3806417_s


1: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)13:32:03 ID:oq2

文化庁の『宗教年鑑』によると、平成の30年間でキリスト教系の信者数は5万人増えたが、仏教系は4000万人減った。一体なにが起きているのか。
宗教学者の島田裕巳氏は「日本は宗教消滅に向かっている。とくに仏教系は深刻な事態に直面している」という――。

(以下省略)

※全文、詳細はソース元で
https://president.jp/articles/amp/38441?page=1

2: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)13:33:09 ID:ki7
神道があるし

6: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)13:34:39 ID:Jw8
>>2
神道も1000万人減ってるみたいよ

3: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)13:33:25 ID:51G
4000万人ってほぼ全員が宗派に属さなくなったとかか

4: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)13:33:34 ID:MZU
消滅してなんか困るんか?

5: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)13:34:26 ID:zhk
>>4
文化遺産が維持できず外国に流れるかもしれん

8: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)13:35:35 ID:J9n
4000万減少って凄まじいな

9: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)13:35:57 ID:51G
寺がただの観光資源やからな

14: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)13:40:21 ID:tws
文明が浸透してきてるのに宗教にしがみつく精神がよくわからん

17: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)13:41:53 ID:klI
統計の数字がそもそもおかしいのをわかってってそれを根拠に論じようとする愚
「平成がはじまる段階では、信者数は全体で1億9000万人」って何だよ

20: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)13:43:16 ID:zhk
>>17
兼ねてる奴が多いってことやで
神道系に関してはお参りしただけで信者にカウントされたはずやし

22: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)13:44:14 ID:Wsc
>>20
そんなこといったらチャペルウェディングに参加したやつはキリスト信者とか言いそう

25: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)13:44:57 ID:zhk
>>22
さすがに神道系以外はもっとましな基準で信者に認定してるはずや
洗礼受けたとか檀家であるとか

27: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)13:45:31 ID:Wsc
>>25
なんで神道だけゆるガバ基準やねん

32: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)13:46:51 ID:FQV
>>27
キリストみたいに毎週教会に行くとか言う行事がないからやない?
神道信じてても墓は仏教みたいな奴も多いし
カウントのしようがない

28: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)13:45:36 ID:toP
海外は知らんけど日本の寺社仏閣は観光化してるからな
見に行く人は多い 入ってる人は少ない

29: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)13:45:51 ID:Jw8
数え方はめちゃくちゃだけど宗教を信じる人がかなり減ってるのは間違いないと思う

47: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)13:50:24 ID:tws
日本くらいあらゆる宗教に寛容じゃないと世界平和とか無理だよな
無宗教を問題視するような論調には違和感あるわ

48: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)13:50:27 ID:meN
日本ほど宗教イベントに溢れてる国もないやろな

54: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)13:52:48 ID:Jw8
個人的には地下鉄サリン事件までの心霊オカルトブームのせいだと思う
心霊ブームでオウム真理教を始めいろんな邪教が蔓延し、心霊詐欺も多発
そして地下鉄サリン事件

心霊オカルトブームのせいで宗教=ヤバイ集団というイメージがついた

57: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)13:53:40 ID:pxU
>>54
いや坊主の日頃の行いのせいでしょ

59: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)13:54:06 ID:zhk
>>54
既存の宗教の弱体化が戦後のカルトの蔓延に繋がってるからもっと前でしょ

73: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)13:58:21 ID:Jw8
>>59
ソースに書いてあるけどバブル期が宗教人口のピークだったみたいよ
心霊オカルトブームとちょうど重なる

56: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)13:53:18 ID:HJ4
日本は宗教に寛容なんやなくて西洋の宗教を廃絶してきただけやで

61: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)13:55:01 ID:tws
>>56
それは経過であって結果ではないやろ

77: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)13:59:07 ID:xSG
現代社会に宗教あったほうが得か否か
正直変わらんと思う


84: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)14:00:09 ID:zhk
>>77
精神的な助けを得るって点がSNSに取られ始めてるからなぁ
文化として残しておいた方がええとは思うが信仰しようとは思わんわな

105: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)14:05:43 ID:y2q
>>77
本気で信じられるなら必要やと思うけど今の世の中だと病気扱いやからな

78: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)13:59:12 ID:ep3
よくよく考えたらネットオカルトが廃れたのってオカルトが嘘だとみんなわかりだしたからよな

89: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)14:01:49 ID:tws
寺とか墓とか普段はどうでもええけど身内が死ぬと必要やなって実感する
でもそれが仏教的様式である必要はないと言えば確かにない

101: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)14:05:22 ID:Uj7
>>89
遺族が安心する弔い方は必要
特にこうすればいいという決まり事あると安心するのが人というものやから

108: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)14:06:38 ID:pxU
>>101
それに乗っかって寺とかがやり過ぎたんよな
だから仏教は駄目になった

91: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)14:02:02 ID:Jw8
キリスト教への信仰心が消えるヨーロッパ

