no title

過去記事再掲載について
サイト移転時にお蔵入りになってしまった過去記事の復活を行っていましたが、ようやくほぼ全ての記事のサルベージが終わりました。
復活掲載に関しては完了しましたが、しばらく古い記事に修正や手直しを加えたものを深夜帯、時事性の無い記事のみに限り引き続き掲載させていただきます。ご了承ください。
モス男、金子たちが居ない時期の古ーい記事もありますので、懐かしむ気分で楽しんでいただければ幸いです。
1: 名無しさん@おーぷん 2016/04/28(木)19:22:29 ID:HQm
あんな重たい石をどうやって加工して運んで積み上げたのか
接着しないんだから少しの誤差も許されないわけだし
しかも地盤もかなり頑丈な場所を選ばなくてはいけない
今だったり人工地震とか電磁波で地盤調べられるけど
当時はどうやって地盤の頑丈さを調べていたんだろう
三大ピラミッド
三大ピラミッド(さんだいピラミッド)は、エジプト、ギザの砂漠にある、3基のピラミッドの総称。隣接するスフィンクスとともに、エジプトを象徴するイメージとなっている。造営時期は現在より約4500年前の、紀元前2500年頃とされ、メンフィスとその墓地遺跡として世界遺産に登録されている。
古代エジプト王国のファラオの墓陵であり、被葬者はクフ王、カフラー王、メンカウラー王とされる。


https://ja.wikipedia.org/wiki/三大ピラミッド

2: 名無しさん@おーぷん 2016/04/28(木)19:24:19 ID:OSS
そもそも考慮してなかったんじゃね

4: 名無しさん@おーぷん 2016/04/28(木)19:25:57 ID:HQm
>>2
考えないで雑に作ってあれならその方が奇跡だよ

3: 名無しさん@おーぷん 2016/04/28(木)19:25:06 ID:HQm
>実物の地盤は東南隅対西北隅の誤差が一番大きくて13ミリ。

一辺230メートルという巨大な岩盤敷地の対角線の両端で上下差が僅か13ミリで収まっている。
対角線との比率を出せば10万分の4であり、これなら限りなくゼロに近いと言えるが、
凸凹だらけ、傾斜だらけの自然の堅い岩盤をこれほどの精度で仕上げるには最高度の科学技術力が要る。
車輪一つ持っていなかった当時の地球人では絶対に無理なことである。
しかも建造されて4600年後の測定数字である。

6: 名無しさん@おーぷん 2016/04/28(木)19:26:49 ID:HQm
しかも内部に空気を通わせるために微小な穴を通している模様
室温はほぼ一定に保たれているという事実

7: 名無しさん@おーぷん 2016/04/28(木)19:26:59 ID:Jzr
神様とか魔法とか宇宙人とかあり得るんじゃね

12: 名無しさん@おーぷん 2016/04/28(木)19:29:03 ID:HQm
>>7
あまりにも謎が多すぎて宇宙人の可能性すら考慮に入れるレベル

10: 名無しさん@おーぷん 2016/04/28(木)19:28:02 ID:axU
多分感覚だろうな
きっと今残ってるやつができるまでにかなりの失敗例があったに違いないよ

今と違って人を酷使しても問題ない時代だからこそできたこと

11: 名無しさん@おーぷん 2016/04/28(木)19:28:08 ID:HQm
>何トン・何十トンもの石を200段前後も積上げて東西南北どちらにも少しも傾斜しないようにするには石の天地が完全に面一(ツライチ) 《完全に平面・平滑であること》であるだけでなく、完全な並行を保っていなければならない。
許容誤差は多分1000分の一ミリレベルであろう。
何故なら、誤差は蓄積されるから200段以上積んで水平を保つには誤差はそれくらいしか許されないだろう。


小さい石でも2・5トンあるものを六面、面一に、並行に仕上げなければならないのだ。
それも一個や二個ではない。
300万個である。
公認学会の説によれば、石工が石英のとぎ粉を使って表面を滑らかにし、石材の形を整えたとのことである。
もし本当ならば、ピラミッドは今日でもまだ建設中であったろう。

14: 名無しさん@おーぷん 2016/04/28(木)19:29:56 ID:Msy
巨人がいたんや

16: 名無しさん@おーぷん 2016/04/28(木)19:30:19 ID:Kgp
人材パワー

17: 名無しさん@おーぷん 2016/04/28(木)19:31:26 ID:Jzr
ピラミッドを石を積み重ねたと考えるから難しいと言う逆転の発想はどうよ
でっかい山を切り出して整えた的な

22: 名無しさん@おーぷん 2016/04/28(木)19:34:12 ID:HQm
>>17
周りなんも無いけど山立ってたんですかねえ…

18: 名無しさん@おーぷん 2016/04/28(木)19:31:51 ID:HQm
ヘロドトスの説だと10万人が一斉に働いてピラミッドができたらしいが
いくら人数が大量にいるとはいえ石を正確に加工し
その重たい石を運び正確に配置していくことは可能なのだろうか

19: 名無しさん@おーぷん 2016/04/28(木)19:32:00 ID:l1T
水平を図りながら誤差を修正してけばいいんでないの?

