345803_s


1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 02:29:18.972 ID:FBACztTYd

好きな映画を教えてくれ

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 02:29:35.049 ID:liq9L03T0
ミスト
no title

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 02:32:58.207 ID:FBACztTYd
>>2
おまえらミスト好きだよな

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 02:29:40.300 ID:Hc1TJbKm0
クリスマスクロニクル

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 02:35:28.839 ID:FBACztTYd
>>3
ホラーではない
おもしろいけどね
ネトフリで2やるらしい

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 02:36:10.176 ID:Hc1TJbKm0
>>12
よく分かったな
面白いよね

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 02:29:59.748 ID:LYjMJ1nt0
オーメン
no title

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 02:37:15.315 ID:FBACztTYd
>>4
悪魔系って嫌いではないんだけど何故か怖くはないんだよなぁ
文化圏の違いなのか
死霊館とかエクソシストとか評判高いだけあって面白いんだけど怖いものの正体が悪魔って言われてもイマイチピンと来ない感じある

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 02:44:07.549 ID:LYjMJ1nt0
>>15
エクソシストは俺もつまらなかったよ
でもオーメンはファイナルデッドシリーズみたいに運命が殺しにくる感じが恐ろしくて好き
あと主人公が最後まで息子殺しを躊躇するのが見ててハラハラする

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 02:39:09.706 ID:JhGX2UTVd
>>15
わかる
途中まで幽霊モノっぽいのに悪魔の話出てくると一気に微妙になる

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 02:51:56.366 ID:FBACztTYd
>>18
神父が必死こいて聖書とか読んで対抗してると茶番見てるみたいで半笑いになっちゃうんだよな
お経とか念仏も似たようなもんなのにお経だとそれらしく思えるからやっぱ文化圏の違いなんだろうなぁ
悪魔って日本だとホラーよりゲームとか少年漫画に登場すること多いしなんなら契約すれば天使より信頼できるみたいなイメージまであるからあんま怖くないのかなって思う

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 02:56:28.244 ID:PMERpmIFa
>>41
幽霊とかモンスターと違って悪魔ってなんか神とかそんなんに近くなるから結局抵抗しても無駄じゃね?って思っちゃうのが
ハッピーエンドが好きなわけじゃないけど勝てなくても何かしら攻略要素入れて欲しいし

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 02:30:08.942 ID:s7C6kM2s0
キラー・シャーク 殺人鮫
no title

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 02:39:20.786 ID:FBACztTYd
>>5
ちゃんと画面に鮫映る?大丈夫?
サメ映画ってあんまり観ないけどシン・シャークは結構面白かったな
最近ニコ生ホラーでシャークネードやってたよね

91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 04:31:32.467 ID:7A4xmOhTa
>>19
シン・ジョーズだ。間違えるな
そしてあれはサメ映画の中ではわりと当たりな部類

93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 04:33:03.561 ID:FBACztTYd
>>91
それそれ
結構ちゃんと面白かった気がする

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 02:30:25.888 ID:bpo+oTEt0
ジェーンドウの解剖
no title

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 02:41:39.838 ID:FBACztTYd
>>6
ジェーンドゥいいよな
死体役がマジで美しい死体すぎて主演女優賞あげたい

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 02:31:17.052 ID:zb2khHK50
こないだテリファー見た
no title

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 02:44:51.523 ID:FBACztTYd
>>8
調べてきた面白そう
ピエロ系ってイメージに反して外れ少ない印象あるわ

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 02:32:53.249 ID:PMERpmIFa
>>8
どうせゲテモノだろと思って見たらわりと見れたな
ノコでおっぱい丸出し女真っ二つにするのは笑ったけど

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 02:36:19.023 ID:zb2khHK50
>>10
映像も特殊メイクもいい
冒頭からおってなったわ

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 02:31:48.358 ID:eki7CWO60
ホラーよりサスペンスの方が好き

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 02:46:24.003 ID:FBACztTYd
>>9
ホラーもサスペンスもミステリーも好き
最近配信で適当に見たそしてユリコは一人になったってドラマ結構面白かったわ

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 02:37:57.509 ID:6conSrdO0
くる
ガチで怖いのは嫌だからこれくらいが丁度いい



22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 02:40:31.538 ID:FBACztTYd
>>16
来る俺も大好き
全国の霊能力者が集うシーンマジでシビれる
柴田理恵かっこよすぎる
原作の続編もめっちゃおもろいから映画化してほしいな~

