1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/25(金) 01:00:44.756 ID:aY/vpGLL0
例えば途方もないほどに長くて、真っ直ぐな剛体棒があるとする
その両端には人が一人ずついる
片方の人が棒を相手側に押し込むと1
逆に引っ張ると0という風に2進数で情報伝達ができる

この理屈だと光よりも早い情報伝達ができる気がするんだけど、実用化、もしくは研究されてないの?

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/25(金) 01:01:33.407 ID:a6/fuwDe0
そんな理想的な剛体がない

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/25(金) 01:04:36.618 ID:aY/vpGLL0
>>2
これはあくまでも分かりやすい例え話であって剛体じゃなくてもいいじゃん
例えば、細い管を地球の裏まで繋げて、その中を圧縮されない流体で満たして、油圧と同じ理屈で10の情報伝達するとかさ

多少は変形や圧縮があるだろうから、剛体のようにはいかないだろうけど

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/25(金) 01:02:11.260 ID:cTiLgdpy0
その動きが伝わる速度が光速を超えないんだが

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/25(金) 01:05:16.648 ID:aY/vpGLL0
>>3
まじか!そんな現象あるの知らなかったわ
なんて調べたら詳しく知れる?

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/25(金) 01:09:17.139 ID:PKlj3cFq0
>>11
固体中の音速

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/25(金) 01:13:45.289 ID:aY/vpGLL0
>>17
音みたいに振動じゃなくて、単純に物質の移動で情報伝達をするって話を俺はしている
例えば、二人で物干し竿の両端を握るじゃん
んで、うち一人が物干し竿の端を相手側に押し込む
すると、押し込んだ時間と相手の押し込まれた時間の間にラグって発生すんの?
もちろん理屈の話だから、物干し竿は剛体だとして

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/25(金) 01:14:28.755 ID:PKlj3cFq0
>>24
それが音波

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/25(金) 01:18:00.506 ID:aY/vpGLL0
>>28
音波ってのが俺の認識では振動だと捉えてるんだけど、もしかしてそこから間違ってる?

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/25(金) 01:20:36.664 ID:e3FaRaZe0
>>32
物理的には物質の振動全部音波って言ってる
実際音ってのも空気っていう物体の振動だし

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/25(金) 01:23:35.001 ID:aY/vpGLL0
じゃあ弾性変形を一切しないという仮定の剛体だったら>>38の理論は仮説の上のみで通用すると?

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/25(金) 01:25:43.878 ID:e3FaRaZe0
>>46
というか光速を超える物質が存在していい理論においてのみ
剛体は許されるってことやろ

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/25(金) 01:26:57.640 ID:Q1B0GBwba
>>46
限りなく光の速度に近づけそう

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/25(金) 01:20:36.847 ID:Q1B0GBwba
>>1
物質を構成する原子の相互作用が相対論に従うからむり

68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/25(金) 01:40:13.427 ID:TIBdQnV1M
>>1
ていうか電線伝わる電子がそれだろ

72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/25(金) 01:44:24.312 ID:pHuqkuvW0
>>68
粒子間で変位が伝わっていく機構こそ違うが構造的には確かに似たような話だな
電線において情報伝達を担っているのは実は伝導電子それ自体の動きではなく
電線の周囲を纏わりつくように伝搬する電磁波だというのはあまり知られていない

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/25(金) 01:02:57.512 ID:d7NpLJUb0
量子テレポテーションは光速を超えるとかなんとか

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/25(金) 01:03:09.028 ID:Ttc8Dp9tp
ヒカリより早くても地球にいる限り使う意味がない

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/25(金) 01:05:37.586 ID:sWN8s79Qd
見たほうが早いんじゃないの
太陽から地球まで光で8分くらいかかるけど見るのは一瞬

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/25(金) 01:06:08.489 ID:cFjKku4t0
俺の理論も聞いてくれ
光を粒子だとすると直進する粒子の先頭には押しのけられるナニカがある
そのナニカに情報を込めれば光よりわずかに早く伝達できる

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/25(金) 01:08:12.899 ID:/633DJBya
調べなくたって流体だろうと剛体だろうと粒子が集まったものなんだからその玉突きが光速を超えないのはわかるやろ

