no title

1: フォーエバー ★ 2019/08/07(水) 19:53:29.37 ID:7BSf6+yP9
映画には、普通ならありえないような非日常的な出来事をテーマに描かれた作品が多数存在します。しかし多くの人がフィクションだと思って見ていたものの中には、実話をもとに作られているものも少なくありません。そこで今回は、実話をもとに作られたと聞いて驚いた映画について探ってみました。

1位 八つ墓村(1996年)
2位 それでもボクはやってない
3位 八甲田山
4位 誰も知らない
5位 先生を流産させる会
6位 冷たい熱帯魚
7位 凶悪
8位 死霊館
9位 怒り
10位 黒い雨


うしみつ注:引用此処まで。全文はソース元をご覧ください
https://ranking.goo.ne.jp/column/6056/

2: 名無しさん@恐縮です 2019/08/07(水) 19:54:12.71 ID:/q7Jfk030
火垂る
no title

6: 名無しさん@恐縮です 2019/08/07(水) 19:55:27.87 ID:a9D8d5HZ0
>>2
ヤメロ

183: 名無しさん@恐縮です 2019/08/07(水) 20:11:11.67 ID:kGGmcUGB0
>>2
あれは作者の経験を美談風にアレンジしただけで実話とは言わないのでは
本当は幼い妹のご飯まで奪って餓死させたとか何とか

863: 名無しさん@恐縮です 2019/08/07(水) 21:14:57.90 ID:6kfPU9VE0
>>183
実話が酷すぎて忠実に映像化出来なかったパターンか

961: 名無しさん@恐縮です 2019/08/07(水) 21:28:02.52 ID:5JzJxilg0
>>863
自分がこんな兄貴だったら良かったなというファンタジーで書いた、みたいなこと言ってたよ

3: 名無しさん@恐縮です 2019/08/07(水) 19:54:35.98 ID:FLu//CBd0
遭難して人肉食って生き残る映画

25: 名無しさん@恐縮です 2019/08/07(水) 19:57:51.80 ID:x/LnuPlp0
>>3
ライフ・オブ・パイね

少年はボートで虎と生き抜いた話
最後に取調官が「そんなおとぎ話はいい、真実を話してくれ」と言うんだよね
登場人物たちをボートに乗っていた動物たちに置き換えると…怖w

48: 名無しさん@恐縮です 2019/08/07(水) 19:59:33.07 ID:gh7J/btx0
>>25
いや、生きてこそのことだと思うぞw
no title

ドキュメンタリー「人肉で生き残った16人の若者/アンデスの聖餐」(75)でも描かれた1972年の旅客機墜落事故を、20年後にハリウッドが映画化。極限のサバイバルをセミドキュメンタリー・タッチで描く。

933: 名無しさん@恐縮です 2019/08/07(水) 21:23:42.30 ID:avTK+aFi0
>>48
あれは素晴らしい映画だよな。名作。あんなのが実話とか本当に凄すぎ。

7: 名無しさん@恐縮です 2019/08/07(水) 19:55:34.29 ID:79ansqVy0
冷たい熱帯魚
no title

上映時間約4時間の『愛のむきだし』などで話題となった鬼才、園子温監督による人間の狂気と愛を描いた作品。実際の猟奇殺人事件に触発された園監督が、猟奇殺人事件に巻き込まれることになる男性が味わう深い心の闇に迫る。

595: 名無しさん@恐縮です 2019/08/07(水) 20:47:38.74 ID:37M5W+pt0
>>7
いやーな映画よな

903: 名無しさん@恐縮です 2019/08/07(水) 21:20:02.76 ID:qSHowRZY0
>>7
でんでんの凄さに脱帽した

9: 名無しさん@恐縮です 2019/08/07(水) 19:55:55.65 ID:STZRcfoA0
エクソシストが実話をもとに作られたって本当かよ・・・
悪霊に取り憑かれたのは、女児じゃなくて男児だったらしいが
まぁ知人たちの前で着衣立ち放尿シーンがあるから、エロ目的で女児にしたのか知らんけど・・・
no title

