1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/25(日) 19:48:40.571 ID:lv/7u7Lor
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/25(日) 19:51:37.807 ID:Kq05iArza
四十年足らずで倍になるのすげえな
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/25(日) 19:50:08.970 ID:jYpvYcSQ0
産業革命とかいう害悪
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/25(日) 19:51:21.088 ID:qlUWgCZU0
産業革命よりハーバー法の確立がヤバそう
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/25(日) 19:49:30.896 ID:mhzfw4nv0
そのまま宇宙へ、とい未来しか見えん
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/25(日) 19:52:30.338 ID:IsApqvpIa
先進国で少子化が進んでるのも種としての自制機能だと思えるよね
焼け石に水だけど
焼け石に水だけど
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/25(日) 19:52:47.760 ID:py9YEK6Cd
自然淘汰されない世の中だから増えるしかないもんな
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/25(日) 19:53:03.944 ID:x2Vc/bQb0
貧困者人口は減っているという
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/25(日) 19:53:13.836 ID:YYWMNoog0
医療と食糧生産が発展しすぎ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/25(日) 19:53:29.936 ID:Cal/gceu0
輪廻転生的に言うと一回目の奴が多いのか
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/25(日) 19:54:47.290 ID:dYVIPI2BM
経済格差は広まるばかり
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/25(日) 19:56:42.269 ID:UVdT/szO0
この年表みて思うのはさ、
飛行機が発明されてたった100年足らずで人類は月に行ったのに、
紀元前の1億年間は農耕だか狩猟とかしてたわけでしょ?
どんだけ進化しねーんだよ、原始人は
飛行機が発明されてたった100年足らずで人類は月に行ったのに、
紀元前の1億年間は農耕だか狩猟とかしてたわけでしょ?
どんだけ進化しねーんだよ、原始人は
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/25(日) 19:58:18.485 ID:lv/7u7Lor
>>16
アウストラロピテクスが誕生したのは600万年前だぞ
アウストラロピテクスが誕生したのは600万年前だぞ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/25(日) 19:59:42.915 ID:UVdT/szO0
>>19
いやまぁそうかもしれんが、そこじゃないんだ。
要は、何万年も文化だかが進化しねーのは何故なんだぜ?って話。
いやまぁそうかもしれんが、そこじゃないんだ。
要は、何万年も文化だかが進化しねーのは何故なんだぜ?って話。
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/25(日) 20:01:27.741 ID:lv/7u7Lor
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/25(日) 20:01:57.256 ID:lv/7u7Lor
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/25(日) 20:06:13.459 ID:s/B5ftQ5M
>>25
やっぱゼロから1をつくるって大変なことなんだな
やっぱゼロから1をつくるって大変なことなんだな
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/25(日) 20:06:21.571 ID:UVdT/szO0
>>24
文字の発明は大きいだろうな。
まだ未解読の文字もあるらしいし。
何かそう考えるとワクワクゾクゾクしね?
文字の発明は大きいだろうな。
まだ未解読の文字もあるらしいし。
何かそう考えるとワクワクゾクゾクしね?
20: モザイク処理してください ◆OHkAckyBxBCh 2020/10/25(日) 19:58:37.162 ID:SBr9/Ukp0
どんなバブルもいずれは崩壊して急落するんやぞ
人が死にまくりや
人が死にまくりや
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/25(日) 20:00:13.249 ID:hWJ3qmOY0
いつかこの増加がチャチに見えるレベルでさらに増え出したりすんのかな
他の星への移植とかで
他の星への移植とかで
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/25(日) 20:02:12.005 ID:n52hDYnMa
コロナさんはそう考えると神が差し出したバランサーなのか?
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/25(日) 20:07:28.970 ID:e0FgCfCa0
対数グラフにしたらどうなるのか気になる
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/25(日) 20:08:17.428 ID:n52hDYnMa
実は文明は一度滅びていて今の文明は二度目だとしたら?
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/25(日) 20:11:59.186 ID:CBoBjzfq0
人口の年齢別割合を見てみると子供の人口はすでに横ばい。
発展途上国と呼ばれていた国の生活水準が年々急激に上がっているからな。
発展途上国と呼ばれていた国の生活水準が年々急激に上がっているからな。
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/25(日) 20:13:44.198 ID:D72JbcvJ0
一次と二次の世界大戦は人口減少に全く貢献してないんだな
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/25(日) 20:17:14.591 ID:/El5Kcrz0
>>35
むしろ産業の発展で人口増加に貢献してるまである
むしろ産業の発展で人口増加に貢献してるまである
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/25(日) 20:14:07.207 ID:C5gCFxNg0
そろそろ人口増加は頭打ちと言われている
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/25(日) 20:15:43.256 ID:mAolDklG0
ペストすげえ
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/25(日) 20:36:27.824 ID:0we9jA4Pa
真面目に対策に取り組んでるの日本だけしゃねえか!世界は日本を見習えや
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/25(日) 20:38:31.420 ID:n35keyHB0
>>39
先進国は超真面目に取り組んでる。韓国なんか合計特殊出生率1.1だぞ
先進国は超真面目に取り組んでる。韓国なんか合計特殊出生率1.1だぞ
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/25(日) 20:37:52.757 ID:TBWsikQe0
これ、化石燃料でエネルギーにブースト掛けてるお陰なんだよね
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/25(日) 20:42:26.433 ID:RDTVpP9Jd
ここ100年は劇的に生活に余裕ができてるからな
産業革命万歳
産業革命万歳
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/25(日) 20:47:47.532 ID:mJ5PYBX00
人口爆発は産業革命よりもハーバーボッシュ法の確立の方が影響大きいよ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/25(日) 20:00:52.200 ID:ZGzC02ML0
人類はもっと人類の天敵を大事にしなければならなかった
もうしばらくしたら殺人よりもゴミの垂れ流しのほうがはるかに重罪ということに気づく
って寄生獣でいってたけどそのとおりだよ菜
もうしばらくしたら殺人よりもゴミの垂れ流しのほうがはるかに重罪ということに気づく
って寄生獣でいってたけどそのとおりだよ菜
引用元: ・https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1603622920/
Comment (26)
昔は生きるだけで精一杯だからだろ
生活が豊かになるにつれて科学が発展する余裕が生まれた
先進国→老人が死ななくなった
先進国→医療が発達して老人が死ななくなった
人間が増えるとエネルギーを消費するから地球を暖める
CO2を出さないでも作ったエネルギーはすべて熱に変換されるから地球を暖める
ちなみに原発は35% を電気に変えるけど、残ったエネルギーは海水を暖めるのに使われる
まあ、電気も最後には熱エネルギーに変換される
間引きせな
コメントする