヤバくても1mとかやで
普通ヤバくても1mとかやで
26: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:10:52.59 ID:fWFSsKlv0
流石にもう津波舐めるやつは存在せんやろ
27: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:10:55.59 ID:3ZqTbnwa0
0.5mなんやそれアホらし言うてたけど死ぬらしいな
30: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:11:21.05 ID:wE7mkUpl0
たまにようつべとかで見返すと絶望感しかないわ
地震の次の日の朝見たニュースが一番ヤバかった
地震の次の日の朝見たニュースが一番ヤバかった
32: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:12:19.93 ID:3+U1MCiXr
原発燃えてんのは映画にしか見えなかった
33: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:12:27.50 ID:fWFSsKlv0
坂道登ってるおじいちゃんが飲まれていく映像とか普通にあったな
36: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:12:54.63 ID:GUaBBwyUM
北海道はいいやつ
43: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:14:18.35 ID:5sxHhIjSd
津波の様子は映像に残ったから未来人はちゃんと逃げてくれるやろな
46: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:14:47.60 ID:dBEIjbKm0
1mで致死率100%らしいで
何で死ぬのか想像できないけど
何で死ぬのか想像できないけど
52: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:16:26.97 ID:sYEcKZFhr
>>46
海の綺麗な水が流れてくるんじゃなくてゴミとか家の一部とか流れてくるイメージだから
ぶつかって大怪我してそのまま溺死や
海の綺麗な水が流れてくるんじゃなくてゴミとか家の一部とか流れてくるイメージだから
ぶつかって大怪我してそのまま溺死や
73: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:19:02.27 ID:dBEIjbKm0
>>52
もう身動きすらできなくなるんやね津波にのまれると
もう身動きすらできなくなるんやね津波にのまれると
50: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:15:39.53 ID:fwupXpli0
津波に対するイメージは311以降変わったよな
53: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:16:29.91 ID:oWcrMhDHa
ワイも「2mの津波?20mならともかくその位ならヒャッホーイして乗り切れそうやん」程度の認識やった
津波いう字面でざぷーん来るだけやと思ってたら強烈な潮流付きの海面上昇やんあんなん
そら50cmでも命に関わるわ
津波いう字面でざぷーん来るだけやと思ってたら強烈な潮流付きの海面上昇やんあんなん
そら50cmでも命に関わるわ
54: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:16:29.94 ID:xiKEWgHw0
あれで津波のやばさ知った日本人多いやんな
思ってたのと全然ちゃうやんって
思ってたのと全然ちゃうやんって
57: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:16:36.38 ID:mygrw/rx0
ただの波だけならええんやけどな
瓦礫も押し寄せてくるんやで
瓦礫も押し寄せてくるんやで
59: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:17:13.63 ID:6j6HzRKz0
ニコ生で家の2階から撮影してたら津波が迫ってきてクソ焦ってる動画あったよな
61: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:17:45.16 ID:3ZqTbnwa0
海が溢れるようなもんなんやろ
63: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:18:13.09 ID:ewypIHtb0
津波襲ってきてる時に逃げ遅れた大学生?の動画あったな
あれみりゃ津波の恐ろしさわかるやろ
犬もおったな
あれみりゃ津波の恐ろしさわかるやろ
犬もおったな
75: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:19:21.39 ID:6j6HzRKz0
>>63
あれ犬も本人も無事に避難できたらしいです
あれ犬も本人も無事に避難できたらしいです
88: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:20:42.74 ID:ewypIHtb0
>>75
クッソ焦ったやろうな
こっちまで絶望感が伝わってくる
クッソ焦ったやろうな
こっちまで絶望感が伝わってくる
97: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:22:17.19 ID:6j6HzRKz0
>>88
怖いよな
あれが自分だったらと思うと
怖いよな
あれが自分だったらと思うと
64: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:18:17.23 ID:TFqvRihl0
◯◯海岸に数百の遺体
みたいな報道が怖すぎた
みたいな報道が怖すぎた
65: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:18:17.23 ID:U3Slq1TM0
どす黒い津波に家が流されてしかも火事起きてるとか意味わからん状況だったな
66: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:18:18.83 ID:QgYLMS6kd
あれからもうすぐ10年なんだよな
時の流れは早い
時の流れは早い
70: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:18:40.12 ID:DkZhEw54a
おじいちゃんが眼前の津波に逃げるん諦めてタバコに火つけてる映像が今でも忘れられんわ
98: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:22:27.51 ID:jrq7lGFL0
>>70
ワイも覚えてるわ
死を悟ったんやなあ…
ワイも覚えてるわ
死を悟ったんやなあ…
156: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:29:27.87 ID:078HpRqWa
>>70
youtubeにある?
