1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/12(金) 17:37:57.661 ID:VWjRqa2P0
触ると水ぶくれなどの症状を引き起こす昆虫「ヒラズゲンセイ」が京都や滋賀で生息域を広げている。
四国など温暖な地域で見られた種だが、生息域が年々北上してきた。専門家は見つけても触らないように呼び掛けている。
ヒラズゲンセイは、ツチハンミョウの一種で体長約2、3センチ。真っ赤な体とクワガタのような大あごが特徴で、6、7月に成虫になる。
体液が有毒で、皮膚につくとかぶれや水ぶくれを引き起こすことがある。クマバチに寄生し、クマバチが好むサクラや巣を作る古い木造家屋など、多様な場所で見られるという。
うしみつ注:引用此処まで。全文はソース元をご覧ください
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190711-00000003-kyt-sctch
四国など温暖な地域で見られた種だが、生息域が年々北上してきた。専門家は見つけても触らないように呼び掛けている。
ヒラズゲンセイは、ツチハンミョウの一種で体長約2、3センチ。真っ赤な体とクワガタのような大あごが特徴で、6、7月に成虫になる。
体液が有毒で、皮膚につくとかぶれや水ぶくれを引き起こすことがある。クマバチに寄生し、クマバチが好むサクラや巣を作る古い木造家屋など、多様な場所で見られるという。
うしみつ注:引用此処まで。全文はソース元をご覧ください
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190711-00000003-kyt-sctch
ヒラズゲンセイ
ヒラズゲンセイとは、コウチュウ目ツチハンミョウ科の昆虫である。
成虫が出現するのは5~8月ごろ。昆虫に詳しくない人や子どもには成虫が赤いクワガタムシのように見えるとして知られているが、クワガタムシとは別種。
知らない間に触ってしまうこともある。しかし、ヒラズゲンセイを始めとするツチハンミョウ科の昆虫には毒があり、触ると毒液にかぶれてしまうので注意を要する。体液にはカンタリジンが含まれており、これが毒となっている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ヒラズゲンセイ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/12(金) 17:38:56.626 ID:hsVPRYkB0
カッケェーーー
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/12(金) 17:38:39.290 ID:XENKkeo30
こんなんクワガタじゃねーわ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/12(金) 17:38:51.207 ID:doZMcOofd
マジかよ米津玄師最低だな
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/12(金) 17:39:56.173 ID:ko34+vCuM
ヒラガゲンナイって毒もってたのか
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/12(金) 17:39:41.002 ID:rJkaNRcU0
3倍早く動く
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/12(金) 17:40:33.169 ID:SAwNWD9kd
この理論でいくとカミキリムシもクワガタだな
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/12(金) 17:41:22.394 ID:sM6B4Z+Va
グロいな
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/12(金) 17:41:25.661 ID:eZ4SI+uI0
「クマバチに寄生」ってあるけど、どのくらいの大きさなんだろうか?
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/12(金) 17:41:46.889 ID:5ACQ8aRgM
昔はトサヒラズゲンセイって言ってたな
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/12(金) 17:41:54.900 ID:Ls1bIkVAM
毒々しい
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/12(金) 17:42:13.678 ID:tdNePBcqd
クワガタには見えん
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/12(金) 17:42:05.666 ID:d9z/8JKT0
ヒアリどこいったんだよ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/12(金) 17:42:43.245 ID:JYhmPI/Vp
これ見た感じクワガタというよりハンミョウに近いなと思ったんだけどどうかな
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/12(金) 17:43:10.595 ID:pX8Djc+Hp
クワガタ感が迷子
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/12(金) 17:43:48.568 ID:12ASnlzw0
体液ってどこ?
全部触ったらだめなの?
全部触ったらだめなの?
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/12(金) 17:44:53.288 ID:pX8Djc+H0
勝手に赤茶色を想像してたら予想以上に真っ赤だったわ
30: トリカブト ◆WVXqfEV/Wc 2019/07/12(金) 17:46:09.242 ID:vLJ1kiAK0
なにこの最終形態感
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/12(金) 17:46:32.078 ID:t4V1s8FbM
こんなん小学生のとき見たら絶対捕まえるは
かっこいい
かっこいい
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/12(金) 17:49:23.229 ID:XTMDhm320
まぁクワガタやカブトって名がついてても一見そうは見えないのもいるしな
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/12(金) 17:53:16.682 ID:9+z8drbDp
もともと日本にずっと居たのが最近勢力を広げてるのか
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/12(金) 17:55:25.082 ID:ik5ndOmy0
四国住んでるけどこんなん見たことない
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/12(金) 17:56:16.735 ID:O0ukJ64Zp
これには赤いギャラドスも困り顔だわ
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/12(金) 17:58:49.011 ID:ftYKwffg0
潰すと体液でやけどする虫は知ってたけど、触るだけでもアウトな虫いるとは知らんかった
元スレ:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1562920677/

この色は手に入れたくなっちゃうなあ
レアな色違いゲットしたと思っちゃうもん

この子、アタシに似て
とっても素敵な色合いだわ♪
●「うしみつ」ではみなさんからのネタ提供をお待ちしています●
ブログを見ていただいたみなさんからのネタ提供を募集します。
以下のようなネタがあれば、「うしみつ」にどしどしお送りください。
ネタはブログに掲載させていただきます。
・恐怖体験談、不思議体験談(実体験・創作問わず)
・「うしみつ」でやってもらいたい話題、ネタ(どんなものでも構いません)
・「うしみつ」で調べてもらいたい話題、ネタ(オカルト関連の未確認情報や噂など)
・イラスト投稿
・その他、速報や上記に該当しない様々なネタ
ネタ投稿は usi32@kjd.biglobe.ne.jp へお願いします。
尚、ネタ投稿以外の連絡先は別ですのでご注意ください。
追記①:たくさんのネタ投稿をいただいております。ネタはなるべく一か月以内に掲載させていただきますが、調査依頼など、掲載に時間がかかる物もあります。気長にお考えいただければ幸いです。
追記② :いただいたメールには掲載日までにお返事を送っております。PCからURL込みの返送となるため、設定によってはお手元に届いていない可能性があります。ご了承ください。
Comment (34)
さらっとなんか変なん出てきたぞ。
なんだこれ初めて見た!
手に取って眺めてた昆虫マニアが失明寸前になった
サソリモドキも注意な
このカラーだと赤い彗星じゃなくて真紅の稲妻の方なんだよなぁ
運よくメスのハチに乗って巣に行けたやつは生き残れるが
オスだったりハチが来なかったりして何百匹も死ぬ
こんなやつらがよく勢力拡大なんて出来るもんだ
何か、めっちゃエロエロになりそう!
触らないのが無難
……正直、スマン……。
この形状に似てるのだとルリクワガタとかがそうじゃないか
マイナーな昆虫なので身を持って体験とかしそう
コメントする