2: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 01:51:54.91 ID:ksx/75v40
きっつ
3: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 01:52:34.98 ID:xzrRzEwj0
恐怖でおかしくなるってほんまにあるんやな
5: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 01:53:46.14 ID:ZxCJPZru0
シェルショックとも違うとは思うが
この後は分からん
18: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 01:58:12.34 ID:joNPhLBr0
>>5
シェルショックど真ん中やろ
36: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:01:54.43 ID:ZxCJPZru0
>>18
戦場から離れて起こるもんやと思ってた、真っ最中だから
まあ退行も含まれるようやが
ZeEsHaN bEyG@zeeshanbeyg
10月1日
yes he was hit at the end
とにかく撮影者は最後に死んだ
22: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 01:59:13.52 ID:OdPKkxaK0
何でこいつら突然戦争はじめたん?
25: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 01:59:45.24 ID:joNPhLBr0
>>22
ずっと揉めてたやん
24: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 01:59:40.30 ID:oG6PreG6a
そりゃ精神崩壊するわ
31: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:01:17.68 ID:joNPhLBr0
シェルショックっていうのは強過ぎるストレス下で人体がバグることやから
どうバグるかは人それぞれや
33: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:01:30.68 ID:jjLtyY3Oa
誰がカメラの映像回収してアップしたんだろう?
46: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:03:14.69 ID:UQYhQcyW0
>>33
そらもう敵兵よ
34: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:01:33.94 ID:d8tNVJM50
第二次世界大戦より派手な映像で高画質な映像ってやべえよな
47: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:03:33.08 ID:c4XjX4X00
しゃーないわ
戦争なんて無くならんし
良い悪いとかの話やなくてな
49: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:03:40.35 ID:4sA9lRyrr
75: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:06:51.76 ID:UQ2DwYze0
>>49
自動小銃でお空撃ってる時点で負けてると思わんのかな
93: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:08:56.69 ID:ZBNwJhECd
>>49
こんなんもう戦闘機だけで勝負決まるんとちゃうの
歩兵いる?
131: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:13:20.97 ID:3oDq134W0
>>93
アメリカでさえ空爆だけで勝つことは無理
それどころか負けそうになってるでアフガンでの戦争は
57: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:04:51.68 ID:U3hbPF+60
戦争起こすのは年行ってる奴らなのに実際に戦うのは若いやつだからなんかムカつくなぁ
79: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:07:19.99 ID:7RgHbv8f0
気の毒すぎる、リアルタイムやとよけい残酷や
80: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:07:20.79 ID:QNsuCEuJ0
そりゃ弾丸の雨の中に取り残されてもう死ぬわこりゃてなったら泣きたくもなるわな
81: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:07:22.58 ID:99ue1h340
アゼルバイジャンってイスラムやのにイスラエルがドローン提供してんのな
95: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:09:21.60 ID:Mlgj4DYd0
>>81
イラン牽制のためやね
周辺国とも裏では手を組んでる
92: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:08:52.33 ID:KTXwomXj0
なんというかこういうのが流れてくるのが現代なんやなとおもったわ
30年後くらいに映像の正規に使われそう
117: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:12:14.76 ID:a+15S8mE0
アルメニアのTwitter
トレンド1位はミサイルが首都に飛んできたこと
181: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:17:26.04 ID:a+15S8mE0
ドローンが使用されている動画
2つ目は結構凄い
193: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:18:17.36 ID:W0vNiRYgr
>>181
ドローンから爆弾でも落としてるんか
244: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:21:28.82 ID:agphvoD20
>>181
すでにアゼルバイジャンは攻撃目標が戦車等から兵員に変わってるあたりアルメニアの装甲戦力は壊滅してるのかな?
280: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:22:55.05 ID:a+15S8mE0
>>244
アルメニアはもうほぼ壊滅と思うで
50分前に首都が3回ミサイル攻撃された情報がある
327: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:24:39.94 ID:OhTSkonI0
>>280
ヤバすぎやろ
皆殺しにするつもりなんか
340: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:25:17.69 ID:yKVQzDT60
>>327
気持ち的にはそれくらいやりたいやろなぁ…
368: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:26:18.36 ID:CbJKvRyp0
>>327
アゼルバイジャンにとって目的は
アルメニア側に不法占拠されている飛び地(京都府とほぼ同じ面積)の奪還やしそら皆殺しが目的やろ
182: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:17:42.41 ID:LS4bvLHOa
183: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:17:47.60 ID:2f0E87X+0
昔からゴタゴタしとる所やけど今回はガチの全面戦争に発展しそうな勢いやな
184: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:17:48.61 ID:MuN+7SeL0
戦場カメラマンならまだ命からがら撮ってきて生きて帰ってきましたってのが想像できるけど今は当事者が戦場を撮ってアップして当然のように死んでるとか怖すぎるわ
188: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:18:09.56 ID:mq74c9220
ロシア動く可能性ってあるんか?
