1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/19(水) 15:43:43.038 ID:OC5qx42yp
亀助けて竜宮城に行って戻ってきたら数百年後の世界
焦って玉手箱あけてみたらおじいさんになった
こんな話だったよね?確か
焦って玉手箱あけてみたらおじいさんになった
こんな話だったよね?確か
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/19(水) 15:44:22.896 ID:OC5qx42yp
行くあても帰る場所もないのにお爺さんにされて絶望的な状況じゃん
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/19(水) 15:46:21.020 ID:OC5qx42yp
浦島説話の主人公である「浦島の子」の、御伽草子以降の呼び方。また、その伝説。丹後国の漁師浦島は、ある日助けた亀の誘いで海中の竜宮に行き、乙姫の歓待を受ける。土産に玉手箱をもらって村に戻ると、地上ではすでに300年が過ぎていたので、厳禁されていた玉手箱を開けてしまうと、白い煙とともにたちまち老翁となってしまう。
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/19(水) 15:46:29.111 ID:Fq/Us3vP0
女は何のためにジジイになる箱なんか渡してきたの
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/19(水) 15:47:31.087 ID:OC5qx42yp
>>11
謎だよな亀助けてやったのにな
謎だよな亀助けてやったのにな
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/19(水) 15:48:32.137 ID:c/P62AP4M
悲しい
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/19(水) 15:49:03.277 ID:/mQZdUXgM
助けるのにのそれなりのリスクが伴うよっていうお話
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/19(水) 15:50:35.638 ID:OC5qx42yp
>>20
何その哲学的な感じ
何その哲学的な感じ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/19(水) 15:49:53.836 ID:rIy3ep8ad
君子危うきに近寄らず
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/19(水) 15:51:35.717 ID:OC5qx42yp
>>23
結局そういう意味になっちゃうよな
結局そういう意味になっちゃうよな
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/19(水) 15:52:03.357 ID:GkyIr2vY0
自分はお礼もらう権利あるからって調子こいて搾取し過ぎたり時間忘れて遊び過ぎたりしちゃダメって話だろ?
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/19(水) 15:53:06.247 ID:OC5qx42yp
>>32
それ乙姫?だっけもゴミじゃん自分からもてなすとか言っといて
それ乙姫?だっけもゴミじゃん自分からもてなすとか言っといて
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/19(水) 15:57:28.985 ID:GkyIr2vY0
>>34
俺が見たアニメだと途中から浦島の要求がしつこくて乙姫や竜宮城の生き物たちの顔がひきつってたよ
俺が見たアニメだと途中から浦島の要求がしつこくて乙姫や竜宮城の生き物たちの顔がひきつってたよ
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/19(水) 16:00:59.794 ID:OC5qx42yp
>>44
そうなのか調子に乗りすぎたって話なのかな
にしてもちょっと可哀想だとは思うけど
そうなのか調子に乗りすぎたって話なのかな
にしてもちょっと可哀想だとは思うけど
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/19(水) 15:54:22.682 ID:ZhEG9CdZ0
約束は守りましょうねって
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/19(水) 15:55:07.864 ID:OC5qx42yp
>>37
守りたくても数百年後で周り変わりすぎてて家もねーんだよww
守りたくても数百年後で周り変わりすぎてて家もねーんだよww
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/19(水) 15:55:44.001 ID:Hz0ICg5b0
分を弁えろってやつじゃない
欲張ると全て台無しになるよって
欲張ると全て台無しになるよって
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/19(水) 15:56:19.521 ID:OC5qx42yp
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/19(水) 15:56:37.901 ID:FFjt8QSZ0
弱者を助けると恩を仇で返されるってことか
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/19(水) 15:58:01.069 ID:OC5qx42yp
>>41
なるほどいじめから救ってやったら今度は自分がいじめの標的にされたけど救ってやったやつは見て見ぬふりを決め込む漫画でよく見るあれですね
なるほどいじめから救ってやったら今度は自分がいじめの標的にされたけど救ってやったやつは見て見ぬふりを決め込む漫画でよく見るあれですね
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/19(水) 15:59:06.621 ID:1YgsK+8F0
浦島は老人になった後死ぬはずが千年生きる鶴になって万年生きる亀たる乙姫と添い遂げるのが浦島説話
子どもに教える過程で
①善行(亀を助ける)を奨励
②約束破り(玉手箱を開けること)には戒め(老化して終わり)
って形に変化した
子どもに教える過程で
①善行(亀を助ける)を奨励
②約束破り(玉手箱を開けること)には戒め(老化して終わり)
って形に変化した
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/19(水) 16:08:05.450 ID:OC5qx42yp
>>49
なるほどな
でも破らざる得ない状況だった事を考えるともう少し伝えた方ありそうなのにな
なるほどな
でも破らざる得ない状況だった事を考えるともう少し伝えた方ありそうなのにな
96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/19(水) 16:29:47.084 ID:nqKpHsMF0
>>65
約束を破らざるを得ない状況ってなに?
