1: 鉄チーズ烏 ★ 2019/08/29(木) 18:54:28.65 ID:C6bvc6Tu9
「シャイニング」の続編「ドクター・スリープ」の公開日が11月29日に決定。YouTubeで日本版特報が公開された。
https://natalie.mu/eiga/news/345408
https://youtu.be/guAJqLawDV8
https://natalie.mu/eiga/news/345408
https://youtu.be/guAJqLawDV8
11: 名無しさん@恐縮です 2019/08/29(木) 19:05:35.67 ID:2FS+LqZ90
ちゃんと異能力バトル物に仕上がってるのかな?
映画は売れたがシャイニングは全然駄目だったけど
映画は売れたがシャイニングは全然駄目だったけど
14: 名無しさん@恐縮です 2019/08/29(木) 19:07:09.10 ID:rC0x/Jl+0
シャイニングって怖さがよくわからない
エクソシストの方が100倍怖かった
エクソシストの方が100倍怖かった
63: 名無しさん@恐縮です 2019/08/29(木) 20:04:12.51 ID:GsquNJkE0
>>14
自分も昔はさほど怖くなかったんだけど
オバケの怖さとかというより、だんだん狂気に沈められてく
様子が秀逸、と思うようになりだした、大人になって
自分も昔はさほど怖くなかったんだけど
オバケの怖さとかというより、だんだん狂気に沈められてく
様子が秀逸、と思うようになりだした、大人になって
15: 名無しさん@恐縮です 2019/08/29(木) 19:08:48.45 ID:GEYxGr1b0
面白そうだけど、あれは
キューブリックの変態的なセンスがあってこその映画
キューブリックの変態的なセンスがあってこその映画
16: 名無しさん@恐縮です 2019/08/29(木) 19:09:38.04 ID:wpUFunYU0
言うとくけど、これはダークと呪われた街的な落ちなんで
キューブリックの映画とホテルの事は忘れてなw
自分が本読んでた時点では、グッドスリープはマシュー・マコノヒー
アブラは東欧かエスニックのイメージだったんだけどなぁー
ユアン・マクレガーぽッチャリ過ぎな件
キューブリックの映画とホテルの事は忘れてなw
自分が本読んでた時点では、グッドスリープはマシュー・マコノヒー
アブラは東欧かエスニックのイメージだったんだけどなぁー
ユアン・マクレガーぽッチャリ過ぎな件
18: 名無しさん@恐縮です 2019/08/29(木) 19:11:51.97 ID:gYNzZ/W50
キューブリックと原作のキングが対立したのは有名だがなあ。
しかし予告観ると完全にキューブリックへのオマージュ。
しかし予告観ると完全にキューブリックへのオマージュ。
20: 名無しさん@恐縮です 2019/08/29(木) 19:14:38.90 ID:Dxm1rHg00
>>18
和解してる
和解してる
23: 名無しさん@恐縮です 2019/08/29(木) 19:15:19.14 ID:gYNzZ/W50
>>20
まあ、死んじゃったからなあ。
まあ、死んじゃったからなあ。
21: 名無しさん@恐縮です 2019/08/29(木) 19:14:58.62 ID:MONrR4AC0
シャイニングの続編ではあるけど恐怖の質は違うと思う
舞台はオーバールックホテルじゃないし
舞台はオーバールックホテルじゃないし
24: 名無しさん@恐縮です 2019/08/29(木) 19:15:53.96 ID:wpUFunYU0
シャイングの怖さは原作読まないと無理
でも、あの当時一人称、二人称とかを大胆に使いこなすホラーが
他に無かった衝撃が大きい
キングが売れまくってから手法がフォローされまっくって
今読むと普通に感じるだけなんだ
擬音を漫画の吹き出しの様に使うとかもキングは先駆者だった
でも、あの当時一人称、二人称とかを大胆に使いこなすホラーが
他に無かった衝撃が大きい
キングが売れまくってから手法がフォローされまっくって
今読むと普通に感じるだけなんだ
擬音を漫画の吹き出しの様に使うとかもキングは先駆者だった
28: 名無しさん@恐縮です 2019/08/29(木) 19:17:55.73 ID:EMmnrBsT0
シャイニングといえばジャックニコルソンの顔芸
36: 名無しさん@恐縮です 2019/08/29(木) 19:24:51.69 ID:JErAJhDc0
38: (,,゚д゚)さん 頭スカスカ 2019/08/29(木) 19:26:06.86 ID:T4QZ4ekY0
>>36
....いやや
....いやや
44: 名無しさん@恐縮です 2019/08/29(木) 19:31:38.65 ID:NfYDGQHM0
>>36
顔芸のせいで途中からコメディに変わっちゃうからなw
顔芸のせいで途中からコメディに変わっちゃうからなw
40: 名無しさん@恐縮です 2019/08/29(木) 19:29:11.65 ID:TKRJ7Emz0
冬の間だけのホテルの管理人のアルバイトをさがしたっけ。懐かしいなあ。
79: 名無しさん@恐縮です 2019/08/29(木) 20:28:32.42 ID:4fKSC/FF0
映画シャイニングの続編ではなくて、あくまで小説シャイニングの続編なので
原作小説「ドクター・スリープ」のあとがきでも、いまだに映画シャイニングについて愚痴っているのがキング
原作小説「ドクター・スリープ」のあとがきでも、いまだに映画シャイニングについて愚痴っているのがキング
83: 名無しさん@恐縮です 2019/08/29(木) 20:33:10.49 ID:n8j3hzCq0
>>79
でも映画はキューブリックの続編という
でも映画はキューブリックの続編という
116: 名無しさん@恐縮です 2019/08/29(木) 21:35:30.57 ID:rr716tKd0
>>79
何でキングはそこまで映画版が嫌いなんだ
原作の主人公が助かったのに対してキューブリック版では妻子に置き去りにされて死んだからか?
