1: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)07:18:37 ID:GiD
週3回病院通い 1回3~4時間かかる
毎回手に針を刺される
透析中は気分が悪くなる
3割負担でも月40万かかる
これを一生続けるのはしんどいわ
毎回手に針を刺される
透析中は気分が悪くなる
3割負担でも月40万かかる
これを一生続けるのはしんどいわ
2: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)07:19:32 ID:JRa
よくそれだけの金工面できるな
3: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)07:20:22 ID:GiD
>>2
高額医療費制度ももあるし生活保護貰ってたら無料や
高額医療費制度ももあるし生活保護貰ってたら無料や
4: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)07:20:23 ID:OUB
なにそれ
6: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)07:20:55 ID:GiD
>>4
腎臓の代わりをする機械やで
腎臓の代わりをする機械やで
7: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)07:21:25 ID:He5
透析は嫌やなあ
8: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)07:21:26 ID:Ks0
透析しとるん?
9: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)07:21:53 ID:GiD
>>8
ワイはしてないけどオッヤが2人ともしとるで
ワイはしてないけどオッヤが2人ともしとるで
15: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)07:24:16 ID:He5
>>9
何で両親ともにそんなことになってるんや
元から体が弱かったんか
何で両親ともにそんなことになってるんや
元から体が弱かったんか
24: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)07:29:29 ID:GiD
>>15
パッパは糖尿やけどマッマは膠原病?で腎不全って言われた
パッパは糖尿やけどマッマは膠原病?で腎不全って言われた
28: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)07:32:18 ID:He5
>>24
大変やな
大変やな
10: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)07:22:02 ID:uGo
前の仕事で物を納品しに行ってたけど患者みんな暇そうやったわ
21: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)07:28:09 ID:GiD
>>10
透析中は動けんししゃーない
透析中は動けんししゃーない
11: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)07:22:07 ID:oqt
最近自宅でできるらしいな
22: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)07:28:41 ID:GiD
>>11
あれとんでもなく時間かかるし手間かかるから無理や
あれとんでもなく時間かかるし手間かかるから無理や
13: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)07:22:30 ID:8gA
あのカートガラガラ引いて歩いてるの見ると心が痛む
14: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)07:23:48 ID:8gA
あれは透析じゃないのかも
26: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)07:30:55 ID:VBm
27: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)07:31:46 ID:4gB
俺の叔父さんはずっと痩せてたけど腎臓やらかして透析になったな
コーヒーは飲み過ぎるなって言ってたわ
コーヒーは飲み過ぎるなって言ってたわ
30: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)07:33:35 ID:He5
>>27
ヒェッ
どんだけコーヒー飲んでたんや…
ヒェッ
どんだけコーヒー飲んでたんや…
29: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)07:32:40 ID:soT
イッチもいつかなるんやな
35: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)07:36:52 ID:GiD
>>29
糖尿は遺伝らしいから気をつけるわ
糖尿は遺伝らしいから気をつけるわ
37: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)07:40:55 ID:He5
遺伝の糖尿が1型やっけか
生活習慣由来の2型ならワンチャン回避できるやん
生活習慣由来の2型ならワンチャン回避できるやん
39: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)07:42:33 ID:GiD
>>37
遺伝は2型やで
なおパッパ2型
遺伝は2型やで
なおパッパ2型
38: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)07:42:30 ID:He5
すまん遺伝うんぬんの型は逆みたいや
43: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)07:48:07 ID:He5
糖尿って治らないんやろか
44: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)07:48:21 ID:xrY
>>43
無理
悪化してくのみ
無理
悪化してくのみ
45: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)07:48:34 ID:He5
>>44
マジか…
マジか…
48: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)07:50:38 ID:xrY
末梢血管もやられるし
足の先から壊死してくるし
目も見えなくなるし
下手こくと心不全やらなんやら
色々引き起こす
足の先から壊死してくるし
目も見えなくなるし
下手こくと心不全やらなんやら
色々引き起こす
47: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)07:50:07 ID:He5
生活習慣からの糖尿なら自業自得やけど遺伝のはなぁ…
53: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)07:53:22 ID:GiD
>>47
二型って生活習慣やで
ワイパッパも昔はデブやったし
二型って生活習慣やで
ワイパッパも昔はデブやったし
50: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)07:52:02 ID:He5
バッバ糖尿歴たぶん30年以上やけどまだ生きてるわ
51: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)07:52:31 ID:xrY
>>50
薬ちゃんと飲んでたら
生活習慣見直してたら遅らせることはできる
薬ちゃんと飲んでたら
生活習慣見直してたら遅らせることはできる
52: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)07:53:15 ID:TuC
透析民はほんま可哀想やね
わいの知り合いも透析しとるがしんどくてほぼ引きこもりみたいな生活やわ
わいの知り合いも透析しとるがしんどくてほぼ引きこもりみたいな生活やわ
55: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)07:56:07 ID:Hh6
40歳ぐらいの人でも次の日いきなり死んでるとかよくあったな
透析終わりはかなりきつそうだし
透析終わりはかなりきつそうだし
58: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)08:15:38 ID:Jha
仕事できなさそうやけど生活保護しかないんか?
