1: フソバクテリウム(光) [KR] 2020/08/27(木) 11:46:45.23 ID:RXinUbNg0● BE:201615239-2BP(2000)
SpaceXとTeslaの最高経営責任者(CEO)を務め、世界第4位の富豪とも報じられているElon Musk氏は2月、Neuralinkの新たな進捗を発表すると予告していた。
Neuralinkは、同氏が創設した、脳とコンピューターを結ぶインターフェースの開発を目指す新興企業だ。
同氏はこの発表を米国太平洋時間8月28日午後3時からライブでウェブ配信すると、25日にツイートした。
実際に動作するデバイスを披露するという。発表の日付だけは7月に明らかにしていた。
Musk氏は2月にこれを予告した際、Neuralinkの次のバージョンは、2019年7月に初めて示したものよりも「素晴らしい」ものになるとしていた。
同氏は、患者の皮膚の下に電極を配置して耳の後ろのデバイスと接続するNeuralinkの装置は、画期的なものになる可能性があると、常日頃から公言している。
https://japan.cnet.com/article/35158725/
Neuralinkは、同氏が創設した、脳とコンピューターを結ぶインターフェースの開発を目指す新興企業だ。
同氏はこの発表を米国太平洋時間8月28日午後3時からライブでウェブ配信すると、25日にツイートした。
実際に動作するデバイスを披露するという。発表の日付だけは7月に明らかにしていた。
Musk氏は2月にこれを予告した際、Neuralinkの次のバージョンは、2019年7月に初めて示したものよりも「素晴らしい」ものになるとしていた。
同氏は、患者の皮膚の下に電極を配置して耳の後ろのデバイスと接続するNeuralinkの装置は、画期的なものになる可能性があると、常日頃から公言している。
https://japan.cnet.com/article/35158725/
6: デイノコック(SB-Android) [US] 2020/08/27(木) 11:49:31.91 ID:c1CdMCeY0
(ファミチキ下さい)
184: 緑色細菌(東京都) [ニダ] 2020/08/27(木) 13:15:59.69 ID:wF+iJq7y0
>>6
(バカな……こいつ、脳内に直接だと!?)
(バカな……こいつ、脳内に直接だと!?)
8: クロストリジウム(光) [US] 2020/08/27(木) 11:50:39.07 ID:ktmRlpqb0
ネットにダイブする時代が来るのか
13: デスルフォバクター(愛知県) [US] 2020/08/27(木) 11:51:35.70 ID:XHNCHB9K0
パラリンピックの記録がオリンピックより上回る時代が来る
17: デイノコック(SB-Android) [US] 2020/08/27(木) 11:54:00.87 ID:c1CdMCeY0
イーロンマスクはただのアニオタだぞ
アニオタ拗らせてスペースコロニー作ろうと来たり
電脳技術発展させようとしてるだけ
テスラのイーロン・マスク氏、突然アニメオタクであることを告白
2018/10/17 12:55
http://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51984853.html
アニオタ拗らせてスペースコロニー作ろうと来たり
電脳技術発展させようとしてるだけ
テスラのイーロン・マスク氏、突然アニメオタクであることを告白
2018/10/17 12:55
http://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51984853.html
27: エリシペロスリックス(神奈川県) [US] 2020/08/27(木) 11:56:51.79 ID:GVV+6cTO0
>>17
Amazon創業者もオニール型スペースコロニー作りたいって言ってたな
Amazon創業者もオニール型スペースコロニー作りたいって言ってたな
67: イグナヴィバクテリウム(茸) [ニダ] 2020/08/27(木) 12:13:36.42 ID:af/4skxH0
>>27
それだとアニヲタじゃなくSFヲタかもな
それだとアニヲタじゃなくSFヲタかもな
82: エリシペロスリックス(神奈川県) [US] 2020/08/27(木) 12:18:20.81 ID:GVV+6cTO0
>>67
まぁ、SFオタとアニメは昔はかなり重なっていたからな
まぁ、SFオタとアニメは昔はかなり重なっていたからな
19: アカントプレウリバクター(京都府) [FR] 2020/08/27(木) 11:54:47.68 ID:vVWqMsv10
ついに実用化来たか
もう肉体は不要だ
もう肉体は不要だ
20: カルディオバクテリウム(東京都) [US] 2020/08/27(木) 11:54:49.13 ID:Nh2e71Dy0
オウムのヘッドギアみたいなやつ?