約束を破らざるを得ない状況ってなに?
107: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/19(水) 16:34:21.911 ID:OC5qx42yp
>>96
竜宮城から帰る時に玉手箱はあけないって約束した訳じゃん
でも地上に戻ったら700年が過ぎてて自分がどこにいるのかも分からんし家もない訳よ
最後の頼みの綱が玉手箱だったら誰でもあけるだろって話しよ
竜宮城から帰る時に玉手箱はあけないって約束した訳じゃん
でも地上に戻ったら700年が過ぎてて自分がどこにいるのかも分からんし家もない訳よ
最後の頼みの綱が玉手箱だったら誰でもあけるだろって話しよ
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/19(水) 15:59:50.549 ID:Fq/Us3vP0
俺が見たやつだと
浦「そろそろ帰らないと…」
乙「いえいえもう少し良いじゃありませんか」
みたいな感じで引き止められてた
浦「そろそろ帰らないと…」
乙「いえいえもう少し良いじゃありませんか」
みたいな感じで引き止められてた
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/19(水) 16:08:44.657 ID:OC5qx42yp
>>51
俺も昔見たやつだとそんな感じのイメージだった記憶があるけど
もう覚えてないな
俺も昔見たやつだとそんな感じのイメージだった記憶があるけど
もう覚えてないな
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/19(水) 16:01:45.639 ID:GkyIr2vY0
俺の知ってる玉手箱は開けちゃダメな箱じゃなくて途方に暮れたら開けろという箱だったんだが
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/19(水) 16:10:04.320 ID:OC5qx42yp
>>54
家に帰ったらあけろって箱じゃなかったっけ?
家に帰ったらあけろって箱じゃなかったっけ?
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/19(水) 16:11:56.119 ID:GkyIr2vY0
>>68
それは聞いたことない説だわ
初めて聞く
それは聞いたことない説だわ
初めて聞く
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/19(水) 16:18:22.102 ID:OC5qx42yp
>>74
マジか
でも絶対にあけては行けない箱をお土産って意味わからんよな
マジか
でも絶対にあけては行けない箱をお土産って意味わからんよな
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/19(水) 16:10:10.351 ID:Z1zbxm6Ad
俺はあれから得られる教訓は情けをかけたところで恩は仇で返されるから余計な世話はかけないってことだな
82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/19(水) 16:17:41.846 ID:OC5qx42yp
>>69
まあ結果そう解釈されてもおかしくない内容ではあるんだよな
まあ結果そう解釈されてもおかしくない内容ではあるんだよな
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/19(水) 16:16:12.896 ID:OC5qx42yp
ググッたら本当に鶴になったって書いてあるわ
詳しい理由が書いある記事は見つけらんなかったけど
詳しい理由が書いある記事は見つけらんなかったけど
89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/19(水) 16:24:54.943 ID:xwpMAx+V0
地上に帰る=乙姫をフる
玉手箱はその腹いせ
教訓:権力のある女に逆らうと酷いことになる
玉手箱はその腹いせ
教訓:権力のある女に逆らうと酷いことになる
99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/19(水) 16:30:55.371 ID:OC5qx42yp
>>89
怖い
怖い
106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/19(水) 16:34:15.378 ID:ZIe4WqLO0
その後太郎は鶴となり亀となった乙姫と添い遂げるという話だけど俺はここに女の業を感じた
両親を案じて帰りたいという太郎に元の世界では数百年過ぎているという現実を突きつけ数百年分の時間を圧縮した玉手箱を渡す
玉手箱を開けた太郎は数百年分の老化をし、それは人の寿命の域を超え人外の存在となる
