1: すらいむ ★ 2020/09/26(土) 14:34:37.57 ID:CAP_USER
インフルエンザと新型コロナに同時に感染したらどうなる?
(省略)
今年はいつもの秋とは違う。
季節性インフルエンザと新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の両方が同時に大流行する「ツインデミック」の恐れがあるからだ。
専門家の研究では、この2つの感染症に同時にかかる可能性があることが示されている。
(以下省略)
※全文、詳細はソース元で
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/091800550/
(省略)
今年はいつもの秋とは違う。
季節性インフルエンザと新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の両方が同時に大流行する「ツインデミック」の恐れがあるからだ。
専門家の研究では、この2つの感染症に同時にかかる可能性があることが示されている。
(以下省略)
※全文、詳細はソース元で
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/091800550/
9: 名無しのひみつ 2020/09/26(土) 15:11:53.71 ID:5rPN482B
>>1
省略部分
・まずインフルエンザか新型コロナかを確実に診断してもらう
・どちらかがどちらかを誘発するかどうかはわからない
・同時に罹患すると免疫系がついていけないのでインフルエンザワクチンは打ったほうがいい
・インフルエンザワクチンは10月末までに打つのが好ましい
省略部分
・まずインフルエンザか新型コロナかを確実に診断してもらう
・どちらかがどちらかを誘発するかどうかはわからない
・同時に罹患すると免疫系がついていけないのでインフルエンザワクチンは打ったほうがいい
・インフルエンザワクチンは10月末までに打つのが好ましい
10: 名無しのひみつ 2020/09/26(土) 15:23:39.93 ID:J8j5WmpB
>>1
単純に考えて両方罹患したら体力の問題で死ねるわ
単純に考えて両方罹患したら体力の問題で死ねるわ
18: 名無しのひみつ 2020/09/26(土) 17:41:01.01 ID:+nfF8D6l
>>1
武漢肺炎が普通のインフルエンザとか言っている奴、
一回冬を経験してから言えよ
武漢肺炎が普通のインフルエンザとか言っている奴、
一回冬を経験してから言えよ
3: 名無しのひみつ 2020/09/26(土) 14:38:17.79 ID:E7BYAdhp
予防接種に行くといつも待合室で何か貰う
4: 名無しのひみつ 2020/09/26(土) 14:44:01.51 ID:0Xadi4g0
冬がすごいことになる
5: 名無しのひみつ 2020/09/26(土) 14:48:42.77 ID:V3AUsqbO
なんか、WHOは論外としてもナショジオの警告は今やどこの医療機関よりも説得力あるな
7: 名無しのひみつ 2020/09/26(土) 15:03:44.48 ID:WZ/v/q8d
京大上久保教授らの検証報告によると
武漢肺炎流行集団的免疫形成があった昨年から今年最初の冬季の
インフルエンザ患者数が例年よりかなり減少していた。コロナCocidウイルス
がコロナインフルエンザワクチンの感染を抑制していた模様だと言う。
相乗効果で両方増える、ではなかった。
武漢肺炎流行集団的免疫形成があった昨年から今年最初の冬季の
インフルエンザ患者数が例年よりかなり減少していた。コロナCocidウイルス
がコロナインフルエンザワクチンの感染を抑制していた模様だと言う。
相乗効果で両方増える、ではなかった。
13: 名無しのひみつ 2020/09/26(土) 16:27:58.26 ID:b9+i2+4k
BCG説みたいにインフルワクチンで免疫向上説みたいなのはないの
15: 名無しのひみつ 2020/09/26(土) 17:13:37.94 ID:XXn+8k1v
花粉症のやつが季節に風邪引くと花粉症の症状出ないんだよな。
免疫がそれどころじゃなくなるらしい。
免疫がそれどころじゃなくなるらしい。
16: 名無しのひみつ 2020/09/26(土) 17:22:40.44 ID:fTDpwCSX
アビガンは両方に効くのでは?
21: 名無しのひみつ 2020/09/26(土) 17:58:35.21 ID:we2ts3ts
>>16
ばっちり効きますぜ。
感染初期なら普通に治る。
ばっちり効きますぜ。
感染初期なら普通に治る。
40: 名無しのひみつ 2020/09/26(土) 20:49:41.39 ID:wMnmPn+/
>>21
じゃあなぜ効果ないからと採用しないの?
と言ってみる(笑)
じゃあなぜ効果ないからと採用しないの?