26: メチロフィルス(SB-Android) [US] 2020/08/27(木) 11:56:35.22 ID:yZYvqJw90
30: パルヴルアーキュラ(関西地方) [AU] 2020/08/27(木) 11:57:43.46 ID:T3wW0eLb0
電脳化きたか
32: シュードモナス(ジパング) [JP] 2020/08/27(木) 11:59:06.84 ID:OvNWgLj80
ようやく2次元の世界に入れるのか…
37: テルモデスルフォバクテリウム(東京都) [ニダ] 2020/08/27(木) 12:02:46.77 ID:QRTbCFKB0
>>32
視覚分野に関する最新の研究で目が見えない人に映像認知させるのがあったと思う
認識できたのが棒人間以下の点構成映像で被験者が絶望したということだけは聞いてる
視覚分野に関する最新の研究で目が見えない人に映像認知させるのがあったと思う
認識できたのが棒人間以下の点構成映像で被験者が絶望したということだけは聞いてる
178: メチロコックス(家) [US] 2020/08/27(木) 13:09:48.53 ID:iLtRQ8mj0
>>37
あったね。被験者が期待していた物とは、程遠い出来でガッカリっていうのがあった。子供の顔が識別出来ないって奴ね。そのレベルなら使い物にはならんね。
あったね。被験者が期待していた物とは、程遠い出来でガッカリっていうのがあった。子供の顔が識別出来ないって奴ね。そのレベルなら使い物にはならんね。
44: アコレプラズマ(SB-iPhone) [AU] 2020/08/27(木) 12:06:38.89 ID:aZ6LY3iE0
アメリカ版ホリエモンだなぁ
とつくづく思う
とつくづく思う
80: プニセイコックス(神奈川県) [US] 2020/08/27(木) 12:17:45.05 ID:77/r3f+W0
>>44
最近日本でも認知上がって来たけど
アメリカじゃお馴染みのペイパルの基礎作った奴だからな
イマイチな電動自動車とかタイの洞窟騒動の恥さらしで
怪しいおじさんのイメージ定着しちゃったけど
自分でプログラム書くし、とても頭の良い奴やぞ(;´・ω・)
最近日本でも認知上がって来たけど
アメリカじゃお馴染みのペイパルの基礎作った奴だからな
イマイチな電動自動車とかタイの洞窟騒動の恥さらしで
怪しいおじさんのイメージ定着しちゃったけど
自分でプログラム書くし、とても頭の良い奴やぞ(;´・ω・)
87: エリシペロスリックス(神奈川県) [US] 2020/08/27(木) 12:21:51.09 ID:GVV+6cTO0
>>80
タイの洞窟事件の時はテスラも迷走していて、色々と不調な時代だったからね
今はテスラもスペースXも好調だから
タイの洞窟事件の時はテスラも迷走していて、色々と不調な時代だったからね
今はテスラもスペースXも好調だから
45: テルモデスルフォバクテリウム(東京都) [ニダ] 2020/08/27(木) 12:07:16.07 ID:QRTbCFKB0
記憶や意識が単なる電気的ネットワークの総体であるならば
脳細胞を徐々に人工細胞や機械的に再現するものに置き換えていけば人は永遠になれるのか
果たして全てが置き換わったとき、本来の自分とはなんなのか。色即是空
脳細胞を徐々に人工細胞や機械的に再現するものに置き換えていけば人は永遠になれるのか
果たして全てが置き換わったとき、本来の自分とはなんなのか。色即是空
58: メチロコックス(神奈川県) [CN] 2020/08/27(木) 12:10:55.39 ID:/mmbV2Ax0
>>45
もはやどの生物か、はたまた有機物無機物関係なく、「知の探究こそがヒト」ってとこに行き着く
それもまた矛盾なんですけどね笑
もはやどの生物か、はたまた有機物無機物関係なく、「知の探究こそがヒト」ってとこに行き着く
それもまた矛盾なんですけどね笑
52: テルモゲマティスポラ(大阪府) [US] 2020/08/27(木) 12:09:24.46 ID:+XKogx5s0
アクセルワールドみたいな世界になるのか
54: レジオネラ(SB-Android) [DE] 2020/08/27(木) 12:10:04.60 ID:8oaSdV2T0
