Esa-hubble-k2-18a impression

1: しじみ ★ 2019/09/12(木) 11:02:40.33 ID:tNvFv2XO9
【9月12日 AFP】(更新)ハビタブルゾーン(生命居住可能領域)内にある太陽系外惑星の大気中に水蒸気が存在することを初めて確認したとする論文が11日、英科学誌ネイチャー・アストロノミー(Nature Astronomy)に発表された。

 論文によると、この惑星「K2-18b」は質量が地球の8倍、大きさが地球の2倍で、液体の水が存在できるハビタブルゾーン内で恒星の周りを公転している。

 K2-18bは、米航空宇宙局(NASA)のケプラー(Kepler)宇宙望遠鏡が発見した数百個の「スーパーアース(巨大地球型惑星)」の一つ。これまで4000個余り見つかっている太陽系外惑星のうち、岩石でできた表面と水を含む大気の両方を持つことが確認されたのはこの惑星が初めて。

 論文の共同執筆者でロンドン大学ユニバーシティー・カレッジ(University College London)の天文学者ジョバンナ・ティネッティ(Giovanna Tinetti)氏はAFPに対し、生命の痕跡を探す取り組みにおいて「この惑星は太陽系外で見つかっている中では最有力候補だ」と説明。「表面に海があるとの臆測はできないが、その可能性は十分ある」と述べた。

うしみつ注:引用此処まで。全文はソース元をご覧ください

https://www.afpbb.com/articles/-/3244090

21: 暴力追放運動推進センターさん 2019/09/12(木) 11:12:47.75 ID:sBTo/fQz0
?!
これは……どうやって調べたんだ!!

13: 名無しさん@1周年 2019/09/12(木) 11:10:41.51 ID:gUMAhc330
宇宙人から教えてもらったんでね?

7: 名無しさん@1周年 2019/09/12(木) 11:08:09.16 ID:4JO87vWJ0
こういうのは「水蒸気が存在すると解釈することができる」ってことだろ
ほんとうにそうなのかはサンプルを取るしか無い

5: 名無しさん@1周年 2019/09/12(木) 11:07:17.38 ID:e06HRFFi0
直径10万光年の銀河系から見れば、110光年はかなりご近所さんだよ

91: 名無しさん@1周年 2019/09/12(木) 11:33:59.50 ID:ylqPJXbJ0
>>5
しかも宇宙全体からみればその銀河系が数多あるものの一つに過ぎず、それこそ空中に舞う埃でしかないという。そもそも宇宙がどこまで広がってるのかさえわかってない。それでも最低それくらいの大きさはあるらしい。

177: 名無しさん@1周年 2019/09/12(木) 12:08:03.09 ID:sXzsAqOI0
>>91
埃の数何か比べ物にならない位星が多い

180: 名無しさん@1周年 2019/09/12(木) 12:09:51.03 ID:ylqPJXbJ0
>>177
実際はそうだろうね。埃ですら例えとして不適当というね。

8: 名無しさん@1周年 2019/09/12(木) 11:09:18.33 ID:BHsOa+2f0
今の最新鋭ロケットで行っても、

1光年に2万年かかる

110光年ってことは220万年かかるってこと

そんなとこに宇宙人が見えて手を振ってようが、

めちゃくちゃどうでもいい

16: 名無しさん@1周年 2019/09/12(木) 11:11:26.95 ID:q5NdiR0z0
>>8
宇宙人の方は数年で地球にやってくる科学力があるかもしれないじゃないか

92: 名無しさん@1周年 2019/09/12(木) 11:34:27.81 ID:oNL62N8R0
>>16
残念ながら地球が1番科学が発展していて他の惑星は原始人しかいません

95: 名無しさん@1周年 2019/09/12(木) 11:35:21.04 ID:TB6Aw1fu0
>>92
なんだその大航海時代のヨーロッパ人みたいな発想は

211: 名無しさん@1周年 2019/09/12(木) 12:39:52.55 ID:OtfWS5TD0
>>92
そうおもってるサファリパークのサルだろおまえ

12: 名無しさん@1周年 2019/09/12(木) 11:10:39.78 ID:KnkTmKyH0
110光年って光の速さでも110年かかるってことだろ?
もし仮に行くとしたら何百年も持つ宇宙船で世代交代を重ねながら向かう感じ?

62: 名無しさん@1周年 2019/09/12(木) 11:25:15.04 ID:3/Rws4PPO
>>12
つ ワープ
ソース 宇宙戦艦大和

85: 名無しさん@1周年 2019/09/12(木) 11:32:21.67 ID:VPPphH8F0
>>12
1000年かけて行ったら、当初の目的なんてどうでもよくなるだろうな。
そのままスルーして宇宙船の中で静かに暮らす様になるだろう。

55: 名無しさん@1周年 2019/09/12(木) 11:23:28.72 ID:8T1jkpjf0
地球型惑星名って巨大なタイプばっかりだね

73: 名無しさん@1周年 2019/09/12(木) 11:28:39.19 ID:qjTBrfnq0
>>55
恒星の光の周期的な変化から惑星が影になっていると推測してるだけだから
大きい惑星じゃないと光の変化を検出できないだろ

69: 名無しさん@1周年 2019/09/12(木) 11:27:46.39 ID:qTQnfr810
ついに見つけてしまったか・・・。

話は聞いた!

人類は滅亡する!!

82: 名無しさん@1周年 2019/09/12(木) 11:31:00.88 ID:XQDzxkTD0
もちろん向こう側に
知的生命がいるという前提

88: 名無しさん@1周年 2019/09/12(木) 11:33:22.33 ID:jEmdyNEW0
水なんてレアなんだから、水を使わない生物のほうが主流なのでは

101: 名無しさん@1周年 2019/09/12(木) 11:36:33.50 ID:tKeIr6cF0
地球と環境が瓜二つなのにバクテリアの一匹も
いない惑星があったら逆に不気味すぎる

157: 名無しさん@1周年 2019/09/12(木) 11:57:36.82 ID:DCnrZCXe0
つまり、地表の温度が100度以上の状態がずっと続いてるってことだろ?

氷河期が来るといいね、5億年後ぐらいには様子が変わってるかもしれないからその時にまた・・

263: 名無しさん@1周年 2019/09/12(木) 13:12:57.87 ID:nTvnP0aQ0
イカ化しないと辿り着けない

305: 名無しさん@1周年 2019/09/12(木) 13:41:34.20 ID:0Nk2OWUG0
地球型惑星があるのはもう充分わかったからもういいよ
騒ぐのは生命が見つかったとか交信があったとかのときでいいよ

319: 名無しさん@1周年 2019/09/12(木) 13:55:45.12 ID:HiyrgC7+0
ちょっと移住してくる


02




海があるってことは…たぶんその惑星で進化したのはイルカだろうな!
イルカがせめてくるぞっ!!






●現在「うしみつ」ではすべてのネタ投稿の募集を停止しています●

ネタ投稿以外のお問い合わせは usi32@kjd.biglobe.ne.jp へお願いします。