1: アメリちゃん(SB-Android) [US] 2020/10/27(火) 19:40:27.24 ID:40Lgyj5b0● BE:866556825-2BP(4500)
網戸のひもで6歳死亡、YKK APを提訴 「欠陥」首に絡まり 大阪地裁
網戸を上下に動かすひもに首が引っかかり、女児(当時6歳)が死亡したのは製品の欠陥が原因だとして、兵庫県内に住む両親らがアルミ建材大手「YKK AP」(東京)とリフォーム業者に計約8000万円の損害賠償を求める訴訟を大阪地裁に起こした。
訴状などによると、女児は2019年11月18日午後、自宅で網戸のひもが首に引っかかった状態で家族に発見され、病院搬送後に死亡が確認された。
(中略)
両親側は、網戸の本体に事故を警告する表示がなく、一定の重さがかかるとひものつなぎ目が外れるなどの安全対策が取られていないと指摘。「子供の首に引っかかると窒息死する危険がある時点で欠陥がある」と主張している。
(以下省略)

※全文、詳細はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/60da1008c330df347f6d6fcbbeee79ab55392172
網戸を上下に動かすひもに首が引っかかり、女児(当時6歳)が死亡したのは製品の欠陥が原因だとして、兵庫県内に住む両親らがアルミ建材大手「YKK AP」(東京)とリフォーム業者に計約8000万円の損害賠償を求める訴訟を大阪地裁に起こした。
訴状などによると、女児は2019年11月18日午後、自宅で網戸のひもが首に引っかかった状態で家族に発見され、病院搬送後に死亡が確認された。
(中略)
両親側は、網戸の本体に事故を警告する表示がなく、一定の重さがかかるとひものつなぎ目が外れるなどの安全対策が取られていないと指摘。「子供の首に引っかかると窒息死する危険がある時点で欠陥がある」と主張している。
(以下省略)

※全文、詳細はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/60da1008c330df347f6d6fcbbeee79ab55392172
559: バンコ(茸) [ニダ] 2020/10/28(水) 07:44:54.63 ID:i9Lpral40
>>1
今どき、荷重がかかると外れるヒモじゃないとかありえんわ。
歯車タイプとかで安全装置を組み込めないタイプなら、ヒが子供の手の届かない位置に留めておくクリップが付いてないの?
どっちにしろ、現代の家庭用品の安全基準は思ってるよりすごく高いから、安全装置がついてないヒモとかありえんだろ。
今どき、荷重がかかると外れるヒモじゃないとかありえんわ。
歯車タイプとかで安全装置を組み込めないタイプなら、ヒが子供の手の届かない位置に留めておくクリップが付いてないの?
どっちにしろ、現代の家庭用品の安全基準は思ってるよりすごく高いから、安全装置がついてないヒモとかありえんだろ。
284: 黒あめマン(兵庫県) [PE] 2020/10/27(火) 21:58:51.98 ID:vmHBe8hx0
6歳なのにこんなので死ぬのか
285: パレオくん(奈良県) [US] 2020/10/27(火) 21:59:25.08 ID:wSK1+mEo0
>>284
足がつかなかったら死ぬだろう
足がつかなかったら死ぬだろう
6: ミミハナ(大阪府) [US] 2020/10/27(火) 19:42:44.07 ID:jKP7r2nj0
網戸に注意書きのスペースないやろ
11: BEATくん(新潟県) [US] 2020/10/27(火) 19:43:28.34 ID:M9e3/QMi0
>>6
例え書いてたとしても6歳は読めんだろうな
例え書いてたとしても6歳は読めんだろうな
395: 山の手くん(北海道) [US] 2020/10/28(水) 00:00:53.21 ID:umqkBICJ0
>>11
おやは読めるだろ
おやは読めるだろ
10: トドック(青森県) [ニダ] 2020/10/27(火) 19:43:25.67 ID:x5hu78ql0
そう言う事に注意を払うのも親の仕事!