もっとも信仰心が薄いのはチェコで、91%が宗教を持たないと回答。
エストニアの80%、
スウェーデンの75%、
オランダの72%がこれに続く
一方、カトリックが主流とされているフランスでは、カトリック信者だと答えたのは23%で、64%が宗教を持たないと回答した。
さらに英国国教会(聖公会)の教えを国教とするイギリスでは、同教会への帰属を示した回答者はわずか7%で、70%が無宗教と答えている
https://newsphere.jp/national/20180404-2/


先進国の人は宗教を信仰しなくなってきてるみたいね

99: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)14:05:06 ID:meN
宗教離れとか信仰心が無いとかじゃなくて人々に根付きすぎた結果やと思うけどな
わざわざ宗教家にならんでも神を感じるようになったんやど

100: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)14:05:07 ID:tws
大きな宗教はどれも時代時代の教祖にアレンジされたり政治に利用されたりで本来の教えを伝えているとは到底思えない

107: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)14:06:36 ID:Jw8
でも死を意識するような年になったら宗教を信じたくなるんかな
死のあと完全な“無“ってめっちゃ怖くね

113: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)14:08:18 ID:y2q
>>107
死というより老いが怖い
意識があるまま段々何もできなくなっていくってどんな気持ちなんやろ
自殺せず寿命迎える老人ってすごいわ

114: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)14:08:47 ID:51G
>>107
知識として死んだら終わりっていうのが分かってるんだから転生なんてものを詠ってる宗教が詐欺だと普通思えないか

132: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)14:12:49 ID:Jw8
>>114
頭ではわかるけど、死の床についたとき藁をもすがる思いになるんじゃないかなと

良く言えば、宗教は社会不安を取り除く社会の安定剤
悪く言えば、人の不安・恐怖を利用した商売

115: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)14:09:06 ID:meN
宗教を特別なものとして残すなら一般化なんてせんと特権にするべきやったんやな
それを支配のためか金のためか庶民に広めた結果特別感がなくなったんやろな

118: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)14:10:16 ID:pxU
信仰は自由やけど宗教団体はなぜここまで嫌われたか自省するべきやな
まあ手遅れやけど

124: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)14:11:37 ID:51G
>>118
宗教団体の教えは「人に布教することで自分に幸福が訪れる。人に拒絶されるのは当たり前でそれを乗り越えたら幸福がやってくる」という教えが根本的にある。だから過激派が生まれる。

130: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)14:12:10 ID:pxU
>>124
まんま狂信者やなあ

136: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)14:13:23 ID:zhk
宗教への不信感ってよりは宗教組織への不信感ってのがあるよな
いくら宗教が立派な生き方や精神性を説いててもそれを学んだはずの宗教組織の人間があれではそら求心力なくなるよ

152: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)14:15:47 ID:Jw8
団塊世代がご卒業されたら宗教を信じる人はさらに減りそうやな

156: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)14:17:11 ID:pxU
>>152
むしろなんとなく信じてたその伴侶や子供らが葬儀で完全に信じなくなって信者減少にブーストかかると思う

155: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)14:17:01 ID:51G
宗教の面白いところはどんなに不幸があっても信仰が足りないという言葉で片付けられてしまうところ

159: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)14:17:21 ID:BE5
日本は宗教信仰してませんって人間だらけなのに何か重要な事になると祈願しに行くからな
少なくとも日本じゃ宗教は一生無くならんわ

161: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)14:17:54 ID:51G
>>159
日本人も教養が足りないやつ多いんやで

164: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)14:18:26 ID:BE5
>>161
それを教養って言うのはどうかと思うけどな

192: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)14:23:39 ID:51G
>>164
いや教養が足りないから漠然とした不安でお祈りに行くんやろ

170: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)14:20:23 ID:BE5
日本人「宗教信仰してないで」
年末年始や!正月三ヶ日や!おせちお雑煮!
バレンタインや!ハロウィーン!クリスマス!
これのどこが宗教信仰してないねん

175: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)14:21:03 ID:HJ4
>>170
神を崇拝しなきゃ信仰とは言えない

177: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)14:21:21 ID:POm
>>170
ガチの信仰者からすれば
日本人のこんな習慣は冒涜者の如き習慣じゃねーの?

180: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)14:21:28 ID:A8b
>>170
信仰なんかしてへんよ
イベント楽しんでるだけやし宗教ってことすら知らん人も多い

185: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)14:22:19 ID:Uj7
>>170
信心無くイベントに勝手に参加しとるというだけの話
バレンタインデーとそうかわらんものや

181: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)14:21:41 ID:Dlr
葬式だけならともかく○○周忌ですげえ金ぼってくるし負担半端ないわ

195: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)14:24:44 ID:pxU
>>181
離檀すればええじゃん
いま流行ってるらしいよ

194: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)14:24:37 ID:jq3
正直このあたりの議論は新書の日本人はなぜ無宗教なのかで大体結論出てるで



210: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)14:27:03 ID:zhk
信仰と理性は別の精神があるから教養持ちつつ信仰もしてるってやつはおるな

