1: ウラヌス ★ 2020/11/24(火) 21:04:04.04 ID:yQrjxg5S9

人類映画史上の最高傑作のひとつであり、伝説的SF作家アーサー・C・クラークの代表作でもある「2001年宇宙の旅」に登場した「モノリス」が発見されました。詳細は以下から。
アメリカ合衆国ユタ州公安局に努めるヘリコプターパイロットのBret Hutchingsさんは、州南部の荒野で野生動物資源事務所がオオツノヒツジを数える作業の補助に当たっていました。
その際、同乗していた生物学者が荒野の岩場に佇む明らかに人工物にしか見えない「モノリス」を発見。何らかの金属でできており、その高さはおよそ3メートル。上から落とされたのではなく地上に設置されたものと見られます。
https://buzzap.jp/news/20201124-monolith-utah/
「モノリス」がユタ州の荒野の果てで発見される、州公安局のヘリが確認
2020年11月24日14:49
373: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/24(火) 22:26:09.11 ID:+E8NgyKA0
3: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/24(火) 21:05:16.70 ID:DpMZ1HWW0
地球刑務所の監視システムだろう
7: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/24(火) 21:06:18.41 ID:xVhrjook0
神の杖か
反対側に案内が書かれているか
反対側に案内が書かれているか
10: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/24(火) 21:06:42.18 ID:ZetOHd530
地球終わったな
13: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/24(火) 21:06:52.46 ID:xVhrjook0
設置されたとか書いちゃダメ!
19: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/24(火) 21:07:47.44 ID:DYV7vDwY0
オリハルコン製だよ
124: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/24(火) 21:18:39.89 ID:wwkEXKR00
>>19
ステンレス製に見えるんだけど、、
ステンレス製に見えるんだけど、、
20: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/24(火) 21:07:51.93 ID:yIBykgZP0
日本のイベントで展示されてたモノリスが誰かが置いた賽銭を皮切りに御神体化してく話が好き
26: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/24(火) 21:08:09.48 ID:1C3wkk150
モノリスなに?
790: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/25(水) 07:32:31.64 ID:/Q9UzIyp0
>>26
遥か昔にエネルギー生命体フロイが太陽系に放った監視装置&文明操作デバイス
その土地の文化や文明を操作し監視する為のもので
いわば宣教師みたいなもの
遥か昔にエネルギー生命体フロイが太陽系に放った監視装置&文明操作デバイス
その土地の文化や文明を操作し監視する為のもので
いわば宣教師みたいなもの
28: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/24(火) 21:08:22.13 ID:xVhrjook0
色合いから多分ステンレス鋼なのは間違いない
長期間そこに置いてあるのが期待されてる
長期間そこに置いてあるのが期待されてる
35: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/24(火) 21:08:54.27 ID:mGyDE09Y0
これがユタじゃなくて月にあったらビックリだけどな
43: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/24(火) 21:09:52.05 ID:xVhrjook0
あまり現代っぽくて
オーパーツとか遺物感は無いなw
オーパーツとか遺物感は無いなw
50: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/24(火) 21:10:31.84 ID:dKINQ6ZK0
本物のモノリスはもっと黒いんだよ
これじゃない
これじゃない
53: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/24(火) 21:10:40.97 ID:9NCqDUQQ0
裏にまわると、世界の谷100選 と書いてあるとか?
54: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/24(火) 21:10:43.85 ID:LrTfyXC+0
鏡面磨きしろよ!
382: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/24(火) 22:28:00.75 ID:ZOpILbiP0
>>54
ほんこれ
ほんこれ
66: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/24(火) 21:12:59.51 ID:LrTfyXC+0
モノリス
大きさはものによって異なる。形状は四角柱で各辺の比は1:4:9という最初の3つの自然数の二乗となっている。これは人工物であることを見ている側に視覚的に意識させるためである。また、この数列は最初の3次元で終わってはいない。
wikiより
大きさはものによって異なる。形状は四角柱で各辺の比は1:4:9という最初の3つの自然数の二乗となっている。これは人工物であることを見ている側に視覚的に意識させるためである。また、この数列は最初の3次元で終わってはいない。
wikiより
795: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/25(水) 07:55:42.34 ID:KT9wlKbg0
>>66
最終モノリスはスマホ
これにより人類は幼児化、スタアチャイルズとなった
最終モノリスはスマホ
これにより人類は幼児化、スタアチャイルズとなった
798: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/25(水) 08:02:43.12 ID:3NqxaqgI0
>>795
それを20年前Macで言った人がいたけど
全然最終じゃなかったから
スマホも最終にはならないかもよ
それを20年前Macで言った人がいたけど
全然最終じゃなかったから
スマホも最終にはならないかもよ