俗世で生きることが難しい太郎は必然的に世俗を離れて暮らすことになるが、そこで同様に人外の者である乙姫だけが理解者であるので乙姫の元に戻る、という乙姫の計画だったのではないか
両親を案じて帰りたいという太郎に元の世界では数百年過ぎているという現実を突きつけ数百年分の時間を圧縮した玉手箱を渡す
玉手箱を開けた太郎は数百年分の老化をし、それは人の寿命の域を超え人外の存在となる
俗世で生きることが難しい太郎は必然的に世俗を離れて暮らすことになるが、そこで同様に人外の者である乙姫だけが理解者であるので乙姫の元に戻る、という乙姫の計画だったのではないか
112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/19(水) 16:39:24.618 ID:OC5qx42yp
>>106
動画みて見た感じだとこれが1番しっくりくるかもしんない
動画みて見た感じだとこれが1番しっくりくるかもしんない
114: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/19(水) 16:45:03.898 ID:KYCAqarEM
>>106
最後一緒になってハッピーエンドなはずなのにモヤっとするのはそれがしっくりくるな
手の平の上で転がされてる感
最後一緒になってハッピーエンドなはずなのにモヤっとするのはそれがしっくりくるな
手の平の上で転がされてる感
117: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/19(水) 16:47:46.703 ID:soDLgAKZa
>>114
しかも浦島太郎は鶴なのに自分は亀ってのもな
絶対鶴である浦島太郎のが自分より早く死ぬはずだから、もう二度と私の前からいなくなることはないわ的な
しかも浦島太郎は鶴なのに自分は亀ってのもな
絶対鶴である浦島太郎のが自分より早く死ぬはずだから、もう二度と私の前からいなくなることはないわ的な
119: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/19(水) 16:48:44.367 ID:mRzikq9dp
>>117
乙姫怖すぎワロタ
乙姫怖すぎワロタ
109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/19(水) 16:37:23.307 ID:FlM6LcTea
良いことした奴が報われると思ったら大間違いだぞ、って話
引用元: ・https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1597819423/
Comment (28)
原作では最後は玉手箱開けてツルになって、何でこんなことしたんだよ💢って竜宮城に戻って乙姫にキレて終わる所まである。
トリビアの泉でもこれについて解説してる回あるよ
みつこ
がしました
静止している時計よりも時間の進みが遅くなって観測される
今では誰でも知っている相対性理論で予言されたこの現象を
無知な平安市民に啓蒙するために作られた寓話だな
みつこ
がしました
みつこ
がしました
人は300年も生きられないから箱に入れて時を止めていただけの事
みつこ
がしました
人は300年も生きられないから箱に入れて時を止めていただけの事
みつこ
がしました
曰く日本書紀は元々中国の正史にみたく「日本書」の「帝紀」として作ってて
当初は他に「列伝」とかも作るつもりだったから中国の列伝にしばしば出てくる仙人的な人物を「日本書」でも取り入れようとして
丹後地方に伝わる話を脚色していったとの推測だった
元々日本書紀では浦嶋子が行ったのは竜宮城じゃなくて蓬莱って書かれてたそうだし
みつこ
がしました
って事だと思ってた。
みつこ
がしました
みつこ
がしました
ノンフィクションに決まってるだろ
みつこ
がしました
リップヴァーン・ウィンクル。
https://www.youtube.com/watch?v=n5PeIOZDyvk
みつこ
がしました
現代だったら5年前の住人すら誰だっけ?て感じなのに。
玉手箱って化粧ポーチみたいなもんだよね。
嫁(亀)に味方すると親不孝になるって教えなのか。
みつこ
がしました
誰とでも仲間になって仲良しになろう
みつこ
がしました
作者はそこに力を入れすぎ、現世に戻った後のことはどうでもよくなり
適当に〆た。
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
何百年も進んでたとか知らなかった
竜宮城から帰ったら周りの時間がとんでもなく進んでるから、その進みと同じ分だけ歳を上げたんだと思ってたわ
みつこ
がしました
みつこ
がしました
って事だろ
みつこ
がしました
みつこ
がしました
あるのが興味深い。
みつこ
がしました
みつこ
がしました
竜宮城から帰ってきたら地上では数百年たってるけど、そこで行く当てもなく途方に暮れてしまったのなら、
玉手箱を開ければ老衰で苦しまずにタヒねますよってことなんじゃないの?
みつこ
がしました
単なる怪異譚なのではないかと考える
みつこ
がしました
コメントする