1: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:28:39.31 ID:t+I1Bzee0
はい

3: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:28:59.74 ID:t+I1Bzee0
どうしてワイの前には現れてくれないのか

7: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:29:35.73 ID:yJDD8Ryn0
ワイも見てみたい

9: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:29:42.37 ID:DPL+R+5A0
おると思う

13: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:30:20.08 ID:t+I1Bzee0
>>9
そう思えるん羨ましいわ

10: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:29:54.83 ID:t+I1Bzee0
ワイは居ない派やで

11: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:30:03.84 ID:IiHpcBE5d
いると思ってる人間にとってはいる
いないと思ってる人間にとってはいない

21: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:30:49.98 ID:t+I1Bzee0
>>11
すげーふわふわしてるやん
科学的にはおらんでいいか?

14: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:30:24.64 ID:8zba9iY50
いるかいないかが論点なのが不毛
確かめようないじゃん

43: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:34:49.61 ID:+++R/XPLa
>>14
確かめて結果が出たら
論ずることがなくなるやろ

17: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:30:31.34 ID:3WNbrsha0
人が思ってるような幽霊はいないと思う

19: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:30:43.35 ID:3FiYTIFx0
ワイは見たこと無いからいない

20: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:30:44.84 ID:DPL+R+5A0
学生寮に住んどった頃誰もおらん廊下のセンサーライトが点いたり深夜に立ち入り禁止の屋上から足音がしたりした

25: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:31:51.24 ID:t+I1Bzee0
>>20
それ君の幻覚やで

30: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:32:47.51 ID:DPL+R+5A0
>>25
先輩と一緒に遭遇したもん

22: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:31:18.46 ID:xY7vBN/M0
なんで原始人の幽霊おらんのや

23: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:31:25.67 ID:/+Elq1NU0
幽霊がおるとするなら故人の意思を反映した情報生物やろな

24: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:31:27.19 ID:onbMc9Qh0
いないと仮定するとなんで国内外問わず幽霊の存在がまことしやかに語られるのか説明がつかない
つまり逆説的に幽霊は存在する

28: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:32:45.30 ID:t+I1Bzee0
>>24
これ面白いよな
昔から普遍的に幽霊という存在が信じられているって
居ないとは思うけど

37: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:33:51.95 ID:bhA+1UDu0
>>24
死後の霊魂が現世に止まるっていう宗教観持ってない国では昔まで幽霊知らんとこ多いやん

48: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:35:43.16 ID:t+I1Bzee0
>>37
はえ~

52: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:37:01.52 ID:tkpw94dF0
>>24
死後の世界をあるって事にしたいじゃん

717: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 22:26:56.42 ID:2v0THd3Ya
>>24
国内外問わず人間の身体構造や脳構造ひいては精神構造は基本的に同じなので同じような考え、この場合は幽霊が発生してもおかしくはない

つまり国内外で幽霊という概念があることは人間が幽霊という存在をある程度普遍的に想像することは支持しても幽霊自体の物理的な存在を立証しうるものでは決してない

27: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:32:17.58 ID:tzTBuDOA0
いない派は心霊スポット怖くないって事だよな?
これ論破できる?

40: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:34:46.07 ID:3WMDcieS0
>>27
ガラ悪い連中の溜まり場になってたり
ボロボロで事故にあったりするのは怖いで

50: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:36:25.54 ID:tzTBuDOA0
>>40
ほんならそういう心配のないところでなら一人で野宿しても平気なんやな?

63: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:38:22.89 ID:3WMDcieS0
>>50
危険がないなら余裕やろ

29: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:32:45.63 ID:ujMVy8MRa
幽霊おらんと死んだ後のこと考えて怖くなるからおってほしい

35: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:33:40.58 ID:t+I1Bzee0
>>29
ワイもおってほしい思うけどでてくれへんから信じられん...

39: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:34:42.68 ID:NOFf0dhA0
山の遭難者とかたいてい幻覚見るらしいし脳にそういう仕組みあるから世界中に信じられてる気がするわ

42: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:34:48.47 ID:/g7QOTy+0
霊感あるって人に話し聞くと
なんやチャンネルが合うって言うよな

わいは無いで

45: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:34:52.53 ID:t+I1Bzee0
ホラー映画はまだ作り物だから楽しめる
ただバラエティ番組はいかん、どうせ嘘やん思ってまうわ

56: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:37:20.67 ID:3WMDcieS0
>>45
ホラーは心霊系とかは話として面白いから好きやけど
痛いのは嫌いやね