142: まがたん(茸) [ヌコ] 2020/10/27(火) 20:24:07.34 ID:0BTKBw9Y0
>>10
そう言う事に注意を払った設計をするのも企業の仕事
そう言う事に注意を払った設計をするのも企業の仕事
13: きいちょん(大阪府) [ニダ] 2020/10/27(火) 19:43:54.61 ID:ixALjHUH0
>父親は27日の第1回口頭弁論で「安全対策を講じていれば事故は防げた」と訴えた。
まずお前らが安全対策を講じろよ
まずお前らが安全対策を講じろよ
314: ちーぴっと(神奈川県) [CA] 2020/10/27(火) 22:37:23.61 ID:iNzopXak0
>>13
コレ
コレ
20: ミミちゃん(SB-Android) [ヌコ] 2020/10/27(火) 19:47:02.25 ID:MOmhfJZU0
うちもこの網戸だけどヒモに頭でも突っ込まんと難しいぞ
302: ゾン太(神奈川県) [DE] 2020/10/27(火) 22:19:30.94 ID:Dp4SAf9g0
>>20
それをやったんでしょうね。
それをやったんでしょうね。
25: ソーセージおじさん(東京都) [JP] 2020/10/27(火) 19:47:53.84 ID:k4z3HyIU0
ヒモで遊んでたんかな
普通の操作じゃ死にようがないと思うが
普通の操作じゃ死にようがないと思うが
31: 都くん(東京都) [GB] 2020/10/27(火) 19:48:27.70 ID:8+Vkjkvg0
想定外レベルだと思う
35: らぴっどくん(埼玉県) [US] 2020/10/27(火) 19:48:31.84 ID:KQeSJ6/J0
245: ミドリちゃん(東京都) [CN] 2020/10/27(火) 21:22:56.95 ID:luu1S6qV0
>>35
風呂をリフォームしたとき業者が使い方やら注意喚起のシールを(使用説明書に場所の指定があるらしい)ペタペタ貼ってたな。
ブラインドなら工場で製造するときに決められた位置に貼って出荷するだろう。
風呂をリフォームしたとき業者が使い方やら注意喚起のシールを(使用説明書に場所の指定があるらしい)ペタペタ貼ってたな。
ブラインドなら工場で製造するときに決められた位置に貼って出荷するだろう。
48: タマちゃん(ジパング) [GB] 2020/10/27(火) 19:54:26.74 ID:FK5orXfN0
>>35
メーカーはこうやって自衛しとかんといかんよな
メーカーはこうやって自衛しとかんといかんよな
64: まりもっこり(岡山県) [ニダ] 2020/10/27(火) 19:58:45.08 ID:UB0UIatv0
>>48
メーカーはちゃんと注意してる
親が読んで無いのよ
口頭注意してくれて無いと
訳の分からない理由つけてる
マジキチよなぁ
メーカーはちゃんと注意してる
親が読んで無いのよ
口頭注意してくれて無いと
訳の分からない理由つけてる
マジキチよなぁ
41: 暴君ハバネロ(茸) [US] 2020/10/27(火) 19:52:14.83 ID:2kaj3JBX0
これマジで危ない安全装置付きでも6歳なら外れない可能性あるよ
43: しょうこちゃん(北海道) [US] 2020/10/27(火) 19:52:58.30 ID:uDZqtMoB0
重さが掛かって紐が切れる仕様なら…ってそれじゃ使い辛くね?
危ない事を教えるのも親の役目だろう
危ない事を教えるのも親の役目だろう
71: ぼうや(茸) [CN] 2020/10/27(火) 20:00:44.15 ID:2whElazA0
>>43
今はそういうの多いよ
負荷かけたら外れる場所がある
今はそういうの多いよ
負荷かけたら外れる場所がある
254: ミドリちゃん(東京都) [CN] 2020/10/27(火) 21:25:11.81 ID:luu1S6qV0
>>43
ネックストラップとか名札紐は引っ張ると外れる仕様になってるね。
コレはどういう使い方か分からんがそういうのはつけられていなかったんだろうか?
ネックストラップとか名札紐は引っ張ると外れる仕様になってるね。
コレはどういう使い方か分からんがそういうのはつけられていなかったんだろうか?