メリーランド悪魔憑依事件
14歳の少年が自称霊媒師の叔母の死をきっかけに悪魔に取り憑かれた事件。異常な行動やポルターガイスト現象が確認されたとして、イエズス会士の神父によって悪魔祓いが執り行われた。少年の個人情報は隠されていたが、マスコミによって暴かれて以降、少年とその家族は「すべていたずらだった」と証言するようになった。

596: 名無しさん@恐縮です 2019/08/07(水) 20:47:41.48 ID:XcTg47QY0
>>9
十字架性器に突き刺すとこ何したんだよ

10: 名無しさん@恐縮です 2019/08/07(水) 19:55:58.87 ID:Z6hLbfkT0
es
no title

スタンフォード大学心理学部ではある実験をするため、被験者となってくれる男性を公募した。集まった20名ほどの被験者は無作為に「看守役」と「囚人役」に分けられ、学内に設けられた模擬刑務所に収容された。初めはそれぞれの役を演じるだけの簡単なアルバイトと誰もが考えていた。しかし、実験が進むうち、「看守役」の攻撃的な振る舞いはどんどんエスカレートしていく。それに対して、「囚人役」は卑屈に服従するのみで、まったく抗議できなくなっていく。いつしか、模擬刑務所内は単なる実験の枠組みを越えて、もはや誰にも制御不能の状態に陥っていく……。

254: 名無しさん@恐縮です 2019/08/07(水) 20:16:18.86 ID:zEWd0Rvi0
>>10
本編よりも後日談の方が気になるわ

401: 名無しさん@恐縮です 2019/08/07(水) 20:28:39.79 ID:ClN5AAvB0
>>10
これだな
何ともイヤな気分になる映画だった
2、3位とか園子温のは知ってて観てるからちょっと違うかな

11: 名無しさん@恐縮です 2019/08/07(水) 19:56:00.29 ID:GfAkSVSD0
八つ墓村自体は津山事件がモデルじゃないだろ
八つ墓村冒頭の部分だけだろ

41: 名無しさん@恐縮です 2019/08/07(水) 19:58:53.80
>>11
津山事件をネタにしたのは『丑三つ村』
田中美佐子とか大場久美子とか池波志乃とかが脱いでいるエロ映画になってしまっているが
no title

病気のため兵役から外されてしまい、皆から後ろ指を指されてしまう寒村の若者。彼は村人の容赦ない仕打ちにも耐え続けていたが、ある夜、狂気の一線をついに越えてしまう。様々な武器を手にした若者は村人を片っ端から血祭りに上げていくのであった……。
1938年に実際に起きた事件(横溝正史「八つ墓村」のモデルとしても知られる)を元に、村人30人を虐殺した青年の狂気を描いた問題作。

61: 名無しさん@恐縮です 2019/08/07(水) 20:00:45.71 ID:GfAkSVSD0
>>41
そうだね
あっちは人名とかは変えてるけど
津山事件そのものの映画化だね

419: 名無しさん@恐縮です 2019/08/07(水) 20:29:36.85 ID:/GjT+XQx0
>>11
冒頭つーか本編の何十年も前の過去話だし
舞台が岡山県で一人が一晩で30人以上殺したという以外
津山事件とは共通点ないし

21: 名無しさん@恐縮です 2019/08/07(水) 19:57:34.65 ID:RInb19yD0
2位とか驚く要素ないだろ

36: 名無しさん@恐縮です 2019/08/07(水) 19:58:26.14 ID:bXd4YMN/0
震える舌
no title

破傷風の女の子と両親の、病魔との闘いを描いたヒューマン・ドラマ。埋め立て地での泥遊びにより破傷風となってしまった女の子。死亡率が非常に高く、光、音などの刺激により激しい痙攣を引き起こすこの病気の看病は非常に困難で、母親は、その疲労により徐々に精神を蝕まれていく……。

533: 名無しさん@恐縮です 2019/08/07(水) 20:41:27.29 ID:2obiA7mS0
>>36
これ

572: 名無しさん@恐縮です 2019/08/07(水) 20:45:16.69 ID:wAUybDtn0
>>36
チョコパン食べたい

44: 名無しさん@恐縮です 2019/08/07(水) 19:59:07.71 ID:oHeVUo2U0
サルバドル
オリバー・ストーン監督のムナクソ映画

58: 名無しさん@恐縮です 2019/08/07(水) 20:00:29.68 ID:1UFcgBpC0
2014 実際にあった悲劇に基づく映画ベスト30 (英Total Film誌)