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/25(金) 01:10:52.334 ID:aY/vpGLL0
>>15
マクロな視点で見たら原始一つ一つは光速を越えてないと思うんだけど違うのか?
イマイチその理屈がわからん

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/25(金) 01:12:08.530 ID:BnrKRB3W0
>>19
光速を超えてないと思うのに、なぜ玉突きの結果が光速を超えると思うのか

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/25(金) 01:15:57.346 ID:aY/vpGLL0
>>22
ぶっちゃけね、物理に関しては素人だから、どの要素が光速を越えてないのかが解らないのよ
「普通に考えて光速越えてるよね」の「普通」が解ってないものだとして俺に一から説明して欲しい
面倒ならいいです

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/25(金) 01:19:53.157 ID:BnrKRB3W0
>>29
10人が30センチの間隔を空けて前に並んでると考えろ
一番後ろの人間が前の人の肩を叩く、叩かれた人はまた前の人の肩を叩く
最終的に一番前の人が肩を叩かれるまでの時間は、一人が前の人の肩を叩く時にかかる時間より早いと思うかい?

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/25(金) 01:14:11.204 ID:pHuqkuvW0
>>19
隣接する原子間で動きが玉突きに伝わっていくモデルを考えたとして、
一つ一つの移動速度が光速を超えていないなら最終的に反対側の原子が動くのに
かかる時間もL/cより長くなるよね

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/25(金) 01:20:12.619 ID:aY/vpGLL0
>>26
原子のモデルがピッタリくっついた物しか頭に入っていないから目から鱗だわ
原子の結合している箇所で玉突きみたいに力が伝播していくのか
それだったら何となくわかったかも

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/25(金) 01:22:23.257 ID:pHuqkuvW0
>>36
最もシンプルには個体ってのは質点同士がバネで繋がれたモデルで表される
振幅が小さな範囲ではこのモデルでも割とかなり良い近似になってるよ

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/25(金) 01:24:50.194 ID:aY/vpGLL0
>>44
なーるほど
分かりやすい解説ありがとう
材料学でしか個体の原子配列のモデル見たこと無かったからそこから間違ってたのね

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/25(金) 01:27:56.366 ID:pHuqkuvW0
>>48
材料科学で出てくるような、原子一つを球体で表したようなモデルも別に間違いというわけではない
ポイントはその原子の位置が完全に固定されているわけではなくて、電子を介した結合によってある程度の可変性があるというところ

73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/25(金) 01:46:41.114 ID:FbXYxWgjD
>>55
原子1粒を押した場合はどうやって伝搬されるの?

76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/25(金) 01:50:00.961 ID:pHuqkuvW0
>>73
それはその原子が押されたスピードで進むというだけの話です
押される対象がめっちゃ長いってのがポイントでしょこの話では

仮にそのめっちゃ長い棒を原子一つで置き換えたとすると
送信者も受信者も同じ位置にいることになるから前提が崩れる

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/25(金) 01:08:34.660 ID:BnrKRB3W0
そういう剛体があるとしてというのは、光速を超えられたとして、と言ってるのと同じことだぞ

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/25(金) 01:14:25.219 ID:/RbzYhkr0
押したり引いたりすると縮んだり伸びたりするので
波が伝わるように結局は時間がかかる

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/25(金) 01:16:59.508 ID:ASqjMmST0
wikipediaにわざわざ解説が乗ってて笑ったわこれ

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/25(金) 01:18:00.093 ID:a6/fuwDe0
長い棒じゃなくて一粒の粒子だったらどうだろう?
物を構成する最小単位の粒子があったとして、それに力を加えた時、端から端まで力が伝わる時間は?