61: うさぎファミリー(神奈川県) [JP] 2020/10/27(火) 19:57:43.97 ID:OJGCECEU0
227: 和歌ちゃん(静岡県) [ES] 2020/10/27(火) 21:10:19.23 ID:rs55QwRR0
>>61
近所に凄いクレーマーがいるのだろうな
近所に凄いクレーマーがいるのだろうな
381: はずれ(東京都) [KR] 2020/10/27(火) 23:48:19.85 ID:TwbzAVGf0
>>61
ごちゃごちゃしてわからない
ごちゃごちゃしてわからない
66: じゃがたくん(兵庫県) [ニダ] 2020/10/27(火) 19:59:28.61 ID:mRN6pVHn0
そもそも多くの人は契約書は隅から隅まで読まないし、マニュアルも全て読まない。
89: とれねこ(神奈川県) [GB] 2020/10/27(火) 20:06:25.44 ID:PFjyPhqO0
>>66
マニュアルも誓約書も法的に勝つためのものだからな
マニュアルも誓約書も法的に勝つためのものだからな
279: 省エネ王子(神奈川県) [CN] 2020/10/27(火) 21:55:00.67 ID:mNRI5Xpd0
>>66
マニュアルや書類ちゃんと読まない人多すぎて、真面目に読むと店員とかにスゲー怪訝そうに見られるのなんとかして欲しいわ
マニュアルや書類ちゃんと読まない人多すぎて、真面目に読むと店員とかにスゲー怪訝そうに見られるのなんとかして欲しいわ
478: リボンちゃん(ジパング) [US] 2020/10/28(水) 02:33:06.19 ID:/W8f5riF0
>>279
読んだところでここが納得できない!とか言ってもじゃあ他所で別の物をお買い求め下さいだしなw
読んだところでここが納得できない!とか言ってもじゃあ他所で別の物をお買い求め下さいだしなw
78: スッピー(公衆電話) [IT] 2020/10/27(火) 20:03:26.53 ID:lmUHrFlJ0
自分の責任だと認めたくないんだろう
96: ロッチー(神奈川県) [US] 2020/10/27(火) 20:07:33.78 ID:AROC+YRo0
>>78
これだろうな
他人の責任にしたいだけだろう
これだろうな
他人の責任にしたいだけだろう
103: じゃがたくん(兵庫県) [ニダ] 2020/10/27(火) 20:09:21.44 ID:mRN6pVHn0
>>96
それ自体はなんら不当な立場ではない
メーカーに責任があるという判決が出る可能性は現状否定されていない
それ自体はなんら不当な立場ではない
メーカーに責任があるという判決が出る可能性は現状否定されていない
82: ↑この人痴漢です(福岡県) [CN] 2020/10/27(火) 20:05:14.22 ID:8jymx1yy0
> 製品には、子供の手が届かない高さにひもを束ねるクリップが付属しており、このクリップには事故への注意を促す表示があった。
>しかし、出荷時にクリップはひもに装着されておらず、両親側は「使用の必要性を認識できる状態ではなかった」と言及。
>リフォーム業者についても、クリップを袋に入れたまま放置し、使い方を説明しなかった責任があるとしている。
メーカーはやれることやってると思う
>しかし、出荷時にクリップはひもに装着されておらず、両親側は「使用の必要性を認識できる状態ではなかった」と言及。
>リフォーム業者についても、クリップを袋に入れたまま放置し、使い方を説明しなかった責任があるとしている。
メーカーはやれることやってると思う
110: さかサイくん(愛知県) [US] 2020/10/27(火) 20:12:35.66 ID:Giw7jjdu0
ソファで跳ねている最中にブラインドのひもに首が絡まり死亡
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1602711766/
1 名前:ブラッド君(愛知県) [US][] 投稿日:2020/10/15(木) 06:42:46.03 ID:YbQ/YUbU0● ?PLT(21003)
ソファで跳ねている最中にブラインドのひもに首が絡まり死亡(英)
2020.10.15 04:45 テックインサイト
ブラインドのそばに置かれていたソファの上で跳ねて遊んでいた2歳児が、ブラインドのひもを首に絡ませて死亡するという
