1: 名無しさん@おーぷん 19/07/06(土)07:40:58 ID:nPy
アラスカを覆う異常気象、アンカレジで31度を記録
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190705-35139540-cnn-int
インド、熱波の死者100人超す 温暖化進めば生存の限界に到達も
https://www.cnn.co.jp/world/35139478.html?ref=yj
仏で史上最高45℃、欧州が暑くなっている
過去500年で最も暑かった夏トップ5がこの15年に集中
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/070200385/
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190705-35139540-cnn-int
インド、熱波の死者100人超す 温暖化進めば生存の限界に到達も
https://www.cnn.co.jp/world/35139478.html?ref=yj
仏で史上最高45℃、欧州が暑くなっている
過去500年で最も暑かった夏トップ5がこの15年に集中
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/070200385/
2: 名無しさん@おーぷん 19/07/06(土)07:41:22 ID:nPy
アツゥイ!!
7: 名無しさん@おーぷん 19/07/06(土)07:50:21 ID:kgS
話は聞かせてもらった
人類は滅亡する!
人類は滅亡する!
12: 名無しさん@おーぷん 19/07/06(土)07:52:44 ID:Pti
>>7
また我々の前に立ちはだかるのかノストラダムス!
また我々の前に立ちはだかるのかノストラダムス!
8: 名無しさん@おーぷん 19/07/06(土)07:50:50 ID:nPy
>マサチューセッツ工科大学(MIT)の専門家によれば、
>たとえ世界が二酸化炭素の排出削減に成功し、
>世界の平均気温上昇を抑えることができたとしても、
>インドの一部では気温の上昇によって人が生存できる限界に近付くことが予想される。
生存限界突破に草枯れる
>たとえ世界が二酸化炭素の排出削減に成功し、
>世界の平均気温上昇を抑えることができたとしても、
>インドの一部では気温の上昇によって人が生存できる限界に近付くことが予想される。
生存限界突破に草枯れる
22: 名無しさん@おーぷん 19/07/06(土)08:04:01 ID:9xM
>>8
まだ二酸化炭素が原因と言ってるバカいるの?
温暖化の原因にはほんのわずかしか影響ないぞ
温暖化の原因は太陽の活動が活発化してるのが原因だから温暖化は止まらないぞ
まだ二酸化炭素が原因と言ってるバカいるの?
温暖化の原因にはほんのわずかしか影響ないぞ
温暖化の原因は太陽の活動が活発化してるのが原因だから温暖化は止まらないぞ
23: 名無しさん@おーぷん 19/07/06(土)08:04:40 ID:nPy
>>22
おはトランプ
おはトランプ
29: 名無しさん@おーぷん 19/07/06(土)08:21:19 ID:xyp
>>23
なお本人もプライベートな所やと「やっぱり温暖化進んどるなぁ…」って言っとる模様
なお本人もプライベートな所やと「やっぱり温暖化進んどるなぁ…」って言っとる模様
9: 名無しさん@おーぷん 19/07/06(土)07:51:39 ID:0zV
地下都市作るか国を離れるんや
11: 名無しさん@おーぷん 19/07/06(土)07:52:42 ID:kgS
>>9
地下都市とか憧れる
災害時むちゃくちゃになりそうやけど
地下都市とか憧れる
災害時むちゃくちゃになりそうやけど
14: 名無しさん@おーぷん 19/07/06(土)07:55:35 ID:0zV
>>11
水害だけな考えればええんちゎう?
水害だけな考えればええんちゎう?
13: 名無しさん@おーぷん 19/07/06(土)07:55:34 ID:nPy
>>9
このまま地球温暖化が加速すれば…シベリアを避暑地に3億人が世界中から移住へ?
https://www.gizmodo.jp/2019/06/global-warming-siberia-resort.html
このまま地球温暖化が加速すれば…シベリアを避暑地に3億人が世界中から移住へ?
