The Earth seen from Apollo 17

1: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 12:08:52.51 ID:u1w7slRg0
地球の8割は鉄でできてるからな

2: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 12:09:30.26 ID:sgu+AgeG0
地球の7割は海って嘘なん?

10: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 12:10:39.21 ID:u1w7slRg0
>>2
水は地球を薄い膜で覆ってるだけや

12: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 12:11:08.95 ID:6DGoHgxM0
>>2
地球の99%は岩石もしくはドロドロに溶けた鉄

14: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 12:11:29.06 ID:6ZkFVUWE0
>>2
それは地図上の話や

4: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 12:09:36.67 ID:V42/q/Y+0
液体の水がある惑星って意味ちゃうの?

6: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 12:09:57.14 ID:9nXYu97H0
論破してやる

7: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 12:10:04.12 ID:SnkneKYA0
水と鉄で錆の惑星でええやろ

8: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 12:10:28.19 ID:6UZMksYF0
ケイ素、マグネシウム、鉄からなる岩石惑星やぞ

11: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 12:11:07.00 ID:cZa1SHCe0
岩石惑星やぞ

15: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 12:11:35.79 ID:6UZMksYF0
8割は鉄ってソースなんや

16: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 12:11:52.07 ID:wkiYWOsM0
ガス惑星はなんやねん

18: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 12:12:43.42 ID:/E8Ldwq3a
地下水は?

19: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 12:12:43.44 ID:2MNBLBAZ0
If you like water, you already like 72% of me.

20: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 12:13:11.30 ID:NTOcHNPu0
水のある惑星が他にないやん
鉄は他にありそうやん

23: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 12:13:52.10 ID:v8eJYZnL0
猿の惑星は地面が猿でできているのか

30: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 12:14:37.98 ID:o2so5H8/M
なんで地球な核ってずっと熱いや?
燃料もないのに

34: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 12:15:32.44 ID:u1w7slRg0
>>30
あんまんのアンコはずっと熱いだろ?
それと同じ

41: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 12:16:09.91 ID:ZPiEj2Er0
>>34
じゃあそのうち冷めるんか?

42: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 12:16:24.63 ID:gzL9hMsp0
>>30
宇宙はほぼ真空やから真空断熱と同じでほぼ温度逃げないんや

49: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 12:17:24.24 ID:6UZMksYF0
>>42
はい赤外放射

45: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 12:16:44.32 ID:6UZMksYF0
>>30
核物質という燃料はあるぞ

37: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 12:15:48.78 ID:dcabnSDr0
地球より空気が多い星は無いから空気の惑星

38: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 12:15:51.50 ID:MXaFURfjd
他の惑星に水がほとんどないから相対的にって意味やろ

44: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 12:16:37.68 ID:iE9nsKdX0
どこにそんなに鉄があるんや?

50: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 12:17:24.28 ID:b+g5VHoDM
マントルってご存知ない?

52: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 12:17:34.40 ID:jGWyDXME0
わい天才「この世界は原子の集合体」

54: 余計なお世話ですが 2019/06/02(日) 12:18:45.83 ID:WG2EBTXvM
鉄でできてるのは星として当たり前やろ
水がこれだけの量液体で存在できているのが地球の特徴だから

例えば広島丸の特徴聞かれてタンパク質の人とはいわないやろ?顔でかい人って言うやろ?


55: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 12:19:11.53 ID:cTFqmBg20
酸素は結構ありそうなもんやが

58: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 12:19:40.84 ID:lhypRUGX0
酔った勢いで学生ぶん殴ってクビになった、よくテレビ出てた科学者がそんなん言ってたな

59: 余計なお世話ですが 2019/06/02(日) 12:19:55.07 ID:WG2EBTXvM
大松「鉄は原子核が安定で出来やすいから全宇宙に多いぞ」

61: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 12:20:26.13 ID:skTZIOPI0
地球にしかない物質ってなんやろ
酸素?

64: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 12:20:40.24 ID:YlS35OEh0
でも表面の7割なら水の惑星でいいんじゃね?

24: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 12:14:03.00 ID:/TxbH7gs0
間をとって水に覆われた鉄の惑星でいいんじゃない?

元スレ:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1559444932/
01



地球上の水を全部集めても
この程度の量にしかならないそうですね↓
ストローでチュルって吸ってハイ終わり




no title
参考リンク:
地球は水の惑星って言うけど実際にはこれっぽっち? - カラパイア


02




水星は水で出来てて火星は火で出来てるって
わかりやすいけど
冥王星とか天王星って何で出来てんの?





●「うしみつ」ではみなさんからのネタ提供をお待ちしています●
ブログを見ていただいたみなさんからのネタ提供を募集します。
以下のようなネタがあれば、「うしみつ」にどしどしお送りください。
ネタはブログに掲載させていただきます。

・恐怖体験談、不思議体験談(実体験・創作問わず)
・「うしみつ」でやってもらいたい話題、ネタ(どんなものでも構いません)
・「うしみつ」で調べてもらいたい話題、ネタ(オカルト関連の未確認情報や噂など)
・イラスト投稿
・その他、速報や上記に該当しない様々なネタ


ネタ投稿は usi32@kjd.biglobe.ne.jp へお願いします。
尚、ネタ投稿以外の連絡先は別ですのでご注意ください。

追記①:たくさんのネタ投稿をいただいております。ネタはなるべく一か月以内に掲載させていただきますが、調査依頼など、掲載に時間がかかる物もあります。気長にお考えいただければ幸いです。
追記② :いただいたメールには掲載日までにお返事を送っております。PCからURL込みの返送となるため、設定によってはお手元に届いていない可能性があります。ご了承ください。