事故が今年4月にイギリスで起こった。大人が目を離したわずか5~10分間に起きた悲劇的な事故を『Cornwall Live』などが報じている。
英コーンウォール南東部にあるルーに住むローレン・グリムショーさん(26)は4月7日、2歳だった息子コビー君を不慮の事故で亡くした。
コビー君の死因審問が今月、コーンウォールのトゥルーロでリモートで行われ、事故当日の様子や死因が明らかにされた。
事故があった4月4日、ローレンさんとパートナーのトムさんは朝7時頃にコビー君に起こされた。コビー君はローレンさんの連れ子だが、
トムさんを実の父親のように慕っており、その日は3人揃って居間のソファでまったりと過ごした。3人が昼食を済ませた午後12時半頃、
ローレンさんの母テリーさんがコビー君にアートセットのプレゼントを持ってやって来た。コビー君はテリーさんを見ると嬉しそうにハグをし、
かなり興奮していたという。その後、ローレンさんはお茶をいれようとお湯を沸かし、キッチンでは大人3人が話をしていた。
しかしこのお湯が沸くまでのわずか5~10分間に悲劇が起きた。
https://japan.techinsight.jp/2020/10/ac10142149.html


https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1602711766/
1 名前:ブラッド君(愛知県) [US][] 投稿日:2020/10/15(木) 06:42:46.03 ID:YbQ/YUbU0● ?PLT(21003)
ソファで跳ねている最中にブラインドのひもに首が絡まり死亡(英)
2020.10.15 04:45 テックインサイト
ブラインドのそばに置かれていたソファの上で跳ねて遊んでいた2歳児が、ブラインドのひもを首に絡ませて死亡するという
事故が今年4月にイギリスで起こった。大人が目を離したわずか5~10分間に起きた悲劇的な事故を『Cornwall Live』などが報じている。
英コーンウォール南東部にあるルーに住むローレン・グリムショーさん(26)は4月7日、2歳だった息子コビー君を不慮の事故で亡くした。
コビー君の死因審問が今月、コーンウォールのトゥルーロでリモートで行われ、事故当日の様子や死因が明らかにされた。
事故があった4月4日、ローレンさんとパートナーのトムさんは朝7時頃にコビー君に起こされた。コビー君はローレンさんの連れ子だが、
トムさんを実の父親のように慕っており、その日は3人揃って居間のソファでまったりと過ごした。3人が昼食を済ませた午後12時半頃、
ローレンさんの母テリーさんがコビー君にアートセットのプレゼントを持ってやって来た。コビー君はテリーさんを見ると嬉しそうにハグをし、
かなり興奮していたという。その後、ローレンさんはお茶をいれようとお湯を沸かし、キッチンでは大人3人が話をしていた。
しかしこのお湯が沸くまでのわずか5~10分間に悲劇が起きた。
https://japan.techinsight.jp/2020/10/ac10142149.html


335: バザールでござーる(東京都) [US] 2020/10/27(火) 22:59:47.04 ID:qrvlgVc60
>>110
これもかわいそうだったね
これもかわいそうだったね
127: さかサイくん(愛知県) [US] 2020/10/27(火) 20:16:20.47 ID:Giw7jjdu0
176: がすたん(徳島県) [FR] 2020/10/27(火) 20:41:56.48 ID:lSofc4I40
>>127
クリップあるんやん
これ使っときゃよかったのにな
クリップあるんやん
これ使っときゃよかったのにな
182: ベストくん(神奈川県) [DE] 2020/10/27(火) 20:43:15.70 ID:wjM2pXxZ0
>>127
注意書きあるじゃん
注意書きあるじゃん
129: みったん(大阪府) [US] 2020/10/27(火) 20:16:50.28 ID:F3XwTid50
でもうちの実家の窓の紐は、負荷がかかると輪っかの一部が外れるからな。
確かにその仕組みがあれば死なずに済んだとは思う。
確かにその仕組みがあれば死なずに済んだとは思う。
130: さっしん動物ランド(SB-iPhone) [JP] 2020/10/27(火) 20:17:41.65 ID:ASUmZNmu0
>>129
