3892864_s


1: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:04:36.07 ID:I7aOBrOn0

ゲノム編集して妊娠禁止へ
 
デザイナーベビー懸念

(中略)

ゲノム編集は、狙った遺伝情報を変えられる技術。
従来より格段に使いやすい手法が2012年に登場し、
農水産業や食品開発などの研究に使われている。

一方、この技術を人間の受精卵に使って人為的に容姿や能力を変える
「デザイナーベビー」への応用につながるとの懸念もある。

※全文、詳細はソース元で
https://www.asahi.com/amp/articles/ASMCF03LCMCDULBJ01G.html

2: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:04:58.97 ID:I7aOBrOn0
何で禁止するんや
誰もが幸せになれるやん

567: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:37:17.20 ID:ftC8z1RW0
>>2
個性がなくなるし倫理的にあかん

796: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:46:31.35 ID:cF0wAfni0
>>2
人類にとって本当に必要な遺伝子が誤って淘汰される危険性があるからや

9: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:06:16.48 ID:HBmH962U0
なんで普通の結婚や精子提供では学歴や生い立ちで相手を選別するのがOKでゲノム編集はダメなの?

75: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:12:28.23 ID:sbkOyqsPM
>>9
カップリングでの選別ってガチャ当たるようにお祈りするようやレベルやん
直接ガチャ箱開けて弄るのと同じではないわな

11: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:06:19.12 ID:stOnk7FEd
倫理観ってのが技術進歩の最大の障害やねん

24: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:07:40.00 ID:pyjZaBdD0
>>11
まあある程度は制限つけないとどんどんエスカレートしていくからしゃーない

83: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:12:57.37 ID:E/RwHMXm0
>>11
ほんまにこれよな
現行の倫理観はもう限界来て綻び始めてるのに

22: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:07:29.58 ID:fSZ1ZSge0
どうせダウンなんか孕んでも堕ろすんやからはなから弾けるんやろ?なんでアカンの

37: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:09:01.62 ID:cXZxoobK0
>>22
適当に弄ってそれが大多数になった時にヤベー病気流行るかもしれんやろ
例えばクラミジアとかヘルペスは何個か型があって個々人ごとに発症するしない違うんやで

25: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:07:40.91 ID:2GIC4YH70
実際IQ高い人間ばっかりになった方が、社会は捗るやろうに…

33: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:08:44.39 ID:PH7dYl+e0
感情論抜きに何があかんの?
自分より優秀な奴が増えたら都合が悪いってこと?
半分嫉妬やん

51: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:10:12.51 ID:lY7mdD6S0
マジレスすると良さそうな遺伝子同士でも組み合わせると
何か不測の事態が起こる可能性があるからやで
DNAってまだ分かってないことが多いんや

セ〇クスして偶然ガイジ生まれたー、ならまだええけど
意図的にいじくりまわしてたらガイジ生まれちゃった、じゃ取り返しつかないやろ

62: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:11:19.71 ID:sSRdwK3K0
>>51
ガイジが産まれたらしょっぴけばええねん
不幸を生まれないようにするのの何が悪いんや
問題から逃げてたら何も解決しないんやで

89: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:13:47.72 ID:0uBQuitf0
>>62
ガイジ生んで子供作られたらどうすんねん
生まれる前から禁止しとかなあかんやろ

54: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:10:38.89 ID:cgqkBfuV0
例えば遺伝性の障害や病気をもってる人たちが子供作りたいってなったときに遺伝子操作で子供には遺伝しなくなります
って出来たら最高やん
禁止すんなよ

61: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:11:18.45 ID:jf23exOUd
この前も中国が遺伝子編集でHIVに抗体を持った双子作ったら世界から大バッシングされてたけどマジで何があかんの?
ALSは治療法なくて将来的に受精卵の時に遺伝子編集してALSの発言遺伝子を治療するのが治療法になる!って言われてて今動物実験の段階まで来てるけどマジでそれがよくてHIVの双子はダメだった理由はなんなんや

87: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:13:17.62 ID:bomKq2Ph0
>>61
成功の影にはその何倍もの失敗例があるからやろね
絶対成功するならいいけど

69: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:12:02.19 ID:RfZaaQP40
中国がそのうち一線越えるやろ

81: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:12:55.24 ID:MVLx5vOYp
>>69
もう越えてへんかったっけ?

346: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:26:59.67 ID:RfZaaQP40
>>81
もう越えてたか

372: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:28:46.43 ID:W0600MCM0
>>69
エイズ耐性のあるガキ作ったけど研究者と共に行方不明になってたよな
あれからどうなったんやろ
遺伝子―親密なる人類史(上) (早川書房)
シッダールタ ムカジー
早川書房
2018-02-15


731: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:43:56.33 ID:1nwYyApb0
>>372
えぇ

93: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:13:57.20 ID:cXZxoobK0
優秀ってどう判断すんのや?
少なくとも見てくれについては好み千差万別やん
ゲームのパラメータみたいにできる訳でもちゃうのに

112: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:15:27.70 ID:bomKq2Ph0
>>93
少なくともミトコンドリア病とかダウン症みたいな遺伝子疾患はない方が優秀じゃね?
寿命がぜんぜん違うし

127: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:16:14.67 ID:0uBQuitf0
>>93
たしかエイズにかからないの中国作ってなかったか?