67: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:38:51.35 ID:t+I1Bzee0
>>56
最近見なくなった気がするけど、スタジオで急に取り付かれてるのみるのまじで冷めてしまうンゴね

46: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:34:56.81 ID:8zba9iY50
見たから信じるというのも危ういし、見ないから信じないというのもまた危うい

51: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:36:33.97 ID:bhA+1UDu0
日本にはおるけどアメリカにはおらんと思う
いたとしても物理的な攻撃加えてくるモンスタータイプ

58: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:37:36.51 ID:BrXO2akA0
>>51
ペニーワイズちゃんみたいな奴か
なら弱いのばっかね

70: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:39:48.22 ID:3WMDcieS0
>>51
アメリカは幽霊より悪魔やろ
結局宗教観の違いで人間の想像の産物や

54: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:37:15.76 ID:0DrS/PBR0
信じてはいるけど確信が持ちたいからいろんな心霊スポット行ったけどオレンジ色の人魂みたいなの映っただけやな

55: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:37:17.23 ID:t+I1Bzee0
幽霊おってほしいけどな
出てくれへん
なんでや

61: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:37:40.27 ID:ElNlRwhi0
>>55
降霊術やっても出てこないんか?

71: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:40:04.54 ID:t+I1Bzee0
>>61
やってない

84: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:42:14.95 ID:9+EUwNoY0
>>61
ワイはいわゆる心霊スポットというところにいきまくって小便ぶっかけたりその場にうんこしたり慰霊碑蹴飛ばしたりいろんなことしたけど
幽霊が現れたことも呪いにかかることもなかった
38歳童貞無職ニートでハゲてるがこれは呪いとは関係ない

90: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:43:06.41 ID:t+I1Bzee0
>>84
草生えた

96: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:43:41.51 ID:uybOTkqy0
>>84
いろんな意味で無敵やな

62: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:37:54.44 ID:frk1bsN60
わいらが幽霊って可能性はないんか

72: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:40:04.95 ID:9+EUwNoY0
幽霊はいる
けどそれは人間の脳内にいるだけで要は脳がバグってるときにみえる

74: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:41:08.69 ID:3WMDcieS0
>>72
お薬キメたらおばあちゃんが壁から半分出てるのが見えたりするのと同じやね

75: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:41:19.43 ID:0DrS/PBR0
いわくつきの家で安く住みたいンゴ

85: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:42:30.81 ID:VrCaq0ccp
昔夜の学校のグラウンドで友達と座って喋ってたら校舎からリコーダーの音が聴こえたな。結構長い間なってたから逆に怖くなかった

98: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:44:09.54 ID:t+I1Bzee0
>>85
幻聴定期
若しくは本当に人が吹いてる

87: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:42:56.17 ID:X87gAiyma
感情論だけで言うけどおると思う

91: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:43:08.80 ID:UeLvU9zeF
婆ちゃんに懐いてた猫が婆ちゃんが死んだ後もずっと婆ちゃんの部屋に居たり時々何もない所に鳴き出したりするけど科学的根拠は一切ない

108: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:45:09.40 ID:t+I1Bzee0
>>91
寂しいとちゃうか

93: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:43:36.50 ID:NOFf0dhA0
レビー小体型認知症って幽霊見っぱなしやから脳のこの辺に鍵あるんやないか

レビー小体型認知症
レビー小体型認知症(英: Dementia with Lewy Bodies; DLB)は1995年の第1回国際ワークショップで提案された新しい変性性認知症のひとつである。日本の小阪憲司らが提唱したびまん性レビー小体病を基本としている。日本ではアルツハイマー型認知症や脳血管性認知症と並び三大認知症と呼ばれている。進行性の認知機能障害に加えて、幻視症状とパーキンソン症候群を示す変性性認知症である。

DLB患者は、運動のスロー化、手足の震え、幻視、睡眠障害、失神、バランス失調、転倒などを経験する。覚醒状態は日々変化し、はっきりしているときもあれば、短期記憶が失われている日もある。65歳以下が罹患することはまれである。

アルツハイマー型認知症(AD)と同様、DLBに根治方法はないが、理学療法などで症状を改善することはできる。長く治療薬がなかったが、2014年、ドネペジルが進行抑制作用を認められ、世界初の適応薬として認可された。

https://ja.wikipedia.org/wiki/レビー小体型認知症


114: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:46:00.97 ID:3FiYTIFx0
>>93
レビー型だと小さい子供が見えるらしいね

