1: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:05:41.53 ID:Ie2U9YHc0
ドローンが強すぎる模様…
2: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:05:57.37 ID:Ie2U9YHc0
ええんか…
7: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:07:22.49 ID:Ie2U9YHc0
のちのち禁止されるんかなこれ
14: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:08:31.30 ID:sEVv/cY5r
>>7
される要素ないだろ
される要素ないだろ
10: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:07:49.93 ID:qBWDdH5+a
軍事全く詳しくないんやがドローンって電波妨害とかできんもんなんか?
118: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:23:37.03 ID:0lN3LWwMp
>>10
自立飛行して自動攻撃や
自立飛行して自動攻撃や
15: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:08:42.15 ID:tphqCu0Y0
制空権とりつつ偵察しながら歩兵を撃ち殺す
対人最強だろうな
対人最強だろうな
16: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:09:26.18 ID:wuHRp6CG0
スカイネットまでもうちょいや
23: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:11:01.55 ID:UhqM1ojS0
安価な無人機を大量に作った方が有効だな
自動迎撃用無人機を大量に保持する時代や
自動迎撃用無人機を大量に保持する時代や
25: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:11:15.31 ID:TdSR4Ht/0
もうラジコン同士で戦ってろよ
26: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:11:34.53 ID:4Avt5OKu0
ドローン爆弾ってどういうこと?爆弾載せたドローンに特攻させんの?あんなもん飛んできたらさすがに分かるだろ
174: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:27:24.98 ID:Xf1ZP68qp
>>26
レーダーなんかじゃ捉えられないし撃ち落とすのも基本無理
ガチで霞網とかが有効になると思う
レーダーなんかじゃ捉えられないし撃ち落とすのも基本無理
ガチで霞網とかが有効になると思う
204: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:29:07.78 ID:gRGjGgcAd
>>174
そんなちっこい爆弾で戦車破壊出来ると思っとんのか無能
大体ミサイル位の大きさでもレーダーに引っかかるんやぞ
そんなちっこい爆弾で戦車破壊出来ると思っとんのか無能
大体ミサイル位の大きさでもレーダーに引っかかるんやぞ
402: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:39:53.35 ID:B1buhQBRa
>>204
それが出来ちゃってるから問題なんやぞ
それが出来ちゃってるから問題なんやぞ
429: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:41:32.82 ID:Lj9VarqWM
>>204
あんまりちっちゃいのまで拾うと鳥とかにも反応するから限度あるやろ
あと最近の爆弾はかなり小型でも破壊力ある
あんまりちっちゃいのまで拾うと鳥とかにも反応するから限度あるやろ
あと最近の爆弾はかなり小型でも破壊力ある
34: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:14:03.36 ID:YEcBveUta
その内無人兵器が無人兵器を撃墜!とかになりそう
35: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:14:07.19 ID:gcB3G5e0M
SNSで戦果報告はグロテスクだな
戦争は変わったわ
戦争は変わったわ
45: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:15:29.97 ID:RYbfCRnt0
新時代の幕開けか
51: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:15:58.68 ID:aBz+tJx60
アルメニア兵が塹壕で発狂してる動画あったけどあれってアゼルバイジャンが死体漁りしたやつなんかな?
54: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:16:49.05 ID:freLBT3Pa
>>51
アルメニア側にあれを公表するメリット無いしそういう事やろうな
アルメニア側にあれを公表するメリット無いしそういう事やろうな
350: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:37:37.67 ID:PJEaWW2f0
407: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:40:17.66 ID:aT3UG+oa0
>>350
撮影者死んでるんだよな
撮影者死んでるんだよな
59: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:17:18.23 ID:N4hCPDlV0
けど中国とアメリカは衛星からレーザーで攻撃しようと衛星兵器の開発競争してんのやろ
そんなん作られたら逃げようがないで
そんなん作られたら逃げようがないで
67: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:18:33.83 ID:ei43i+gP0
日本にドローン専門部隊とかおるんか?
