
夜なのに真っ赤なTシャツ着た少年が境内で素振りしてたり、神社に続く坂を登る途中で20センチ以上はある木の枝が目の前に落ちてきたり、今日なんか鳥居のまえをイノシシ?子熊?(犬か猫の見間違いではないはず)が通過したり…
これもう神社にくんなって言われてるのかな?
お参り
こんなことほかの神社行ったときはないからびっくりしちゃった
元気だけどなあ
お憑かれ様
最近元気なかったけど憑き物が落ちたように元気になったんだからやめて
嫌な偶然だなあ
それはどこで見極められてるんだろう
わかんない
この話も見たところ向こうからの一方的なものに見えるから悪いことが起こると気づいたならこちらから関わらないように注意することはできるね
触らぬ神に祟りなしっていうし
俺も注意してる神社とか場所あるよ
え、でもわざわざ境内でやる…?
家族は行ってたけどわたしは行ってないな
まあ神社を転々とするのはあまり良くないらしいからな
仲悪い神様もいるから
近所のちがう神社はこないだ行ったわ
まさかそれがダメとか…?
なんとも言えんわ
何を祀ってあるかは目の前の端末でも調べられると思うから思い当たる所全部調べてみたら?
どの神社と相性がよくないとかそこまでわかる?
神様調べたら分かるでしょ
そんな恐ろしいことしない
そんな罰当たりなこと怖くてできない
擬人化も大概にしろ
擬人化?
建物に嫌われるわけがない
あーそういう意味じゃなくそこに祀られてる神様に嫌われてるのかなって意味
いやだからその神とかいうのが建物を擬人化してるんだよ
時間帯は関係ないってきいたけど
物が降ってくるのもそう

素振りする少年が気になるわ
不安の種にそんな子供いたよなー
●「うしみつ」ではみなさんからのネタ提供をお待ちしています●
ブログを見ていただいたみなさんからのネタ提供を募集します。
以下のようなネタがあれば、「うしみつ」にどしどしお送りください。
ネタはブログに掲載させていただきます。
・恐怖体験談、不思議体験談(実体験・創作問わず)
・「うしみつ」でやってもらいたい話題、ネタ(どんなものでも構いません)
・「うしみつ」で調べてもらいたい話題、ネタ(オカルト関連の未確認情報や噂など)
・イラスト投稿
・その他、速報や上記に該当しない様々なネタ
ネタ投稿は [email protected] へお願いします。
尚、ネタ投稿以外の連絡先は別ですのでご注意ください。
追記①:たくさんのネタ投稿をいただいております。ネタはなるべく一か月以内に掲載させていただきますが、調査依頼など、掲載に時間がかかる物もあります。気長にお考えいただければ幸いです。
追記② :いただいたメールには掲載日までにお返事を送っております。PCからURL込みの返送となるため、設定によってはお手元に届いていない可能性があります。ご了承ください。
Comment
逆に神社に行って欲しくない何かが邪魔してる説
病気だな
逆だ。その神社にマズイものがいるので、スレ主の守護霊(的なもの)がその神社に行かせないように妨害している。そもそも、スレ主が神社に行こうとしている動機がよくないので、そのよくない意識に同調する良くないものが集まりつつある。守護霊(的なもの)は、スレ主が暗黒面に堕ちるのを防いでいる。神社は、場所にもよるが、昼と夜でまるで様子が変わってしまうことがある。午前中は概して穏やかで良い気が満ちているが、日が暮れるにしたがってまがまがしいものが増える。原則として、一般人は夜に神社に行ってはならない。
野球少年とばっちりで笑う
昼は暑いし直射日光さけるために夜に素振りしてたんでしょ、神社ならそれなりにスペースもあるし他人の邪魔にもなりにくい
ない。気のせい偶然。
そもそも夜に神社行くなよ〜
神社は人それぞれ相性があるんだよ。そこは間違いなく悪い。
祟られる事は無いが願いは叶えてくれない。
自覚無いだけで本性が邪悪だから
神様から毛嫌いされとるんやろな
このスレの>>1だけど※9の言うことわりと当たってるかもしれない
ググってたらそれっぽいこと書いてたしガチで神様に嫌われてるんだろうな
真っ赤なTシャツを着た少年が、神社を狙う獣のような妖怪を調伏するために肩慣らしをしていた説。
投げられた木の枝は、危険を知らせる警告。
※5
この子が将来の日本の四番で
子供の頃神社で素振りしてたら
自分を見た大人が幽霊と勘違いして
逃げていったって笑い話になればいいよね。
建物を擬人化するなとかいう即物論の視野狭窄主義者がいて草
神社の成り立ちどころか三権分離のことも知らなさそう
そらぁ仏像やら何やら壊す奴は嫌われるよなぁ?