102: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:14:25.80 ID:MVLx5vOYp
ディステニープランって正直間違ってへんよな
ピーターの法則にはまって苦しんでる組織多過ぎやねん

118: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:15:47.36 ID:bCpQ5VFF0
>>102
お前介護な☺って認定されたら一生介護やぞ

121: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:15:58.54 ID:loG9k1g30
デザイナーベイビーは置いといて人の完全なクローンは見てみたい
イッヌとか羊でやってこいつらはクローンですって言われてもほーんとしか思わんねや
3人くらいそっくりさん見てみたい

134: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:16:38.72 0
>>121
性格とかもやっぱり一緒の動きするんかな

176: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:19:08.59 ID:0uBQuitf0
>>121
ようは双子と同じやろ
同じ遺伝子なら一卵性双生児と同じやし
同じクローン沢山作るなら双生児の部分の数が増えるだけやろ

218: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:21:28.02 ID:loG9k1g30
>>134
そこは氏より育ちやと思うわね

271: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:24:04.58 ID:uu7pf8wM0
>>121
3つ子を裕福な家庭、普通の家庭、極貧の家庭に分けて、本人に知らせず人格形成を比較するって実験が実際あったんや
んで、たまたまそいつらがそっくりさんとして集まった結果、それが発覚して極貧のやつが自殺したんや

323: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:26:01.58 ID:dYfcA+iNa
>>271
これマジ?

345: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:26:55.96 ID:loG9k1g30
>>271
なんやそれは…マジか

389: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:29:38.05 ID:uu7pf8wM0
>>345

ノイバウアー社会実験で検索


129: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:16:31.54 ID:2GIC4YH70
実際問題としてさ
人体実験とか許可しまくって、医学を発展させた方が社会全体の幸福につながるよね

自分や自分の身内が実験体にならない限りは

144: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:17:13.64 ID:2Dy/C7rp0
>>129
結局実験体にされるのは誰かの身内やん

135: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:16:43.76 ID:SFxk6qiI0
中国とか倫理観の無い国が闇でやりまくってスーパーマンばかり誕生→世界征服という図式が出来上がるな

まるで映画や

137: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:16:44.37 ID:u+UWllQWd
遺伝子イジるのは駄目で中絶はOKってのがよく分からん

156: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:18:03.61 ID:hYvPpiVZp
>>137
中絶はダメだぞ
ただ受精卵が小さすぎると人とみなされないから中絶とならないだけや
ある程度腹が大きくなったら中絶はできないで

168: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:18:48.80 ID:qnEFPRFg0
>>137
どこから人間扱いするかってだけやろ
胎内にいるときはセーフ

159: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:18:09.47 ID:nHraT5DY0
いかなる遺伝子異常が発生しようと人間として生まれた以上人権は発生するしな
それ以前に新たな差別問題が出来るの目に見えてるし

195: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:19:51.28 ID:O6FEu61A0
>>159
いじくられて誕生した本人も悲惨やけどその子供も同様に悲惨やからな
万が一親に致命的な欠陥の遺伝子があるのが判明したらえらいことになる

163: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:18:18.11 ID:5d4YlRPk0
実際これ許したらスポーツの大会とか世代格差ぐちゃぐちゃになるしな
5歳の奴にボコボコにされたりプロ野球レベルの奴とか出てこられても困るやろ

166: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:18:31.48 ID:E+ITBT570
何世代に渡っての影響が全く判らんのにアホかと思う

183: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:19:24.20 ID:cXZxoobK0
>>166
これも分かる
のっぴきならない出来事でも起こらなければやめといた方がええと思うわ

180: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:19:18.97 ID:4gGEhHPud
>>166
次の世代もカスタムするやろ

205: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:20:23.47 ID:cXZxoobK0
>>180
カスタマイズしまくった中古車みたいに整備できなくなるんちゃうか?

288: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:24:45.15 ID:E+ITBT570
>>205
致命的なバグ遺伝子が出来たりな

170: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:18:54.46 ID:HtyZBw7da
>専門委の報告では、ゲノム編集技術で受精卵の遺伝子を変えて子宮に戻すことは、安全性が担保されておらず、世代を超えて影響が出る可能性があると指摘。

安全性担保されたらいけるやろ

196: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:19:58.53 ID:GGTDhrff0
みんな最強人間になった結果後々新しく出る病気に弱かったですとかで人類全滅ってこともありそうだから仕方ないんじゃね

212: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:20:46.25 ID:5MByYOeL0
ダウン症でも、遺伝子治療すれば治るようになるんだよ
遺伝子病はいずれ全て治療できるようになる

222: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:21:36.64 ID:HtyZBw7da
理由としては倫理的なものより失敗したら取り返しつかない的なものの方が比重重そうやな

257: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:23:18.20 ID:nHraT5DY0
>>222
なん世代かかけ合わせたらもう子供が生まれない体質になってたみたいなパターンなら人類滅亡まであるやろな

259: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:23:30.77 ID:oQ9ma9Es0
この法律無視してゲノム編集して生まれた子供はどうなるんや?
人権はあるんか?