1.「シンドラーのリスト」(1993)
2.「キリング・フィールド」(1984)
3.「スノータウン」(2011/日本劇場未公開)
4.「ボーイズ・ドント・クライ」(1999)
5.「ブレイブハート」(1995)
6.「モンスター(2003)」
7.「ホテル・ルワンダ」(2004)
8.「タイタニック(1997)」
9.「HUNGER ハンガー」(2008)
10.「リリア 4-ever」(2002)
11.「俺たちに明日はない」(1967)
12.「イントゥ・ザ・ワイルド」(2007)
13.「愛は霧のかなたに」(1988)
14.「汚れなき祈り」(2012)
15.「あなたを抱きしめる日まで」(2013)
16.「チェンジリング」(2008)
17.「マイケル・コリンズ」(1996)
18.「ミシシッピー・バーニング」(1988)
19.「ライフ・イズ・ビューティフル」(1998)
20.「乙女の祈り(1994)」
21.「THE ICEMAN 氷の処刑人」(2012)
22.「フルートベール駅で」(2013)
23.「ジェシー・ジェームズの暗殺」(2007)
24.「ナイロビの蜂」(2005)
25.「ロイヤル・アフェア 愛と欲望の王宮」(2012)
26.「シルクウッド」(1983)
27.「ゾディアック」(2007)
28.「愛と哀しみの果て」(1985)
29.「シルヴィア」(2003)
30.「狼たちの午後」(1975)

187: 名無しさん@恐縮です 2019/08/07(水) 20:11:25.62 ID:uOTfpjE10
>>58
キリングフィールドは怖いww
俺はもう二度と見たくないw

70年代~80年代初期くらいに作られたアメリカ映画ってグロいの多いんだよなぁ・・・w
必要以上にグロかったりするw
no title

70年代、クメール・ルージュによる内乱渦巻くカンボジアを舞台に、アメリカ人記者と現地人助手の絆を力強く描く。ピューリッツァ賞を受賞したS・シャンバーグのノンフィクションが原作。

250: 名無しさん@恐縮です 2019/08/07(水) 20:16:03.03 ID:jtkQm2H20
>>58
ナイロビの蜂大好きな映画なんだけどあれ実話なの?
no title

アフリカのナイロビでイギリスの外交官として働くジャスティン(レイフ・ファインズ)は、ある日、弁護士で救援活動家の美しい妻テッサ(レイチェル・ワイズ)を殺されてしまう。失意の中、ジャスティンは、妻が追っていた事件がイギリスの薬品メーカーによる現地の人々を使った人体実験であることを突き止める。

341: 名無しさん@恐縮です 2019/08/07(水) 20:24:29.79 ID:MjxPdceR0
>>250
ナイロビの蜂メッチャ良い映画だよな
ハッピーエンドじゃないけど俺も凄い好きだわ

66: 名無しさん@恐縮です 2019/08/07(水) 20:01:39.06 ID:5sI53eef0
隣の家の少女
立ち読みしてケッチャムって人はイかれてると思った
実話だったとは
no title

実話を基にしたジャック・ケッチャムの同名の小説を映画化した、血も凍るようなスリラームービー。田舎町で少年時代を送った男が回想する、かつて隣人が無垢(むく)な少女に対して行った悪夢そのものの虐待を見せつける。

119: 名無しさん@恐縮です 2019/08/07(水) 20:05:56.65 ID:IY5jX0H10
>>66
禿げ同、むちゃくちゃ胸くそ悪い話だわ

743: 名無しさん@恐縮です 2019/08/07(水) 21:02:29.29 ID:FXnti1Mk0
>>66
あれはきつすぎる

832: 名無しさん@恐縮です 2019/08/07(水) 21:12:11.99 ID:cSy0qaau0
>>66
これ
出張中に買って読んでたけど胸糞悪くて旅先で捨てた

68: 名無しさん@恐縮です 2019/08/07(水) 20:01:42.24 ID:GfAkSVSD0
三菱銀行人質事件(梅川事件)って映画化されてない?