youtubeにある?
220: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:35:15.57 ID:wQ4VkTOH0
71: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:18:43.58 ID:rOEaX6ER0
津波の危険性は浸透したけど未だに豪雨災害に関しての認識は甘いやね
東京なら大丈夫と思ってるヤツは多そう
今年の熊本と同じ様な雨が降れば相当の被害を被るのに
東京なら大丈夫と思ってるヤツは多そう
今年の熊本と同じ様な雨が降れば相当の被害を被るのに
72: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:18:52.95 ID:6kTJRtbIr
結局速報ニュースで書いてた死体が海岸沿い100体とかの写真や映像は一切出回らなかったな
102: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:22:43.45 ID:vWh29esJa
>>72
海外のではあった気がする
海外のではあった気がする
86: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:20:26.02 ID:7ct0YFgZ0
てか津波ってのを理解してない人間のが大半やったな
高いのがザフーンってきておしまいってイメージの人間がほとんどだった
なんkmにわたる水の壁が押し寄せてくるってわかってなかった
高いのがザフーンってきておしまいってイメージの人間がほとんどだった
なんkmにわたる水の壁が押し寄せてくるってわかってなかった
101: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:22:42.18 ID:BunnuVK+0
>>86
ワイも311来るまではこんなイメージやったわ
ワイも311来るまではこんなイメージやったわ
87: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:20:33.39 ID:PCnk0h7X0
あー凄いことになっとるね
え?これ日本?って感じやった
え?これ日本?って感じやった
94: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:21:59.69 ID:EhAVez550
当時書き込んでる奴にも死んだやつおるやろな
123: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:25:49.08 ID:3U23YzsY0
>>94
津波が来るおおおって言って以後書き込みなしの奴はいたな
津波が来るおおおって言って以後書き込みなしの奴はいたな
106: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:23:23.68 ID:GUaBBwyUM
Ustreamで例の市役所から生中継してたのもおったな
中継中に映ってた人全員亡くなったと思うと恐ろしい
中継中に映ってた人全員亡くなったと思うと恐ろしい
115: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:25:03.35 ID:A6EL/QGtd
市原あたりの製油所か何かが大炎上してるのが一番衝撃的だった
132: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:26:51.04 ID:3ZqTbnwa0
>>115
あれが一番ビビったけどその後もっとえらいの待ってた
あれが一番ビビったけどその後もっとえらいの待ってた
119: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:25:30.04 ID:6kTJRtbIr
311の教訓
避難所まで車で行こうとする奴は糞
避難所まで車で行こうとする奴は糞
121: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:25:38.64 ID:BunnuVK+0
旅館の近くの山の斜面みたいなとこに避難してたら津波きてギリギリで間に合った人と流された人の映像こわいわ
125: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:25:57.38 ID:L5b3Tx3g0
128: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:26:36.82 ID:BunnuVK+0
>>125
と言われても見捨てられんわ
と言われても見捨てられんわ
131: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:26:49.61 ID:jrq7lGFL0
>>125
こういう婆さんこそ助けたくなるわ
こういう婆さんこそ助けたくなるわ
144: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:27:59.48 ID:rumova8n0
さすがにあの規模の地震はレベルが違うだろう
神奈川にいてこれ関東大震災で都心死んだんやろなって思ったもん
神奈川にいてこれ関東大震災で都心死んだんやろなって思ったもん
148: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:28:54.14 ID:aBW3X9O10
昔の人が建てた「此処より下に建物を建てるべからず」って書いとる石碑よりも高台に避難用の建物を建てて
「こんな所まで津波が来るはずない」「頭おかしい」と思われてた爺さんの建物があって
そこに何十人も避難して助かったのとか
「こんな所まで津波が来るはずない」「頭おかしい」と思われてた爺さんの建物があって
