1: みつを ★ 2019/08/07(水) 20:11:34.02 ID:Zy7X77bQ9
https://gigazine.net/news/20190807-space-radiation-damage-astronauts-brains/
2019年08月07日 20時00分 サイエンス
宇宙飛行の最大の危険は宇宙船を貫通し脳を破壊する「銀河宇宙線」
SFなどで描かれる宇宙飛行時のトラブルとは、宇宙船の故障やエイリアンの襲撃などがほとんどです。しかし、カリフォルニア大学アーバイン校の研究チームは「銀河宇宙線」と呼ばれる放射線が宇宙飛行の最大の危険になり得ると実験で示しました。
New concerns for neurocognitive function during deep space exposures to chronic, low dose rate, neutron radiation | eNeuro
https://www.eneuro.org/content/early/2019/08/05/ENEURO.0094-19.2019
Astronauts' brains are subject to long-lasting damage due to low dose space radiation
https://theconversation.com/astronauts-brains-are-subject-to-long-lasting-damage-due-to-low-dose-space-radiation-121407
NASA Mars Mission: Radiation Tests Reveal "Unexpected Potential Problems" | Inverse
https://www.inverse.com/article/58317-nasa-mars-2020-mission-deep-space-radiation
「銀河宇宙線」とは、原子が電子を置き去りにして原子核だけとなって加速したものです。銀河宇宙線は太陽系外の天の川方面から飛来し、地球から遠く離れた深宇宙では銀河宇宙線に被爆する危険性があると考えられています。銀河宇宙線の問題点とは、「宇宙船や宇宙服では防ぐことができない」ということ。そのため、深宇宙にいる生物は銀河宇宙線に常にさらされてしまいます。
研究チームは、銀河宇宙線が生物に与える影響をシミュレートするため、銀河宇宙線に似た低線量放射線を6カ月間マウスに照射するという実験を行いました。
6カ月後、マウスの行動を調査したところ、低線量放射線を照射されたマウスは、他のマウスを避けるようになっただけではなく、新しいオモチャを認識したり古いオモチャが移動したことを理解したりするのに時間がかかるようになり、苦痛にもだえるような行動が見られるようになったそうです。この結果は、低線量放射線がマウスの認知能力に負の影響を与え、学習障害・記憶障害が生じたことを示唆しています。
うしみつ注:引用此処まで。全文はソース元をご覧ください
2019年08月07日 20時00分 サイエンス
宇宙飛行の最大の危険は宇宙船を貫通し脳を破壊する「銀河宇宙線」
SFなどで描かれる宇宙飛行時のトラブルとは、宇宙船の故障やエイリアンの襲撃などがほとんどです。しかし、カリフォルニア大学アーバイン校の研究チームは「銀河宇宙線」と呼ばれる放射線が宇宙飛行の最大の危険になり得ると実験で示しました。
New concerns for neurocognitive function during deep space exposures to chronic, low dose rate, neutron radiation | eNeuro
https://www.eneuro.org/content/early/2019/08/05/ENEURO.0094-19.2019
Astronauts' brains are subject to long-lasting damage due to low dose space radiation
https://theconversation.com/astronauts-brains-are-subject-to-long-lasting-damage-due-to-low-dose-space-radiation-121407
NASA Mars Mission: Radiation Tests Reveal "Unexpected Potential Problems" | Inverse
https://www.inverse.com/article/58317-nasa-mars-2020-mission-deep-space-radiation
「銀河宇宙線」とは、原子が電子を置き去りにして原子核だけとなって加速したものです。銀河宇宙線は太陽系外の天の川方面から飛来し、地球から遠く離れた深宇宙では銀河宇宙線に被爆する危険性があると考えられています。銀河宇宙線の問題点とは、「宇宙船や宇宙服では防ぐことができない」ということ。そのため、深宇宙にいる生物は銀河宇宙線に常にさらされてしまいます。
研究チームは、銀河宇宙線が生物に与える影響をシミュレートするため、銀河宇宙線に似た低線量放射線を6カ月間マウスに照射するという実験を行いました。
6カ月後、マウスの行動を調査したところ、低線量放射線を照射されたマウスは、他のマウスを避けるようになっただけではなく、新しいオモチャを認識したり古いオモチャが移動したことを理解したりするのに時間がかかるようになり、苦痛にもだえるような行動が見られるようになったそうです。この結果は、低線量放射線がマウスの認知能力に負の影響を与え、学習障害・記憶障害が生じたことを示唆しています。
うしみつ注:引用此処まで。全文はソース元をご覧ください
31: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 20:47:24.26 ID:9BUFD/HH0
宇宙コワイ((´д`)) ブルブル…
5: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 20:16:29.65 ID:th4bW5nN0
どうせ行くことないやんそんな遠く
9: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 20:18:13.78 ID:WNtEi0wb0
宇宙に旅行ができるようになってから言え
10: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 20:18:30.47 ID:/eYhSZqs0
地球みたいな地磁気を宇宙船に作ればいい(小並)
23: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 20:36:57.18 ID:wFkpfdRn0
>>10
これ思ったわ
強くても小規模じゃ無理なの?地球並みの厚さが必要なのかな?