動いたら一気に世界情勢も動くやろ
207: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:19:23.64 ID:2f0E87X+0
>>188
まあ仲裁できるのは両国に関係が深いロシアさんだけやな
310: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:24:08.93 ID:xG//kpnLa
>>188
アメリカとロシアとフランスが共同声明でもう辞めろって勧告したぞ
なお両国とも拒絶した
257: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:21:53.86 ID:9nxEdV0E0
いくら軍人とは言え実戦経験ある人なんてほぼいないだろうしやっぱり全然統率取れなくなってるんかな
初陣で躊躇なく敵を殺せる人間なんてほぼおらんと思うけど軍隊だとそういうメンタルトレーニングもしてるんかね
292: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:23:25.18 ID:B3m8vk600
>>257
正義だと信じ込めれば人くらい殺せるんちゃうか
295: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:23:33.55 ID:joNPhLBr0
>>257
基本今の軍隊はオペラント条件付けに基づいて訓練するはず
351: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:25:39.53 ID:agphvoD20
>>257
ドローンでアルメニアの戦力がズタズタにされてるのが痛すぎる
アゼルバイジャンはAn-2を無人機化してアルメニアの陣地に突っ込ませて応戦したところをドローンが見つけて攻撃とかしてるみたいでアルメニアに対応手段がない感じだし
392: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:27:07.78 ID:ZxCJPZru0
アルメニア政府公式ツイッターアカウントは、戦闘起こる数日前まで珍しいチーズの画像をアップしてた
↓
だが今は「兵士よ立ち上がれ!」とか書いてもはや完全に変わった
ツイッターは兵士とか軍備、兵器と戦争の写真ばっかりやもう
笑顔の兵士とか花束あげて「アルメニア人としての誇りを忘れるな!」とか書いてるけど実態はもうアカンと思う
https://twitter.com/armenia
436: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:28:57.22 ID:QNsuCEuJ0
>>392
アルメニアてキリスト教なんやねそりゃ合わないわムスリムと
470: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:30:21.12 ID:ZWZKHhFv0
>>392
アルメニアツイッターももう講和してクレメンス・・うちらは被害者や・・・てなっとるやんけ・・
500: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:31:53.57 ID:Vz0XrziL0
ほんまに国の為思ってみんな戦ってるんかな
ワイがアルメニア人なら徴兵されたくないし国なんかほっといて逃げるわ
517: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:32:52.51 ID:l5WHF4tMM
>>500
逃げれる状況なんやろうか🤫
531: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:33:31.98 ID:9CPbQXhId
>>500
ただ、国を失った人間の末路はほんまに悲惨やしな
戦う理由はなくはないというな
597: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:36:22.46 ID:yMJ0jVyG0
>>500
優秀な人間ならどこでも働けるしそれも可能ちゃう?
899: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:50:08.81 ID:HMhh3SUu0
>>500
家族がどうなるかなぁ?
506: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:32:17.86 ID:CX+dL77RM
569: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:35:03.59 ID:6a4Jsp7y0
>>506
こんな所よう住もうと思うよなぁ
892: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:50:00.02 ID:CX+dL77RM
実際は>>506やったんやで
アルメニア領とナゴルノ・カラバフの間のアゼルバイジャン領も占領してたからアルメニア側には移動できた
513: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:32:48.58 ID:vnUFkPwd0
そもそものことの発端がわからんわ
日本が竹島や千島列島攻め込んでるような状態なんか?
572: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:35:11.42 ID:+yj0Hlutp
>>513
元々アルメニア人が住んでたとこがあったんやけどそこで100年くらい前から戦争が激化してるんや、ソ連がナショナリズム抑えつけてたんやけどタガが外れてまた戦争始まってる
602: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:36:34.65 ID:VCMIChZJa
>>513
誰も分かってないよ
両国ともに向こうが先にやったと主張
他国はもちろん、ひょっとしたら当事国の指導者すら真実分かってないかもな
879: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:49:29.47 ID:vnUFkPwd0
>>602
統治状態とかそういう話や
566: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:34:58.90 ID:WsfmDlKWr
ドローン最強やんけ…
611: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:37:00.29 ID:9CPbQXhId
>>566
なんつーか最早軍という存在が最早時代遅れなんやろかな
624: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:37:47.49 ID:tkJzRBwQa
>>611
つーか軍という括りは捨てて国民全員が戦闘員くらいがベストなんやろうな
603: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:36:36.12 ID:W2rmIBmF0
トルコとイスラエルが武器をくれる良い人達やと言うことしかわからんかった
646: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:38:29.70 ID:Nxo6ezW70
>>603
これ見てると日本はアゼルバイジャンの肩持ちそうな感じやね
666: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:39:31.34 ID:bLDP9rI+0
>>646
アゼルバイジャンは石油出るからね
どっちの味方とかは無いけど
649: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:38:42.57 ID:DL6UUjPb0
726: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:42:10.65 ID:2f0E87X+0
>>649
はえー
こんな骨董品が役に立つんやな