そこに何十人も避難して助かったのとか
149: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:28:55.32 ID:vM6VuiFUM
当時は地震があれば津波が来るとされている土地に住みながら大丈夫やろと判断して避難遅れた人たちが理解できなかったな
166: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:30:26.87 ID:BunnuVK+0
>>149
あんな津波が来るなんて予想できんやろ
あんな津波が来るなんて予想できんやろ
184: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:31:42.91 ID:tzCQYLYaa
>>166
スマトラ沖地震あったよな
スマトラ沖地震あったよな
193: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:32:40.60 ID:BunnuVK+0
>>184
当時パッとスマトラ沖地震のこと思い出せる人いくらおったんやろな
当時パッとスマトラ沖地震のこと思い出せる人いくらおったんやろな
150: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:29:02.77 ID:6dgn+a3G0
単純に足場取られるから30センチの水流が来るだけでまともに立ってらんとは見たことあるな
それが1メートルともなれば無理やね
それが1メートルともなれば無理やね
200: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:33:12.65 ID:7ct0YFgZ0
>>150
川で一度遊んでみればわかるで
川で一度遊んでみればわかるで
191: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:32:25.89 ID:rOEaX6ER0
当時見たレスで覚えてるのはトラックでコンビニの駐車場におるんやけどどないしよってレスやな
あの人無事やったらなあと思い出す
あの人無事やったらなあと思い出す
194: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:32:42.24 ID:i9HqXPD/d
小学生くらいの子供が母親探してるのに密着してて、撮影中に見つけるやつ悲しかったな
205: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:33:49.63 ID:+cghkoHMM
>>194
フジテレビのやつか
フジテレビのやつか
224: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:35:43.40 ID:i9HqXPD/d
>>205
それかも
遺体が見つからない人もいるから、お母さん見つかってよかったって子供が泣くの我慢して話してた
それかも
遺体が見つからない人もいるから、お母さん見つかってよかったって子供が泣くの我慢して話してた
202: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:33:29.01 ID:aBW3X9O10
高台から「お母さん!お母さん!」って津波にのまれた街に向かって泣きながら叫んどって
その子の後ろにいた女の人にどうしたのか聞いたら「この子の母親は津波にのまれて…」って言ってその人も泣き出した映像見てから
スーパーにある足長おじさん募金箱におつりの小銭入れる様になったわ…
その子の後ろにいた女の人にどうしたのか聞いたら「この子の母親は津波にのまれて…」って言ってその人も泣き出した映像見てから
スーパーにある足長おじさん募金箱におつりの小銭入れる様になったわ…
226: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:36:00.44 ID:3ZqTbnwa0
>>202
募金箱があんなパンパンになってんの初めてみた
募金箱があんなパンパンになってんの初めてみた
279: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:39:56.65 ID:aBW3X9O10
>>226
ワイもあの時初めてまともに募金したんやけど
なんや見られるのが恥ずかしくて人がいなくなった時にイオンの150㎝くらいあるデカイ募金箱に募金しようとしたら
どこにいれたらええのかわからんくてまごついてたら
既に後ろに何人も並んでる事に気付いて焦って財布の中身全部入れてもうた
ワイもあの時初めてまともに募金したんやけど
なんや見られるのが恥ずかしくて人がいなくなった時にイオンの150㎝くらいあるデカイ募金箱に募金しようとしたら
どこにいれたらええのかわからんくてまごついてたら
既に後ろに何人も並んでる事に気付いて焦って財布の中身全部入れてもうた
214: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:34:48.15 ID:SwvuZf4b0
テレビのテロップで出てくる、死者行方不明者の人数跳ね上がった時はビビった。
219: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:35:08.44 ID:NBa5zHY00
地震直後は東京の帰宅難民がどうたらとか結構ニュースでやってたよな
260: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:38:34.51 ID:EpBeCskE0
>>219
つかあの時なんで無理やり帰ろうとした人間多かったのいまだに謎やわ
2・3日様子見で会社に止まれば良かったのに
つかあの時なんで無理やり帰ろうとした人間多かったのいまだに謎やわ