20: 名無しさん@おーぷん 2016/04/28(木)19:32:56 ID:ogw
実は過去の文明はどこかで断絶していて俺らは順調に文明が発展していったと思ってるけど、その頃の足元にも及んでいない可能性

24: 名無しさん@おーぷん 2016/04/28(木)19:35:07 ID:HQm
>>20
なにを基準にするかだよね
今のビルとか電化製品とか数十年で劣化してダメになるらしいし

21: 名無しさん@おーぷん 2016/04/28(木)19:33:14 ID:85b
奴隷のように働かせたのではない説もあるね
福利厚生がちゃんとしてて
道具を使って大人数で運んだのは間違いないのでは
ピラミッドの建造
旧来、ピラミッドの建設は多数の奴隷を用いた強制労働によるという説が主流であったが、奴隷を徴用した証拠がないという点から、一部の研究者には疑問を抱かれていた。近年のピラミッド労働者の村の発掘で、労働者たちが妻や子供といった家族と共に暮らしていた証拠や、怪我に対して外科治療が行われていた痕跡が墓地の死体から見つかり、現在では奴隷労働説は否定されつつある。そもそも古代エジプト社会は古代ローマや古代アテナイの社会と異なり、農業や手工業といった通常の生産労働も奴隷労働に依存せず自由身分の農民によって成されており、人口の少数しか占めない奴隷は家内奴隷が主体だったと判明している。
吉村作治は、ピラミッド建造は定期的に発生したナイル川の氾濫によって農業が出来ない国民に対して、雇用確保のために進められた公共工事的な国家事業であったと主張している。しかし、それに関する論文などは存在しない。


https://ja.wikipedia.org/wiki/ピラミッド


23: 名無しさん@おーぷん 2016/04/28(木)19:34:29 ID:ogw
>>21
むしろ貧富の差を解消する経済政策の側面が強かったとかなんとか

26: 名無しさん@おーぷん 2016/04/28(木)19:35:46 ID:aLJ
昔の方が技術高かったんだろ

28: 名無しさん@おーぷん 2016/04/28(木)19:36:56 ID:HQm
・昔の人間の知覚・認識能力が優れていた
(今の人間よりも個人単位で数学的センスや誤差を見抜く感覚があった)
・今の時代にないような機械があった

どうなんやろねえ

29: 名無しさん@おーぷん 2016/04/28(木)19:37:27 ID:HQm
感覚に関して言えば
現代人の身体感覚と古代人の身体感覚はぜんぜん違うだろうし
機械にしては残っているものがない

30: 名無しさん@おーぷん 2016/04/28(木)19:38:14 ID:ogw
>>29
数十年で劣化してもう残っていないだけかもしれんぞ

33: 名無しさん@おーぷん 2016/04/28(木)19:39:50 ID:HQm
>>30
例えばクレーンにしても機械はバラバラになろうとその骨組み自体は鉄なんだから残るでしょ
小さいパーツは劣化して消えるとしても大きいパーツは恐竜の化石のように残る
それを組み合わせればクレーンだと分かる

34: 名無しさん@おーぷん 2016/04/28(木)19:40:57 ID:ogw
>>33
その鉄で出来ていたはずという思い込みが目を曇らせているのかもよ

36: 名無しさん@おーぷん 2016/04/28(木)19:42:16 ID:HQm
>>34
これは現代のクレーンを例にした場合ね
それらしい跡が残っていないし
調査によってもそのような機械は存在しなかったとされている
だからみんな当時の技術じゃ不可能って学者が言ってるわけで

44: 名無しさん@おーぷん 2016/04/28(木)19:48:10 ID:ogw
>>36
だからそれらしい跡もあくまで現代の技術でそういうものを作成したらこういう痕跡があるはずという思い込みでしかないじゃん
それよりはるかに高度な技術で痕跡が残らない、または痕跡が残っていてもそうだとわからないだけの可能性もあるわけで

46: 名無しさん@おーぷん 2016/04/28(木)19:51:00 ID:HQm
>>44
それ言い出したらキリが無いと思うがね
当時の文明では簡素なものしか無かったというのが定説だ
それを否定するなら存在の可能性を提示しないと
君の言うことは「当時の文明はスゴかった」という内実を捨象した思考停止にすぎんね笑

62: 名無しさん@おーぷん 2016/04/28(木)20:30:32 ID:ogw
>>46
でもその仮定を元に考察しても答えが出てないんだからそれにこだわるのはナンセンスじゃないの?