災害のときにも絶対使えるよな
災害のときにも絶対使えるよな
108: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:22:51.18 ID:yPp3/RAe0
>>67
政府「危ないので禁止しといた」
政府「危ないので禁止しといた」
79: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:20:21.07 ID:SN7wNXI90
100: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:21:56.85 ID:uI5W49u+0
>>79
想像してたのよりでっかいわ
想像してたのよりでっかいわ
104: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:22:23.26 ID:wuHRp6CG0
>>79
ヒエッ・・・
ヒエッ・・・
132: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:24:42.87 ID:yPp3/RAe0
>>79
はえードローンって無人ならでかくてもドローンなんやな
はえードローンって無人ならでかくてもドローンなんやな
192: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:28:17.84 ID:/vRN97bd0
>>79
思ってたのと違う
思ってたのと違う
81: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:20:52.51 ID:1Om9yDV70
88: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:21:13.72 ID:momubvnd0
戦争もテレワークの時代になるんか?
145: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:25:50.76 ID:yPp3/RAe0
>>88
とっくの昔になってるで
10年前からアメリカでスーツ着てアメリカの基地に出勤して遠隔操作でパキスタンとか爆撃して定時帰りして飯食ってるやつとかおる
とっくの昔になってるで
10年前からアメリカでスーツ着てアメリカの基地に出勤して遠隔操作でパキスタンとか爆撃して定時帰りして飯食ってるやつとかおる
156: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:26:31.78 ID:+xwi+6tD0
>>145
なお頭がおかしくなる模様
なお頭がおかしくなる模様
213: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:29:21.44 ID:wuHRp6CG0
>>145
アイ・イン・ザ・スカイって映画がそういう部署を扱ってたな
テロリストをドローンで爆撃したいけど近くに民間人の少女が居て巻き添えにするかで揉めた後
ドローン操作してる下っ端軍人がPTSD負わされて終わり
アイ・イン・ザ・スカイって映画がそういう部署を扱ってたな
テロリストをドローンで爆撃したいけど近くに民間人の少女が居て巻き添えにするかで揉めた後
ドローン操作してる下っ端軍人がPTSD負わされて終わり
93: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:21:28.00 ID:RSXRkmLpM
トラック一杯の死体映像とか普通に流れとるなぁ
フェイクにありがちな低解像度と違って鮮明すぎるンゴねぇ
フェイクにありがちな低解像度と違って鮮明すぎるンゴねぇ
107: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:22:42.69 ID:y37/hJ0Qd
次はクローン部隊や
120: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:23:51.96 ID:SuMvuhggp
メタルギアの世界に近づいてきた
125: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:24:28.04 ID:XQ3PWwru0
もうゲームで決着つけろよ
130: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:24:40.10 ID:wz/xaI/XM
今回の戦争で使われてる「ドローン」って要は自立飛行型巡航ミサイルよな
ドローンって言い方がややこしくしてるわ
ドローンって言い方がややこしくしてるわ
140: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:25:19.57 ID:6DQfZt2na
🛩?