2・3日様子見で会社に止まれば良かったのに
273: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:39:32.21 ID:7ct0YFgZ0
>>219
次の日の朝も千葉埼玉方面の下りは大渋滞やったわ
次の日の朝も千葉埼玉方面の下りは大渋滞やったわ
233: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:36:26.52 ID:4Pxj5m7ld
スマトラ沖地震で津波のヤバさは分かってたわ
252: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:38:00.17 ID:NRttjiMV0
>>233
死者数の桁やべーしな
死者数の桁やべーしな
267: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:39:15.36 ID:4Pxj5m7ld
>>252
あの地震も津波映像かなり流れたからな
まさかスマトラクラスの津波が来るとは思わなかったが
あの地震も津波映像かなり流れたからな
まさかスマトラクラスの津波が来るとは思わなかったが
247: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:37:11.74 ID:NdkaeOv4a
NHKで母親が死んだのトラウマになってる女の子の特集してたけど
未だに父親に、お父さんはいきなりいなくならないよね?って泣きながら何回も聞いててキツかったで
未だに父親に、お父さんはいきなりいなくならないよね?って泣きながら何回も聞いててキツかったで
249: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:37:16.72 ID:uYK5DFyZ0
でもまた同じくらい大きな地震来ても逃げないやつ結構いると思うけどなぁ
3年ぐらいは相当防災意識高かったけどもうだいぶ薄れてると思う
3年ぐらいは相当防災意識高かったけどもうだいぶ薄れてると思う
250: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:37:18.75 ID:vsqvP0of0
当時の海岸近くの病院だの介護施設だので働いてた奴とかいるか知らんけど実質詰みだよな
いくら津波来ると言っても患者とか置き去りにできないやろしかといって避難なんて間に合わんやろし
いくら津波来ると言っても患者とか置き去りにできないやろしかといって避難なんて間に合わんやろし
329: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:44:33.81 ID:aBW3X9O10
>>250
海岸沿いの家に住んでた自分では動けない障がいのある利用者さんを職員2人が助けに行って
車に載せてる最中に海を見たら完全に潮が引いていて
その向こうから巨大な津波が向かってくるのが見えて
早くしないと早くしないと必死にやっていたら
「もう諦めましょう」って利用者さんが言って直後に波にのまれて流された話あったわ
海岸沿いの家に住んでた自分では動けない障がいのある利用者さんを職員2人が助けに行って
車に載せてる最中に海を見たら完全に潮が引いていて
その向こうから巨大な津波が向かってくるのが見えて
早くしないと早くしないと必死にやっていたら
「もう諦めましょう」って利用者さんが言って直後に波にのまれて流された話あったわ
338: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:45:08.41 ID:Gbd0G+fFd
>>329
悲しい��
悲しい��
275: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:39:44.64 ID:4CTWuZ3j0
あのときどさくさに紛れて長野でも震度6とか起きてたよな
301: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:41:43.10 ID:mInqMZuf0
これの何年か前のスマトラ沖地震で津波は15cmでも死ぬ可能性あるってやってたのはおぼえてたわ
310: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:42:33.77 ID:4Pxj5m7ld
>>301
実際津波注意報が出る基準が20cm以上だからな
実際津波注意報が出る基準が20cm以上だからな
303: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:41:51.50 ID:YnauOuZs0
今同じような地震起きたら、
コロナもあるし地味にやばくね?
コロナもあるし地味にやばくね?
326: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:44:16.42 ID:rumova8n0
>>303
九州もだったけどボランティアも動けない
海外もそんなことしてる余裕ないだろうしな
九州もだったけどボランティアも動けない
海外もそんなことしてる余裕ないだろうしな
332: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:44:45.57 ID:3DbfBCYd0
>>303
熱中症で死ぬ
熱中症で死ぬ
305: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:42:10.20 ID:XXB20I/A0
コロナの今よりは一体感はあった
322: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:43:54.69 ID:K5n7uOrx0
旧東北道がほとんど津波避けてるのなんでなん?