と言ってみる(笑)
46: 名無しのひみつ 2020/09/26(土) 21:24:39.55 ID:HlBSR35w
>>40
10月にも承認申請ってニュース出てたやん
10月にも承認申請ってニュース出てたやん
【話題のニュース】
— テレ朝news (@tv_asahi_news) September 21, 2020
「アビガン」近く承認申請へ
国産"第1号"に期待#テレ朝news #新型コロナ #治療薬 pic.twitter.com/qxa7y7y74V
19: 名無しのひみつ 2020/09/26(土) 17:47:24.97 ID:WYDdjLmh
新型コロナに感染して回復しても抗体は3ヶ月も持たない
最近の研究で平均58日らしい事がわかってきた
最近の研究で平均58日らしい事がわかってきた
43: 名無しのひみつ 2020/09/26(土) 21:18:51.43 ID:5rPN482B
↓これなかなか望みがなくていいぞw
>どうなればコロナは終息するのか
>再感染例の続発やブラジルでの抗体陽性率低下は何を意味するのか?
>忽那賢志 | 感染症専門医
https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20200926-00200154/
・抗体は減少する傾向あり
( >>19 だと平均58日らしい)
・集団免疫獲得は困難かも
・再感染ありその際重症化もあり
→収束は非常に見えにくい
ワクチン待つのと、アビガン+ステロイドで凌ぐしか無いな。
>どうなればコロナは終息するのか
>再感染例の続発やブラジルでの抗体陽性率低下は何を意味するのか?
>忽那賢志 | 感染症専門医
https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20200926-00200154/
・抗体は減少する傾向あり
( >>19 だと平均58日らしい)
・集団免疫獲得は困難かも
・再感染ありその際重症化もあり
→収束は非常に見えにくい
ワクチン待つのと、アビガン+ステロイドで凌ぐしか無いな。
51: 名無しのひみつ 2020/09/26(土) 22:10:13.12 ID:LsVczJZl
>>43
ワクチンの抗体も長持ちしないってことだからな
割と絶望的
アビガンに期待するしかない
ワクチンの抗体も長持ちしないってことだからな
割と絶望的
アビガンに期待するしかない
20: 名無しのひみつ 2020/09/26(土) 17:49:16.70 ID:4ITt5qdZ
この冬は風邪やインフルと思って医者に行っても
医者が診察拒否しそうなんだが
熱・倦怠感や咳や喉の痛みが出た時、どうすればいいの?
医者が診察拒否しそうなんだが
熱・倦怠感や咳や喉の痛みが出た時、どうすればいいの?
22: 名無しのひみつ 2020/09/26(土) 18:07:35.47 ID:lNQTnjvR
インフルエンザワクチンなん40%しかきかないというじゃないか
それで成人のら45%が毎年うけてるなら立派じゃないか?
高齢者とかはうけるべきだがワクチンというより体質としか思えない
それで成人のら45%が毎年うけてるなら立派じゃないか?
高齢者とかはうけるべきだがワクチンというより体質としか思えない
23: 名無しのひみつ 2020/09/26(土) 18:13:12.81 ID:WfcZy8fi
インフルエンザの方が怖い
老人以外でも死ぬ
老人以外でも死ぬ
Home Cocci(ホームコッチ)【amazon限定ブランド】
24: 名無しのひみつ 2020/09/26(土) 18:39:46.35 ID:YFqMT2JQ
風邪は万病の元と言う通り
合併症になればなるほど死に近づくわな
合併症になればなるほど死に近づくわな
26: 名無しのひみつ 2020/09/26(土) 18:45:47.14 ID:+ntE3LNS
ウィルスって共存するの?
俺的にはインフルのウイルスが
コロナを駆逐してほしい
俺的にはインフルのウイルスが
コロナを駆逐してほしい
27: 名無しのひみつ 2020/09/26(土) 19:09:13.49 ID:12ac07wF
武漢は同時感染だったって言ってたやん
31: 名無しのひみつ 2020/09/26(土) 19:51:28.92 ID:Z17fExju
インフルで喉とか肺が弱った状態でコロナとか詰みだろ
33: 名無しのひみつ 2020/09/26(土) 20:13:23.54 ID:JpmaiRwh
流行時期は一緒なのかね?
インフルは1、2月頃流行。
確か報道だと、コロナは去年に流行となってたけど。
つまり、別の時期に順番にかかる可能性があるとか??
インフルは1、2月頃流行。
確か報道だと、コロナは去年に流行となってたけど。
つまり、別の時期に順番にかかる可能性があるとか??
35: 名無しのひみつ 2020/09/26(土) 20:17:24.32 ID:xQO+SZjW
ウイルス干渉するんじゃなかったのか
36: 名無しのひみつ 2020/09/26(土) 20:19:57.22 ID:lq5wupQN
これの危険性、なぜか意図的にスルーされてるんだよな
44: 名無しのひみつ 2020/09/26(土) 21:20:20.81 ID:6kHaWuEs
同時感染の間違いない事例ってあるのかね。2つのウィルスは共存出来ないってのは原則なんでしょ?
