1: しじみ ★ 2019/10/01(火) 03:23:17.69 ID:kZ/4BCyp9
■正体は地球10個分前後の重さを持つ「原始ブラックホール」か?

太陽系では、現在8つの惑星の存在が確認されています。そのうち太陽から一番遠い海王星よりも外側には「太陽系外縁天体(TNO:Trans-Neptunian Object)」と呼ばれる小さな天体が幾つも見つかっています。かつて惑星に分類されていた冥王星も、太陽系外縁天体に含まれる天体のひとつです。
https://livedoor.blogimg.jp/usi_32/imgs/7/b/7b24d335.jpg

ところが、太陽系外縁天体の軌道を詳しく調べた過去の研究によって、海王星よりもずっと外側に「未知の惑星」が存在する可能性が浮上しました。2016年1月にカリフォルニア工科大学が発表した研究では、その正体は天王星や海王星に似たガス惑星で、重さは地球の10倍ほど。太陽からの距離が海王星の20倍も遠いところ(およそ600天文単位)を1万~2万年かけて公転していると予想しています。

今回論文が提出された研究では、「第9惑星」や「惑星X」などと呼ばれるこの天体の正体が、実は138億年前のビッグバンと同時に形成された「原始ブラックホール」なのではないかとしています。たまたま太陽系の近くにやってきた原始ブラックホールが太陽の重力に捉えられ、そのまま惑星のように周回し始めたのではないかというのです。
https://livedoor.blogimg.jp/usi_32/imgs/e/e/eec6042c.png

研究では原始ブラックホールの質量を地球の5倍~15倍と仮定しており、もしも5倍だった場合の事象の地平面のサイズを「実物大」として論文に掲載。もしも質量が地球の10倍であれば、事象の地平面のサイズは「ボウリングのボール程度」になるだろうとしています。紙に印刷できるサイズのブラックホールが太陽系にあるかもしれないというのも、なかなか刺激的です。

 
うしみつ注:引用此処まで。全文はソース元をご覧ください
https://sorae.info/astronomy/20190930-planet-x.html

82: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 04:31:48.26 ID:zVPtZUzQ0
>>1
となると、ブラックホールは宇宙のあちこちに散らばっていることになって
ダークマターとの関連も空想されるね

171: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 07:06:40.82 ID:OOEfg66M0
>>1
ブラックホールの元が星だというのは分かるけど、ブラックホールをそのまま星の扱いで考えて良い物なの?

4: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 03:26:19.65 ID:c/QpXIjL0
木星の近くを彷徨いたり、太陽に触手を伸ばしてエネルギーを吸い上げたりしているヤツか

7: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 03:32:56.30 ID:CE0L47oj0
天の川銀河の片田舎太陽系で極小ブラックホール?
そりゃ人間の思い上がりだわ

10: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 03:35:57.32 ID:qeTrrSRm0
ブラックホールもいろいろあるんだな

11: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 03:36:04.92 ID:FwBNHy/G0
これ面白そうだから早く探査してよ

14: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 03:38:00.23 ID:gzkpC85j0
太陽の質量では超新星爆発はせず、赤色巨星から白色矮星になると予想されてる太陽の質量は地球の質量の33万倍

よって地球の数十倍程度のブラックホール考えにくのでは?

79: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 04:31:20.60 ID:kSddA7zg0
>>14
ビッグバンの時だけ例外的にブラックホールができたとか?

217: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 08:12:17.11 ID:ztX3FHL30
>>14
原始ブラックホールてのは、通常のブラックホールとは違うんよ

通常のは、自分の重力でシュバルツシルト半径より小さくなったものだけど
原子のは、ビッグバンの衝撃で圧縮されて小さくなったもの
だからすごく小さな質量のものもあるんよ

251: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 08:44:30.56 ID:v8idJq1Y0
>>217
大した引力は無いってこと?
それは時間と共に消失してしまうとか

267: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 08:57:02.21 ID:ztX3FHL30
>>251
そゆこと
もちろん、出来たときに小さかった奴はもう蒸発してしまってるけど
今もまだ残ってるやつもあるだろうと

269: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 09:01:15.84 ID:xLuT7+hJ0
>>267
そんなんが何億年も存在するのか?

凄い理論だな。

21: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 03:42:50.00 ID:cuxRrC4U0
質量が地球の5倍~15倍ならブラックホールとは別物なんじゃねーの?
中性子星の方がぶっちぎりで重いけど空間に沈んでないし

25: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 03:43:44.47 ID:nd25af5S0
え!?マイクロブラックホールが我々の太陽に向かって突進中??
木星じゃ、木星を爆破してブラックホールの軌道を変えるのだー!!

27: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 03:45:10.37 ID:QY6IQB0I0
見つかってはいないが凄い大きい軌道で回っている惑星の形跡があると聞いた
それがブラックホールなら見つからない説明がつくな

30: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 03:47:19.15 ID:asbpCcnM0
つまりどういうこと?