https://www.gizmodo.jp/2019/06/global-warming-siberia-resort.html
10: 名無しさん@おーぷん 19/07/06(土)07:51:57 ID:4vT
インド50度とか行ってそうやな
15: 名無しさん@おーぷん 19/07/06(土)07:59:46 ID:nPy
16: 名無しさん@おーぷん 19/07/06(土)08:00:40 ID:HpY
温暖化問題は常に言われてるな
もう無理や死ぬで
もう無理や死ぬで
17: 名無しさん@おーぷん 19/07/06(土)08:00:50 ID:nPy
18: 名無しさん@おーぷん 19/07/06(土)08:01:16 ID:4vT
>>17
ええ写真やな
ええ写真やな
20: 名無しさん@おーぷん 19/07/06(土)08:02:08 ID:Pti
人間のせいなんかな?普通に地球の環境って変化しそうやけど
24: 名無しさん@おーぷん 19/07/06(土)08:07:33 ID:nPy
27: 名無しさん@おーぷん 19/07/06(土)08:10:50 ID:vWQ
>>24
北極や南極の氷がゴリゴリ溶けてるからな
その分雨の量も増えるわな
北極や南極の氷がゴリゴリ溶けてるからな
その分雨の量も増えるわな
25: 名無しさん@おーぷん 19/07/06(土)08:09:19 ID:nPy
河川氾濫や土砂崩れの危険がある土地に住んでる人はご愁傷様やで
26: 名無しさん@おーぷん 19/07/06(土)08:09:58 ID:Y26
今地球が滅んでもどうせ
また生命が復活しするで
また生命が復活しするで
28: 名無しさん@おーぷん 19/07/06(土)08:19:12 ID:nPy
33: 名無しさん@おーぷん 19/07/06(土)08:28:57 ID:nPy
34: 名無しさん@おーぷん 19/07/06(土)08:32:08 ID:nPy
もともと穏やかな気候の欧州じゃ冷房が設置してある家庭が少ないらしい
フランスで5%未満
ドイツで2%未満
そら熱波で人死にますわ
フランスで5%未満
ドイツで2%未満
そら熱波で人死にますわ
36: 名無しさん@おーぷん 19/07/06(土)08:59:50 ID:vFk
ロシアじゃ何年か前に数万人規模で死者出てるし
39: 名無しさん@おーぷん 19/07/06(土)09:43:53 ID:WJh
そいや最近あんまし聞かなくなったワードの地球温暖化
40: 名無しさん@おーぷん 19/07/06(土)09:46:22 ID:vFk
>>39
いやいやG20関連のニュースで連呼されてるでしょ
いやいやG20関連のニュースで連呼されてるでしょ
41: 名無しさん@おーぷん 19/07/06(土)09:47:17 ID:XIy
>>40
知らん間に始まって知らん間に終わっとったわ
知らん間に始まって知らん間に終わっとったわ
35: 名無しさん@おーぷん 19/07/06(土)08:32:30 ID:kgS
熱波こえーな

そろそろかき氷出動の時期だから
冷蔵庫の製氷スペース掃除しとかなきゃな~
●「うしみつ」ではみなさんからのネタ提供をお待ちしています●
ブログを見ていただいたみなさんからのネタ提供を募集します。
以下のようなネタがあれば、「うしみつ」にどしどしお送りください。
ネタはブログに掲載させていただきます。
・恐怖体験談、不思議体験談(実体験・創作問わず)
・「うしみつ」でやってもらいたい話題、ネタ(どんなものでも構いません)
・「うしみつ」で調べてもらいたい話題、ネタ(オカルト関連の未確認情報や噂など)
・イラスト投稿
・その他、速報や上記に該当しない様々なネタ
ネタ投稿は usi32@kjd.biglobe.ne.jp へお願いします。
尚、ネタ投稿以外の連絡先は別ですのでご注意ください。
追記①:たくさんのネタ投稿をいただいております。ネタはなるべく一か月以内に掲載させていただきますが、調査依頼など、掲載に時間がかかる物もあります。気長にお考えいただければ幸いです。
追記② :いただいたメールには掲載日までにお返事を送っております。PCからURL込みの返送となるため、設定によってはお手元に届いていない可能性があります。ご了承ください。
Comment (31)
変化についていけない奴は振るい落とされるだけ
みつこ
が
しました
地球の自然環境なんて激変に次ぐ激変で今は多少落ち着いているかなぁ?って感じなだけだし。
人が人として住み易い環境を望む、という観点から見てるから異常であるって言ってるだけで。まぁそれは人として当然の話なんだけど。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
地下に居住スペースを設けて環境悪化に耐えるシェルター
問題は換気にエネルギーを使いすぎるのと収容人口
でも予算が莫大になるだろうから、死ぬ直前に建造開始
なお、間に合わん模様・・・
みつこ
が
しました
歴史的では上限だったのが突き破って400ppmになっちゃった
しかもこれからもっと本気出して殺しに行くと専門家が言ってたな
まあ忠告しても貪欲な人間がいる限り意味ないわな
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
今の子供が哀れでならない
みつこ
が
しました
オゾン層が破壊されて寒暖差が激しくなるから
みつこ
が
しました
今こそ太陽光を遮断して地球を冷やすときですよ
みつこ
が
しました
長いから今でもむしろ涼しいくらいだよ。人類史的にももっと酷い時代…
日照り続きor冷害続きの大凶作で餓死者続出なんて時期はざらにあったし
20世紀後半がたまたまそういうのが少ない例外的に安定した時代なだけで、
その時の記憶と比較して騒いでるだけ。毎年豪雨被害で死人が出てるけど、
それは豪雨が異常なんじゃなくて流される場所に家建ててる奴が悪いだけ。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
日本からするとそれってすごいチートだなと思ってたけど
みつこ
が
しました
海岸線もかなり内陸だった
この頃もCO2ガンガン出してたの?
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
7月なのに毛布手離せないよ
5、6℃くれ
みつこ
が
しました
現状でも多すぎるので適度に“間引き”できるならいいのではなかろうか
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
ばあさんあさごはんはまだかのう
みつこ
が
しました
おまえ面倒くさい奴って思われてそうだな
みつこ
が
しました
朝ごはんに照り焼きは重くないか?
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
ちょうどいい所を狙えちょうどいい所を
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
こないだ研究室のOB会があったけど、退官したワイのセンセも「もう地球はアカンな」って半分諦めとったで。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
もしかして二酸化炭素が発熱しとるとか勘違いしとる阿呆は小学生理科からやり直してどうぞ。
温室効果で熱が解放されんて思ってる阿呆はそれがどうして水温とか地温に影響せんと思っとるか聞いてみたい。今は散々ラニーニャ(水温が下がる)が叫ばれとるが?本当に温暖化しとるならラニーニャも終わっとる。
みつこ
が
しました
コメントする