それ以外にもドパミンとかセロトニンといった神経伝達物質が影響してると思う

126: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:47:30.95 ID:9+EUwNoY0
>>114
ワイの知り合いのお婆ちゃんは痴呆で家の中を死んだ人たちが歩き回ってるって言ってたで

130: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:47:53.47 ID:NOFf0dhA0
>>114
うちのばあちゃん小さい女の子がおるって嬉しそうやったわ

106: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:44:59.86 ID:MAPU/Lrq0
子供のころから心霊番組大好きのワイが一度も見たことないからいないやろ

129: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:47:47.79 ID:ouU0oedV0

133: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:48:49.33 ID:8zba9iY50
心霊スポットよりバンジージャンプの方が怖い

142: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:49:33.21 ID:Ur0HTW7Ia
自称霊感あるとかいうバイト先の先輩に女の霊が付いてるって言われて、1人で後輩と電話してるときに「女の声聞こえますけどそっちに女性います?」って言われたことがある
単なる偶然なのかほんまに霊がついとるのかどっちなんやろな

154: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:51:07.46 ID:BOZJZrLl0
いた方がロマンあるよなぁ

164: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:51:44.45 ID:OQxUlRAJ0
いるんじゃないかな。法事の後にみんなで仏壇の前でご飯食べてた時に、仏壇から亡くなった爺さんの咳みたいな音したのその場にいた全員聞いた

167: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:51:50.38 ID:+g+CPPZRd
結局は生きてる人間に都合がええから幽霊なんてもんが生まれるんだよな

172: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:52:17.61 ID:BOZJZrLl0
ポルターガイスト現象ってあれ本当にあるのけ?

189: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:53:21.20 ID:NOFf0dhA0
>>172
ダークサイドミステリーによると低周波振動らしいで

176: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:52:28.85 ID:rjXkFKrM0
実際にいたら国家ぐるみで研究してるわ

185: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:52:52.73 ID:DfaTZQ58M
>>176
昔はしてそう

204: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:54:34.43 ID:rjXkFKrM0
>>185
政府が陰陽師とか雇ってたらしいな

187: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:53:01.43 ID:vX1Vrb4N0
慰霊の森とか入ると虫の声すら消えるらしいで
なんかあるやろな

197: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:54:03.76 ID:0hdPvlvqp
714 :本当にあった怖い名無し:2010/05/11(火) 06:01:36 ID:iDZ7tu2/0 

ufoと関係ないけど、不可解なことを体験したので書きます 


いつも見るの専門だから、久しぶりのカキコです。 


一昨日、一人で埼玉県彩湖近くの川で釣りしてたんだけど、ふと川にまたがる橋を見上げたら、無人で走る自転車を目撃しました。 

自転車は競輪選手が乗るようなタイプで、橋(全長40メートルくらい)を最初から渡り切るまではっきり見ました。 


頭の中が?で一杯で、しばらく呆然としました。 

自分は霊感あって小さい時から感じる方だから、怖くはなかったけど、久しぶりにすごかったです。 



719 :本当にあった怖い名無し:2010/05/11(火) 17:20:57 ID:ryGyDPWV0

>> 714 

それ、ルーフ付けのサイクルキャリア 

下から橋を見上げたのなら、車は見えなかったんでしょう 


no title

201: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:54:15.59 ID:DfaTZQ58M
>>197
これすき

229: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:57:03.94 ID:rjXkFKrM0
>>197
かわいい

200: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:54:10.42 ID:x5W0xbn40

211: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:55:34.80 ID:Ur0HTW7Ia
外におるイッヌが吠えた後家でドアが開く音が聞こえたけど見に行ったらドア閉まってたりすんねん
ラップ音?も最近ひどいし霊ってほんまにおるかもしれんわ

228: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:57:02.15 ID:Jt3HCWbe0
脳が持っている恐怖のイメージを可視化したのが一般的な幽霊だと思ってる。
だから敵対的な奴の目撃例が多い

239: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:57:43.76 ID:BOZJZrLl0
「幽霊を見た!」って言ってた母親を信じていたけどワイの口座から金盗んでも「盗んでない!」って言い張ってたから幽霊も嘘かもしれんわ

245: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:58:14.69 ID:NOFf0dhA0
>>239

248: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:58:29.09 ID:r/+Bid66r
>>239
こわすぎ

240: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:57:44.69 ID:5XAIjogT0
死んでからのお楽しみやな
もし幽霊になったら贔屓の試合をマウンド横や打席横の特等席で観戦したい

246: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:58:17.92 ID:lGeV7qAep
幽霊が見える奴は脳が実際にそう見せてるから嘘は言ってないんや