31: 名無しさん@おーぷん 2016/04/28(木)19:38:47 ID:HQm
ピラミッドについて「昔の人間がスゴかっただけ」「昔の技術がスゴかっただけ」って言う奴なんも分かってねえ!
そのスゴさの内実が知りたいんだよ!

37: 名無しさん@おーぷん 2016/04/28(木)19:43:20 ID:OEq
ピラミッドって単に石を積み上げただけじゃなくて中は迷路みたいな構造してるんでしょ?
ますますすごい

38: 名無しさん@おーぷん 2016/04/28(木)19:44:31 ID:HQm
>>37
部屋を残せるのが凄いし
その部屋も換気するように微細な穴が散りばめられてる
超音波調査によるとところどころにスペースがあることがわかってる
他にも別の部屋らしき場所もあるらしい
ぶっ壊せないから調査できないけど

40: 名無しさん@おーぷん 2016/04/28(木)19:45:23 ID:HQm
>ピラミッドにはもうひとつ謎がある。ピラミッドの中心部には王の間とよばれる大きな空間があり、その天井には何層にもわたって重さ60キロの巨岩が積み重ねられている。

高さが60メートルもある天井に、こんな巨大な石をどうやって運んだかという謎だ。

41: 名無しさん@おーぷん 2016/04/28(木)19:46:02 ID:Msy
石を運ぶのは水運じゃないのか?水路を作ったとか?

42: 名無しさん@おーぷん 2016/04/28(木)19:47:37 ID:HQm
>>41
川の流れとコロの説もあるね

43: 名無しさん@おーぷん 2016/04/28(木)19:48:07 ID:oqZ
特殊なセメントらしいよ

45: 名無しさん@おーぷん 2016/04/28(木)19:48:49 ID:HQm
直線傾斜路説とか螺旋傾斜路説とかも
ピラミッドには坂があってその坂を登って積み上げていったみたいなね
内部トンネル説も面白いけど
中にトンネルが残っているはずなら調べてみたい
直線傾斜路説
ピラミッドまで緩い斜面をもつ1本の直線の通路を作り、ソリで石材を引き揚げて建築する方法。斜ピラミッドが高くなるにつれて通路も長くなり、最終的にピラミッドと同じ容積の材料が通路を作るために必要となる欠点が指摘されている。一方、ピラミッドは高い部分になるにつれ必要な石材の量は減るので、建設が進行すればするほどピラミッドより通路の設置のほうが大変になることになる。斜面の傾斜を5度とするとピラミッドの頂上を作るときには長さ1.6kmの傾斜通路が必要となり、石切り場からピラミッドから逆の方向に1km運んでから直線傾斜通路に乗せることになる。またピラミッドが完成した後に、ピラミッドと同じ体積の石材をつかって作った通路を撤去する必要がある。

らせん傾斜路説
ピラミッドの外周に沿って、らせん状の細い傾斜通路を設けたという節。細い通路しか使用できず、通路自体によってピラミッドが隠されてしまい、建築中の測量が出来ずに稜線が曲がってしまう危険が指摘されている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ギザの大ピラミッド
49: 名無しさん@おーぷん 2016/04/28(木)19:52:34 ID:OEq
木のコロで石を運んだって習ったけどよく考えたらどうやってあんな高く積んだんだろうか

50: 名無しさん@おーぷん 2016/04/28(木)19:53:18 ID:HQm
>>49
今は傾斜路(坂)を使って積んだという説もある
作り終わったらその坂は解体して他に再利用とかね

52: 名無しさん@おーぷん 2016/04/28(木)19:54:22 ID:OEq
>>50
土固めて作るの?