これが電脳化の始まりである
リンクスでも可
リンクスでも可
59: テルモデスルフォバクテリウム(東京都) [ニダ] 2020/08/27(木) 12:10:58.47 ID:QRTbCFKB0
でも人類の進化の方向性としてはこっちの向きが妥当よな
あと200年くらいで人類は肉体を捨てる、或はヒトという種はその役目を終えるのかも
シンギュラリティ訪れれば指数関数的に技術は進歩するし、あと60年も生きてればワンチャンSAOあるかもね
あと200年くらいで人類は肉体を捨てる、或はヒトという種はその役目を終えるのかも
シンギュラリティ訪れれば指数関数的に技術は進歩するし、あと60年も生きてればワンチャンSAOあるかもね
61: ストレプトスポランギウム(茸) [US] 2020/08/27(木) 12:11:59.19 ID:0bkvUSCW0
どうせ心電図みたいなアナログ感だろ
76: テルモデスルフォバクテリウム(東京都) [ニダ] 2020/08/27(木) 12:16:08.76 ID:QRTbCFKB0
>>61
恐らく極めて単純で稚拙な情報のやり取りができるレベルだとは思うよ
でも重要なのはそこじゃないとも思う。基礎技術が実証的実践的成果として実を結ぶという事実が重要かと
人類がコンピュータを手にしてからまだ100年も経っていない。そのなかでどういう進歩を遂げてきたかを考えるとね
恐らく極めて単純で稚拙な情報のやり取りができるレベルだとは思うよ
でも重要なのはそこじゃないとも思う。基礎技術が実証的実践的成果として実を結ぶという事実が重要かと
人類がコンピュータを手にしてからまだ100年も経っていない。そのなかでどういう進歩を遂げてきたかを考えるとね
66: メチロコックス(神奈川県) [CN] 2020/08/27(木) 12:13:34.96 ID:/mmbV2Ax0
人類総ネットダイブができたとしても、それの保守はどうすんねんってなるので結局は物理的アナログ世界ありきなんよなあ
69: レジオネラ(茸) [KR] 2020/08/27(木) 12:13:56.20 ID:uF2TrZPI0
外部から脳をハッキングして
記憶を書き換えたりする技術が出来たりするんだろうな
記憶を書き換えたりする技術が出来たりするんだろうな
77: デイノコック(SB-Android) [US] 2020/08/27(木) 12:17:03.08 ID:TdqukrWz0
働かずして脳を貸し出して稼ぐなんてことも可能かも
79: ディクチオグロムス(広島県) [VN] 2020/08/27(木) 12:17:20.34 ID:uiv0tQic0
とりあえず視覚だけでもジャックできないもんかね
それだけで映画もゲームも別次元なのに
それだけで映画もゲームも別次元なのに
81: 緑色細菌(北海道) [US] 2020/08/27(木) 12:18:10.91 ID:zTCr4nBd0
ナノマシンインターフェースでも電磁インターフェースでもなんでもいいから完全没入型オープンワールドはやくしてくれ。
83: プニセイコックス(神奈川県) [US] 2020/08/27(木) 12:19:27.44 ID:77/r3f+W0
しかも脳波コントロールできる!が可能になるんかな(;´・ω・)
そういや昔、脳波マウスって話題になったよな
そういや昔、脳波マウスって話題になったよな
93: テルモリトバクター(石川県) [PH] 2020/08/27(木) 12:23:13.25 ID:DEGfQaoh0
パンドラの匣はもう開いちゃってるんだよね
105: ハロプラズマ(東京都) [CN] 2020/08/27(木) 12:29:43.67 ID:tE77EXFz0
人類は痴呆症から解放されるかもしれないな
112: アナエロプラズマ(茸) [NL] 2020/08/27(木) 12:33:20.14 ID:dasHA8Xp0
電極を刺すとき緊張する
113: ビブリオ(SB-iPhone) [US] 2020/08/27(木) 12:33:49.87 ID:VSks0lXW0
ネットと記憶装置だけで済む世の中なら、関連するもの以外物理的な色々なものが売れなくなるか
115: クトニオバクター(広島県) [BE] 2020/08/27(木) 12:34:02.62 ID:WleYID5/0