340: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:45:14.59 ID:R5eJodit0
>>322
そういうところを通したからにきまってるやろ
そういうところを通したからにきまってるやろ
352: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:46:24.74 ID:K5n7uOrx0
>>340
江戸幕府有能すぎるやろ
どうやって調べたんだよそんなん
江戸幕府有能すぎるやろ
どうやって調べたんだよそんなん
358: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:47:18.11 ID:WBmlXbeSd
>>352
つか江戸時代に何度も大地震あったからその都度津波で流された部分が経路変わったりなんて普通にある
つか江戸時代に何度も大地震あったからその都度津波で流された部分が経路変わったりなんて普通にある
394: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:50:10.88 ID:K5n7uOrx0
>>358
なるほど
経験の積み重ねって安易に捨てたらアカンのやな
なるほど
経験の積み重ねって安易に捨てたらアカンのやな
371: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:47:58.26 ID:7ct0YFgZ0
>>352
東北も城のあったとこは損害軽微
東北も城のあったとこは損害軽微
411: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:51:58.75 ID:K5n7uOrx0
>>371
仙台の青葉城見に行ったけどあそこにはどうやっても来ないよな
仙台の青葉城見に行ったけどあそこにはどうやっても来ないよな
327: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:44:25.32 ID:tj0fo5QJ0
実は最初から映ってるんだけど撮影者が気付かなくてズームしたら
津波の壁だった事に気付いて「駄目だっ逃げろっ!」って叫ぶ奴ホンマ衝撃
津波の壁だった事に気付いて「駄目だっ逃げろっ!」って叫ぶ奴ホンマ衝撃
353: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:46:26.74 ID:TdhLCteZp
この時とコロナの全盛期どっちが非日常感ある?
370: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:47:57.67 ID:vWh29esJa
>>353
首都圏なら緊急事態宣言のほうが人は減っててやばかった
首都圏なら緊急事態宣言のほうが人は減っててやばかった
373: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:48:01.54 ID:Gbd0G+fFd
>>353
そりゃ3.11よ
テレビ局みんな震災ばかりやってて
15日くらいにトゥエルビで他愛のない旅行番組見た時の感動といったらなかったわ
そりゃ3.11よ
テレビ局みんな震災ばかりやってて
15日くらいにトゥエルビで他愛のない旅行番組見た時の感動といったらなかったわ
391: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:49:50.55 ID:QyiI7LVC0
>>353
311は地域差デカイからなぁ
メディアの雰囲気やと311のがヤバそうやったし実際やばかったやろな特に原発辺りは
311は地域差デカイからなぁ
メディアの雰囲気やと311のがヤバそうやったし実際やばかったやろな特に原発辺りは
366: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:47:38.75 ID:xezA/pwu0
今地震きたら神様が人間滅ぼしに来てるって信じちゃうな、今年は色々異常よ
388: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:49:39.95 ID:rumova8n0
>>366
令和になってからほんとおかしいわ
はよ色々と良い方向に向いてくれるといいが
令和になってからほんとおかしいわ
はよ色々と良い方向に向いてくれるといいが
367: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:47:46.17 ID:WWLgOdU2d
東日本大震災あとに教習所通ってて
目の前の人達を轢き殺して走れば自分は助かりますがどうしますか?って質問があって教室内が凍ってた
教官はボランティアに行って明らかに人を轢いた車が避難所にとまっててとても考えさせられたって言ってた
目の前の人達を轢き殺して走れば自分は助かりますがどうしますか?って質問があって教室内が凍ってた
教官はボランティアに行って明らかに人を轢いた車が避難所にとまっててとても考えさせられたって言ってた
433: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:53:50.20 ID:/Ro1KFaQ0
>>367
いうて生きてる人間を轢いてきたのか死体を轢いてきたのかでも全然変わるやろな