これ思ったわ
強くても小規模じゃ無理なの?地球並みの厚さが必要なのかな?
50: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 21:08:39.13 ID:YSuVkWHw0
>>23
地球並みじゃ駄目なんだよ。
太陽風並みのパワーが無いと弾き飛ばせない。
てか、太陽風があるから太陽系内は穏やかといえる。
地球並みじゃ駄目なんだよ。
太陽風並みのパワーが無いと弾き飛ばせない。
てか、太陽風があるから太陽系内は穏やかといえる。
70: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 21:28:21.51 ID:1lZGRWbp0
>>50
絶望的、なんだなorz
絶望的、なんだなorz
19: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 20:28:54.06 ID:5EoWYLvf0
人類を宇宙という水槽から逃さないため
27: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 20:41:52.13 ID:U6bGfbBc0
アルファがベータをカッパらったらイプシロンした。なぜだろう。
28: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 20:43:41.15 ID:bU0HxvzK0
宇宙ステーションで寝てると身を瞑っていて内側から光るって言ってたな
34: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 20:53:36.34 ID:Z4GBfg7H0
陽子1個のエネルギーが、150km/hの野球ボールと同じくらい
35: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 20:55:37.84 ID:Cz0VwXbX0
ISSの中ではシャワーみたく降り注ぐって言ってたんじゃ…
37: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 21:00:01.91 ID:KCRcpjiO0
まだ月にも満足に行けないのにそんな遠くの事心配せんでも。
エヴァンゲリオンていつの話だっけ?月に立派な基地があるけど
エヴァンゲリオンていつの話だっけ?月に立派な基地があるけど
41: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 21:04:13.37 ID:Z4GBfg7H0
>>37
遠くに行かなくても、月に行く場合にだって銀河放射線を浴びる可能性はある
遠くに行かなくても、月に行く場合にだって銀河放射線を浴びる可能性はある
62: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 21:20:36.80 ID:KCRcpjiO0
>>41
月は6~7回行ってるんだっけ?その時は大丈夫だったの?
月は6~7回行ってるんだっけ?その時は大丈夫だったの?
64: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 21:23:33.59 ID:Z4GBfg7H0
>>62
太陽風がとどく範囲内は、かなりの割合は太陽風とぶつかって弾かれるから、確率は下がる
何個かの粒子線は浴びてるかもしれないが、直ちに被害が出るわけでもないし
太陽風がとどく範囲内は、かなりの割合は太陽風とぶつかって弾かれるから、確率は下がる
何個かの粒子線は浴びてるかもしれないが、直ちに被害が出るわけでもないし
44: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 21:04:58.83 ID:NlJfNIwx0
本当は、宇宙の果ては月のちょっと先にあるんだけど、
それを隠すために世界の為政者達は最大限の努力を払ってきたって、
じっちゃんが言ってた。
それを隠すために世界の為政者達は最大限の努力を払ってきたって、
じっちゃんが言ってた。
51: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 21:08:52.78 ID:rQDnFy7B0
被爆じゃなくて被曝かな
69: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 21:27:44.71 ID:QJgMEMJk0
太陽風と地磁気に守られてるのよね
そこから出ようなどと考えるなって事かも
そこから出ようなどと考えるなって事かも
72: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 21:31:39.84 ID:QJgMEMJk0
生身じゃダメだ
やっぱ、ロボに意識を移して…
やっぱ、ロボに意識を移して…
83: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 21:43:57.27 ID:OmBao+DL0
ヤマトではそんな危険性を描かれてなかったよね?
87: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 21:45:31.97 ID:v+eGkP6P0
>>83
こんなこともあろうかと対策しておいたんだ。
こんなこともあろうかと対策しておいたんだ。
88: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 21:46:04.20 ID:S/S9qaPl0
>>83
描かれていたろ?
沖田艦長は宇宙線を浴び続けて亡くなった設定
描かれていたろ?