47: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 03:57:04.95 ID:+fu9OC2Y0
>>30
探しても探しても惑星が見つからない。
もしかして光ってないんじゃ?小さいブラックホールかも??
って話。
無理筋な話じゃない。でも証拠もない

40: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 03:52:27.77 ID:dolSEBLz0
探査はよう

48: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 03:57:26.65 ID:d9Xvs8E30
宇宙ヤバいよ

66: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 04:17:06.99 ID:gE4YM7kd0
ブラックホールも公転というか、何かの天体の周り周るんだな。なんか、その場に留まってるイメージだった。

67: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 04:20:33.64 ID:FUXl663V0
>>66
質量次第なんじゃないか?
このニュースの説だと地球の十倍程度の質量=木星の30分の1って事になるし

71: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 04:25:22.03 ID:Ifrz4oJ70
海王星想像するだけで体がゾワゾワすんだけど
土星も少し
でも火星は何とも感じない
俺の前世はもしかしたら海王星で恐怖体験していたのか?
同じような海王星人結構いるでしょ

189: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 07:22:14.29 ID:BkdDfH3E0
>>71
わかる、ガス惑星はぞわぞわする。
金星はスペックやべぇ、程度。
火星は移住できたら時計やカレンダーどうなるのかなって思ってるw

83: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 04:31:59.88 ID:AuI0dz1G0
ブラックホールは太陽質量の20倍以上だから120au以内の物質なんて
みんな取り込んでしまうよ。

101: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 04:49:45.28 ID:kqQS4gjV0
太陽の周りブラックホールが回るわけない
どれだけ重さ違うと思ってるんだ

106: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 04:55:56.24 ID:Xq1+Gm970
そんな小さい質量のブラックホールが消滅せずに残ってるのか?
本当ならホーキング博士もびっくりだな

108: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 04:58:41.69 ID:ZnaiLVgj0
英語の一般人向け記事を読むと
重力レンズ効果を観測するプロジェクト(OGLE)の観測結果でわかった重力天体と
他の惑星の軌道のゆらぎから示唆される第九惑星の関係を調べてたら
びっくりするくらい関連性があったので論文にしましたって書いてある
https://www.vice.com/en_in/article/qvgz97/planet-nine-might-be-a-black-hole-from-the-dawn-of-the-universe


https://www.vice.com/en_in/article/qvgz97/planet-nine-might-be-a-black-hole-from-the-dawn-of-the-universe

110: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 05:07:40.12 ID:IYaKcyG80
どうせ死ぬならブラックホールに飛び込んで死にたい

126: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 05:58:43.46 ID:fYHDViT30
光も曲げるブラックホールみたいなもんがそこかしこに在ったらよ
俺らとっくに吸われてるっぺよ

131: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 06:06:33.84 ID:puTxJeN00
ブックホールは星なの?亜空間に繋がる穴じゃないの?

132: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 06:09:07.10 ID:3Lk/mj+e0
引力って考えてみれば
ほんと不思議な力ね

惑星にとって
引力という力を得ている代償、
同時に失われるものは何も無いの?

フツー力を使えばその分お腹が減るなり
エネルギーを失うでしょう

229: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 08:24:26.09 ID:QoYsVOpq0
>>132
空間が曲がってる。

物体は引力に引き寄せられてるんじゃなくて、曲がった空間の中を直進してるだけ。

重力によって加速した分の運動エネルギーは、相手が失ってる。つじつまは合っている。

135: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 06:11:00.60 ID:DfIfy70A0
太陽系外縁天体の軌道から、地球の質量の10倍程度の天体の存在はほぼ確定しているから、
あとはその天体が何なのかは自由に想像する余地があるってことだね
可能性としては惑星なんだろうけど、太陽系外に起源を持つ惑星かもしれないし、
はたまた小型の矮星かもしれないしブラックホールかもしれない
どれも想像することが楽しいね

138: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 06:12:35.95 ID:eXSV9UmL0
古代に重力の大きい巨大惑星スーパーアースがあって宇宙人同士の戦争で破壊されたらしい
その時に使われた兵器の残骸だろうな
惑星破壊できるのってブラックホールくらいしかないだろ
研究できればいろいろ技術が発達してタイムマシンとか作れそう

141: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 06:20:19.94 ID:LW55AkQF0
そもそもこの話ってのは
太陽系の各惑星の公転周期や重力などを計算すると計算が合わないって所から来てるんだよな
地球が今の公転軌道を描くには、木星又はそれ以上の巨大惑星が土星より向こうに無いといけない
で、調べて見つかったのが天王星と冥王星
でも小さ過ぎた
それから何百年探しても見つからない、計算上木星より大きいのに
だから、目に映らない反物質じゃね?とかブラックホールじゃね?とかってSFが生まれた
今回そのSFネタだったブラックホール説を科学者の方で真面目に考えてみるかってなったってことな

153: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 06:36:37.24 ID:CKD39BRD0
だいたい誰も見た事ない
ブラックホール自体怪しいって言うの
騙されるんじゃねえぞ

167: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 06:53:02.35 ID:urMuqnWU0
質量が大きくて光を吸い付けるならブラックホール?