∥
∥
💥

∥
∥
💥

159: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:26:45.09 ID:qTwkRbSI0
>>140
戦車はもう単なる棺桶にしかなってないね
戦車はもう単なる棺桶にしかなってないね
570: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:48:46.94 ID:MrpUqL9a0
>>140
こんなバラバラになるんやな
こんなバラバラになるんやな
150: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:26:17.07 ID:V2S9/tdI0
アメリカの無人戦闘機や無人爆撃機の特集みたいなん見たけどコントローラーが完全にプレステでまんまゲームや
336: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:36:32.78 ID:cAq0c218r
>>150
専用の機器開発するよりも安上がりやし、例えぶっ壊れても寄港地のゲームショップいけばサックリ代替品用意できるのが強みやって潜水艦の艦長がいっとったな
専用の機器開発するよりも安上がりやし、例えぶっ壊れても寄港地のゲームショップいけばサックリ代替品用意できるのが強みやって潜水艦の艦長がいっとったな
161: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:26:49.11 ID:N4hCPDlV0
ググったら無人戦車も各国出してる 陸戦ドローンやな
ロシア、無人戦闘車両「ウラン-9」をシリアに配備、その実力とは
https://www.businessinsider.jp/post-167516
インド初のAI搭載無人戦車「SOORAN」開発、4月から試験実施へ:進む戦場でのロボット兵器
自動運転は戦場にも、広がる無人化技術 イスラエルでは無人車両が国境警備
アメリカ陸軍向け「無人戦闘車」初公開、地上戦力も無人化へ 付属ドローンで偵察も
ロシア、無人戦闘車両「ウラン-9」をシリアに配備、その実力とは
https://www.businessinsider.jp/post-167516
インド初のAI搭載無人戦車「SOORAN」開発、4月から試験実施へ:進む戦場でのロボット兵器
自動運転は戦場にも、広がる無人化技術 イスラエルでは無人車両が国境警備
アメリカ陸軍向け「無人戦闘車」初公開、地上戦力も無人化へ 付属ドローンで偵察も
164: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:27:02.42 ID:2s+cqsdsd
ドローンvsドローンやるならもうゲームで決着着ければよくね?
アメリカ軍でもPSのコントローラーで操作してんのおったし
アメリカ軍でもPSのコントローラーで操作してんのおったし
543: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:47:30.23 ID:I4XTVrWHM
>>164
イースポーツの出番やな
イースポーツの出番やな
176: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:27:31.00 ID:SN7wNXI90
180: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:27:38.63 ID:T2LgJgMh0
アルメニア軍のロシア製の対ドローン電子戦システムがアゼルバイジャンの無人機に撃破されたそうです。
アルメニア軍のロシア製の対ドローン電子戦システムがアゼルバイジャンの無人機に撃破されたそうです。 https://t.co/LgWZPiM2ew
— mssn65 (@jpg2t785) October 2, 2020
289: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:33:45.64 ID:freLBT3Pa
>>180
悲しいなぁ
悲しいなぁ
337: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:36:33.33 ID:13jTvEn4d
>>180
対ドローンの意味ないやんけ!
対ドローンの意味ないやんけ!
193: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:28:20.26 ID:df5QCyHUx
米軍はドローンのパイロットがどんどん精神病になってやめる上に
他のパイロットがドローンパイロットをいじめるから、ますますドローンパイロットのなり手がいなくて
人員不足みたい
他のパイロットがドローンパイロットをいじめるから、ますますドローンパイロットのなり手がいなくて
人員不足みたい
214: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:29:23.73 ID:8TSyg3E5a
>>193
いじめるてなんで?
いじめるてなんで?
234: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:30:40.05 ID:GfPbSD6Y0
>>214
ドローンパイロットは長時間集中せなアカンのに戦地に出ないから見下されとるんや
ドローンパイロットは長時間集中せなアカンのに戦地に出ないから見下されとるんや
637: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:51:19.18 ID:Pl6IBDuN0
>>193
日本人的感覚だと理解できんよな
兵士が死なないことが一番重要だろ
日本人的感覚だと理解できんよな
兵士が死なないことが一番重要だろ
736: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:55:09.54 ID:SjU88ISS0
>>637
マッチョイズムみたいやもんやろ、命かけてる現場パイロットからしたら安全な場所から操作するドローンパイロットなんて格下なんて思っててもおかしくないし
マッチョイズムみたいやもんやろ、命かけてる現場パイロットからしたら安全な場所から操作するドローンパイロットなんて格下なんて思っててもおかしくないし
905: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 14:01:37.59 ID:Q/MbJeXdM
>>637
日本人はむしろいじめ過激そう
日本人はむしろいじめ過激そう
296: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:34:02.98 ID:V2S9/tdI0
ツイッターで戦闘中の動画わんさか出てくるな
凄い時代や
凄い時代や
306: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:34:43.70 ID:Ie2U9YHc0
>>296
湾岸戦争のときも全世界に衝撃走ったらしいンゴねぇ
湾岸戦争のときも全世界に衝撃走ったらしいンゴねぇ
328: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:36:01.35 ID:hwqrvfbma
生身の敵兵が苦しみ死ぬ様子なんか流したら普通は反戦ムード高まりそうなのに両国ともに広報が流しまくってるの憎しみがすごい
374: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:38:31.67 ID:aRmp6hGa0
>>328
味方は士気さがるけど敵なら士気あがるぞ
味方は士気さがるけど敵なら士気あがるぞ
344: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:36:55.65 ID:zwIfWfUr0
領有権揉めてるところで戦闘はしゃーないけど、アルメニアの首都にまでドローン攻撃してるのは侵略とちゃうんか?