83: 名無しさん@恐縮です 2019/08/07(水) 20:03:01.83 ID:tL5nqaOW0
>>68
TATTOO<刺青>あり
だね
no title

30歳までに何かデカいことをしてやる、と思いつづけ、ついには銀行を襲撃するまでに至ったひとりの男の軌跡を描いたドラマ。監督はピンク映画界の大御所・高橋伴明。少年院あがりで、20歳のときに“30歳になるまでに何かドデカいことをやったる!”と誓った竹田明夫。それまでの生活を一変させるため、パーマをかけ、胸に刺青を入れキャバレーのボーイになった。同じ店のナンバー・ワン・ホステスの三千代を強引にくどき同棲を始める……。

685: 名無しさん@恐縮です 2019/08/07(水) 20:55:58.93 ID:MxogITYd0
>>68
宇崎竜童主演だな。

80: 名無しさん@恐縮です 2019/08/07(水) 20:02:48.89 ID:2O5WqpOU0
カチンの森だわ
ツベにもあるけど
no title

第二次世界大戦中、ソ連の秘密警察によってポーランド軍将校が虐殺された「カティンの森事件」を、ポーランドの巨匠アンジェイ・ワイダ監督が映画化した問題作。長い間明らかにされてこなかった同事件の真相を、ソ連の捕虜となった将校たちと、彼らの帰還を待ちわびる家族たちの姿を通して描く。

182: 名無しさん@恐縮です 2019/08/07(水) 20:11:08.02 ID:5CqGyUJ30
>>80
同意
あれは二度と見ない

81: 名無しさん@恐縮です 2019/08/07(水) 20:02:50.25 ID:qEgovsN40
タイタニックとか映画だと流してるけど
沈んでいくときの悲鳴と水死体ヤバかっただろうな

89: 名無しさん@恐縮です 2019/08/07(水) 20:03:18.52 ID:S0SqKYOI0
>>1
実話なら鮫島事件が有名だろ!
上映が中止になったし。

161: 名無しさん@恐縮です 2019/08/07(水) 20:09:24.85 ID:RcsA67PU0
あとは。。そうだな・・「復讐するは我にあり」・・

とかかな

190: 名無しさん@恐縮です 2019/08/07(水) 20:11:43.64 ID:bZ0bvuyd0
バタリアン
最初に「事実に基づいたうんぬんかんぬん・・」とあるから
米国政府の核攻撃で町ごとふっ飛ばしましたってのを真に受けてしまった

204: 名無しさん@恐縮です 2019/08/07(水) 20:12:35.10 ID:/a2St+QF0
八甲田山で一番ビビったのが
同じ時期に同じ場所で訓練して何事もなく全員生還した弘前隊が
日露戦争で全滅していたという事実
no title

269: 名無しさん@恐縮です 2019/08/07(水) 20:18:02.71
>>204
マジで?
高倉健がやってた人も死んだのか?

225: 名無しさん@恐縮です 2019/08/07(水) 20:14:19.06 ID:MjuUC1d50
オープンウォーターやろ
結構脚色入ってるけど、船から全員飛び降りて登れないって状況が怖すぎ
八仙飯店之人肉饅頭も殺人行為その物より、中国の連中が笑いながら拷問してたりするシーンが
すごく印象的で怖いからオススメ
no title

ダイビングを楽しんでいた夫婦(ランチャード・ライアン、ダニエル・トラヴィス)が海面に上がってみるとボートが彼らを置き去りにして岸に戻っていた。しかもそこに無数のサメが現れ……

283: 名無しさん@恐縮です 2019/08/07(水) 20:19:18.04 ID:PGtNGxHS0
>>225
それオープンウォーター2のほうだね

340: 名無しさん@恐縮です 2019/08/07(水) 20:24:26.40 ID:PGtNGxHS0
>>319
1はスキューバダイビングで帰りの船に置いてかれるやつ