勝手に轢き殺す=生きてる人を殺してきたものと決めつけてるけど
いうて生きてる人間を轢いてきたのか死体を轢いてきたのかでも全然変わるやろな
勝手に轢き殺す=生きてる人を殺してきたものと決めつけてるけど
395: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:50:13.84 ID:MDEZUlwdp
気象庁とかいう戦犯
最初から15mの津波来るって言ってればみんな逃げたやろ
最初から15mの津波来るって言ってればみんな逃げたやろ
399: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:50:56.19 ID:G5vs5Q9f0
>>395
逃げない奴は何言われようと逃げない
大雨災害で学んだことだろ
逃げない奴は何言われようと逃げない
大雨災害で学んだことだろ
401: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:51:08.57 ID:+cghkoHMM
>>395
予測できなかったんだからしゃーないわ
予測できなかったんだからしゃーないわ
400: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:50:57.83 ID:aBW3X9O10
あと津波は必ず引き波が起こると思ってたら引き波なしていきなり津波が来た場所もあるんよな
424: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:52:38.24 ID:mInqMZuf0
>>400
津波って先に引き波があるもんやとばかり
怖いな
津波って先に引き波があるもんやとばかり
怖いな
403: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:51:13.66 ID:WBmlXbeSd
明治以前の文献ってバカにできないよな
山体崩壊で大津波起きたり村が壊滅したり今後も起きる可能性はあるって
山体崩壊で大津波起きたり村が壊滅したり今後も起きる可能性はあるって
427: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:53:04.88 ID:3ZqTbnwa0
>>403
昔の文献研究始めたんやろ地震の研究者が
昔の文献研究始めたんやろ地震の研究者が
404: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:51:16.55 ID:huppRYdf0
googleマップで太平洋沿岸よく見てるけど案外被害出てないとこも多いよな
沖に島あるわけでもないのにほとんどノーダメなところあるし
沖に島あるわけでもないのにほとんどノーダメなところあるし
430: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:53:14.59 ID:WBmlXbeSd
ようやく全線再開したら今度は豪雨でやられた三陸鉄道かわいそう
432: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:53:48.69 ID:OfdRWbvdd
442: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:54:44.98 ID:UV2S41wb0
津波は10cmでもやばいって検証動画がニュースで流れまくったな
444: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:55:08.26 ID:qzXV6kXT0
>>442
足取られたらもう逃げれないからなあ
足取られたらもう逃げれないからなあ
448: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:55:41.28 ID:MDEZUlwdp
そもそもあの地域って明治三陸地震で2万人死んだりしてる地域やろ?津波の恐ろしさとか学校でも散々教わってそうやのに
454: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:57:00.22 ID:BPQSykVu0
>>448
だからこそ津波対策万全でうちは安全って思ったんやろな
だからこそ津波対策万全でうちは安全って思ったんやろな
456: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:57:18.80 ID:7ct0YFgZ0
>>448
なかなかわからんよそんなん
311は映像残してるからな
ある程度抑止にはなるやろ
なかなかわからんよそんなん
311は映像残してるからな
ある程度抑止にはなるやろ
451: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:56:18.90 ID:hy42sa+va
ワイ「でっけぇ地震だったなぁ…」
ワイ「はえ~東北すっごい事になってる…」
ワイ「津波ってやべーんだなぁ…」
ワイ「気仙沼燃えてるやん…」←この辺で規模のデカさに気付く
ワイ「水死体が数百体…?」
ワイ「はえ~東北すっごい事になってる…」
ワイ「津波ってやべーんだなぁ…」
ワイ「気仙沼燃えてるやん…」←この辺で規模のデカさに気付く
ワイ「水死体が数百体…?」
463: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:57:59.44 ID:aBW3X9O10