糖尿でボロアパート極貧生活とか余計悪くなりそう
糖尿でボロアパート極貧生活とか余計悪くなりそう
59: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)08:16:25 ID:VBm
>>58
障害年金やないかな
障害年金やないかな
60: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)08:17:25 ID:qoE
人工透析の力技感
61: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)08:20:30 ID:xrY
>>60
一度始めたら永遠にやらんといけん
地獄やぞ
一度始めたら永遠にやらんといけん
地獄やぞ
62: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)08:21:19 ID:73F
>>61
やめる方法は腎臓移植だけやっけ?
やめる方法は腎臓移植だけやっけ?
66: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)08:23:57 ID:xrY
>>62
移植も簡単なもやないぞ
糖尿病で免疫低下してんのに移植したら
免疫過剰反応で死ぬかも
知らねえ臓器が入ってきた!!!!
殺せ!!!!って身体が反応しだす
移植も簡単なもやないぞ
糖尿病で免疫低下してんのに移植したら
免疫過剰反応で死ぬかも
知らねえ臓器が入ってきた!!!!
殺せ!!!!って身体が反応しだす
63: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)08:21:23 ID:cqg
透析って血液全部抜いて綺麗にして身体に戻すんやろ?
65: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)08:23:52 ID:VBm
>>63
そう血液浄化やね
そう血液浄化やね
68: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)08:24:10 ID:cqg
>>65
痛そう?
痛そう?
71: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)08:24:41 ID:VBm
>>68
辛いらしいで
辛いらしいで
73: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)08:25:04 ID:cqg
>>71
まじか?
まじか?
91: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)08:28:31 ID:VBm
>>73
約4時間身動き出来ないのを1日置きやしな
水分摂れないタンパク質不可
死んでる方がまだマシって知り合いが言ってて20年の透析生活で最近しんだ
約4時間身動き出来ないのを1日置きやしな
水分摂れないタンパク質不可
死んでる方がまだマシって知り合いが言ってて20年の透析生活で最近しんだ
67: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)08:24:02 ID:6xu
つうかなにしたらこんなことする羽目になるんや?
69: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)08:24:20 ID:VBm
>>67
暴飲暴食
暴飲暴食
70: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)08:24:37 ID:cqg
透析ベテランニキおらんの?
72: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)08:24:45 ID:uiJ
>>70
おるで
おるで
74: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)08:25:05 ID:ff7
>>72
どうせWikipediaで得た知識しかないやろ
どうせWikipediaで得た知識しかないやろ
76: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)08:25:21 ID:uiJ
>>74
1年前まで透析してたで
1年前まで透析してたで
78: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)08:25:46 ID:cqg
>>76
治ったんか?
治ったんか?
83: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)08:26:52 ID:uiJ
>>78
腎移植したんや
元疾患は治らないからまた再発するかもやね
腎移植したんや
元疾患は治らないからまた再発するかもやね
85: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)08:27:12 ID:xrY
>>83
元凶は腎臓じゃないしな
元凶は腎臓じゃないしな
90: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)08:28:16 ID:uiJ
>>85
せや
ワイは自己免疫疾患でたまたま腎臓やられたわ
せや
ワイは自己免疫疾患でたまたま腎臓やられたわ
93: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)08:28:56 ID:xrY
>>90
ああ膠原病とか色々そっちね
ああ膠原病とか色々そっちね
77: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)08:25:32 ID:xrY
移植する前にあえて全ての身体の免疫下げて
そこから移植
それの拒絶反応を押さえる薬を飲まなくてはならん
一生
それを末期の身体が耐えるとは思えない
そこから移植
それの拒絶反応を押さえる薬を飲まなくてはならん
一生
それを末期の身体が耐えるとは思えない
95: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)08:31:30 ID:sJG
小便できへんのやっけ?