頭にブスーとか刺してはい繋がりましたみたいのできたらそれはそれで怖い
120: デスルフレラ(茸) [CA] 2020/08/27(木) 12:35:41.35 ID:yUNqFk4I0
視角野にダイレクトでUI表示されるのはマジ怖い
寝ても覚めてもグロ画像ポップアップされた日にゃあ…
寝ても覚めてもグロ画像ポップアップされた日にゃあ…
122: シュードアナベナ(SB-iPhone) [US] 2020/08/27(木) 12:38:18.94 ID:UVi/thk90
妄想を映像化できる世界もすぐそこだな
123: バークホルデリア(鹿児島県) [ニダ] 2020/08/27(木) 12:39:01.63 ID:dbv3tNl60
語学習得できんかのう
ドイツ語とフランス語を習得したいんやが
ドイツ語とフランス語を習得したいんやが
130: コルディイモナス(茸) [NZ] 2020/08/27(木) 12:41:27.30 ID:mvykSSD00
ここまでR-TYPEなし
パイロットの脳だけ乗せたのは初代だっけか?
パイロットの脳だけ乗せたのは初代だっけか?
137: テルモデスルフォバクテリウム(東京都) [ニダ] 2020/08/27(木) 12:46:54.97 ID:QRTbCFKB0
理想的な身なりになれたぜ!
↓
理想的な人格になろうキャンペーンで電脳人格補正かけまーす
↓
理想的な人格になろうキャンペーンで電脳人格補正かけまーす
138: クトニオバクター(茸) [CN] 2020/08/27(木) 12:48:15.39 ID:1mPjLFAh0
こう言う脳を電子化、あるいは脳だけになって
肉体を捨てるってイメージの元ネタってなんだろう?
肉体を捨てるってイメージの元ネタってなんだろう?
181: ビブリオ(コロン諸島) [FR] 2020/08/27(木) 13:12:21.57 ID:laMRYl0xO
>>138
パルプSF「フューチャーメン」のジェイムスン教授からじゃね?
脳ミソだけの教授
パルプSF「フューチャーメン」のジェイムスン教授からじゃね?
脳ミソだけの教授
154: エリシペロスリックス(神奈川県) [US] 2020/08/27(木) 12:57:34.79 ID:GVV+6cTO0
>>138
80年代のニューロマンサー辺りのサイバーパンクって奴じゃね
80年代のニューロマンサー辺りのサイバーパンクって奴じゃね
165: アルテロモナス(東京都) [CN] 2020/08/27(木) 13:03:10.73 ID:cD6lthn20
>>154
もっと昔
脳だけで生かされてたみたいなやつ
もっと昔
脳だけで生かされてたみたいなやつ
141: グリコミセス(千葉県) [US] 2020/08/27(木) 12:51:11.18 ID:Q7XnZ34U0
手術必要な時点でねえよ
153: クロオコックス(ジパング) [US] 2020/08/27(木) 12:57:31.58 ID:ixhKuZWh0
ついにゴーストが囁くようになるのか
155: クトニオバクター(茸) [CN] 2020/08/27(木) 12:57:38.05 ID:1mPjLFAh0
仮想世界で俺tueee!と
現実世界で人間離れ(サイボーグ化)と
どっちがいい?
現実世界で人間離れ(サイボーグ化)と
どっちがいい?
211: ミクロコックス(東京都) [DE] 2020/08/27(木) 13:46:15.89 ID:lA5L6mBU0
>>155
サイボーグがいいな
サイボーグがいいな
163: テルモリトバクター(愛知県) [US] 2020/08/27(木) 13:01:50.81 ID:Kn8k0X5L0
フロントミッションのやつか
166: ロドシクルス(宮崎県) [US] 2020/08/27(木) 13:03:15.99 ID:1LCYx6G80
>>163
カレンデバイス
カレンデバイス
164: デスルフォビブリオ(東京都) [AE] 2020/08/27(木) 13:02:05.66 ID:ecfRz/qx0
喜んでるやつらは現実を知らないな
成功すれば必ずハッキングするやつが出てきて
脳を乗っ取られて何されるかわからないぞ!
