1: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 04:18:10.35 ID:ltotbABZ0
長い時をかけて海の生物が陸に上がる様に進化して文化を築いた世界
2: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 04:18:34.60 ID:ltotbABZ0
3: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 04:18:49.74 ID:ltotbABZ0
4: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 04:19:06.74 ID:ltotbABZ0
5: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 04:19:23.03 ID:ltotbABZ0
6: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 04:19:42.15 ID:ltotbABZ0
7: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 04:19:56.13 ID:ltotbABZ0
45: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 04:37:39.28 ID:Y4mwYnx10
>>7
タコ可哀想やん
タコ可哀想やん
8: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 04:20:11.25 ID:ltotbABZ0
その時の1年戦争をスポーツ化したものがスプラトゥーンの世界で若者達の間で大流行している「ナワバリバトル」である
今の若者はタコの存在すら知らない
今日もイカしたイカになろうとしてる若者たちが街でナワバリバトルに励んでいる
今の若者はタコの存在すら知らない
今日もイカしたイカになろうとしてる若者たちが街でナワバリバトルに励んでいる
9: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 04:20:30.08 ID:ltotbABZ0
スプラトゥーンの世界で今話題のバイト「サーモンラン」
シャケをしばいてシャケの持つ金イクラを持ち帰るという内容だが
金イクラは研究により万能な燃料資源になる事が判明している
シャケをしばいてシャケの持つ金イクラを持ち帰るという内容だが
金イクラは研究により万能な燃料資源になる事が判明している
10: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 04:20:46.34 ID:ltotbABZ0


シャケ自体も危険な存在として古くから言い伝えられている

今まで出てこなかった「中世」という単語が出ている事からサーモンランのバイトの雇主のクマさんはイカ以前の生物で滅ぼされた過去がある?
人間の可能性あり→博士?
博士のペットのジャッジくんの好物はシャケ

11: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 04:21:06.52 ID:ltotbABZ0
シャケはイカやタコと違い海でも陸でも生活が可能
海面上昇が進んでも最後に生き残るのはシャケ
海面上昇が進んでも最後に生き残るのはシャケ
12: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 04:21:12.58 ID:iSwi7sXf0
はえー
13: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 04:21:21.32 ID:ltotbABZ0
フェスのお題は人類が生きていた頃に宇宙に発信したどうでもいい質問がゆっくりと長い時をかけてFAXに届いている
自分達が生まれる前から存在していたオーパーツであるFAXをイカたちはカミ様(紙様)と崇めている
自分達が生まれる前から存在していたオーパーツであるFAXをイカたちはカミ様(紙様)と崇めている
23: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 04:24:15.74 ID:V9TCaQ1W0
>>13
これは聞いた事あるわ
これは聞いた事あるわ
18: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 04:23:33.87 ID:7tbVtqIM0
>>13
なんでそこだけソースがないのよ
なんでそこだけソースがないのよ
25: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 04:24:30.20 ID:ltotbABZ0
>>18
インタビューでの発言だからゲーム内では語られてない
インタビューでの発言だからゲーム内では語られてない
15: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 04:22:47.96 ID:FxDbPRUT0
29: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 04:27:52.65 ID:7tbVtqIM0
>>15
スプラはちょっとニチャってる感あるよな
ピクミン2までの無機質な不気味さくらいが好き
ピクミン3は主人公ズがエリートなのとラスボスがホラーなのでやだ