アル中だった作者の自己投影である主人公が悲惨な死に方をしたから激おこなのか
何でキングはそこまで映画版が嫌いなんだ
原作の主人公が助かったのに対してキューブリック版では妻子に置き去りにされて死んだからか?
アル中だった作者の自己投影である主人公が悲惨な死に方をしたから激おこなのか
114: 名無しさん@恐縮です 2019/08/29(木) 21:32:50.92 ID:oJVRa+TE0
スティーブン・キングがキューブリック作品全然気に入らなくてドラマ映画で取り直したけど
父子の愛情ドラマになっててちっとも怖くなくてつまんなかったわ
父子の愛情ドラマになっててちっとも怖くなくてつまんなかったわ
138: 名無しさん@恐縮です 2019/08/30(金) 00:17:48.47 ID:2bXzdVKj0
>>114が言ってるように原作とドラマ版は父子の愛情ドラマなんだよね
ようはスランプになってアル中になって一家心中まで浮かんだけど
家族への愛情で克服した自分の体験そのまま投影してるから
それを丸々削ったキューブリック版が気に食わないんだろう
ようはスランプになってアル中になって一家心中まで浮かんだけど
家族への愛情で克服した自分の体験そのまま投影してるから
それを丸々削ったキューブリック版が気に食わないんだろう
125: 名無しさん@恐縮です 2019/08/29(木) 22:22:48.21 ID:KrONXD9L0
子役の子にトラウマのようなものを植え付けないためにものすごい撮影に配慮した映画で、子役の人もこんなに怖い映画という事を知らなかったという豆知識がアマプラのシャイニングのぺーじに表示される。
149: 名無しさん@恐縮です 2019/08/30(金) 13:04:50.70 ID:tKvNyR8Q0
154: 名無しさん@恐縮です 2019/08/31(土) 11:46:21.45 ID:w1rofAao0
>>149
目の辺りは面影がある
目の辺りは面影がある
157: 名無しさん@恐縮です 2019/08/31(土) 15:07:29.04 ID:YRIeRtl80
>>149
日本版でやったらこの人役は飯豊まりえが良いなあ
日本版でやったらこの人役は飯豊まりえが良いなあ
39: 名無しさん@恐縮です 2019/08/29(木) 19:28:41.29 ID:AGW7o5wn0
意外と日本公開も早かった
楽しみ!
楽しみ!
●現在「うしみつ」ではすべてのネタ投稿の募集を停止しています●
ネタ投稿以外のお問い合わせは usi32@kjd.biglobe.ne.jp へお願いします。
Comment (12)
単に嫉妬してたって話は聞いたことある
自分の原作をベースにしてるのにキューブリック世界が世間で想像以上に評価されたって
みつこ
がしました
しかしトランス一族からアル中を抜いたら何が残るのか
みつこ
がしました
みつこ
がしました
原作と共に見てみようかな
みつこ
がしました
プリオジャックに似てるぞ
みつこ
がしました
シャイニングを連想したのは俺だけか…
みつこ
がしました
180度回転して純粋なサイコホラーとして仕上げちゃったからやし
キングがブチキレるのも残当やろ!!
しかしキューブリック版のサイコホラーとしての完成度がクソ高いもんだからつい惚れ惚れしてしまう…
みつこ
がしました
雪山の隔離空間で人がじわじわおかしくなっていく内容に絶妙にマッチしてた
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
なんか全然怖くない不感症だった。
All wolk no play...のあたりで爆裂する、サイコスリラーとしては秀逸だと思うが。
キング版の泥臭い方が娯楽性高くて好き。
みつこ
がしました
いやあれは「オーメン」の方が近いと思ったが
というより個人的に「オーメン」の三輪車のが怖かったから
とっさに連想してしまっただけなのかもしれん
ずっと「オーメン」だと思ってたから「シャイニング」は言われるまで気づかなかったな
みつこ
がしました
コメントする