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/25(金) 01:20:16.046 ID:MCNOdieHd
剛体の定義からすると粒子が集まったものとかいうのは関係ない
1の例だと空間を完全に充填してる物体でも収縮する

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/25(金) 01:21:52.770 ID:NptU6pwf0
剛体の両端だけ見るとどちらも
押す前点から押す後点に移動することになるわけだが
その動き自体が光速を超えられないのでは

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/25(金) 01:25:20.840 ID:pHuqkuvW0
>デルタ関数的な粗密波
わかりやすいイメージとしては、緩めに張った長いロープの片端において
ロープを一回揺さぶると一つの山がもう片側に向けて進んでいくよね
基本的にはこれと同じ(このケースでは疎密波ではなく横波と言う)

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/25(金) 01:25:42.719 ID:giSTjR2O0
光って既にある空間に干渉してる波なんでしょ
棒をおしてるのと原理は同じなんじゃね

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/25(金) 01:31:52.879 ID:/633DJBya
完全に理想的な剛体でも無理だってのが相対性理論
棒自体は曲がらなくても空間が曲がって光速以上では伝達できない
ニュートン的な絶対空間を想定するなら可能だろうけどそれはもうこの現実宇宙ではない

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/25(金) 01:33:14.391 ID:zYjJNqxea
とっくの昔に考えられてるやつじゃん

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/25(金) 01:35:23.243 ID:fwHBFzTX0
光は1秒で地球を7回まわるんだっけ
それより短い棒なら光でいいじゃん?になるな
それより長い棒は地球上に存在できないだろ
バスケットボールの上に物干し竿を乗っけるようなもんじゃね

65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/25(金) 01:37:15.275 ID:QlF4F1US0
棒も点の集まりでコツンコツンぶつかって移動するから光速は超えないんじゃないの

66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/25(金) 01:37:44.411 ID:i0biSvLw0
来たら終わってた

67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/25(金) 01:39:11.712 ID:FbXYxWgjD
じゃあさ
それ以上分割できない粒子1つの場合はどうなるの?

69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/25(金) 01:42:23.276 ID:GPoeENOe0
>>67
そんなの用意出来るほど高い科学技術があったらワームホール作れる

70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/25(金) 01:42:28.864 ID:KkbBx0dg0
光速 棒
でggったらまさにこの棒による通信って項目が出たわ

https://ja.wikipedia.org/wiki/超光速通信#棒による通信

71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/25(金) 01:44:21.262 ID:pRWWE1lp0
すごくいいこと思いついてるけど素人なりにおかしいと思うとこはある

①剛体が1光年より長くないと光より早い速度の情報伝達にならない
②したがって剛対の長さは1光年以上の長い棒(質量も当然めちゃくちゃ重たい)
③それを一瞬のうちに前へ押す(そのためにものすごい力が必要)
④ということは、例えばもう一本その剛体棒をその剛体棒めがけてぶつける
⑤そうすると剛体が一気に伝わって前進するが、二本の移動時間と光がその間進む時間は、結局一緒じゃないか?

素人なんだけどどうかな?

74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/25(金) 01:48:26.464 ID:ONebFxq8d
>>71
どんな長さでも両端が同時に動けば運動が伝わる時間は0だからL/0で無限になって光速超えるだろ
で、その同時性を持つような絶対空間ってのが存在しないってのが相対性理論

77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/25(金) 01:50:49.888 ID:pRWWE1lp0
>>74
わからんがそういうことだよね?素人だけど無理ってことは理解できた

80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/25(金) 01:55:54.972 ID:Ck4gQ/Na0
時速3億キロ(秒速30万キロ)
これ超えなくても時速2億キロくらいなものねーのかよ

87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/25(金) 02:06:16.565 ID:BCfoTgVf0
>>80
電波でよくね?

82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/25(金) 02:00:35.273 ID:lg9efUDCd
光の速さでケツからうんこ出したらどうなるの?

83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/25(金) 02:01:15.515 ID:fxNqN1cL0
どうせ剛体だと思ったら剛体だった

88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/25(金) 02:07:00.884 ID:sQ9SAsoLd
剛体の棒の話とあと物体を無限に加熱すればブラックホールになるんじゃねは俺が中学生のときに考えてたな

89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/25(金) 02:09:16.159 ID:2q6mzb9I0
観測側も光の速さで移動する
これで解決。

90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/25(金) 02:09:45.249 ID:1Hr0mJ0/0
別に質量がないものだったら光速越えられるらしいな

98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/25(金) 02:49:16.646 ID:SU1dFTzE0
二本の直接を限りなく平行に近い状態から一気に交差させれば交点の移動速度は光速を超える
完全に平行であれば交点の移動速度は無限大

93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/25(金) 02:27:51.480 ID:jjk4QHuW0
>>1の理論には希望がある
きらめく望みは光だって超える

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1571932844/