375: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:38:36.51 ID:Lj9VarqWM
>>344
そこはなんとも
国際裁判次第
そこはなんとも
国際裁判次第
347: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:37:07.81 ID:+JFKRjxFa
369: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:38:18.10 ID:p1AtXMGS0
>>347
ドローン対策ドローンが必要だな
ドローン対策ドローンが必要だな
393: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:39:27.04 ID:JyKOEatS0
最終的にドローン兵器はサイコパス2期の工事ドローンの回みたいに国民がゲーム感覚でやれるようになりそうで怖いな
410: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:40:21.71 ID:aRmp6hGa0
>>393
オンラインゲームにうまくつなげてゲームやってると思ってたら敵兵撃ち殺す操作してたってのが理想やな
オンラインゲームにうまくつなげてゲームやってると思ってたら敵兵撃ち殺す操作してたってのが理想やな
399: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:39:43.95 ID:GfiQ48RQ0
406: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:40:16.07 ID:p9WwZW3BM
>>399
シュールすぎて草
シュールすぎて草
451: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:42:23.69 ID:uI5W49u+0
>>399
怖いわ
非日常って急に来るから
怖いわ
非日常って急に来るから
438: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:41:58.58 ID:GfiQ48RQ0
アルメニア キリスト教 親露
アゼルバイジャン シーア派 親トルコ
イラン シーア派 親露
湾岸諸国 スンニ派 反イラン
イスラエル 反イラン
ロシア 四面楚歌
トルコ つい最近EUを敵に回す
これもうみんな敵でみんな味方でしょ
アゼルバイジャン シーア派 親トルコ
イラン シーア派 親露
湾岸諸国 スンニ派 反イラン
イスラエル 反イラン
ロシア 四面楚歌
トルコ つい最近EUを敵に回す
これもうみんな敵でみんな味方でしょ
494: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:44:36.11 ID:PlX4naZkK
>>438 トルコはギリシャとも揉め始めてるな
トルコ沖の海底油田で
トルコ沖の海底油田で
539: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:47:21.95 ID:GfiQ48RQ0
440: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:42:02.40 ID:T2LgJgMh0
これや
こんなんが唐突に空から突っ込んでくるとか怖すぎるやろ
こんなんが唐突に空から突っ込んでくるとか怖すぎるやろ
イスラエルのハロップ自爆ドローンが突っ込んでくるのを地上から撮った動画、だんだん近づいてくる蚊みたいな音が怖すぎる。。
— く"らモコ (@grachan_smile) October 1, 2020
pic.twitter.com/lk6QWILMke
477: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:43:53.42 ID:YUGxKYN/0
>>440
使い捨てタイプもあるんか
使い捨てタイプもあるんか
503: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:45:12.79 ID:+rtHRGXn0
どっちが勝ちそう?