54: 名無しさん@おーぷん 2016/04/28(木)19:56:53 ID:HQm
石を効率的かつ正確に削るのはどうやったんだろう

55: 名無しさん@おーぷん 2016/04/28(木)19:58:15 ID:Jzr
もう未来人のせいにしようぜ

57: 名無しさん@おーぷん 2016/04/28(木)19:59:22 ID:HQm

>>55

未来人よりは宇宙人の方がいいかな

56: 名無しさん@おーぷん 2016/04/28(木)19:58:19 ID:HQm
何度も盗掘にあってるけど形維持してるとかスゴすぎない

59: 名無しさん@おーぷん 2016/04/28(木)20:08:59 ID:2VK
スフィンクスの方が古いんだっけ?
ギザの大スフィンクス
ギザの大スフィンクス(Great Sphinx of Giza)は、巨大なスフィンクスの石像である。古代エジプトの古王国時代に作られ、カイロ郊外、ギザのギザ台地の、三大ピラミッドのそばにある。
全長73.5m、全高20m、全幅6m。一枚岩からの彫り出しとしては世界最大の像である。 ちなみに、頭の部分だけ、別の場所から運ばれてきた硬質石灰岩で造られており、完全な一枚岩ではない。
石灰岩の丘を彫り下げたもので、四角い窪地の中に位置している。窪地を作る際に切り出された石灰岩は大スフィンクスの傍の神殿を建造する石材に使われている。建造当時はエジプトの青銅器時代より前であり、純銅の鑿と石のハンマーを用いて、長い時間をかけて彫り出されたと考えられている。
太古にはギザ台地は海の底であり、石灰質の生物の死骸が長い時間をかけて堆積し、その後隆起し、石灰岩の台地が形成された。そのためギザ台地の石灰岩は硬い層と柔らかい層が交互に積み重なっている。胴体の凸凹は硬い層より柔らかい層が風化により差別侵食された結果である。それに加え、ギザ台地はその由来から塩分を多く含み、毛細管現象により表面に析出した塩分が膨張することで表面が脆くなって剥離し、大スフィンクスは建造以来常に、そして現在も、崩壊し続けている。そのためその歴史において度々修復されており、そのおかげでかろうじて現存しているともいえる。
年代測定結果によりカフラー王の時代よりもさらに数百年過去(クフ王のピラミッド建設以前)に遡る可能性が指摘されている。


https://ja.wikipedia.org/wiki/ギザの大スフィンクス
 
no title
60: 名無しさん@おーぷん 2016/04/28(木)20:10:55 ID:HQm
>>59
らしいですね
スフィンクスは雨の浸食の跡があって
まだ砂漠じゃない時代に作られたものらしいです
ピラミッドも建設当時は砂漠じゃなかったという説もあります

25: 名無しさん@おーぷん 2016/04/28(木)19:35:14 ID:69m
ピラミッドのそばに埋まってた木造船とか夢が広がリング
クフ王の船
クフ王の船(クフおうのふね、通称「太陽の船」)とは、1954年および1987年にギザの大ピラミッドの付近で発見された2隻の船である。
クフ王の船は紀元前2500年頃、古代エジプト・古王国時代第4王朝のファラオであったクフのために造られたとされている。
クフ王の船は何のために造られていたかはわかっていない。太陽の神ラーの元、復活する王を運ぶ儀式の船に似ていたため「太陽の船」と呼ばれている。しかし、実際は水で使用されたと見られる跡があった。現在の研究では、クフ王が死んだ際、メンフィスからギーザまで王の防腐処置を施した死体を運ぶために使用されたか、クフ王自身が巡礼地を訪問するのに「巡礼の旅船」として使用されたのではないかとされている。また、クフ王が来世で使用するために埋められたのではないかという説もある。


https://ja.wikipedia.org/wiki/クフ王の船

no title
1001: うしみつ 2032/3/2(火) 04:044:44.44 ID:usi32.com

【画像】短パンソックス男子が急増中 お前ら乗り遅れるなよ

おっさんになるまで生きてきたが初めて見ちゃいけない人間を見た

FIFA公式映像がちょくちょく映してた日本人美女ωωωωω

池田エライザとかいうえっちな役ばっかりやってる女wwwwww

【画像】ワンピース、ワノ国にて新キャラ4人登場

【神】米津玄師の偉業一覧がすごすぎる

元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1461838949/
04




いまだに隠し部屋や通路が
見つかり続けてるってのが凄いよな…




05



数百年かけて建設したとか
スフィンクスに至っては建設時期は氷河期にまで遡るとか
色々言われていますね~





01



「ancient aliens」の日本語版
販売してくれないですかねえ…






●「うしみつ」ではみなさんからのネタ提供をお待ちしています●
ブログを見ていただいたみなさんからのネタ提供を募集します。
以下のようなネタがあれば、「うしみつ」にどしどしお送りください。
ネタはブログに掲載させていただきます。

・恐怖体験談、不思議体験談(実体験・創作問わず)
・「うしみつ」でやってもらいたい話題、ネタ(どんなものでも構いません)
・「うしみつ」で調べてもらいたい話題、ネタ(オカルト関連の未確認情報や噂など)
・イラスト投稿
・その他、速報や上記に該当しない様々なネタ


ネタ投稿は usi32@kjd.biglobe.ne.jp へお願いします。
尚、ネタ投稿以外の連絡先は別ですのでご注意ください。

追記①:たくさんのネタ投稿をいただいております。ネタはなるべく一か月以内に掲載させていただきますが、調査依頼など、掲載に時間がかかる物もあります。気長にお考えいただければ幸いです。
追記② :いただいたメールには掲載日までにお返事を送っております。PCからURL込みの返送となるため、設定によってはお手元に届いていない可能性があります。ご了承ください。