例えば10m先の目標にボールを投げたとして
上手く投げれた世界線と上手く投げれなかった世界線に分かれることになるよな
で上手く投げれなかった世界線の方を見てみると
1m届かなかった世界線2m…とさらに細かく分けられるはず
しかも空間というのはほぼ無限に細かく分けられるから世界線も無限に分岐してしまう
でも上手く投げられた世界線は1つだけ
なんかアンバランスじゃねこれ
上手く投げれた世界線と上手く投げれなかった世界線に分かれることになるよな
で上手く投げれなかった世界線の方を見てみると
1m届かなかった世界線2m…とさらに細かく分けられるはず
しかも空間というのはほぼ無限に細かく分けられるから世界線も無限に分岐してしまう
でも上手く投げられた世界線は1つだけ
なんかアンバランスじゃねこれ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 11:10:35.253 ID:jOOOuNtm0
アンバランスだと何か問題が?
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 11:09:48.432 ID:u+FDlTfAa
そもそもパラレルワールドって離散的なの?
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 11:05:26.110 ID:3znWeBMb0
そもそもパラレルワールドというのは
SF作品においてタイムパラドックスを解消する為に無理矢理作られた
とんでも設定だからな
真面目に考えても意味が無い
SF作品においてタイムパラドックスを解消する為に無理矢理作られた
とんでも設定だからな
真面目に考えても意味が無い
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 11:01:48.692 ID:mz+2i9osa
上手い下手はお前の気持ち次第だろ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 11:12:02.232 ID:sPNyp8q+0
上手く投げられたと上手く投げられなかったって主観で切り分けてるだけじゃん
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 11:06:20.328 ID:yW8wY3KW0
「上手く当たった」だって範囲はあるからそこを無限に分割していけば無問題
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 11:08:21.534 ID:9btZc4Hn0
上手くいくことにも上手くいかなかったことにも
結果だけでなくそれぞれ過程があるのに
何故上手くいかなかったことの過程しか見ないの?
結果だけでなくそれぞれ過程があるのに
何故上手くいかなかったことの過程しか見ないの?
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 11:14:04.751 ID:OtpbIIZA0
>>6
よくパラレルワールドモノで過去に遡って何度も殺しに行くが
その度に失敗して同じ世界線に帰ってきてしまうというお決まりのストーリーがあるけど
よくパラレルワールドモノで過去に遡って何度も殺しに行くが
その度に失敗して同じ世界線に帰ってきてしまうというお決まりのストーリーがあるけど
>>1の通りだと失敗しても別の世界線が生まれて元の世界線には帰れないだろ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 11:13:41.595 ID:E2hjEbBUp
上手く投げられたその後も続いてるんだからどこで世界線がわかれてるかなんてわかんないじゃん
もしかしたら上手く投げられなかった世界線と上手く投げられた世界線のその後がとこかで繋がるかもしれないじゃん
もしかしたら上手く投げられなかった世界線と上手く投げられた世界線のその後がとこかで繋がるかもしれないじゃん
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 11:14:18.546 ID:J+Fqkc3Oa
そもそもバランス考える必要ある?
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 11:15:05.738 ID:UDSr3u3ja
別に上手く入った場合でも速度とか角度とか考えたらいくらでも分岐するだろ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 11:16:02.721 ID:OtpbIIZA0
だからパラレルワールドっておかしくね?と思った
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 11:17:51.118 ID:UDSr3u3ja
だから上手くいった世界も無数にあるうちの一つなだけだろ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 11:21:42.938 ID:OtpbIIZA0
>>15 それが納得いかない
>>11にあげた例を実行しようとすると成功する確率は天文学的確率になるし 失敗しても新たな世界線が無限にできてしまう
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 11:24:10.742 ID:UDSr3u3ja
>>19
成功確率が低い事象が起こった世界の数が起こらなかった世界に比べて少ないのは当たり前だろ
分岐の時点で確率が違うんだから
そこが同じだったほうがバランスおかしいわ
成功確率が低い事象が起こった世界の数が起こらなかった世界に比べて少ないのは当たり前だろ
分岐の時点で確率が違うんだから
そこが同じだったほうがバランスおかしいわ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 11:19:27.810 ID:fBzTYEwea
何がアンバランスか分からないが平行世界は無限に存在するでおけ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 11:21:09.169 ID:jOOOuNtm0
最近の「世界の容量は有限だから増え続ける並行世界を何らかの形で管理してる」設定は割と好き
スパロボとかでやってたアレ
スパロボとかでやってたアレ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 11:21:32.662 ID:9g1D9XWa0
どんなボールでもナイスボールだよ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 11:26:00.031 ID:J+Fqkc3Oa
というかどんな些細な事でも可能性の数だけ無限に存在するのがパラレルワールドじゃなかったか
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 11:26:08.051 ID:sPNyp8q+0
無限にできるとまずいのか?