沖田艦長は宇宙線を浴び続けて亡くなった設定
96: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 21:51:21.12 ID:H0H/a6iF0
>>88
完結編では蘇生して宇宙放射線病も完治というトンデモ設定(涙
完結編では蘇生して宇宙放射線病も完治というトンデモ設定(涙
140: 名無しさん@1周年 2019/08/08(木) 00:13:22.56 ID:NuFySxVM0
これを克服しないかぎり人類は宇宙に進出できない
155: 名無しさん@1周年 2019/08/08(木) 02:04:58.04 ID:+HjaVo420
人間など脆い存在だ
母なる地球に守られて生きるのが一番
母なる地球に守られて生きるのが一番
46: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 21:07:07.44 ID:DnuZ19u40
太陽系ごと移動したらええねん

ゲームにありがちな「ここから先はまだあなたのレベルでは進めません」ってやつだな!
宇宙進出にはもう少し人類のレベルアップが必要なようだ
●「うしみつ」ではみなさんからのネタ提供をお待ちしています●
ブログを見ていただいたみなさんからのネタ提供を募集します。
以下のようなネタがあれば、「うしみつ」にどしどしお送りください。
ネタはブログに掲載させていただきます。
・恐怖体験談、不思議体験談(実体験・創作問わず)
・「うしみつ」でやってもらいたい話題、ネタ(どんなものでも構いません)
・「うしみつ」で調べてもらいたい話題、ネタ(オカルト関連の未確認情報や噂など)
・イラスト投稿
・その他、速報や上記に該当しない様々なネタ
ネタ投稿は usi32@kjd.biglobe.ne.jp へお願いします。
尚、ネタ投稿以外の連絡先は別ですのでご注意ください。
追記①:たくさんのネタ投稿をいただいております。ネタはなるべく一か月以内に掲載させていただきますが、調査依頼など、掲載に時間がかかる物もあります。気長にお考えいただければ幸いです。
追記② :いただいたメールには掲載日までにお返事を送っております。PCからURL込みの返送となるため、設定によってはお手元に届いていない可能性があります。ご了承ください。
Comment (32)
太陽系内に人類が進出してからの問題でしょ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
知らんアホがこんないるのを見ると、やっぱ人類って退化してるわ
みつこ
が
しました
そりゃ年取るわけだな
みつこ
が
しました
(BGM:ゴダイゴ)
みつこ
が
しました
モーターの中身みたいな分厚い防御層に覆われている
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
外殻は水や鉛で満たして放射線を遮断する。
外殻の内部では居住部分が回転して疑似的な重力を生み出す。
そういう機構を作るので全体が重くなってしまうはずだから、動力にブレイクスルーが必要だろう。
核融合エンジンとかがないと無理そうだ。
みつこ
が
しました
宇宙線で失明するパイロットの話。
みつこ
が
しました
そういえば、月にクマムシがばら撒かれたって話が細菌あったな
みつこ
が
しました
50年前のSFに出てるからこそ嘘だと思う人も多いんじゃないか
その頃の考証は作品によってはかなり適当だったからな
みつこ
が
しました
佐渡先生の誤診は沖田艦長の死亡診断の事で
宇宙放射線病はイスカンダルへ旅立つ前から患っていた
みつこ
が
しました
平和だなあ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
銀河の闇に~羽ばたこう~♪
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
そいつらが宇宙に進出していくんやで
まあ人類は廃棄物で絶滅するけど役に立ったからいいやろ
石炭を作って絶滅した石炭期の燐木のように人類には役割が与えられているんやで
みつこ
が
しました
20年前の図鑑でも銀河放射線の話は出てたから、「やばい」って認識はずっとあるっぽい
みつこ
が
しました
電子!!銀河斬り!!!
みつこ
が
しました
それって創作物で流行りだったから知ってただけでしょ。
賢いからじゃないじゃん
今の子供が昔のおもちゃ知らないってのと同レベル
みつこ
が
しました
天体の偏りによって飛んでくる放射エネルギーの量が違うので
そのように表現してるに過ぎないんだけどね
記事に書いてある粒子以外も該当するし
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
それもあるが、衣服や建物
知識や生活習慣でもかなり守られている
みつこ
が
しました
それが実現するレベルの技術があれば
宇宙線くらい防げるでしょ
それ言うなら何十年後には火星移住とか言ってるのに
宇宙線対策って話を聞いたことないんだが
真面目に検討してるのかね?
みつこ
が
しました
どうやって宣伝して金を出させるかしか考えてない
みつこ
が
しました
この宇宙の中では生が限定的な異常であって、外に出ても死しかない
新天地なんかないのに頭良い人がいっぱいいてなんで未だにこんな事やってんだろう
みつこ
が
しました
壊された細胞の修復能力が高くて対応してた
人にもこの機能を持たせて壊されても治せる体にする、
勿論遮蔽技術も進化するだろーが現実的なのは人間を変える事
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
コメントする