220: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)14:29:18 ID:51G
>>210
そういう奴らは信仰の正しさを証明するっていう謎の労力を使ってる

221: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)14:29:35 ID:0DN
宗教なんて無くても何も困らんしええやろ

244: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)14:34:34 ID:Jw8
>>221
合格祈願、恋愛成就、健康安全
人の不安や恐怖がなくならない限り宗教的なものは存在しそう

宗教ができた根本は人間の不安や恐怖を取り除くためだと思う
逆に、人を宗教に引き込みたい時は「あなた死ぬわよ!」とか言って不安や恐怖を煽る

228: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)14:30:59 ID:zhk
>>221
現状文化遺産は宗教法人が管理維持してるから宗教法人が衰えると文化遺産がどうなるかってのがね

233: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)14:32:17 ID:pxU
>>228
もう死んだ文化なんやしここらでキリってことで
文化も死ぬんや
埋めてやろうや

243: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)14:34:27 ID:zhk
>>233
海外に遺産が流出してそっちで好きにされるってのはなんか民族的なプライドがあかんわ

245: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)14:35:15 ID:pxU
>>243
じゃあ破壊して埋めてやるか

247: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)14:36:05 ID:zhk
>>245
祖先の物を大切にしないってのもあかんやろ
祖先崇拝は古今東西あるものや

252: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)14:37:53 ID:pxU
>>247
盗掘とかわらんような・・・
役目を終えたものは静かにしてやった方がいいんじゃね
個人的にはそう思う

256: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)14:38:41 ID:zhk
>>252
本人たちが後世に残してほしくない代物もあるかもしれんが大半はそうでもないやろ

265: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)14:42:44 ID:pxU
>>256
VRにできるくらいの精密なデータとってぶっ壊すのが一番いいと思うけどなあ
この先永久に管理費用がかかるとか迷惑な代物としか思えんって面もある

277: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)14:45:38 ID:zhk
>>265
文化遺産を維持する費用すら捻出できない国にはならんと思いたいが
閉塞感云々言われてるけど日本はまだ経済大国や

234: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)14:32:25 ID:klI
>>228
対馬の仏像盗難事件みたいなのが今後もあるんやろなぁ

230: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)14:31:21 ID:A8b
あと選挙とかに利用して権力を手に入れようとしてるやつらも困る

231: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)14:31:46 ID:51G
>>230
そのためにわざと宗教入るやついるからな

249: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)14:37:07 ID:vV3
日本の禅哲学は割と海外で通用しとる
本場ちうごくの禅が高度になりすぎてやってる本人達も何やってるかわからんくなって衰退したのを
道元とかが超シンプルに再構築したからわかりやすい

250: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)14:37:40 ID:0DN
>>249
インド「衰退してるけど一応うちが本家なので・・・」

259: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)14:39:57 ID:vV3
>>250
そういやそうやな
麻雀で例えると
麻雀(本場インド)→独自ルール追加しすぎた麻雀(ちうごく)→麻雀からドンジャラに(日本)
こういう事やな

302: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)15:00:20 ID:uS0
仏教徒は消えてってるけどブッディズムは日本国民の無意識レベルまで浸透してるじゃん

309: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)15:03:14 ID:Uj7
>>302
悟り開けんから何も意味無い、仏教あっても悟りは開けんからあんま変わらんけど

325: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)15:11:57 ID:XhJ
日本は基本的には儒教国家でしょ
信じてるとかじゃなく考え方や価値観の元は儒教

326: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)15:13:42 ID:8Wa
>>325
むしろ皇室の思想は老荘思想が軸やろ
老子道徳経第十七章見たら中国なんかより老荘の影響あることが分かる

330: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)15:14:30 ID:INB
>>325
日本における儒教は単に道具でしかないやろ

336: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)15:16:28 ID:vV3
>>330
結構ワイらの生活に根づいとるで
位牌も墓参りも仏教ちゃうて儒教由来や

347: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)15:19:51 ID:INB
>>336
形式はそうやろうけど祖先崇拝なんて人間の原始的信仰そのものやろ

348: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)15:20:10 ID:mLR
これとかやっぱガチ勢が見たらブチ切れるんかな

no title

356: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)15:23:37 ID:51G
>>348
こういうのとか無宗教者が宗教語ってると基本的に浅いと言われる

373: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)15:32:54 ID:INB
死への恐怖を神道では解決できなかったからこそ仏教が導入された訳やし、やっぱり国家神道みたいに神道は宗教でない事にして、公教育でも扱ってその上で宗教的多様性を許容する社会がええと思うンゴ

379: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)15:38:11 ID:Jw8
>>373
そういえば国会議員が「神道は宗教ではない」みたいな事言ってニュースになってたな

382: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)15:40:45 ID:INB
>>373
日本においてはそうした方がワイはええと思うで、宗教としては曖昧で不完全やし、信仰なんてどう思うかが全てなんやから

128: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)14:12:07 ID:meN


引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1599971523/