394: 名無しさん@恐縮です 2019/08/07(水) 20:28:12.08 ID:MjuUC1d50
>>340
あーあーあったな、インストラクターが数え間違えしたとかそういう奴だっけ
どっちも怖すぎるわw

237: 名無しさん@恐縮です 2019/08/07(水) 20:14:51.58 ID:gDhQ4IQDO
ただの怖い話やけど、息子誘拐された母親が会見で「戻ってきたら大好物の
チキンを沢山食べさせてやりたい」って言ってたら、次の日腹にチキン詰め
込まれた遺体が見つかった話怖かったわ

284: 名無しさん@恐縮です 2019/08/07(水) 20:19:35.60 ID:sT8WIQSE0
>>237
すげえなソレ

814: 名無しさん@恐縮です 2019/08/07(水) 21:10:01.50 ID:FXnti1Mk0
>>237
なんなんそれ

260: 名無しさん@恐縮です 2019/08/07(水) 20:16:49.12 ID:POFfLq0s0
最近だと凶悪やったな
no title

『ロストパラダイス・イン・トーキョー』の白石和彌が、ベストセラーノンフィクション「凶悪-ある死刑囚の告発-」を映画化した衝撃作。ある死刑囚の告白を受け、身の毛もよだつ事件のてん末を追うジャーナリストが奔走する姿を描く。

270: 名無しさん@恐縮です 2019/08/07(水) 20:18:05.29 ID:ym27c6vI0
>>260
あれも実話ベースだったな
瀧…

304: 名無しさん@恐縮です 2019/08/07(水) 20:20:56.07 ID:jCFHqTt40
ランキングにも入ってるけど、東京島かな
無人島に女一人と数十人の若い男たちでサバイバルする話
こんな都合のいいハーレム設定あるかよと馬鹿にしてたら実話で驚いた
no title

清子(木村多江)と夫(鶴見辰吾)が漂着した無人島に、23人の若い男たちが次々に流れ着くが、女性は清子のみ。いつまで待っても助けの船は来ず、いつしか島を“東京島”と呼ぶようになる中、彼女はただ一人の女性として特別扱いを受けてしたたかに生き抜く。月日は流れ、島に安住しようとする男たちにいら立つ清子は、脱出のための行動を開始する。

384: 名無しさん@恐縮です 2019/08/07(水) 20:27:53.65 ID:mHqbMpHg0
>>304
東京島ってアナタハンの女王か
凄まじいよね

402: 名無しさん@恐縮です 2019/08/07(水) 20:28:41.81 ID:gVwcfBs80
>>384
あなたはんって京都弁?

443: 名無しさん@恐縮です 2019/08/07(水) 20:32:01.61 ID:mHqbMpHg0
>>402
違うwアナタハン事件でググれwww
アナタハンの女王事件
アナタハンの女王事件(アナタハンのじょおうじけん)とは1945年から1950年にかけて太平洋マリアナ諸島に位置する孤島アナタハン島で発生し、多くの謎が残った死亡事件。別名「アナタハン事件」「アナタハン島事件」。
サイパン島の北方約117キロに位置するアナタハン島は、1945年当時日本の委任統治領北マリアナ諸島に属する島で、東西の長さ約9キロ・幅3.7キロの小島で、最高点は海抜788メートルというなだらかな小島であった。この太平洋の孤島アナタハン島で、この島に派遣された32人の男と1人の女「比嘉和子」と共同生活していくうちに、男性達がその女性を巡って争うようになり、男性が次々に行方不明になったり殺害されたりした。


https://ja.wikipedia.org/wiki/アナタハンの女王事件

331: 名無しさん@恐縮です 2019/08/07(水) 20:23:42.38 ID:tmG2qOc+0
スペイン一家監禁事件やろ
胸糞映画だからオススメ

351: 名無しさん@恐縮です 2019/08/07(水) 20:25:10.17 ID:hsyDw9Fg0
ケビン・ベーコンの『告発』

史実はかなり違うらしいけど、史実元があるってテロップが出た時は
マジかってガーンってなったなあ

420: 名無しさん@恐縮です 2019/08/07(水) 20:29:37.81 ID:8tdQFJqL0
エミリーローズ
エクソシストの除霊中の本人の音声まで残ってて驚いたわ
no title