96: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)08:31:58 ID:xrY
>>95
出なくなるそもそも
出なくなるそもそも
99: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)08:32:41 ID:uiJ
>>95
透析導入したら1日お猪口一杯くらいしか出ない
透析導入したら1日お猪口一杯くらいしか出ない
101: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)08:37:01 ID:VBm
1日の摂取水分が食事込みで180cc~200って言ってた
106: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)08:44:10 ID:sJG
>>101
…ひぇ
じゃもう余分なお茶とかお酒もアウトなんか
…ひぇ
じゃもう余分なお茶とかお酒もアウトなんか
108: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)08:44:46 ID:xrY
>>106
当たり前やん死ぬで
当たり前やん死ぬで
110: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)08:45:47 ID:VBm
>>106
そう言う事や
ピーナッツも1日何粒って制限あるらしい
そう言う事や
ピーナッツも1日何粒って制限あるらしい
116: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)08:48:39 ID:uiJ
>>106
ドライウェイトっていって1人1人基礎体重みたいなのを決めるんよ
それをオーバーしたらその分の水分を透析で抜くんや
個人的には1キロ以上水分貯めると透析後しんどくなるけどそれ以下なら平気だったから少しはコーヒーとか飲んでたで
体のこと思ったら我慢が勿論ええんやけどね
ドライウェイトっていって1人1人基礎体重みたいなのを決めるんよ
それをオーバーしたらその分の水分を透析で抜くんや
個人的には1キロ以上水分貯めると透析後しんどくなるけどそれ以下なら平気だったから少しはコーヒーとか飲んでたで
体のこと思ったら我慢が勿論ええんやけどね
124: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)08:55:25 ID:sJG
>>116
刺激物だとかはどうなん?
とってええもんだとかいけないもんだとかあるんか
刺激物だとかはどうなん?
とってええもんだとかいけないもんだとかあるんか
128: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)08:57:53 ID:uiJ
>>124
辛いものとかは特に注意されてなかったな
スパイスなんかは減塩になるからフル活用してたし
よくないのはとにかく塩やね
あと腎不全になるとカリウム排出できなくなるからカリウムをには気をつけてたで
溜まりすぎると心臓止まるからな
辛いものとかは特に注意されてなかったな
スパイスなんかは減塩になるからフル活用してたし
よくないのはとにかく塩やね
あと腎不全になるとカリウム排出できなくなるからカリウムをには気をつけてたで
溜まりすぎると心臓止まるからな
130: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)08:58:49 ID:sJG
>>128
お酒だとかのお付き合いだとかも参加だとかできたん?
お酒だとかのお付き合いだとかも参加だとかできたん?