引っ張るたびに外れてイライラしそう
引っ張るたびに外れてイライラしそう
155: ほっくー(岐阜県) [GB] 2020/10/27(火) 20:30:06.46 ID:i4MYpCQs0
277: フライング・ドッグ(和歌山県) [CN] 2020/10/27(火) 21:53:42.33 ID:GXmh+B0l0
>>155
今一度家中を確認しよっと
今一度家中を確認しよっと
162: コン太くん(福島県) [ニダ] 2020/10/27(火) 20:33:41.93 ID:5BDVhE1+0
まぁ子供はけっこう予想外な遊びをするし紙一重なことも多々あるから…
メーカーに責任はないにしてもヒモが輪にならないようにできないもんかね
メーカーに責任はないにしてもヒモが輪にならないようにできないもんかね
166: イプー(山口県) [BE] 2020/10/27(火) 20:35:33.84 ID:Py67SkRO0
>>162
プラスチックの棒で覆うことtで紐が絡まないようにするタイプあるぞ
プラスチックの棒で覆うことtで紐が絡まないようにするタイプあるぞ
163: ポポル(ジパング) [US] 2020/10/27(火) 20:34:57.04 ID:alnZIT7i0
この理屈が通ったら、安全じゃないものなんてないだろ
沈んだらちっ息する水はダメ
食べ過ぎたら死ぬ塩もダメ
転落したら死ぬ可能性のある階段もダメ
沈んだらちっ息する水はダメ
食べ過ぎたら死ぬ塩もダメ
転落したら死ぬ可能性のある階段もダメ
204: 吉ブー(東京都) [US] 2020/10/27(火) 20:57:08.25 ID:9kDj2iml0
>>163
実際川に落ちて死んだ高校生の親が訴えてるわw
実際川に落ちて死んだ高校生の親が訴えてるわw
200: ジャン・ピエール・コッコ(埼玉県) [CN] 2020/10/27(火) 20:53:26.32 ID:wog95wtA0
> 両親側は、網戸の本体に事故を警告する表示がなく、一定の重さがかかるとひものつなぎ目が外れるなどの安全対策が取られていないと指摘。「子供の首に引っかかると窒息死する危険がある時点で欠陥がある」と主張している。
通るのかよこの主張w
通るのかよこの主張w
280: パレオくん(奈良県) [US] 2020/10/27(火) 21:56:26.74 ID:wSK1+mEo0
>>200
この主張通ったらかなりの商品が使いにくく改良されるのか
この主張通ったらかなりの商品が使いにくく改良されるのか
230: りゅうちゃん(ジパング) [CN] 2020/10/27(火) 21:12:15.71 ID:wO7JQ76V0
あのクリップてこの為についてたのか
327: キューピー(光) [TW] 2020/10/27(火) 22:47:23.57 ID:zC56GUN80
>>230
うちのロールカーテンにもついてるけど今まで何のためについてるか知らなかったわ
勿論設置時に説明なんてなかったし
うちのロールカーテンにもついてるけど今まで何のためについてるか知らなかったわ
勿論設置時に説明なんてなかったし
434: ガリ子ちゃん(やわらか銀行) [CN] 2020/10/28(水) 00:41:01.98 ID:tSUEyxwB0
442: バンコ(東京都) [ニダ] 2020/10/28(水) 00:50:59.47 ID:R1gSXhdi0
>>434
こんなのがあったのか
これなら事故起きなそう
この際、チェーン式の廃止してもいいんじゃないか
こんなのがあったのか
これなら事故起きなそう
この際、チェーン式の廃止してもいいんじゃないか
447: エキベ?(熊本県) [IL] 2020/10/28(水) 00:58:05.51 ID:vDqJHV5i0
>>434
うちのブラインドはそのタイプなんだけどグリップをひねるのは
羽の角度を変えるためでブラインドを上げるにはイコライザーって部分を引っ張るんだよ
するとびろーんと紐が伸びてくる
ブラインドを上まで引っ張っても切れない強さの紐だから子供の首が引っかかれば同じじゃないか?
うちのブラインドはそのタイプなんだけどグリップをひねるのは
羽の角度を変えるためでブラインドを上げるにはイコライザーって部分を引っ張るんだよ
するとびろーんと紐が伸びてくる
ブラインドを上まで引っ張っても切れない強さの紐だから子供の首が引っかかれば同じじゃないか?
