192:本当にあった怖い名無し:2014/01/28(火) 07:14:01.98 ID:xHZ5HXaxP
解体屋でバイトしてた頃の話
現場が田舎のでっかいお屋敷、先祖代々住み続けてる土間とかあるような古い家屋を新築にするからって依頼があった
解体屋ってのは重機やでかいハンマーなんかで建物壊していくんだけど北側の壁剥がしたらなんと引き戸が出てきて開かずの間らしい部屋が出てきた
一応設計図なんか親方が持ってたんだが確認したら表記されてない部屋
古い家屋は設計図自体紛失してたりするから増改築した時や建築基準法が出来た時に忘れられたまま見えてる部分だけで新しい図面が作られる事もあるので今回のもそれかなと思い監督が家主に連絡
木でできてる引き戸なんだが古いけど厚みがあり家の中で部屋を仕切るのに使われるような物ではなかったように見えた
家主もこんな部屋知らなかったとの事
どのように使われてたかもわからないし先祖の私物があるといけないので家主立会いで開けてみる事になった
引き戸がびくともしないのでもしかしたら中でなにか突っかかってるんじゃないかとの事で壊すことに
ハンマーでは壊せないくらい頑丈だったため最終的にチェーンソーで壊した
中にあったのはなんと井戸、つるべ式で小屋根がついた古い井戸が出てきた
調べたら水は枯れてたんだが中から白骨が山程出てきてしまい工事中止、警察を呼んだ
死後うん百年とかたってる骨が人間や犬猫数人数匹分でてきたらしい
事件性はないけど工事進める事ができないのと井戸を埋めるのは絶対やらないから結局うちの会社はそれっきり
バイトだったし詳しい内容がきけないまま辞めちゃったけどなんかある家だったのは間違いないようでそーいうの考えると当時はめっちゃ怖かった
昨日その現場周辺に出かけたら区画ごと開発されたのか一帯にでかいマンションがたってた
208:本当にあった怖い名無し:2014/01/28(火) 21:42:04.46 ID:ZKmsptLG0
>>192
>中から白骨が山程出てきてしまい工事中止、警察を呼んだ
> 死後うん百年とかたってる骨が人間や犬猫数人数匹分でてきたらしい
これで事件性はないとかいう警察にほんのり
214:本当にあった怖い名無し:2014/01/28(火) 23:13:29.75 ID:blGpvHm90
>>208
死後100年とか経ってるのは流石に事件性は無いと判断するでしょ
大正とか明治の殺人事件だとしても犯人死んでるだろうし
もっと古い遺跡レベルの人骨が出ると工事出来なくなっちゃうとかどっかで見たけど
222:本当にあった怖い名無し:2014/01/29(水) 07:49:13.13 ID:wvTMDl78O
>>192
工費がむっちゃ高かった井戸を江戸市中で割合気軽に設置出来るようになったのは
工費が下がった江戸後期文化文政以降だから
田舎の個人宅に屋根(滑車)釣瓶っていうしっかりした井戸を付けられたのは
せいぜい幕末頃なんじゃねって気もするが
(田舎は飲み水事情の悪い都会に比べ井戸の必要性があまりなかったとも書かれていたので)
うん百年前の骨発見となるとその江戸末期に完成間もない井戸に人間ぼんぼん投げ込んで以後封印ってことになるね。
それでも150年くらい
うん百年てほどじゃない。
じゃあもとは古くからの公共の井戸だった所に個人宅を建てて封じ込めたんだろうか
18世紀末期価格で200両もかかる井戸を?
なんかそういう興味の方がそそられる話だ
223:本当にあった怖い名無し:2014/01/29(水) 09:54:10.14 ID:uQinbMDJ0
>>222
普通に考えたら井戸を封じ込めた人が殺人を犯したからそうなったんでしょ
230:本当にあった怖い名無し:2014/01/29(水) 17:30:59.44 ID:UgsSFWik0
>>222
人が落ちたかなんかの動物が落ちた時点で、井戸として使えない事情が生まれたとか。
そして埋めることもできず屋敷に封印となった…
>>192
>中から白骨が山程出てきてしまい工事中止、警察を呼んだ
> 死後うん百年とかたってる骨が人間や犬猫数人数匹分でてきたらしい
これで事件性はないとかいう警察にほんのり
214:本当にあった怖い名無し:2014/01/28(火) 23:13:29.75 ID:blGpvHm90
>>208
死後100年とか経ってるのは流石に事件性は無いと判断するでしょ
大正とか明治の殺人事件だとしても犯人死んでるだろうし
もっと古い遺跡レベルの人骨が出ると工事出来なくなっちゃうとかどっかで見たけど
222:本当にあった怖い名無し:2014/01/29(水) 07:49:13.13 ID:wvTMDl78O
>>192
工費がむっちゃ高かった井戸を江戸市中で割合気軽に設置出来るようになったのは
工費が下がった江戸後期文化文政以降だから
田舎の個人宅に屋根(滑車)釣瓶っていうしっかりした井戸を付けられたのは
せいぜい幕末頃なんじゃねって気もするが
(田舎は飲み水事情の悪い都会に比べ井戸の必要性があまりなかったとも書かれていたので)
うん百年前の骨発見となるとその江戸末期に完成間もない井戸に人間ぼんぼん投げ込んで以後封印ってことになるね。
それでも150年くらい
うん百年てほどじゃない。
じゃあもとは古くからの公共の井戸だった所に個人宅を建てて封じ込めたんだろうか
18世紀末期価格で200両もかかる井戸を?
なんかそういう興味の方がそそられる話だ
223:本当にあった怖い名無し:2014/01/29(水) 09:54:10.14 ID:uQinbMDJ0
>>222
普通に考えたら井戸を封じ込めた人が殺人を犯したからそうなったんでしょ
230:本当にあった怖い名無し:2014/01/29(水) 17:30:59.44 ID:UgsSFWik0
>>222
人が落ちたかなんかの動物が落ちた時点で、井戸として使えない事情が生まれたとか。
そして埋めることもできず屋敷に封印となった…
引用元: ・http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1390351569/
Comment (24)
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
街中で解体の現場見たことないニートか?
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
祖母の家も古い家で土間があったけど
その端に井戸もあったよ
昔は土間で調理とかしてたから
土間があるなら井戸もそこに無いと不便
みつこ
がしました
許可を得ないとダメらしい
みつこ
がしました
みつこ
がしました
井戸がしょちゅうでるという時点でお前がたぶん嘘をついてるのはわかる
この話を嘘というために嘘をつくとはW
お前の常識はほんとうなら相当特殊だ。
それはともかく解体はくそ底辺なのでたたりとかを気にしないという感じはする。あそこは何でもありの建設のなかでもとくに危ない
逃亡犯がゴロゴロいる業界。つまりはそういう奴を雇うしかないとこ。金銭の余裕もないので途中でやめたら仕事にならん。
みつこ
がしました
あれがもっともリアリティーがある
みつこ
がしました
みつこ
がしました
コメントする