523: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:46:30.02 ID:EuFHsRKG0
>>503
現状アゼルバイジャン
ロシアが本腰入れてこないとアルメニアは死ぬ
現状アゼルバイジャン
ロシアが本腰入れてこないとアルメニアは死ぬ
545: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:47:32.95 ID:JYQSkXf50
ほんま戦争は何にもならんって歴史が証明してるのになぜ戦争するのか…
676: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:52:48.44 ID:RByJm/JWd
>>545
戦争は人類史そのものやしまぁ本能みたいなもんや
戦争は人類史そのものやしまぁ本能みたいなもんや
549: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:47:37.88 ID:CM20OUwRM
アゼルバイジャン大本営発表
・アゼルバイジャンの被害
死傷者数 発表なし
戦闘ヘリコプター 1機損傷
・アルメニアの被害
死傷者 2,300人以上
戦車 200両破壊
軍用車 110台破壊
大砲、多連装ロケットシステム、迫撃砲 228機破壊
無人航空機 18機撃墜
弾薬庫 5箇所破壊
対空システム 25箇所破壊
対戦車兵器 50器破壊
・アゼルバイジャンの被害
死傷者数 発表なし
戦闘ヘリコプター 1機損傷
・アルメニアの被害
死傷者 2,300人以上
戦車 200両破壊
軍用車 110台破壊
大砲、多連装ロケットシステム、迫撃砲 228機破壊
無人航空機 18機撃墜
弾薬庫 5箇所破壊
対空システム 25箇所破壊
対戦車兵器 50器破壊
567: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:48:36.21 ID:JYQSkXf50
>>549
ヒェッ…なろうやん
ヒェッ…なろうやん
608: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:50:13.63 ID:D6vDLjGP0
>>549
逆にヘリはなんで落ちたんや
逆にヘリはなんで落ちたんや
704: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:53:59.32 ID:a89xiHH9M
>>608
アゼルバイジャンはアルメニアから先制攻撃されたと言ってる
それ以外はやられてないってことやね
アゼルバイジャンはアルメニアから先制攻撃されたと言ってる
それ以外はやられてないってことやね
557: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:48:07.24 ID:CM20OUwRM
アルメニア大本営発表
・アルメニアの被害
戦死 103人
負傷者 120人以上
軍用機 1機撃墜
・アゼルバイジャンの被害
戦死 920人
負傷者 1,900人
戦車、歩兵戦闘車 166両破壊
ミサイル車両 1両破壊
無人航空機 83機撃墜
軍用ヘリコプター 7機撃墜
軍用機 1機撃墜
・アルメニアの被害
戦死 103人
負傷者 120人以上
軍用機 1機撃墜
・アゼルバイジャンの被害
戦死 920人
負傷者 1,900人
戦車、歩兵戦闘車 166両破壊
ミサイル車両 1両破壊
無人航空機 83機撃墜
軍用ヘリコプター 7機撃墜
軍用機 1機撃墜
564: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:48:27.19 ID:CM20OUwRM
2004年
ハンガリーでのNATOの会議で
アルメニア軍人「やあ!」横を通る
アゼルバイジャン軍人「は?なんやあいつ横通って話しかけあがった!」
↓夜中部屋に侵入
アゼルバイジャン軍人「アルメニア軍人寝てるンゴ!今や殺したろ!www」
→斧でめった殴りにして殺害
2006年
ハンガリー「終身刑な」
アゼルバイジャン「刑罰そのままにするから返してえな」
2012年
ハンガリー「しゃーない」引き渡し
アゼルバイジャン「恩赦するンゴ!昇進させるンゴ!アパートあげるンゴ!8年分の給料払うンゴォォォ!www」
アルメニア「死ねハンガリー」デモォォォォ
ハンガリーでのNATOの会議で
アルメニア軍人「やあ!」横を通る
アゼルバイジャン軍人「は?なんやあいつ横通って話しかけあがった!」
↓夜中部屋に侵入
アゼルバイジャン軍人「アルメニア軍人寝てるンゴ!今や殺したろ!www」
→斧でめった殴りにして殺害
2006年
ハンガリー「終身刑な」
アゼルバイジャン「刑罰そのままにするから返してえな」
2012年
ハンガリー「しゃーない」引き渡し
アゼルバイジャン「恩赦するンゴ!昇進させるンゴ!アパートあげるンゴ!8年分の給料払うンゴォォォ!www」
アルメニア「死ねハンガリー」デモォォォォ
598: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:49:49.09 ID:JYQSkXf50
>>564
鬼畜すぎて草枯れる
鬼畜すぎて草枯れる
574: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:48:54.28 ID:GfiQ48RQ0
611: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:50:15.88 ID:CM20OUwRM
859: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:59:47.64
>>611
アゼルバイジャン側にパキスタンもおる
アゼルバイジャン側にパキスタンもおる
616: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:50:24.75 ID:ZFVCWHgVM
ドローン強すぎるやろ
無人の神風 特攻隊みたいなもんや
無人の神風 特攻隊みたいなもんや