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 11:28:12.949 ID:weWcMdq80
>>22
破壊魔サダミツでは主人公が未来予知することで無数にある並行世界が一個に固定されてしまうのが問題みたいな話をしてたな
破壊魔サダミツでは主人公が未来予知することで無数にある並行世界が一個に固定されてしまうのが問題みたいな話をしてたな
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 11:29:42.049 ID:OtpbIIZA0
成功しなかった世界線と成功した世界線の2つでないと元の世界線に収束することなんて絶対にありえない
なぜならバタフライ効果でたった数センチずれるだけで全く別の世界になるはずだから
>>22
そういうこと
なぜならバタフライ効果でたった数センチずれるだけで全く別の世界になるはずだから
>>22
そういうこと
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 11:31:17.411 ID:ohzXx9nwd
>>27
バタフライ効果は少しズレただけでも全然違い「うる」って理論なんだけど…
当然打ち消し合ってあんま変わらんルートのが多い
バタフライ効果は少しズレただけでも全然違い「うる」って理論なんだけど…
当然打ち消し合ってあんま変わらんルートのが多い
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 11:26:33.905 ID:tIjUqykc0
>>1の言わんとしてる事わかった
本能寺の変で信長を逃がす為に織田の子孫が未来から来て
何度も挑戦してミッション失敗のケースがいくつもできるけど
明智側の成功パターンは1つだけだから吊り合いが取れない…みたいな事だと思う
本能寺の変で信長を逃がす為に織田の子孫が未来から来て
何度も挑戦してミッション失敗のケースがいくつもできるけど
明智側の成功パターンは1つだけだから吊り合いが取れない…みたいな事だと思う
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 11:28:39.693 ID:UDSr3u3ja
その成功パターンが一つってのがそもそも間違ってて明智主観でも失敗したパターンも無数にあるんだって
物語では主人公が阻止した一回が描かれて終わるからそう錯覚してるだけ
物語では主人公が阻止した一回が描かれて終わるからそう錯覚してるだけ
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 11:28:39.924 ID:ohzXx9nwd
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 11:32:21.268 ID:UDSr3u3ja
そもそも過去に干渉した時点で元の世界なんてものは厳密には存在しない
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 11:42:51.449 ID:OtpbIIZA0
説明下手くそすぎて全然伝わってねえ…
要するに世界線が無限に増えるのって変じゃないか?ってことが言いたい
要するに世界線が無限に増えるのって変じゃないか?ってことが言いたい
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 11:45:09.908 ID:ohzXx9nwd
>>30
いや、それは伝わってるぞ
いや、それは伝わってるぞ
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 11:47:07.681 ID:sPNyp8q+0
誤差による分岐は切り捨ててんじゃね?
大きく結果が変わるものだけ分岐してる
大きく結果が変わるものだけ分岐してる
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 11:56:15.885 ID:q4ONNgAm0
結果じゃなくて過程だけで考えるから1個だ無限だって感じるだけだろ
一点で観測した場合過程自体はほぼ誤差なんだよ
一点で観測した場合過程自体はほぼ誤差なんだよ
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 11:58:52.036 ID:73RIzsDe0
上手く投げたパターンも
当たったのが目標の上の方だったり下の方だったりするんじゃないの
当たったのが目標の上の方だったり下の方だったりするんじゃないの
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 11:59:55.805 ID:UnuU4FXsd
なんで上手くを細分化しようとは考えないのか
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 11:46:09.297 ID:mz+2i9osa
めんどくせえから運命論者になれ
元スレ:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1560909627/

なんか難しい話してんなぁ…
世界線ってフラットな状態だと一本しかなくて
のび太が過去に干渉した時点で生み出されて分岐するものだと思ってたけど
はなから色んな可能性の世界線が同時に存在してるもんなの?