夜に神社は行かないけど
夜の神社は家から近場のコンビニ行くときに通ることもある
多分悪い神社じゃないんだろう。夜でも開放的に明るいし。
野球場においてあるようなライトアップが置いてある
気味が悪い…から縁遠すぎる神社もある
俺も昔空手をしていたときに、夜中に近くの神社の境内のあいたところで型などの練習をしたことがあったな。
家にはそれだけの動きをできるスペースがなく、一番近いそういったスペースがあるのが神社だったのでね。夜中にしていたよ。
ただ、神社の前にバス停があり境内を通ると裏の住宅地の近道になるので夜中まで仕事して帰って来たOLが俺を見て走って逃げる事が数回あり、やはり胴着を着てしていると雰囲気が怖く見えるだろうから、なるべく派手目のTシャツやジャージでしていたことがあるよ。
それでもOLには逃げられたけど。
行かないほうがいいということだ。
御魂はいってないから意味ないし。世界中な
※8
確かに子供の頃から行ってる神社は他の神社と違ってなんか居心地良いわ
他の神社で何度か行っても一向にそう感じないし
仙狐さん「おぬしなんか大嫌いじゃ!」(ツンデレ)
神社の擬人化ってw
きっとこいつにしたら神社に祀られている菅原道真や崇徳上皇の祟る話も
擬人化になるんだろうなw
藤原家由来の人が神田明神に行ってはいけないみたいな神社に嫌われるという例は、ありまぁす
夜に行くのはちょっとなあ
昼間は人が参拝する時間
夜は人外が参拝する時間 とか聞いたことある
ok集団ストーカーだ!
これまでに熊本の阿蘇の上色見熊野座神社にニ回訪れようとしたことがあるけど、ニ回とも前日の夜から原因不明の39度を越える高熱が出て、死ぬかと思うほどの悪寒と倦怠感で断念した。普段は体は丈夫な方で熱なんか出ることないのにね。
もうね、その神社に行くのは諦めましたよ、たぶん行くなってことなんだろうし、あの高熱はほんとにキツかった。二度あることは三度あると言いますしね、もうこりごりです。
母が戌年なんだけど、稲荷神社に入れないと言ってた。いこうとすると必ず邪魔が入るんだと。どこのお稲荷さんでもダメらしい。熱が出たり足をくじいたり電車が事故で止まったり。自分だけで済まないのは怖いからもう行くのは諦めたって。
俺が同じ目にあったら
子供→キャプテンかよ、枝→たまたま、イノシシ→ラッキー
としか思わん
早朝だと思いっきり威圧感叩きつけられるような神社ってあるよな
昔夜明けしてすぐくらいのタイミングで氏神さんの神社行ったらすごい心臓がばくばくしてた
雰囲気は気持ちよかったんだけどなぁ
野球少年が誰にも夜の出歩きを咎められまいと神社で素振りする事はありそう
取り敢えず良くないかなと思うなら日中に変更するんだな
神社の擬人化の意味が全く理解出来んのは俺が無知だからなんか?
神様祀ってるからその住処になる建物建てましょうねってのが神社なんじゃないの?
それとも土地や建物自体が神で人の形してないから人格も無いとかで擬人化って言ってんの?
夜は顔が変わる神社は沢山ある。
陰と陽のバランスが大事なんだ。
こういうのいっつも思うけど、
なんで素振り少年を写真に収めない。
撮れたらそれが、真贋のひとつになろうに。
もし、真なら歴史的発見な可能性もあるかもなのに、なんんでなの?
怖いからなの?
まあ人個人差の気の持ちようだって事がわかった。
俺なんか花園神社→日枝神社と都内の有名所 深夜にそこら中 参拝したが
(最後は将門公の首塚だった 神社じゃないけど)
異常現象は一度も起こらず 信心一切無くてただの建築物認識だから
起こらないんだろうね
先の先人がいると思い込んで勝手に建築した建物だという認識
特に日枝なんかはジョギングしてる兄さんがいる始末だw
もちろん「そのただの建築物に深夜徘徊なんて暇な人なんですねぇw」と突っ込まれている
※29
神なんか存在しない、建物はただの建物にすぎない
存在しないものを存在しているものとして崇める=擬人化だと言ってるんじゃないの?
俺も俺の金属バットで素振りしたいな(ボロンッ