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 02:40:37.451 ID:SdXR7nHWd
>>16
この映画、前半はしょうもないドロドロだけど後半すげー楽しいんだよね
除霊のとこ何度も見返してる

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 02:42:39.639 ID:PMERpmIFa
>>16
来るいいよな
ガチガチのホラー見たい奴には微妙かもしれないけど霊障で腕とか千切れたりするの海外ホラーっぽくて好きだった

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 02:39:32.023 ID:xjrtxGwA0
クルは面白かった

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 02:39:03.008 ID:O5KuRbPy0
サタンクロース
no title

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 02:48:36.257 ID:FBACztTYd
>>17
調べてきたけど面白そうでワロタ
何本かあるよねサンタがめっちゃ人殺す系の映画
あの手の映画にありがちなメタルアレンジのクリスマスソングに合わせて人殺すシーンめっちゃ好き

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 02:49:23.903 ID:PMERpmIFa
>>17
サタンクロースのテーマカッコいい
https://youtu.be/Sib6sxYCC_8

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 02:39:59.222 ID:9f4o0Hk+0
俺はファニーゲームかな
あれは自分の中ではホラー
no title

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 02:57:43.493 ID:FBACztTYd
>>21
ファニーゲームはなぁ…
ホラーではあると思うんだけどあれが好きっていうのはちょっとわからんね…
テーマみたいなのは分かるし衝撃的ではあったんだけど好きっては言えないな
キャラクター的な魅力がある分ストレンジャーズの方がまだ…って感じある

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 02:40:58.814 ID:3Q1BEOcUd
ミディアン好き
no title

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 03:01:20.473 ID:FBACztTYd
>>24
観たことないわ
なんか設定とか読むとファンタジー感あるけどこれホラーなのか

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 02:43:40.467 ID:OhpS5WsXa

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 02:46:26.703 ID:PMERpmIFa
>>27
旧新どっちも好き

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 03:01:20.473 ID:FBACztTYd
>>27
いいよね
成り代わりホラーが古典ホラーの金字塔になってるって事実がすごい

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 02:43:58.600 ID:D6NS/OZ+0
RECの1は面白かった
続編はつまんなかったけどどうやら制作陣が揉めた状態で作ってたらしい
あと古いけど女優霊も良かった
リングとは似てるようで違う

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 03:05:54.278 ID:FBACztTYd
>>28
RECいいよね
なんかVIPにめっちゃREC好きな人いて勧められて観たけどめっちゃ面白かったわ

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 02:44:47.657 ID:Lqbn+7Xk0
ミザリーすき
no title

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 03:09:42.437 ID:FBACztTYd
>>30
サイコホラーはいい
ミザリーは怖いんだか面白いんだか分からん感じが絶妙だよね

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 02:45:08.505 ID:xjrtxGwA0
最近の(最近でもないけど)洋画だとフィアーインクも面白かった
no title

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 03:11:00.959 ID:FBACztTYd
>>32
おもろそう
アマプラで観れるじゃん観てみるわ

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 02:47:06.522 ID:0exzvj/+M
なんだかんだでシャイニング

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 03:15:32.334 ID:FBACztTYd
>>35
いいよね
最近続編のドクタースリープも出たしな
スティーブン・キング原作の映画ってあんま怖くはないけどめっちゃおもろいよね

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 02:50:04.818 ID:eDwfXh0p0
呪怨ほんまトラウマ
no title

64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 03:17:22.483 ID:FBACztTYd
>>38
呪怨いいよね
タイトルだけ借りた訳わからん外伝作みたいなのもくだらなくて好き
白い老女ってやつ良かった

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 02:50:12.229 ID:6rU3JUPO0
ワナオトコおもしろい
no title

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 02:53:06.700 ID:FBACztTYd
>>39
ワナオトコ観たいんだけど何故かどのサービスでも配信されてないから観れてないんだよなぁ
個人的にめっちゃ好きな作風を感じるんだけど観れてなくてもやもやする

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 02:51:32.356 ID:JhGX2UTVd
最近見たのだとハウスジャックビルトがキッツかった
個人的にはミッドサマーより胃に来た

67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 03:22:18.539 ID:FBACztTYd
>>40
きつそう
トランプ当選に絶望した監督が作ったらしくて笑った
胃に来るホラーはきついよね
ミッドサマーもサクラメントもコミューン系は全部きつい

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 03:00:06.999 ID:XbnKu07k0
コンジアム怖かったな
no title