成功すれば必ずハッキングするやつが出てきて
脳を乗っ取られて何されるかわからないぞ!
169: ビブリオ(神奈川県) [ニダ] 2020/08/27(木) 13:05:04.33 ID:WyRN6RGA0
初期の技術で施術してしまったら
後から出てきた技術に対応できなくなったりして
レーシックとか歯のインプラントとか
後から出てきた技術に対応できなくなったりして
レーシックとか歯のインプラントとか
170: エルシミクロビウム(新日本) [US] 2020/08/27(木) 13:05:35.70 ID:aJhR69Qt0
フルダイブできたとしても
仮想世界は現実世界というより
ポリゴン世界の中に入り込んだ感じだろうなVRと変わらない気がする
もしかしたらもっと酷いかもな
仮想世界は現実世界というより
ポリゴン世界の中に入り込んだ感じだろうなVRと変わらない気がする
もしかしたらもっと酷いかもな
192: アカントプレウリバクター(ジパング) [VN] 2020/08/27(木) 13:21:27.44 ID:b2VxFIlQ0
脳の仕組みすら解明されてないのにどこに繋いでどのような信号を使うのか全くわからん
インプット可能なら記憶改竄もできるから商業化無理だし、投資資金を騙して倒産前提だと思うよ
インプット可能なら記憶改竄もできるから商業化無理だし、投資資金を騙して倒産前提だと思うよ
193: フィシスファエラ(熊本県) [US] 2020/08/27(木) 13:21:42.90 ID:5vrzJA8A0
スキャニングで出力はできても脳に入力は50年かかりそう
中国が覇権取ったら導入が早そうだけど
中国が覇権取ったら導入が早そうだけど
201: セレノモナス(光) [US] 2020/08/27(木) 13:28:21.83 ID:g+GA01rU0
日本でも5年後、脳とコンピュータと繋がって仮想空間で遊べるんだよな?
214: パルヴルアーキュラ(東京都) [GB] 2020/08/27(木) 13:57:54.01 ID:81MpWaS/0
脳の処理速度に追いつけるのかね
217: スフィンゴモナス(東京都) [US] 2020/08/27(木) 14:01:06.70 ID:tWRRQXPu0
俺の想像より100年以上早いやんけ・・・・・・
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1598496405/
Comment (12)
↑画一的な人格にされてしまうのであれば恐怖だけど、発達障害や
適応障害で日々生きづらさを感じながら暮らし続ける人にとっては
もしかしたら救いになる技術かも知れないね
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
買い物の時、買い物かごの中を概算するのに便利だろう
あとスマートグラスとかスマートウォッチを思考で操作できるといいな
みつこ
が
しました
何だかんだでイーロンはすごいよ。
時代を飛び越えたようなことやってるように見えるけど根底にはどの事業にも強い意志がある。
それを実現させる過程で現代での社会貢献も結果としてやってるんだから。
みつこ
が
しました
それはともかく
「人魚の棲む家」だっけ?東野圭吾の本思い出したわ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
ゲームだって昔はポリゴンカクカクだったけど今はほぼ実写が動くからな
みつこ
が
しました
言語化まではまだ随分時間がかかりそう。
今はちょっとしたカーソル操作や、おもちゃを動かすぐらいだね。
ただ一度完全な脳マッピングの手法が確立すれば、一気に進むかもしれないけど。
けどそんな時代に成ったら、脳内インプラントの有無や、インプラントの性能で人の能力に差が付くのだろう。
その時、自分より優秀な人間が存在する事に耐えられず、反テクノロジーだの自然主義だのを言い訳に戦いを挑む馬鹿も現れそうだな。
それで旧人類が淘汰されれば、能力の差なんてプライド以外に影響しないかと無視されて、それぞれが環境適応するのが普通にでもなりそうだが。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
コメントする