173: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 07:06:57.56 ID:vi0X/r++0
>>167
脱出速度が光速を越えればブラックホール

179: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 07:12:24.72 ID:rj2waeWm0
そのうち地球も吸い込まれるのか

188: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 07:20:00.54 ID:pe1Z1jUc0
木星の2倍、地球の600倍の巨大な天体であり、無数の衛星を持ち、毎時80,000kmで自転するため極地に対して楕円形に変形している。また表面は、鼓動する邪悪な心臓のように収縮と膨張を繰り返す鈍い深紅に輝く溶岩の地殻に覆われている

190: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 07:24:56.46 ID:lTYPV7d+0
ブラックホールは惑星なのか?

194: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 07:32:45.77 ID:2wGPvUyD0
太陽系自体が銀河系の中で公転してるから、どっかのタイミングでブラックホールが付着しても不思議ではないわな

ちな、銀河系は超銀河団の中で移動してるしな

195: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 07:34:14.23 ID:rdlXH5cm0
ワイ最近まで夜空に見える星は惑星だと思ってたンゴ・・・
夜は暗いから惑星が太陽光を反射して見えてるだけなんやと。月みたいに
太陽って宇宙の中でももっと絶大な存在だと思ってたやで・・・
したら夜空に見える星はほとんどが太陽みたいなもんやと知ったんや

あの星1つ1つにさらに目に見えない惑星が公転しとるんやろ?
どんだけ宇宙広いねん

228: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 08:23:59.64 ID:v3vhC4qY0
ブラックホールは何でも吸収すると言ったり
今度はどこにでもあることになってる
ホーキングは何を教えていったんだよ
巨大恒星が終わりを迎えるときにその重力が内爆して
すべてを吸収するのが本筋だったんじゃないのか
空間の特異点はどうなった

260: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 08:52:35.37 ID:0ym6sg680
第九番惑星は、いまだ発見されていないが
まず。間違いなく存在すると言われている
恐らく地球の五倍程度の質量をもち
一万年以上の周期で楕円形の軌道を描いて公転していると考えられている

なぜ、間違いなく存在するかと考えられるかと言えば
第九惑星が存在しないと、いろんな事が説明がつかないからだ

例えば、太陽系外縁部に存在する彗星が、何故、太陽系内部に飛んでくるかとかね

大量絶滅を説明する惑星X学説も彗星の巣である「オールトの雲」が、均等に散らばっているのではなく
重力とかの影響で濃淡があり。
雲が濃い場所と第九惑星が入り込む周期が大量絶滅の周期の二千六百万年に一度だとしたら
地球で大量絶滅が何故、キレイなまで周期性をもって起こるかも、上手く説明が出来る

288: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 09:15:48.21 ID:iHTWNOoR0
そんなヤベーもんがすぐ近くにあったんかい

     Comment (7)

      • 1. 名無しさん
      • 2019年10月01日 17:04
      • これが地球に衝突したらどうなるのっと
      • 0
        みつこ

        みつこ

        likedしました

        liked
      • 2. 丑三つ時の名無しさん
      • 2019年10月01日 17:11
      • 最近黒白のコメないね…
      • 0
        みつこ

        みつこ

        likedしました

        liked
      • 3. 丑三つ時の名無しさん
      • 2019年10月01日 17:30
      • ※2
        管理人変わったのかも
      • 0
        みつこ

        みつこ

        likedしました

        liked
      • 4. 名無しさん
      • 2019年10月01日 18:09
      • ゆで理論ヤメロ
      • 0
        みつこ

        みつこ

        likedしました

        liked
      • 5. 名無しさん
      • 2019年10月01日 20:21
      • 第9惑星が小さなブラックホールだとすると
        太陽が二連星にならなかった理由にもなるのかな
      • 0
        みつこ

        みつこ

        likedしました

        liked
      • 6. へそ吉
      • 2019年10月01日 22:23
      •  現われては消える、いつもの説ですかね。1974年だったか76年だったかにも、第10番惑星を発見した、というニュースが流れた事があります(当時は冥王星も惑星扱いだったので、第10番惑星と呼ばれた)。
         ハレー彗星の軌道のずれをコンピューターで解析した結果、冥王星のずっと外側に地球の300倍の質量(木星とほぼ同じ)の惑星があり、しかもそれは、地球を含む他の惑星とは公転の向きが逆だ、とされました。
         しかし、ハレー彗星の軌道はまだ未知の要素がたくさんあって、コンピューターで計算したからとて新惑星存在の証拠にはならないとされ、この説はいつの間にやら忘れ去られました。
         小型のブラックホールという仮説は面白いけれども、これもまた、しばらくすれば誰も覚えていなくなる類の話かも知れません。
      • 0
        みつこ

        みつこ

        likedしました

        liked
      • 7. 名無しさん
      • 2019年10月02日 19:44
      • ニビルがブラックホールだったとは、たまげたなぁ
      • 0
        みつこ

        みつこ

        likedしました

        liked

    コメントする

    名前
     
      絵文字