651: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:51:42.69 ID:3o2i6r1X0
>>616
元々アメリカの無人攻撃機の技術やし
元々アメリカの無人攻撃機の技術やし
673: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:52:42.51 ID:uI5W49u+0
アルメニアって世界で一番美人が多いってテレビでやってた
728: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:54:54.86 ID:lbqpq/lhd
ミサイルに比べれば米粒みたいなドローンを
現状のミサイル対策でカバー出来るのか?
現状のミサイル対策でカバー出来るのか?
765: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:56:14.59 ID:NMTYKxSQd
>>728
できない
だからサウジアラビアの高価な油田崩御システムが簡単に破壊されたわけで
できない
だからサウジアラビアの高価な油田崩御システムが簡単に破壊されたわけで
839: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:59:00.25 ID:68XDz4gZ0
>>765
イスラエルが一番先に対策しそう
イスラエルが一番先に対策しそう
744: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:55:24.60 ID:kSLJHDPY0
なんかSF映画みたいになってきたな
774: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:56:44.66 ID:DBTbYXmY0
797: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:57:25.70 ID:z3RNJDsk0
>>774
むしろ今まで戦争起きなかったのがすごいレベルやな
むしろ今まで戦争起きなかったのがすごいレベルやな
800: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:57:29.96 ID:uI5W49u+0
>>774
こんな位置にあったんか!?
こんな位置にあったんか!?
799: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:57:29.94 ID:GfiQ48RQ0
アルメニアの首都から30kmも離れてないとこに原発あるけど流石にアゼルバイジャンもそこは狙わんのやな
826: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:58:27.88 ID:dv1eygxu0
>>799
下手なことしたら自分の国もやべーからな
下手なことしたら自分の国もやべーからな
853: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:59:32.09 ID:hJYpDh3A0
コールオブビューティやってるみたいやったな
866: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 14:00:05.64 ID:zuxTtdl00
>>853
ビューティで草
ビューティで草
906: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 14:01:42.27 ID:W/bfRBRU0
そのうちCODと思ってやってたら
実は本物のドローンで人殺してたとかいう世界になりそう
実は本物のドローンで人殺してたとかいう世界になりそう
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601611541/
Comment (66)
みつこ
が
しました
402: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:39:53.35 ID:B1buhQBRa
>>204
それが出来ちゃってるから問題なんやぞ
↑キモいエセ関西弁?使うなや
みつこ
が
しました
無能とか噛み付く奴が一番無能で草
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
アキバの加藤とかあれ系がこういうのやりだしたら怖いわ。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
金があるならミサイル、砲撃の飽和攻撃のが効果的。
みつこ
が
しました
そこで人間を探知して追跡、アジトに入り込んで自爆する小型ドローンや
制空権を握って上空から歩兵を掃討するラジコン型ドローンの脅威が書かれてたけど現実になったな
みつこ
が
しました
命は大切だから本営陣も無茶をさせない自主規制の目的で。
みつこ
が
しました
唯、こうして極端に効き目がある処を見ると閉口するしかないは。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
>他のパイロットがドローンパイロットをいじめるから、ますますドローンパイロットのなり手がいなくて
>人員不足みたい
>ドローンパイロットは長時間集中せなアカンのに戦地に出ないから見下されとるんや
草 飛び道具禁止だって言うなら素手で行っていただきたい
みつこ
が
しました
車両は割と大丈夫そう
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
日本も朝鮮出兵や第二次大戦でも連絡係が下に見られたり嫌がらせあったりしたし、こういう感性は世界共通なんやろな
みつこ
が
しました
露助も各地に火種抱えてるしワンチャン北方領土侵攻しても勝てるぞ
みつこ
が
しました
兵士が全員マシンガンを持てば戦場に出る兵士が減って死者は減るだろう(自動小銃)→死者数は跳ね上がる
全自動で戦う機械を投入すれば兵士の犠牲が減るだろう→どうなる???