作品ごとの設定や
研究者の説によって違いそうですね
●「うしみつ」ではみなさんからのネタ提供をお待ちしています●
ブログを見ていただいたみなさんからのネタ提供を募集します。
以下のようなネタがあれば、「うしみつ」にどしどしお送りください。
ネタはブログに掲載させていただきます。
・恐怖体験談、不思議体験談(実体験・創作問わず)
・「うしみつ」でやってもらいたい話題、ネタ(どんなものでも構いません)
・「うしみつ」で調べてもらいたい話題、ネタ(オカルト関連の未確認情報や噂など)
・イラスト投稿
・その他、速報や上記に該当しない様々なネタ
ネタ投稿は usi32@kjd.biglobe.ne.jp へお願いします。
尚、ネタ投稿以外の連絡先は別ですのでご注意ください。
追記①:たくさんのネタ投稿をいただいております。ネタはなるべく一か月以内に掲載させていただきますが、調査依頼など、掲載に時間がかかる物もあります。気長にお考えいただければ幸いです。
追記② :いただいたメールには掲載日までにお返事を送っております。PCからURL込みの返送となるため、設定によってはお手元に届いていない可能性があります。ご了承ください。
Comment (24)
容量が∞である事に違和感を覚えてしまう考え方が人間的すぎるんだと思う
パラレルワールドの存在自体は全く信じてないな
可能性ごとに世界が作られるなんてエネルギー的に無理無理
例に挙げられた投球の成否なら、
どのような形であれ的に命中した場合を成功として観測・確定しているから一つに見える
届かない、外れた場合を細かく分けてしまうから複数に見える
命中するを成功として細かく見ればそれだけ分岐するし、
どのような形であれ命中しなければ失敗としてまとめてしまえば一つに見える
結局観測者の主観によってどのように確定するかが問題であって、
成否いずれも同じように発散するのではないだろうか?
そいつが何m投げたかによって自分の結果と合わせて掛け算的に分岐は発生するからな
更に他の人の行動まで考えると
今この一瞬ですら天文学的数字の数の世界が産まれることになる
地球がないや宇宙に一つの原子がないやら色々作れるパラレルワールドとかが在ることになるしな
なんらかの妨害があった場合それがこうをそうして当たった場合
妨害があっても影響を受けなかった場合 それだけでも両の手に余るほどの分岐点に繋がる
無限っておかしくね?って言われましても
無限っていい出したのお前やん
うまく投げられた場合と投げらなかった場合で
前者のみ無限にあるような書き方してるが
同様にして後者もうまくいったにしても細分化され無限にある
だからアンバランスなんてことはないはずだが
勝手な主観で勘違いしてる
観測してない電子の位置は確定できない=あらゆる位置にある世界が同時に存在している。
観測したとたんに電子の位置が確定される=世界戦が分岐した。
みたいなんじゃなかった?
世界線の多角次元的構造は、メビウスの輪になっている。
つまりある程度分岐すると、一本の紐状構造体に収束するのだ。
なので永遠無限に分岐離散していくわけじゃなく、一定数のメビウスの輪が、クラウンの壷となってパンドラの匣になる。
という設定を思いつけたのは、黒ちゃんのちっパイのおかげです。
成功にも失敗にも無限の広がりがある。失敗だけが複数で成功が一つしかないという考え方が既に間違い。例えば成功の場合で10メートルの的に当たった場合、そのボールの当たる面は無限の可能性が存在する。10メートル先にボールを投げられたから成功という思考が既に近視眼的。
量子力学的の現在の理論で言えば、次元が折りたたまれていると考えられ、極小の世界では所謂「可能性」が物凄くある
でも、マクロになると物凄くあった可能性が収束して一つになる
未知のエネルギーが存在していて、マクロな状態でも可能性は残っていると考えられなくもなく、そういう科学者も居たりするけど、まぁ現状から考えて収束して一つになる方が普通だわな
多分、マクロの状態で全く同じエネルギーを保って世界が分岐するという事があるのならば、それを観測出来る筈で、世界に居る人間も分かるはず。そんな事は無い訳で、だからパラレルワールドなんてのは無いと考えるのが妥当かな
今だと究極の低確率だろこんなんって思われそうな路線を
突き進んだ挙句最悪の選択をして
過去の日本やべーなって思った(小並感)
~
>でも上手く投げられた世界線は1つだけ
シュレデンガーの猫の話で完結してるんだよなぁ。。。
ゲーム版は良かったのに…
たとえその人が死なない世界線に自分がたどり着いたとしても
無数の違う世界線では死んだその人とその人の死に悲しんでいる自分が確実に存在してるんだから
…シュタゲお前のことだぞ
気にするな
これ。結局何を言っても無意味
俺たちはその中から、特定の可能性だけを切り取った状態を見ているだけ。
物体の影が光の当たり方に長かったり短かったり、影の出る方向が変わったりするように、条件によって観測結果はかわる。
その積み重ねが俺たちのいる現実世界なのだ。
コメントする