45: 名無しのひみつ 2020/09/26(土) 21:22:36.61 ID:5rPN482B
>>44
今のところ同時感染は確認されてないんじゃ無いかな。
今のところ同時感染は確認されてないんじゃ無いかな。
54: 名無しのひみつ 2020/09/26(土) 22:23:23.85 ID:WzpYSODd
>>45
過去にもウィルスの同時感染はないんじゃないの
過去にもウィルスの同時感染はないんじゃないの
48: 名無しのひみつ 2020/09/26(土) 21:27:54.22 ID:t1aETOzK
>>45
生物がウイルスに感染しないなんて無いやろ
そもそもそれが生物なんやから
生物がウイルスに感染しないなんて無いやろ
そもそもそれが生物なんやから
57: 名無しのひみつ 2020/09/26(土) 23:17:55.82 ID:T3XgQwyz
>>48
インフルエンザもコロナも、最初は人体が無防備な状態でこっそり入ってきて
人体に気が付かれないうちに大量に増殖する。
あるところで人体が異変に気がついて発症、となる。
通常の免疫に捕まって発症まで増えなかった場合は、無症状のまま終わる。
というのを踏まえた上で、先にインフルエンザを発症している場合
人体はすでに厳戒態勢になっているので
コロナが入ってきても発症するまでこっそり増殖することが難しくなる。
インフルエンザもコロナも、最初は人体が無防備な状態でこっそり入ってきて
人体に気が付かれないうちに大量に増殖する。
あるところで人体が異変に気がついて発症、となる。
通常の免疫に捕まって発症まで増えなかった場合は、無症状のまま終わる。
というのを踏まえた上で、先にインフルエンザを発症している場合
人体はすでに厳戒態勢になっているので
コロナが入ってきても発症するまでこっそり増殖することが難しくなる。
47: 名無しのひみつ 2020/09/26(土) 21:26:33.79 ID:t1aETOzK
そもそも
菌ウイルス含めてありとあらゆるモノに感染してるやろ
対応の一つに
酒飲むながあるけど
絶対に言えないわなw
菌ウイルス含めてありとあらゆるモノに感染してるやろ
対応の一つに
酒飲むながあるけど
絶対に言えないわなw
49: 名無しのひみつ 2020/09/26(土) 21:40:59.38 ID:whFgrYE6
まあインフルで弱ってる状態だと基礎疾患持ちと同じだろうなあ
52: 名無しのひみつ 2020/09/26(土) 22:12:08.94 ID:LP6/t6SH
最近、新型コロナを舐められすぎてて草
若い奴も後遺症に後悔するは
若い奴も後遺症に後悔するは
58: 名無しのひみつ 2020/09/26(土) 23:21:54.56 ID:NEtXaXBh
同時には感染しにくいといっていた学者がいたが、何を信じればいい?
60: 名無しのひみつ 2020/09/26(土) 23:50:35.26 ID:GRW/KNqt
マスク着用、手洗いを怠れば
普通の風邪とインフルエンザと新型コロナとノロと
4つ同時に感染もありえるな
普通の風邪とインフルエンザと新型コロナとノロと
4つ同時に感染もありえるな
62: 名無しのひみつ 2020/09/27(日) 00:02:40.01 ID:+RFVEfPv
マスク着用が常態化してるので・・・
今年はインフル少ないと思う。
まず、コロナ対策だね。
今年はインフル少ないと思う。
まず、コロナ対策だね。
63: 名無しのひみつ 2020/09/27(日) 00:12:58.60 ID:9xHHY5Jl
どちらかに感染すると自然免疫総動員しているので後から来た奴は速攻駆逐されるので
同時感染はしない
同時感染はしない
73: 名無しのひみつ 2020/09/27(日) 05:07:04.02 ID:Qa1r1FMh
>>63
確率論的に同時になる不幸な奴もいる
その場合の思考実験だよ
それに、片方で症状出ずに免疫が通常通りの人もいる
最も恐れるべきは、両方で大きな症状が出ずに
ウイルス培養器になる奴が増えるだろうってこと
この場合、100万回の分裂に付き1回の突然変異により
2つのウイルスが混ざって、それぞれが最悪の遺伝子を獲得すること
従来型の季節性インフルエンザは豚や鴨の中でこれが起こる
もし人で起こったなら、感染力と破壊力の両方を持つ
人類はもう海外旅行どころか国内旅行も出来ずに、もっと影響が大きければ都市が住めない場所になる
確率論的に同時になる不幸な奴もいる
その場合の思考実験だよ
それに、片方で症状出ずに免疫が通常通りの人もいる
最も恐れるべきは、両方で大きな症状が出ずに
ウイルス培養器になる奴が増えるだろうってこと
この場合、100万回の分裂に付き1回の突然変異により
2つのウイルスが混ざって、それぞれが最悪の遺伝子を獲得すること
従来型の季節性インフルエンザは豚や鴨の中でこれが起こる
もし人で起こったなら、感染力と破壊力の両方を持つ
人類はもう海外旅行どころか国内旅行も出来ずに、もっと影響が大きければ都市が住めない場所になる
67: 名無しのひみつ 2020/09/27(日) 01:05:12.27 ID:mLFbHf5x
南半球の都市はどうだったの?