261: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 22:00:01.21 ID:NOFf0dhA0
>>246
これよなあ

247: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:58:26.94 ID:u8biXSnq0
自殺した人の部屋家賃安いから住んだろ

302: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 22:02:28.60 ID:FFIvrRaK0
>>247
no title

323: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 22:03:31.44 ID:/Lh9Zodaa
>>302
全入居者は草

381: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 22:07:54.34 ID:9Ug1vhNm0
>>302
えぇ

259: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 21:59:14.34 ID:NOFf0dhA0
イマジナリーフレンドだかおる人羨ましいわ
でも幽霊とは別もんあつかいやな

262: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 22:00:01.71 ID:pmBCW29Z0
人のほうが怖い

264: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 22:00:07.34 ID:BOZJZrLl0
一時期小さなおじさんとかも流行ってたよな

291: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 22:01:56.14 ID:VrCaq0ccp
>>264
アイドルがよく言ってたな

276: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 22:01:17.29 ID:fVd6L29w0
階段の踊り場で見る。普通の状況では見んけど階段急いで降りてる時だけなんか視線感じて上見ると女の子がいる

293: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 22:02:01.07 ID:CzSjtexFa
>>276
疲れてるから早く寝ろ

297: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 22:02:11.38 ID:KbTteGPR0
脳科学者「幽霊は幻覚」
https://youtu.be/S7wzpfRaBGA


340: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 22:04:43.71 ID:vOQYsLKu0
中山市朗や西浦和みたいな長年幽霊話を蒐集してる人でも幽霊は居ないって明言してるからなあ
おらんのやろうな

356: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 22:06:05.49 ID:MAPU/Lrq0
>>340
名言しとるか?ソースある?

433: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 22:11:46.34 ID:vOQYsLKu0
>>356
>名言しとるか?ソースある?
動画でも語ってたと思うけど探すの面倒やな
二人とも幽霊は居ないって言ってるけど呪いや祟の類は存在するっていってるな

452: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 22:13:16.88 ID:Y82ieEs/0
>>433
呪いについてけっこう研究してる人おるよな
映画監督の清水崇もそのテーマでおもろい本書いとったわ

461: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 22:13:41.06 ID:MAPU/Lrq0
>>433
ワイは少なくともこの2人が幽霊はいないって発言した動画みたことないわ

341: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 22:04:58.59 ID:YOooLSGX0
幽霊は知らんけど
子供が前世の記憶を言い出したってTwitterがまじっぽくて気になってる

347: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 22:05:32.11 ID:DfaTZQ58M
>>341
いきなり流暢に喋りだすとかなら怖いが信じきれんな

359: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 22:06:13.70 ID:fVd6L29w0
>>341
ハラデイ

674: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 22:24:59.11 ID:YOooLSGX0
>>359

https://twitter.com/sayurice_/status/1184034531554152448


これや
進展あったっぽくて行ったことない場所なのにマンション名まで言い当ててるらしいで
嘘松っぽくはないんよなぁ

379: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 22:07:47.02 ID:BOZJZrLl0
>>341
似たようなのをテレビで取り上げてたな 前世の記憶と綺麗に一致したとか事件の犯人を当てたとかあったけどマジなんかな

349: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 22:05:48.92 ID:yvNyJfH20
ワイは高速道路の古びた高架下で不思議な体験したわ
何本も高架下のトンネルがあって、初めは何ともなかったのに1本だけソファやら家具やらが置いてあるトンネルがあったんや
しかもなぜかそのトンネルだけモヤがかかっててよく向こう側が見えないんや
幽霊とかじゃないしホームレスの住処ってオチなんやと思うけど子供ながらにちょっと怖かったわ

371: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 22:07:20.21 ID:FFIvrRaK0
大島てる クローゼット でぐぐると同じ物件で二人死んでる

372: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 22:07:25.22 ID:Y82ieEs/0
脳のエラーで片付けるのは少しズルい気もする

376: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 22:07:39.34 ID:v43YHXIx0
幽霊がいるかは分からんが「目に見えないけど存在するもの」はある
例えば誰かが誰かに恋しててもその「恋」は目に見えない
でもその恋心は実際に存在している
幽霊の起源はそういう「目には見えないけど存在するもの」

391: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 22:08:20.50 ID:DfaTZQ58M
>>376
ただの恐怖心では

399: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 22:09:06.15 ID:Zk70zOrV0
>>376
そりゃ恋心を抱いている人間はうじゃうじゃいるし
目に見えるし触れるけど
恨みを抱いた幽霊とは全く違うじゃん