735: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:42:42.12 ID:YeADluE80
>>649
こんな複葉機にわざわざ高級な対空ミサイルぶつけんのコスパ悪すぎるやろ…
かと言って野放しにもできないし
655: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:38:53.73 ID:0nHZQeL10
結局ナゴルノ・カラバフ以外の地域での戦闘があるって情報は嘘やったんかね
それやったら全面戦争やけど
669: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:39:50.13 ID:FD74qMPo0
>>655
さすがにアゼルバイジャンに正当性がなさすぎるからな ないと思うわ
あくまでも支配された領土を取り返すためやないか
732: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:42:38.13 ID:0nHZQeL10
>>669
ナゴルノ・カラバフの奪還以外旨味あるもんもなさそうやしな
ただ電撃戦仕掛けた用に見えた割には意外と膠着してるとこもあって分からんわ
804: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:46:19.89 ID:GuhVL7340
>>732
ドローン攻撃主体のせいやろなー
地上戦で相手の土地制圧せなアカンけど
汚れ仕事は傭兵にやらせようとするから
動ける人数限られてしまうんやろ
840: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:48:03.95 ID:0nHZQeL10
>>804
結局戦争はランドパワーによる制圧拡張が必要になるからな
米軍すら前進速度なんて知れてるしこんなもんか
682: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:40:14.53 ID:iLOOzD4G0
・戦争の発端
元々アルメリアとアゼルバイジャンは仲が悪くて大昔からしょっちゅう小競り合いしとったんや
でな、この地図のアゼルバイジャン領内にあるナゴルノカラバフちゅう場所
ここはアルメニア派・アルメニア人が7割とめっちゃ多い場所で、
ここはアルメニア領や!いうて実質占拠してしまって、アルメニア本国もせやで!うちのもんや言い出して実質飛び地なっとるんや
で、当然アゼルバイジャン側もうちの領土や返せこの野郎言う訳やけど
ついにお互いキレてガチの戦争、殺し合いをおっぱじめたんや つまり領土と民族問題両面の対立や
722: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:42:04.20 ID:cnnMMS400
>>682
移住者が統合運動起こす例って北アイルランドとかクリミアとか有名だけどどうなんやろ
この問題ロシアは何も言えんやろ
728: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:42:14.16 ID:8UNbYO590
>>682
イランはようやっとる
こんな立地かつアメリカの制裁でよく経済成長できるわ
772: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:44:29.74 ID:YcLwPBGw0
>>728
多分武器禁輸が明けたら中国ロシアが全面的にバックアップ入るんやろな
個人的には何をこれから買うのか注目しとる
740: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:42:49.99 ID:DL6UUjPb0
752: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:43:14.25 ID:uPgGNqm5a
領土、軍事力、トルコとの連携
どれをとってもアゼルバイジャンが優位
あーあもうこれ勝負見えちゃってるね
754: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:43:19.25 ID:79Q5wBVK0
4Kで現実の戦争を見れる時代きたな
825: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:47:15.59 ID:DL6UUjPb0
890: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:49:52.05 ID:v9zVz5Ib0
>>825
あんま速くなさそうだけど実際はどれくらいの速度出るんやろか
921: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:50:55.37 ID:3oDq134W0
>>890
遅いからこそ精度良く攻撃も出来るんや
827: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:47:24.58 ID:vnUFkPwd0
あそこの地域って隙あらば勝手に独立してるよね
未承認国家だらけだろ
838: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:48:00.10 ID:ul1gLr0pM
戦争の発端はいつも領土問題やな
841: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:48:11.68 ID:3uguVnG00
そもそもこれ領土問題やろ
どっちの言い分が正しいんやろ
875: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:49:22.59 ID:pC8YzOmn0
こういうのって国連が止めにはいったりせんの?
897: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:50:07.53 ID:/JD/zM7m0
>>875
常任理事国にロシアおるしなあ
909: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:50:30.01 ID:ul1gLr0pM
国連もWHOもほんま無能
66: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 02:05:48.49 ID:OhTSkonI0
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601657454/
Comment (23)
みつこ
が
しました
馬鹿をトップにした結果がこれ。
総括合戦で他国の悪口を順番に言い合う場所になっている。
活動家の出入りも活発になって、国連の名前で世間を煽りまくる。
そんで世界中で社会運動の名を借りた過激デモや対立が激化。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
戦争嫌だなぁ、ただただ悲惨すぎてお国のために頑張った素晴らしい人たちだなんて軽く言えないわ
みつこ
が
しました
そして間もなく支那が攻めてくるぞ
馬鹿げた人数でな、第三次元寇じゃ
一億総火の玉でやらんとならん
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
ってやって英雄扱いされる国やぞ
なおアルメニアもトルコも思想はそう変わらん模様
みつこ
が
しました
国がなくなった場合の国民がどうなるのかって確かにあまり実感がない
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
北方領土奪ったごみくずども
みつこ
が
しました
有名ではないのかも知れないけどアメリカでも
メキシコ北部テキサスに大量の不法難民を流入させて独立を宣言させ
アメリカが独立国家として即承認
その後当然のようにアメリカへの併合を宣言する事件があった
もちろんメキシコは全く認めていないので戦争になり
口実を得たアメリカはメキシコを打ち破ってテキサスを獲得している
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
声を上げて泣いたりしても何も不思議じゃないよ。
みつこ
が
しました
コメントする