>>451
仙台空港の飛行機が流されて海になった荒い映像とか津波が防波堤越えてデカイ船を持ってくのとか
仙台空港の飛行機が流されて海になった荒い映像とか津波が防波堤越えてデカイ船を持ってくのとか
464: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:57:59.74 ID:8wSQRXbB0
ACのCMがずっと流れてたな
469: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:59:04.19 ID:rumova8n0
>>464
知層ですってやつとぽぽぽぽーんがやたら印象にのこる
知層ですってやつとぽぽぽぽーんがやたら印象にのこる
467: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:58:39.90 ID:mInqMZuf0
洪水でここまで水が来たって記録はよく町中にあるしどういう災害かイメージしやすいけど
津波イメージしにくかったんやろ
津波イメージしにくかったんやろ
477: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:59:44.55 ID:7ct0YFgZ0
>>467
自分が当事者にならななかなかわからんやろ
ただ知ってはいればなんかしら行動の指針になるやろな
自分が当事者にならななかなかわからんやろ
ただ知ってはいればなんかしら行動の指針になるやろな
470: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:59:18.25 ID:BunnuVK+0
311のあと地震頻発してそのたびに地震速報鳴るから怖くてたまらんかったわ
475: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:59:35.76 ID:0ToIIUNV0
昔の人がここに住んだら津波に持ってかれるって忠告してたのに無視して住み着いて結局流された
そしてその跡地にまた人が住んでいるという事実
そしてその跡地にまた人が住んでいるという事実
491: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 04:00:44.34 ID:R5eJodit0
>>475
まあ土地がないからなんやけどね
百年生きない人間学数百年に一回のリスクに備えて意味ありますかってことや
まあ土地がないからなんやけどね
百年生きない人間学数百年に一回のリスクに備えて意味ありますかってことや
476: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:59:36.91 ID:FLsOivGY0
海外サイトで東北地震での死者の画像あげまくってるトコあったな
凄かったわ
凄かったわ
482: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 04:00:11.03 ID:Fe4TALrsp
津波と川の氾濫と崖崩れのハザードマップ込みで想定すると日本の安全な居住可能区域アホみたいな小さくなるんよなぁ
ほんと自然と災害の国だわ、災害大国って言われる理由がよくわかる
ほんと自然と災害の国だわ、災害大国って言われる理由がよくわかる
497: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 04:01:12.56 ID:ajUcPNN3a
498: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 04:01:22.22 ID:kqPlbNZN0
炉心溶融なんて聞き慣れない言葉が出てきたときの「あ、これ終わったわ」感は異常だったよな
509: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 04:03:02.71 ID:mInqMZuf0
まあワイの地域は海から遠く離れてるから津波より山津波のが怖いんやけどね
大雨は毎年あるし
大雨は毎年あるし
307: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 03:42:17.10 ID:hPnfOOlY0
波じゃなくて海そのものが押し寄せるんだなって理解したわ
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1597687491/
Comment (53)
次の日の夜に帰って死にかけた状態でニュース見てたからよく覚えてるわ
みつこ
が
しました
するはずない
してるはずがない
これネット上で一般的な意見だったよ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
人によっては気分悪くなるだろなとは思った。
地元の神社が戦時中まで島だったところに建ってて(戦時中に海軍が埋め立てて地続きになった)、311の津波では無事だったのに(波が島の下を素通りしてった)数年後に火事になって今年やっと復旧したわ。
みつこ
が
しました
そんで自分達が爺婆になったときに特に語ることもないような人間だとしてもこれくらいは必死に伝えた方がいいわな
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