みつこ
が
しました
ちょっと質問。ドローンパイロットってパイロットと
いうんだから飛行機の操縦士と同じ扱いで働いているの?
米軍では
みつこ
が
しました
ドローンなどの安価な民需品で相手方に多大なダメージを与える事が出来る世の中になった。
ドローンに関しては日本は中国に圧倒的な差を付けられてるけど、どうすんだ。
みつこ
が
しました
ほんま戦争は何にもならんって歴史が証明してるのになぜ戦争するのか…
↑いや寧ろ戦争で生き残ってきたやつが21世紀に存在してる国だろ
何にもならんとか言ってるのは被害がない第三者だけ
平和主義者って実際こんな思考回路だからほんと馬鹿
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
ヘリを運用して敵を倒してたりする人いるけど
今後はそういう人が戦場で遠隔操作して重宝される時代がくるのかもな。
みつこ
が
しました
実際はドローンで要人暗殺を企てる作品を思い出した
みつこ
が
しました
首吊る人が増えるのも分かるわ
今死んどく事でこの先起きる不幸を帳消しにできるならそっちの方が得だし
第二次大戦前夜も不景気以外の理由で急に自殺する人が増えてたらしい
みつこ
が
しました
緒戦はドローンで互いに戦力削りあってから頃合いを見て人間投入って流れにはなりそうだけど
みつこ
が
しました
やがて「在宅で徴兵」される日が来るかも知れないぜ。
あと本スレに「プレデター」の写真があったけどあれは「人命に比べたらマシ」ってだけで幾ら落とされてもいいような安物じゃないからね。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
採用試験のゲームかと思ってたら、本当に殺し合いの命令出してた、って
みつこ
が
しました
最低10万で、作っれる
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
84年の映画スター・ファイターがまんまそれ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
軍需産業の連中はウキウキだろう
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
あんま知られてないが有人戦闘機でPSコン直接繋げて操作してたりもした
今は無線で操作しとるけどな
みつこ
が
しました
ヒットマンやらFPSゲームでPTSDになる人が殆どいないのと同じで、その先に実際の人がいるかいないか分からない様にすれば単なるリアルなグロ表現のあるドローンゲーム感覚になってくだろうしな。
まあ、最終的(10~15年内)にはそれもAIが管轄、操作するようになるだろうから、人はほとんど被害者としてしか関与しない戦争が実際に生まれそうだ。
みつこ
が
しました
既存の防空システムだとミサイル積んでる航空機をミサイル発射する前に撃墜するぞな方式だからミサイルを識別して撃墜とかできんからドローンも対応できないだけで
ミサイルやドローンを察知して迎撃するシステムは先進国はちゃんと作ってるしな
結論:アルメニアとアジェルバイジャンの戦いだからこういう事になっただけでアメリカやロシアには通用しない
みつこ
が
しました
コメントする