悪魔ばらいの儀式後に、謎の死を遂げた少女エミリー・ローズの死をめぐる衝撃の実話。
19歳の女子大生エミリー・ローズ(ジェニファー・カーペンター)が怪死した。彼女の悪魔ばらいを行ったムーア神父(トム・ウィルキンソン)は、死の原因を作ったとして過失致死罪で起訴される。そんな中、有能な女性弁護士エリン・ブルナー(ローラ・リニー)は、教会の依頼でムーア神父の弁護を担当することになるが……。

500: 名無しさん@恐縮です 2019/08/07(水) 20:37:52.89 ID:ssICX3h10
>>420
あれってホラーを期待して見たら法廷物だって聞いたけどな。

478: 名無しさん@恐縮です 2019/08/07(水) 20:35:17.92 ID:XF994akm0
ブラックウォーター
no title
休暇を楽しむために北オーストラリアへ旅行に出かけた若い男女の一行が、巨大でどう猛なクロコダイルに襲われる姿を描くパニック・ホラー。主演は、「サティスファクション」のダイアナ・グレン。監督と脚本を務めるのは、アンドリュー・トラウキーとデヴィッド・ナーリッチ。かつてオーストラリアで実際に起きた事件をモチーフに練られたリアルなストーリーで、凶暴なワニの本質を強烈にデフォルメしたクロコダイルに絶句する。

890: 名無しさん@恐縮です 2019/08/07(水) 21:18:23.90 ID:wnh/MrKE0
・ライトに脚色してるけど「ルーム」
・隣の家の少女
・感動もしたけど「生きてこそ」
・シチズンX
・エヴェレスト3D
・パーフェクトストーム
・ボーイズドントクライ
あとはなんだったかな
後味がめちゃ悪い事件モノで調べたら実話が元だと知ってますます落ち込んだ作品があったな

898: 名無しさん@恐縮です 2019/08/07(水) 21:19:39.39 ID:ettOM0sX0
どれもノンフィクションって売りで映画化されてたし、驚かないでしょ

996: 名無しさん@恐縮です 2019/08/07(水) 21:33:52.82 ID:SyAzuEOt0
ROOMとかいう映画実話のほうがひどすぎたえぐい
no title

エマ・ドナヒューの小説「部屋」を、『FRANK -フランク-』などのレニー・アブラハムソン監督が映画化。
7年間も密室に監禁された女性が、そこで生まれ育った5歳の息子のため命懸けで脱出に挑み、長い間世間から隔絶されていた彼らが社会に適応していく過程を描く



05



1位の八つ墓村がそもそも怪しいですが、まあ基準は緩いってことでご勘弁
あとそもそも実話であることを
大々的に宣伝してる作品もけっこう入ってますね~





03




ケッチャムは「隣の家の少女」以外の作品も案外実話なんじゃね?
と思って調べてたら、ケッチャム去年亡くなってたんだな…
知らんかった。冥福を祈ります





●「うしみつ」ではみなさんからのネタ提供をお待ちしています●
ブログを見ていただいたみなさんからのネタ提供を募集します。
以下のようなネタがあれば、「うしみつ」にどしどしお送りください。
ネタはブログに掲載させていただきます。

・恐怖体験談、不思議体験談(実体験・創作問わず)
・「うしみつ」でやってもらいたい話題、ネタ(どんなものでも構いません)
・「うしみつ」で調べてもらいたい話題、ネタ(オカルト関連の未確認情報や噂など)
・イラスト投稿
・その他、速報や上記に該当しない様々なネタ


ネタ投稿は usi32@kjd.biglobe.ne.jp へお願いします。
尚、ネタ投稿以外の連絡先は別ですのでご注意ください。

追記①:たくさんのネタ投稿をいただいております。ネタはなるべく一か月以内に掲載させていただきますが、調査依頼など、掲載に時間がかかる物もあります。気長にお考えいただければ幸いです。
追記② :いただいたメールには掲載日までにお返事を送っております。PCからURL込みの返送となるため、設定によってはお手元に届いていない可能性があります。ご了承ください。