445: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 22:12:43.79 ID:v43YHXIx0
>>399
恋は行為なんか伴わなくても存在してる
行為も実態も伴わないけど実際に存在してるものなんてたくさんある
幽霊はまさにそれやん

385: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 22:08:08.60 ID:7XTun0CBd
幽霊は足音しか聞いたことないな

393: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 22:08:29.39 ID:NOFf0dhA0
大島てるの記事で死体あるの知らずに住んでたやつの話もあったわ

418: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 22:10:35.68 ID:jpDaIMDy0
座間のあの部屋リフォームもしないで今も人が住んどるんやろ
人間解体した部屋とか心霊関係なく気持ち悪すぎるわ

451: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 22:13:13.80 ID:zo1+LdwH0
いてほしい

455: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 22:13:22.57 ID:gTMD9w520
幽霊いる派はこれにまず反論しようや

加藤鷹@taka__gf

怪奇好きの方には申し訳ないけれど、心霊写真は本来なら一定の確率でおっぱいとかちんことか出てもいいのに、いつも足とか手とか顔とかモラルに反しない部位しか出てない時点で作り物なんですよね。
2014/9/10 21:10

477: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 22:14:20.96 ID:CzSjtexFa
>>455
加藤鷹で草

486: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 22:15:03.38 ID:cWa8UDxaM
>>455
これよな
心霊写真にしても綺麗すぎるわ
それこそ本来グロいものが多くてもおかしくないのに

508: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 22:16:13.59 ID:jpDaIMDy0
>>455
これとはズレた話になるけど
稲川淳二が飲み会でふざけてケツ丸出しにしてる
人間の後ろに幽霊が写ってる心霊写真あるけど
さすがに使えない言うてた

476: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 22:14:20.01 ID:6xC136lK0
以前までいない派だったけど2年前に金縛りにあってからいる派になったわ
その時は夜中に目が覚めて便所に行こうとしたら体が全く動かなくなって
布団の上で誰か(多分女性)が乗って何かをぶつぶつ呟いてた
感覚的には1時間くらい続いたけど正確な時間はわからん
とにかくいまだにその体験がトラウマで夜中に便所に行くときは手足が動くか確認するようになったわ

525: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 22:17:10.34 ID:GUSwjLlVM
>>476
ほんまか?
気のせいちゃうか

677: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 22:25:02.32 ID:6xC136lK0
>>525
わからんけどもう一回同じ症状になって、しばらくして仕事の都合で引っ越したら全くならなくなった
今のほうが肉体的、精神的にはきついけど金縛りなんてならなくなったから
住んでるところが悪かったんだと思ったわ

561: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 22:19:23.79 ID:YCGT0hmt0
いるかいないかって認識するかしないかで決まるよね
神様は実在しないけど全ての人の人生に影響してるからいるようなもんだし

573: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 22:19:54.53 ID:MLyp4oCxa
>>561
なるほどな

571: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 22:19:46.42 ID:Rkhjiwj20
昔婆さんと旅行行って3日ぶりに帰って来て仏壇にお茶あげたら一時間と経たずに空っぽになってからは信じてるわ

598: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 22:21:12.94 ID:Hrr0YxH90
ワイの人生で唯一の恐怖体験がパッパが突然カブトムシ捕りに行こうや言い出して
車で訳わからん山に拉致られてしゃーないから適当にガサガサやってたらボロい墓っぽいのが2,3個並んでる場所に出て
そこに真夜中やのに火ついた線香が置いてあったことや

632: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 22:22:53.49 ID:VrCaq0ccp
>>598
怖すぎやろパッパが虫取りついでに家系に関わる墓に置いたんちゃうか?だからその山知ってたとか

657: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 22:23:58.44 ID:NQQLwCwYr
>>598
こわい

710: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 22:26:44.39 ID:jpDaIMDy0
酒飲みながら見るのにちょうどええ話題やわ

724: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 22:27:14.89 ID:by5AdvORM
人間の恐怖心からくるものやろ
幻聴や幻覚だと思ってる
死への恐怖は動物なら全て持っているはず

741: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 22:28:10.76 ID:/PfvPBjM0
>>724
これやな
そもそも幽霊=死んだ人っていう認識が死への恐怖心を表してるよね
ただ生きてる人が半透明になっただけかもしれんのに

752: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 22:28:47.20 ID:EbeXVJyz0
>>741
生きてる人が半透明なら怖くないんですかね…