134: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)09:02:22 ID:uiJ
>>130
参加できるで
でもお酒はグラス半分を少しずつ舐めるようにのんで食べ物も少しずつ少しずつつまむようにしてたわ
会話を楽しむために行くようなもんや
参加できるで
でもお酒はグラス半分を少しずつ舐めるようにのんで食べ物も少しずつ少しずつつまむようにしてたわ
会話を楽しむために行くようなもんや
112: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)08:46:28 ID:PI9
逆に言うと透析をすれば死なないで済むとも言える
129: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)08:58:49 ID:xrY
カリウムで殺人事件あったくらいやしなあ
133: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)09:00:40 ID:xrY
病院ではカリウム注射の取り扱い
厳重になっとる
厳重になっとる
142: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)09:06:11 ID:JFX
何より週3やから旅行とか行けないのがキツいわね
気晴らしもできん
気晴らしもできん
145: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)09:08:58 ID:uiJ
>>142
透析終わった直後に新幹線飛び乗って1泊2日の旅行に行ったことはあるけどハードスケジュールや
わざわざ旅行先の病院で透析の予約取るのも面倒やし実質長期旅行は無理よな
透析終わった直後に新幹線飛び乗って1泊2日の旅行に行ったことはあるけどハードスケジュールや
わざわざ旅行先の病院で透析の予約取るのも面倒やし実質長期旅行は無理よな
156: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)10:20:48 ID:GiD
大変やでホンマ
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1603145917/
Comment (31)
めちゃくちゃ怖いなコレ
1型糖尿病:今の所原因不明 ただ、生活習慣とは関係がないということはわかってる
2型糖尿病:生活習慣が重要なトリガーだけど、なりやすさに関しては遺伝的要因も大きい
障害者認定はされる(1級)
必ずされるわけではないのは障害者年金かな
年金もほぼしてもらえるっぽいが
そうしないと透析の時間が2倍以上かかるから必須らしい。
肌がどす黒くなるんや。
それでも昔よりは機械がよくなってるらしくて黒くなりにくい、って言ってたけど、年をおうごとに黒くなってる。
血管もぼろぼろになって、血圧が上200下80とかいうアホみたいな数値になって、透析から帰ってきた日はグロッキーで何もでないのにゲロゲロえづくんや。
前は近場に旅行したり、それなりに楽しそうにしてたけど、今はほぼ自宅と病院の往復で、数日入院することも増えてきてる。
もう時間の問題なんやろな、って感じ。
遺伝性難病の多発性嚢胞腎で将来透析待った無し。
透析伸ばしと嚢胞の水排出の為に薬飲んどるけども、そのせいで3リットルの水飲む刑、おトイレ頻繁辛たん…薬の成果無いような気がする嚢胞増えてるし、医者曰く薬飲んどるからこれくらいの嚢胞増で収まってるらしい。肝臓も卵巣にも嚢胞ありで妊婦みたいなお腹ダス、嚢胞が大きくなり過ぎると破裂して出血するらしい。いわゆる血尿。死ぬまで辛たん、いつ迄生きるのかぬん…透析入ったら透析中に心不全でポックリ行きたい。親父殿がそうだった。悪化状況見てきたから余計に怖いぬん。人生って不公平、きょうだいの中でワイちゃんだけ貰った負の遺産だぬん。
透析後は歩いて帰れないほどグロッキーになってたりする人もいれば夕飯普通に食べる人もいる
ある人は両足ないから車椅子生活だけど透析のない日は普通にもりもりメシも食ってるし炭酸や酒も飲んでる。友達と旅行とかもいってたよ。旅行先の病院で透析受けてね
あんだけ暴飲暴食しててもよく死なないなってよく話してる。大体10年もたないような人が多いんだけどねえ・・・そういう例もあるって事で
生まれつきやらなきゃならない小さい子なんかもうね
二型が遺伝と言ったり生活習慣と言ったり
透析は自己負担月1万円じゃなかったっけ
月40万もかかったら誰も治療なんかできんやろ
その人工透析の数倍のスピードで血液を入れ替える治療方法が、
重篤なコロナ感染症患者向けの治療法最終兵器ともいわれるエクモなんだよな
血糖の安定化ではなく、毎分何十回とおこなわれる呼吸で得られる酸素吸入を補完する為にとんでもない負担が体にある
肺胞内の酸素交換に使われる毛細血管や、身体の末端の毛細血管へのダメージがとんでもなく大きい
コロナ由来の死亡を免れても、死ぬまで後遺症に苦しむ治療法
って主張してた元フジTVのアナウンサーがいたな。
そんな気力も湧いてこおへんでひたすら耐えとくもんなんかどんな感じやったんやろ
クレアチニンの値も高いし、実際腎機能は正常値の3割くらいしか機能してないみたいだ。
食生活は塩・カリウム・タンパク質が少ない食物を食わないように少量食べる生活。
食事を合わせてるから自由に食べられなくなることがこんなに辛い何て思わなかった。
今後の人生を支えて行けるか不安。
大体ジジババやが若い人もおる
死にそうで意思疎通取れんやつもおればハキハキしてて元気な人もおる
大体寝てるかテレビ見てるで、若い人はスマホ見たり電話したりしとる
働いてると患者は寝てるだけでラクそうだなって思うけど、週3回1日4時間以上拘束されることを考えればなるモンじゃないって戒めになるで
コメントする