285: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:24:40.11 ID:nHraT5DY0
>>259
当然あるけど周囲の理解が無いと生きづらいやろな

355: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:27:26.97 ID:sbkOyqsPM
>>259
とんでもないこと言うな
母体から分娩すりゃとりあえずセーフ感ある…ない?

290: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:24:52.26 ID:CaHkQzjod
そりゃあ禁止しないと旧人類が差別されるようになるからな
出来損ないって

306: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:25:38.17 ID:2i7w4+Sad
コロナ1発で右往左往してる人類には早すぎるだろ
どんな未知のウイルスあるかわからんのに

338: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:26:32.98 ID:Ivhk9bg8M
デザイナーベビー

https://ja.wikipedia.org/wiki/デザイナーベビー

一方で、子どもが特定の性質を持つように事前に遺伝子を設計することは、技術的にも倫理的にも強く問題視されている[1][5]。北里大学医学部臨床遺伝学教授の高田史男は『身長や知能など親の「パーフェクトベビー願望」をかなえる検査が、ビジネスの世界で歯止めなく広がるのは危険だ[1]。生活習慣病やがんなどのリスクは確定的なものではなく、多数の遺伝と環境因子が関わるという理解が必要だ』と懸念を示している[1]。

478: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:33:23.22 ID:E+ITBT570
>>338
何度以上になったら死ぬとか何度以下では生きられないとかお笑い人類が誕生しそう

507: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:34:48.93 ID:vzmzVo880
>>338
まあビジネス絡みだしたら際限なく理想の遺伝子を煽りだすやろな
そしたら今以上に容姿能力性癖とかの差別激しくなりそう

370: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:28:41.35 ID:+T8jBR850
遺伝子と環境はどっちが重要なんや

409: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:30:13.85 ID:djruO3FQ0
>>370
環境やろ 
障害さえ抱えていなければ黒人でも白人でもIQは変わらんし高学歴にできるって実験してた

469: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:32:55.83 ID:m7rVnv9ra
>>370
致命的な要素じゃなければ環境や
しかし大抵は実の親に育てられるから生まれた時点で遺伝子に支配されてる

492: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:34:05.89 ID:nHraT5DY0
>>370
環境の要素が大きいと思うけどたいてい優れた遺伝子持ってる過程は環境も良いから格差が広がってまう

377: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:29:11.79 ID:VU3VgzA90
子の幸せを願うのは自然だろ 頭悪くて不細工よりも頭良くてイケメンの方がいいに決まってるし 障害持って生まれてくるよりは遥かにいいんだし 人工的な進化と割り切ればいい

407: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:30:11.43 ID:yathlkK/0
>>377
形質を変えたらもう生物的には子じゃないだろ

462: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:32:30.48 ID:VU3VgzA90
>>407
その考えは人によるんじゃない ワイは戸籍上問題なければ子供は自分の子供やと思うわ

381: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:29:27.05 ID:FMqeB4rZ0
動物実験ではもうやれてる話なんか?
ムキムキネズミ作るとか

402: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:30:01.22 ID:2Dy/C7rp0
>>381
ネズミから人間の耳生えてる画像見た事あるわ

no title


https://ja.wikipedia.org/wiki/バカンティマウス


385: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:29:35.32 ID:u0QuOeyB0
遺伝子操作までしたらもはや人間である必要ないと思う
これが通るならAIが新人類として扱われる未来も遠くない

458: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:32:23.88 ID:LrIKw7a40
>>385
なんなら全身機械と入れ替える方が早い気もするし現在の人間の形しか
認めないてのはいずれ時代遅れなるんちゃう

393: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:29:45.21 ID:nHraT5DY0
ペットレベルやともう中国は民間向けのクローンビジネス始めとるな
https://youtu.be/-VssopQS3Ak

471: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:33:05.91 ID:X2CKvcvw0
>>393
もう犬猫もやってたんか…

519: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:35:16.93 ID:nHraT5DY0
>>471
クローンは仕草や癖まで似てるとか言っててヒエッてなったわ
確かに2世選手とかでフォームそっくりなパターン見たことあるけど

430: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:31:10.85 ID:VU3VgzA90
倫理的な問題ってのも訳わからんよな 人なんて嘘をついて人を騙したり犯罪犯しまくってたり戦争したりしてるんだし

438: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:31:27.49 ID:yathlkK/0
>>430
それ罰されてますよね

450: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:32:02.53 ID:GMi+v7ID0
倫理観なんて年月経てば変わるもんだし500年後位には当たり前になってたりしてな

484: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:33:46.89 ID:+T8jBR850
キラキラネームみたいに流行りの人間みたいなのが現れそう



引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1607785476/