南半球をもってして冬の予測とする話題は意識して見てなかったわ
南半球をもってして冬の予測とする話題は意識して見てなかったわ
71: 名無しのひみつ 2020/09/27(日) 03:21:46.24 ID:R34YvTzG
>>67
南半球も、この冬はインフルが流行らなかったってさ。
>南半球は6月頃から冬季に入り、毎年、季節性インフルエンザの流行がみられます。
>しかし、今年はオーストラリア、ニュージーランド、南米、アフリカ南部のいずれの地域でも、インフルエンザの流行がまだ発生していません(WHO influenza 2020-8-17)。
>この理由として、南半球では新型コロナが流行しているため、ウイルス同士の干渉現象がおきているという説や、新型コロナの予防対策がインフルエンザの予防に役立っているという説が考えられています。
https://hospinfo.tokyo-med.ac.jp/shinryo/tokou/topics.html
海外感染症流行情報(2020年8月号)
南半球も、この冬はインフルが流行らなかったってさ。
>南半球は6月頃から冬季に入り、毎年、季節性インフルエンザの流行がみられます。
>しかし、今年はオーストラリア、ニュージーランド、南米、アフリカ南部のいずれの地域でも、インフルエンザの流行がまだ発生していません(WHO influenza 2020-8-17)。
>この理由として、南半球では新型コロナが流行しているため、ウイルス同士の干渉現象がおきているという説や、新型コロナの予防対策がインフルエンザの予防に役立っているという説が考えられています。
https://hospinfo.tokyo-med.ac.jp/shinryo/tokou/topics.html
海外感染症流行情報(2020年8月号)
74: 名無しのひみつ 2020/09/27(日) 05:09:01.68 ID:Qa1r1FMh
>>67
南半球に北半球のモデルになるような都市はない
強いて言えば南アフリカだな
貧民窟なんかロクに調査されないが
南半球に北半球のモデルになるような都市はない
強いて言えば南アフリカだな
貧民窟なんかロクに調査されないが
68: 名無しのひみつ 2020/09/27(日) 02:55:49.91 ID:R34YvTzG
そもそも既に今年の冬はコロナ対策でインフル流行らなかったじゃん。
今度の冬はコロナとインフルが同時流行するんだと主張するのならば、それなりの根拠を提示しないと、誰も信じないわな。
今度の冬はコロナとインフルが同時流行するんだと主張するのならば、それなりの根拠を提示しないと、誰も信じないわな。
69: 名無しのひみつ 2020/09/27(日) 03:06:23.48 ID:cOmgnIm6
>>68
日本では、ね
日本では、ね
71: 名無しのひみつ 2020/09/27(日) 03:21:46.24 ID:R34YvTzG
>>69
確かに、日本の話でしたね。
確かに、日本の話でしたね。
72: 名無しのひみつ 2020/09/27(日) 03:31:52.07 ID:P2Q5ZSkN
おおむね競合して同時罹患はないんじゃなかったっけ
75: 名無しのひみつ 2020/09/27(日) 05:15:21.27 ID:qBxZuB0S
昨冬はウィルス干渉でインフルエンザ減ってるわな
なんで次は同時感染?
なんで次は同時感染?
81: 名無しのひみつ 2020/09/27(日) 12:58:08.29 ID:4TTMyJoY
新しい生活様式のおかげで日本だとインフルエンザは死滅しそうだが、海外のフリーダムっぷりみると両方流行りそうだな
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1601098477/
Comment (13)
インフルはかかる人がいないと危険度が上がる。
だからマスクなんてするな!
っていうマスク反対派の人Twitterで見かけるようになってきた。
なんで危険度上がるんやろな
みつこ
が
しました
そもそもみんなが新しい生活様式を心がけてるから今年はインフルエンザ患者が激減してるらしいやん。
このままだとワクチン余ってしゃーないから脅すような事言って消費させようとしてるよね。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
こんなん例年でも起きてるしいちいち騒ぐことじゃ無かろう
みつこ
が
しました
インフルエンザウイルスとコロナウイルスは同じレセプターを競合するので、もし同時に暴露すれば、感染力の強いインフルエンザウイルスが感染する。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
両方が変異するに一ペリカ。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
自然とインフルはそんなに流行らんよ
みつこ
が
しました
嫌になるなぁ
みつこ
が
しました
ジジババ子供と持病持ちが優先だと断られて
どこも受けられなかったのに
今年なんて尚更受けられる気がしない
みつこ
が
しました
とかないかな
みつこ
が
しました
コメントする