81: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/24(火) 21:14:25.86 ID:GjJhFDva0
スポット溶接の跡みたいなの見えるんだが
126: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/24(火) 21:19:08.14 ID:WR9S9htm0
たった3メーター
もっと大きくて黒くて楔型文字みたいなのが浮き上がってないと
もっと大きくて黒くて楔型文字みたいなのが浮き上がってないと
135: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/24(火) 21:20:28.75 ID:w0asHdYP0
ただのマニアの仕業だろ
183: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/24(火) 21:28:55.91 ID:VfyCkKBp0
>>135
マニアだったらこんな情けなくなるものじゃなくてもう少し拘るだろ
マニアだったらこんな情けなくなるものじゃなくてもう少し拘るだろ
138: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/24(火) 21:20:49.07 ID:LrTfyXC+0
> その際、同乗していた生物学者が荒野の岩場に佇む明らかに人工物にしか見えない「モノリス」を発見。
犯人わかっちゃったんですけど…。
犯人わかっちゃったんですけど…。
141: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/24(火) 21:21:34.34 ID:wwkEXKR00
>>138
やっぱ川口探検隊長だよね。
やっぱ川口探検隊長だよね。
151: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/24(火) 21:22:55.17 ID:JPbBIidN0
怪しい宗教の何かだったりして
157: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/24(火) 21:23:44.66 ID:lBwdQ4Pz0
人類の進化が訪れる
161: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/24(火) 21:24:37.13 ID:XgQ/juil0
モノリスは完全に黒い未知の物質で
直方体の三辺が正確に1:4:9のはずだが。
直方体の三辺が正確に1:4:9のはずだが。
170: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/24(火) 21:26:10.55 ID:eQTzrTQz0
ちょっとググったらこんなんでたな。
2001年宇宙の旅とか言われても分からんけど、一応比較みたいになってた。
https://www.eastidahonews.com/2020/11/mysterious-metal-monolith-found-in-remote-area-of-utah/
2001年宇宙の旅とか言われても分からんけど、一応比較みたいになってた。
https://www.eastidahonews.com/2020/11/mysterious-metal-monolith-found-in-remote-area-of-utah/
209: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/24(火) 21:34:34.37 ID:xxnv9OyK0
最近置いたぽいな
これは
これは
216: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/24(火) 21:36:52.77 ID:dKINQ6ZK0
本物のモノリスは火星と月にある
アレがモノリス
地球にもあるはずだがコレジャナイ
アレがモノリス
地球にもあるはずだがコレジャナイ
220: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/24(火) 21:38:13.28 ID:eKIAPBPI0
なに大騒ぎしているんだ
あんなステンレス柱、砂地に立てるなんて金と暇があったら誰でも出来る
ただ、地面が岩できっちり埋め込まれているのなら大騒ぎでいいだろうが
世の中には目立ちたりがやバカなんて五万といるw
あんなステンレス柱、砂地に立てるなんて金と暇があったら誰でも出来る
ただ、地面が岩できっちり埋め込まれているのなら大騒ぎでいいだろうが
世の中には目立ちたりがやバカなんて五万といるw
224: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/24(火) 21:39:25.99 ID:TKFZNTQ/0
>>220
そうやって真実を隠そうとしてるんだな
そうやって真実を隠そうとしてるんだな
227: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/24(火) 21:40:03.21 ID:L0nNII1Q0
2001年のモノリスはグラファイトかチタンのような漆黒
の物体なんだけど。こんなキッチンの流し台みたいな素材じゃ
ないんだけど。
の物体なんだけど。こんなキッチンの流し台みたいな素材じゃ
ないんだけど。
295: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/24(火) 22:00:24.45 ID:fNIF4lEX0
309: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/24(火) 22:04:07.42 ID:RDjwzi/w0
>>295
スゲー・・・巨石文明くらいまで遡れそうだな・・・
スゲー・・・巨石文明くらいまで遡れそうだな・・・
356: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/24(火) 22:20:23.82 ID:4zQixD960
>>309
10年ほどしか立ってないんだけどね
10年ほどしか立ってないんだけどね
305: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/24(火) 22:02:42.22 ID:RDjwzi/w0
ファンが設置したんだろうって、身も蓋も無い話は置いといて、
やっぱ人類は滅亡するんだろうか?
やっぱ人類は滅亡するんだろうか?
311: (; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)8 ◆EFvlPnIYE33o 2020/11/24(火) 22:05:25.34 ID:nR8aLtIu0
>>305
キバヤシ「話は聞いた。人類は滅亡する」
キバヤシ「話は聞いた。人類は滅亡する」
334: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/24(火) 22:13:32.59 ID:RDjwzi/w0
>>311
ΩΩΩ<ナンダッテー!
ΩΩΩ<ナンダッテー!