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 03:02:52.471 ID:PMERpmIFa
>>46
コンジアムはどうせいつものPOVコピペホラーだろと思って見たらめちゃくちゃ良かったわ
韓国ホラーはたまにストレートにいいのぶつけてくる

73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 03:27:09.171 ID:FBACztTYd
>>46
韓国ホラーって結構当たり多い気がする
今度観てみるわ

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 03:00:07.328 ID:+mVsuAQV0
DBDの影響で最近プライムビデオでSAW・ハロウィン・悪魔のいけにえ・サイレントヒル・スマイリーあたりを観たんだがそんな俺にオススメのホラー映画ある?
プライムビデオで観れるので頼む

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 03:07:33.014 ID:PMERpmIFa
>>47
ちょっと内容にクセあるけどハッピーデスデイとか

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 03:10:36.812 ID:JhGX2UTVd
>>47
ITとかヘルレイザーとか
タイプは違うけどキャビンもそれっぽくはある

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 03:16:19.677 ID:PMERpmIFa
邦画はブレ幅がね
残穢とかそういうしっかりした方向のホラー作るよりはさだかやみたいな方に振り切った方が当たる

https://youtu.be/6YXCsXL0o34

65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 03:19:40.294 ID:FBACztTYd
>>63
さだかやはいいよな
振り切ったって言ってもあれは意図的に振り切った訳じゃなくて監督のクセだけどな
白石監督は邦ホラーの星だから実写化に流れずもっとホラー作って欲しい

66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 03:22:06.940 ID:YZCIuh2r0
白石監督のカルトとか貞子vs伽椰子とかこっからが気になる1番美味しいところが来るであろう直前で映画が終わっちゃうの悲しい

69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 03:24:36.299 ID:FBACztTYd
>>66
あれも白石くんのホラー映画に対する一つの回答なのかなぁとも思ってる
カルトもラスボス戦直前で終了だし

80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 03:34:49.807 ID:YZCIuh2r0
>>69
謎や見せ場を持たせて終わるのってどう解釈していいのか困るから個人的にモヤモヤするんだろな
怖がっていいのか、希望を持っていいのか

ラブストーリー論はたしかにあるかも、誰かと結ばれたらそっからの後日談はさらっと流して終わるのもありがちかも
白石監督は伏線や舞台措置をわりと綺麗に散りばめる人だから余計気になる

68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 03:22:44.157 ID:VhorlE4K0
ノロイ
no title

72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 03:26:08.141 ID:PMERpmIFa
>>68
ノロイは見た頃が若かったせいか初見めちゃくちゃ怖かった記憶ある
今見ても赤ん坊の霊のシーンはゾワッてするけど

78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 03:30:54.403 ID:FBACztTYd
>>68
ノロイいいよね
白石監督の映画勧めるならとりあえずこれっていう印象ある
他の作品と比べると登場人物が大人しいのがいいよね
アルミ戦士も霊感が祟って池沼になってるから霊能力者って感じあんまないし
個人的には白石作品だとオカルトが一番好き

75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 03:28:28.580 ID:ceDZnaQFM
ペットセメタリーそんなに怖くないけど好き

79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 03:34:20.500 ID:FBACztTYd
>>75
あんま怖くないけどいいよね
あらすじ読んでラザロエフェクト的な感じかなと思って観たけどかなりまとまり良くてああ~映画見たな!って気分になった

82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 03:38:32.076 ID:FBACztTYd
カルトも続編とかはないんだろうなぁ
岩佐真悠子は最近正式に芸能界離れたしあびる優は盗賊団団長だし
まあ元々続編の予定は無かっただろうけども

84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 04:01:36.444 ID:ePRITam+0
インシディアスと死霊館シリーズが本当好き

88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 04:10:49.764 ID:FBACztTYd
>>84
インシディアス見てねーや
死霊館はおもろいよねあんま怖くはないけど
クソ胡散臭い超常現象の専門家夫妻がなんの捻りもなく主役っていうのが逆に新鮮味まである

94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 04:35:09.145 ID:7A4xmOhTa
ホラーはあんまり知らないけど、サメは好き。

99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 04:41:18.918 ID:FBACztTYd
>>94
まあ言うてサメも広義的にはモンスターパニックでホラーだから
コンテンツ範囲の狭さに対してファンが多いイメージあるわ

101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 04:43:35.184 ID:7A4xmOhTa
>>99
肯定的に捉えてくれてありがとう。
元祖サメ映画のジョーズも、見方を変えるとホラーテイストにも感じるんだ。