大げさに騒げばいいってもんやないで
そういうの繰り返してオオカミ少年になったらあかん
みつこ
が
しました
慣れきってしまって実感ないけど
何年かしたらコロナ関連のこんなスレ立つんだろうな
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
ほーん大変やな(無関心) 思ってたら知らん間に凄いことなってた
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
でかい田んぼ一面が波に飲まれるのショックすぎて忘れられねーわ
みつこ
が
しました
昔から同じ事の繰り返し。
来年津波が来るなら別だが40年後ならネットもあっていくらでも学べるのにまた呑気なバカが大勢死ぬよ。年寄りは大袈裟って言ってね。
歴史は繰り返すんだ。必ずね。
人は思ったより学ばないのは歴史が証明してる。
みつこ
が
しました
東京から都落ちやなwwwって陰口言われてたのに
3.11後は羨望の眼差しやったわ
みつこ
が
しました
お堀端のような綺麗な街並みは初めて被災地を見に行った時には、全て消えてた
あの時コーヒーをくれたおばちゃんと一緒に
忘れない。忘れられない。
忘れたくない。
どの気持ちが今となっては正しいか分からん。
でも、生きていて欲しかった。
あの日亡くなった全ての人に。
みつこ
が
しました
こんな大きな地震初めてと思いながらテレビ点けたらまた言葉を失った。
毎日同じニュース、同じCM、あの時は本当に時が止まった様に感じた
みつこ
が
しました
その学校を3月で卒業して、国家試験の発表を待っていた人が、訪問看護先のALS患者を津波から助けた直後に、自分が津波にのまれて亡くなったと学校の掲示板に記事が貼られていて、読んで泣いてしまったよ。(後日分かったが、亡くなった方は国家試験合格していた)
みつこ
が
しました
15年くらい前奥尻に観光しに行った時真っ平らで何もなくて察したもんだったけど
あの時は津波が夜中で映像や写真が残らなくて何が起きたのか分からなかった
あの時の津波が多少メディアに残されてればまだ違ったのかも知れないと思う
スマトラ島は日本じゃなくて身近な報道じゃなかったしなぁ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
倒壊しそうな建物の屋上から隣の建物へ順番に飛び移って
いざ自分が飛んで着地して振り返ったらさっきまでいた建物が残された人ごと津波に呑みこまれてったとか
写真も体験談も生々しかった
みつこ
が
しました
皆ピリピリしてて破裂しそうでヤバかったよ
勉強なんてしてていいのか?
まぁ学生だたから仕方ないんだけど、、
5年くらいは地震来るたびフラッシュバックしてたな
でもそのうち地震慣れしてきて、、
慣れてきた頃がやばいよなと思いつつ
寝室には高いものをおかないようにしたり
懐中電灯とラジオは決めた場所に置いてある
あのときいかにアナログが強いか 思い知ったからな
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
石巻とかそのへんの話だったはず
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
あの状況下でカードや電気は全く使い物にならなかった。
電子マネーや決済を使いたがらないのは情弱だ老害だ言う意見もわかるけど、
あの時の事を思い出すと信用しきれないんやで‥
みつこ
が
しました
時はスタッフに心底感謝したよ
使ってなかった自転車やストーブ、缶詰はホント重宝したな
みつこ
が
しました
「忘れちゃいけない」の間違いだろ。
キーが隣だからケアレスミスだろうけど。
みつこ
が
しました
道中、自転車売り切れてたな。
みつこ
が
しました
「こないだ50cmの津波でここまで水が来たんだよ~」って笑ってた
笑いごとじゃなかったんよな
みつこ
が
しました
上のコメにもあるように金曜で会社に土日泊、しかも
シャワーも無ければ近くのコンビニも食料品がまるっと無い中で様子見ろとか無理だわ
今みたいに会社に備蓄食料もないしね
まぁ翌日には都心部の電車で異常が無ければ動いたみたいだけど
自分は当日歩いて帰宅中、何とか迎えに来てくれた家族に拾われて早く帰れた
みつこ
が
しました
埼玉から向かったけど、沢山のサラリーマンが歩道を歩いていた
みつこ
が
しました
気候変動が進んだらもっと災害が増えると思う。畜産業の環境に与える影響はやばいから、みんながヴィーガンにならないとほんとにやばい。
もうみんなに同じようなつらい思いをして欲しくない。
みつこ
が
しました
たった数日間で国民の認識でガラッと変わった
ただ、震災前、原発安全管理の偽装を指摘されても「日本の原発は今まで無事故で安全、問題無い」と切り捨てた首相が震災後に首相に返り咲いたのを見ると、議員連中の認識は変わらんかったんやろなぁ……
みつこ
が
しました
被災地に住んでたなら確実に死んでたし、健康だったとしても死んでた
俺の命を誰かにあげたい
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
おそらく波に飲まれてすごい勢いで道路や建物の壁にこすりつけられたための擦過傷だって
みつこ
が
しました
「いやいや、ヤバいだろ。」
みつこ
が
しました
揺れの瞬間の映像がダメってのはわかってたから、時間が経って夜になってからテレビつけたんだけど、まさかあんな火災が起きてたとは思わんかった。
あれで一時抗うつ剤等増量になった。
みつこ
が
しました
コメントする