369: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/24(火) 22:25:27.08 ID:av1XKQcw0
3メートルってやたら手のかかったネタだな・・
ステンレスとしても設置費用まで含めると百万じゃ効かないはず
ステンレスとしても設置費用まで含めると百万じゃ効かないはず
378: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/24(火) 22:26:48.55 ID:gDEgWi6I0
ちょっとびっくりしてしまった
本物のわけないのに
本物のわけないのに
381: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/24(火) 22:27:53.81 ID:j8lRl0OA0
てか本物って何よ
383: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/24(火) 22:28:11.14 ID:LrTfyXC+0
387: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/24(火) 22:30:00.50 ID:RgBInfGJ0
>>383
文鎮?文鎮の方がオーパーツっぽい。
文鎮?文鎮の方がオーパーツっぽい。
440: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/24(火) 22:45:39.64 ID:MQZaKMQa0
どうせなら、コレはマーズ・パスファインダーが偶然撮影した
火星の衝撃写真だと言い張れば良かったのに・・・
火星の衝撃写真だと言い張れば良かったのに・・・
454: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/24(火) 22:50:18.86 ID:ZLLKNG+F0
アポロの中継見てるときは2001年位までには月面基地くらい出来てると思ってたのにな
456: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/24(火) 22:51:23.44 ID:J53imm4E0
>>454
そうするべきだったのに地球上で金こねくり回して50年経っちゃったな
人類はなにしてたんだろうな
そうするべきだったのに地球上で金こねくり回して50年経っちゃったな
人類はなにしてたんだろうな
483: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/24(火) 23:03:34.51 ID:tg0ZFZLt0
古代に宇宙人が設置したものだとしたら古代に宇宙人が地球を訪れていた証拠となるかもしれない
489: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/24(火) 23:04:40.44 ID:gnp3BO1w0
>>483
古代宇宙飛行士説の提唱者達はその通りだと言う。
古代宇宙飛行士説の提唱者達はその通りだと言う。
498: !ninja 2020/11/24(火) 23:07:53.97 ID:CgWzcrRzO
とりあえず周りから慎重に掘りましょうか
話はそれからで
話はそれからで
509: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/24(火) 23:13:35.46 ID:+E8NgyKA0
>>498
掘ってみたら、地中に埋まっている何か巨大な物体の
一部であることが判明…って展開だと面白い。
掘ってみたら、地中に埋まっている何か巨大な物体の
一部であることが判明…って展開だと面白い。
510: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/24(火) 23:14:59.24 ID:JFahKT0B0
誰か注連縄かけて来い
574: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/24(火) 23:47:31.01 ID:1wVr/iLj0
お猿さんの前に表れたモノリスは進化を促進させる目的
月に埋められてたモノリスは進化したお猿さんが地球からやって来て触ったら知らせる発信器
木星近くに浮かんでるモノリスはスターゲートの入口
最後のモノリスは進化したお猿さんがやって来たら更に進化させスターチャイルドにする
全て目的のため設置された単なる装置
月に埋められてたモノリスは進化したお猿さんが地球からやって来て触ったら知らせる発信器
木星近くに浮かんでるモノリスはスターゲートの入口
最後のモノリスは進化したお猿さんがやって来たら更に進化させスターチャイルドにする
全て目的のため設置された単なる装置
592: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/24(火) 23:59:05.73 ID:LqGYrGAt0
>>574
2001年に木星近くを航行中の宇宙船から射出されたおっさん。2020年末にはどのあたり浮遊しているかな?(´・ω・`)
2001年に木星近くを航行中の宇宙船から射出されたおっさん。2020年末にはどのあたり浮遊しているかな?(´・ω・`)
596: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/25(水) 00:02:52.13 ID:bHTbZnJy0
ものすごくステンレスです
607: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/25(水) 00:13:31.56 ID:cnIH69SA0
>>596
略してモノレスか
略してモノレスか
598: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/25(水) 00:03:19.28 ID:uVehN2Mw0
始まったな
これから世界各地で続々見付かるだろう
これから世界各地で続々見付かるだろう
626: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/25(水) 00:37:38.44 ID:VJSxa/jp0
この手のイタズラ世界中でやって欲しいな。
荒野にモノリス建てまくって欲しい。
世界モノリスツアーやりたい。
荒野にモノリス建てまくって欲しい。
世界モノリスツアーやりたい。
657: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/25(水) 01:14:11.32 ID:JL5r11sb0
>>626
横にスタンプ台を置いてかw
全部押し終わったらミニモノリスが進呈されるとかw
横にスタンプ台を置いてかw
全部押し終わったらミニモノリスが進呈されるとかw
656: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/25(水) 01:11:12.80 ID:rUS/f49A0
807: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/25(水) 08:29:17.61 ID:5EqNDkOF0
>>656
日本語に切り替えて読んでみたけど、ユタ州のコメンがいいなぁ
>公有地での芸術作品の合法性
>ユタ州公共安全局は、「あなたがどの惑星から来たとしても」公有地に許可なく建造物や芸術を設置することは違法であるという声明を発表しました。
日本語に切り替えて読んでみたけど、ユタ州のコメンがいいなぁ
>公有地での芸術作品の合法性
>ユタ州公共安全局は、「あなたがどの惑星から来たとしても」公有地に許可なく建造物や芸術を設置することは違法であるという声明を発表しました。
729: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/25(水) 03:52:09.11 ID:ZQo1KqxR0
これ地中に100m以上埋まってたら面白いんだけどな
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606219444/
Comment (14)
メディア学者素人が大騒ぎしたけど結局頭のいい愉快なおっさん二人組の仕業だったってオチ
かなり風化してるけど
スタアチルドレンですねえ
コメントする