スプラはちょっとニチャってる感あるよな
ピクミン2までの無機質な不気味さくらいが好き
ピクミン3は主人公ズがエリートなのとラスボスがホラーなのでやだ

81: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 04:54:28.23 ID:h0xX3u9O0
>>29
ラスボス怖いん?幽霊なん?
ラスボス怖いん?幽霊なん?
19: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 04:23:35.04 ID:7oW7L9mg0
たった1万2000年程度でイカが人になれるわけないやろ
桁が1つ違うわ
桁が1つ違うわ
21: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 04:24:00.80 ID:ltotbABZ0
26: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 04:26:11.62 ID:w238T4dx0
28: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 04:27:07.32 ID:ltotbABZ0
41: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 04:35:40.20 ID:qHfOAy3A0
>>28
漫画版ナウシカ感あるな
漫画版ナウシカ感あるな
30: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 04:28:02.66 ID:ltotbABZ0
47: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 04:39:04.68 ID:Y4mwYnx10
>>30
怖いわ
怖いわ
31: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 04:28:37.09 ID:mr6oem7Z0
これどこで見れるん?
33: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 04:29:48.77 ID:ltotbABZ0
>>31
1と2それぞれのストーリーモードの隠しアイテムであるミステリーファイルを回収すれば見える
1と2それぞれのストーリーモードの隠しアイテムであるミステリーファイルを回収すれば見える
32: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 04:29:38.42 ID:w238T4dx0
研究員無駄に有能すぎてぶつ森開発終わるまでスプラ開発できない闇
36: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 04:32:33.86 ID:J64AFFj80
はよメトロイド5作れや
37: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 04:34:10.62 ID:ltotbABZ0
43: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 04:36:05.35 ID:HsOFkBHaa
>>37
ミュウツーかよ
ミュウツーかよ
51: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 04:39:59.18 ID:Y4mwYnx10
>>43
言われてみれば
言われてみれば
39: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 04:35:01.23 ID:x/shoV9Qa
それで何でインクの塗り合いしとんのや?
44: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 04:36:24.68 ID:ltotbABZ0
>>39
塗り合いは若者の間で流行りのスポーツってだけ
インクリングはイカしたイカになりたがる習性があるからみんな強くてかっこよくなりたくて戦ってる
塗り合いは若者の間で流行りのスポーツってだけ
インクリングはイカしたイカになりたがる習性があるからみんな強くてかっこよくなりたくて戦ってる
53: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 04:40:18.88 ID:w238T4dx0
>>44
サバゲーがめっちゃ流行ってるみたいなもんか
サバゲーがめっちゃ流行ってるみたいなもんか
46: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 04:38:19.15 ID:ltotbABZ0
ジャッジくんはあの世界で唯一他の生物全部おいしくいただける存在だから恐れられてる
49: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 04:39:51.12 ID:K0zGvNYI0
こんな設定やったんか
ポケモン終わったら買ってみよ
ポケモン終わったら買ってみよ
52: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 04:40:11.38 ID:HlZKN1zs0
57: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 04:41:41.76 ID:CapW0EV60
タコってでてくるん?
61: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 04:42:21.27 ID:Y4mwYnx10
>>57
プレアブルキャラやで
プレアブルキャラやで
67: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 04:46:20.52 ID:9eIa4x6ra
地下で襲ってくる他のタコはみんな魂が抜けたような存在になってる
その中で魂を宿していた8号ちゃんはタルタル総帥の支配から抜けられた
その中で魂を宿していた8号ちゃんはタルタル総帥の支配から抜けられた
76: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 04:52:10.97 ID:/u7z4e/M0
イカとタコのハーフとかおらんの?
82: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 04:54:40.40 ID:w238T4dx0
スプラトゥーンのストーリーモード毎回演出こってて好き
2のラスボスが初代のスペシャル使ってくるのは熱かったわ
2のラスボスが初代のスペシャル使ってくるのは熱かったわ
89: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 04:57:54.01 ID:h0xX3u9O0
>>82
2のストーリーモードやってなかったけど興味でたわ
2のストーリーモードやってなかったけど興味でたわ
92: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 04:59:32.21 ID:w238T4dx0
>>89
結構暑い展開やで
スプラのストーリーモードは演出が上手い
結構暑い展開やで
スプラのストーリーモードは演出が上手い
83: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 04:55:33.35 ID:jdShCryp0
スプラやってないけど面白いやん
102: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 05:07:24.81 ID:w9jEfYCY0
スプラトーンってそんな背景あったのかよ
107: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 05:10:16.31 ID:coT+6RCz0
>>102
スプラは色々考察とか読むと面白い
ブキとか作ってるメーカーごとにちゃんと特色が出てたり
スプラは色々考察とか読むと面白い
ブキとか作ってるメーカーごとにちゃんと特色が出てたり
112: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 05:11:28.42 ID:w238T4dx0
>>107
ブランドあったり独自言語あるの好き
ブランドあったり独自言語あるの好き
115: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 05:12:29.44 ID:J64AFFj80
万人ウケする物を作りつつもこういうネタを仕込めるのは本当に開発上手いよな任天堂は
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1574104690/
Comment (2)
みつこ
が
しました
スプラトゥーンは急激な海面上昇により人類含む地上の生物が絶滅した1万2000年後の未来の話って知ってた?
みつこ
が
しました
コメントする