451: ピーちゃん(庭) [US] 2020/10/28(水) 01:14:34.48 ID:5r+xLZYg0
>>434
棒のやつすぐ壊れるから絶対やめた方がいい
ブラインドの角度変えるときに根本が割れて使い物にならん
棒のやつすぐ壊れるから絶対やめた方がいい
ブラインドの角度変えるときに根本が割れて使い物にならん
489: パレオくん(やわらか銀行) [US] 2020/10/28(水) 03:02:58.64 ID:VUGyjsOc0
こんなん認め出したら、あらゆる製品が子供の手の届かない場所でご使用くださいになるだろ
492: ソーセージータ(神奈川県) [US] 2020/10/28(水) 03:10:50.31 ID:CyQSunQF0
>>489
そうだよ。
赤ん坊のいる家庭では、ほとんどのものを手が届かないとこに置いておく。
基本は手の届かないところに置くこと。
今回のは、ブラインドの紐、という垂れ下がって子供の手が届かざるを得ないようなものだから、そもそも力が加わったら外れるとかそういう仕様であるべきでは?ってことかな。
そうだよ。
赤ん坊のいる家庭では、ほとんどのものを手が届かないとこに置いておく。
基本は手の届かないところに置くこと。
今回のは、ブラインドの紐、という垂れ下がって子供の手が届かざるを得ないようなものだから、そもそも力が加わったら外れるとかそういう仕様であるべきでは?ってことかな。
514: ハーディア(ジパング) [DE] 2020/10/28(水) 05:14:28.58 ID:EG7MxjKJ0
大手企業なんだから、設計を紐の輪にした時点で、
この危険性は予測しないとな。
輪状の紐いらないでしょ。
付けたとしても、ストラップの様に
強い負荷がかったら取れるようにしないと。
この危険性は予測しないとな。
輪状の紐いらないでしょ。
付けたとしても、ストラップの様に
強い負荷がかったら取れるようにしないと。
518: ザ・セサミブラザーズ(東京都) [ニダ] 2020/10/28(水) 05:27:56.13 ID:yyK3/Q7W0
>>514
ブラインドの紐が切れたから分解してみたけど、あの構造じゃ素人は直せないよ
たかが紐1本切れただけで本体ごと買い替えになる
「子供の体重がかかったら切れるように」とかやったら、普通に使っても経年劣化で5年で切れるわ
バリアフリーとかは必須だけど、一部の馬鹿のために社会コストや生活コストを無駄に上げるのイクナイ
ブラインドの紐が切れたから分解してみたけど、あの構造じゃ素人は直せないよ
たかが紐1本切れただけで本体ごと買い替えになる
「子供の体重がかかったら切れるように」とかやったら、普通に使っても経年劣化で5年で切れるわ
バリアフリーとかは必須だけど、一部の馬鹿のために社会コストや生活コストを無駄に上げるのイクナイ
208: エンゼル(山梨県) [ニダ] 2020/10/27(火) 20:59:11.46 ID:Zc+6CiGG0
使い勝手の悪いブラインドが今後出来るな
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1603795227/
Comment (51)
子供が遊ぶことを想定して紐が外れないように対策していない。
紐の強度が足りなくて起きた事故だとか言うにきまってんだよな。
笑ってしまったが本当にこういう人いそうで笑えん…
自分たちの教育不足で子供が死んだって認めたくないんだろうな
こういう子供の親って軽傷でも何でも
ケチつけたいんだろな
親にも危険性を予期できた可能性はあったかもしれないが、だからといってメーカーの責任が相殺されて0になるような時代じゃない
当然だろうよw
お前らも子供のうちにブラインドで首吊っておけば親は儲かって大喜びだったろうに
このクソ親擁護してるやつはもう少し頭まわせよ。
見てたからすぐ助けれたけど。
賃貸で選択肢がなかったわけではなく、他のタイプも選べる自宅のリフォームで
わざわざひもで引っ張る(親が危険と認知している)タイプを選んだのは誰?
何かのせいにしなきゃやってられない
まあ裁判が終わる頃には落ち着くでしょ
そのために必要な経費がこれだったんだろ
これで業者訴えるとかちょっとないわ…
そこまで非常識的な結果にはならないと思うし訴訟を起こすのも自由じゃないの?
戻ってきたら別人煽ってて草
安価の付け方で見分けつかねーのかよ単細胞
これはずれてもそんな負担に感じることなくすぐつなぎ合わせられるし、これのせいでカーテン本体が複雑になるってもんでもないから本当なんで切れるやつにしとかなかったん?って思うわ
というか6歳でそんなトラップにかかるかなぁ
不幸が重なった事故だよなぁ
誰が悪いってわけでもないように見えるが親はやるせないだろう
何でも危険じゃんかって言ってる人いたように、例えば車や包丁だって売らないべきってのと同じだと思うんだな…包丁なんて子供がままごとするかもしれないし。
それが常識だって思うのは昭和生まれの老害思考かな?
もちろんメーカー側にも改良の余地はあるとは思うけど
コメントする