104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 04:49:09.746 ID:7A4xmOhTa
サスペンスホラー風のサメ映画だと、シャークインベニスが好き。
まぁ、風なだけで全然違うんだけどさ

107: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 04:51:03.186 ID:JhGX2UTVd
>>104
no title

110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 04:52:12.808 ID:7A4xmOhTa
>>107
まじで名言。

108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 04:51:23.803 ID:O0ci1sYi0
no title

113: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 04:56:04.639 ID:O0ci1sYi0
>>108はゾンビサファリパーク
no title

114: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 04:56:50.995 ID:FBACztTYd
>>108
ゾンビサファリパークだ!!
ZOONBIE的な動物ゾンビものだと思ったらオリジナリティ感じる設定で面白かった気がする

109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 04:51:56.594 ID:fhMgMo9y0
1408が好きだなぁ
no title

115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 04:58:00.600 ID:FBACztTYd
>>109
見てないや
スティーブン・キングだしまぁ面白いんだろうな

118: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 05:01:12.631 ID:fhMgMo9y0
>>115
脅かし方が古典的にも関わらずクソ気持ち悪い
後味の悪さを楽しめる人なら是非って感じ

122: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 05:08:16.649 ID:FBACztTYd
>>118
ヘェー
映画の後味自体はあんま気にしないタイプだから観てみようかな

116: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 04:59:57.029 ID:PMERpmIFa
ゾンビ系だとやっぱり新感染だな
タイトルでクソだと思って見てなかったの後悔するくらいには名作だった
https://youtu.be/k3829dsZyzY

117: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 05:01:01.104 ID:gWrEGxPD0
>>116
俺もタイトルでクソだと思ってた
まだ観てない

119: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 05:05:28.825 ID:PMERpmIFa
>>117
クソタイトルから想像できないくらいストレートなゾンビ物だから人選ぶけど名作だぞ
ラストは普通に泣けるし

120: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 05:07:26.522 ID:FBACztTYd
>>116
新感染いいよな
面クリア制のゲームみたいで新しくも馴染みのある感じで斬新だった
韓国はいい映画作るよね
しかし続編のファイナルステージはどうなんですかね…?

121: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 05:08:12.729 ID:qpDI/y+60
デルトロが指揮やってたMAMAはホンマモン

123: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 05:10:19.670 ID:FBACztTYd
>>121
デルトロはホラー強いよね
パンズラビリンスもそうだけどホラーを通して少女の心の闇みたいなの描くの上手すぎる

127: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 05:11:46.069 ID:PMERpmIFa
>>121
MAMAは本当に挙動の全てが怖い

124: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 05:10:53.647 ID:apVHbuXIM
復活の日

128: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 05:13:19.420 ID:FBACztTYd
>>124
見てねーや
1990年代より遡ると画質とか絵作りがさすがに古すぎて面白さよりも見辛さとか退屈さが勝って見るのが辛くなること多い

129: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 05:14:30.739 ID:apVHbuXIM
>>128
本物の潜水艦使ったり南極ロケやったりで
角川の本気が見られるぞ
今じゃこんな対策作れないわ

130: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 05:16:35.065 ID:FBACztTYd
>>129
ヘェー
角川映画なら観れるかも
犬神家とかは普通に観れたし
しかし実物の潜水艦使うとは凄いな
おもろそうだし観てみるわ

144: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 06:24:07.079 ID:ZBM4nEKm0
ヘルレイザー2とデモンズ2が大好き
デモンズ2は閉塞空間で感染が広がっていくのが良かった
悪魔の造形も最高
子どもの頃寝れなくなったホラー映画一位
ヘルレイザー2は美術的に見て秀逸
地獄の世界観や迷宮のデザインとかピエロのサイケ感は素晴らしい

145: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 06:29:30.478 ID:FBACztTYd
>>144
デモンズってもう名前が関係ない作品に使われすぎてフリー素材みたいになってるよね
2はデモンズの正当な続編なのか?
ヘルレイザーはいいよね
作風はあんま好きじゃないけどデザイン周りは俺も好き

146: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 06:36:09.593 ID:ZBM4nEKm0
>>145
デモンズ2は1と元タイトル的にも内容的にも続編
3と4はもうタイトル違うしよくある翻訳の悪いところかな
沈黙シリーズみたいな
5からもう監督すら違う

140: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 06:01:45.519 ID:vSb+U65b0
呪怨好きだけど、終わりの始まりのラストで爆笑してしまって続き見る気しなくなった・・・



引用元: ・https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1606584558/