1: チミル ★ 2020/12/17(木) 00:28:39.84 ID:+Zf5USe29
カンガルーは意図的に人間とコミュニケーションを取り、「助けを求める」ことができることが、最新の研究で明らかになった。
これまでこうした行動は、飼い慣らされた動物にだけみられるものだとされてきた。
この研究は、その定説に疑問を投げかけている。
(以下省略)
※全文、詳細はソース元で
https://www.bbc.com/japanese/video-55327971
これまでこうした行動は、飼い慣らされた動物にだけみられるものだとされてきた。
この研究は、その定説に疑問を投げかけている。
(以下省略)
※全文、詳細はソース元で
https://www.bbc.com/japanese/video-55327971
8: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 00:34:02.86 ID:jBONkLcB0
ほう、話しがあると?言ってみなさい
31: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 00:46:13.16 ID:hGwPagj50
>>8
勝てる気がしない(;´Д`)
勝てる気がしない(;´Д`)
141: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 03:17:53.52 ID:AxNHwcCB0
>>8
いい筋肉しすぎやろ~
いい筋肉しすぎやろ~
13: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 00:35:52.09 ID:mX34em9Z0
169: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 05:03:02.42 ID:uRWIe6cL0
>>13
尻尾はもはや足やね
尻尾はもはや足やね
42: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 00:56:28.88 ID:jyzqNMGY0
カンガルー飼ってる人けっこういるよね
19: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 00:38:12.71 ID:LT0KRZv30
オセアニアにおいてあと何万年か人間が踏み込んでなければ
直立して手が発達して有袋類の知的生物になってたかもしれんな
直立して手が発達して有袋類の知的生物になってたかもしれんな
32: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 00:46:20.74 ID:BFnKUzNV0
>>19
それ、人間の有無と関係なくない?
それ、人間の有無と関係なくない?
189: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 07:40:25.66 ID:XVRBg74J0
>>32
乱獲の話じゃない?
乱獲の話じゃない?
45: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 00:56:54.60 ID:IagiewxK0
哺乳類、鳥類、爬虫類や魚類の一部、タコ辺りは人間に馴れるという話を見たことがあるが、
両生類やタコ以外の無脊椎動物はどうなんだろ?
両生類やタコ以外の無脊椎動物はどうなんだろ?
74: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 01:19:25.90 ID:BFnKUzNV0
>>45
虫はロボットのように刺激に対する反応を忠実に繰り返してるだけの生物なので馴れるとか馴れないとかはない
例えばゴキブリの触覚に電極を埋め込んで
「右に行け」「左に行け」だのの命令を
手元のコントローラーで制御することができるという
実験を行った人もいる
虫はロボットのように刺激に対する反応を忠実に繰り返してるだけの生物なので馴れるとか馴れないとかはない
例えばゴキブリの触覚に電極を埋め込んで
「右に行け」「左に行け」だのの命令を
手元のコントローラーで制御することができるという
実験を行った人もいる
100: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 01:45:24.34 ID:WvJkVyEX0
>>74
NHKのディスカバリーだったかな、嗅覚を使って移動するタイプの昆虫がいるんだけど、目的地の手前でニオイを消してやると狂ったように事前の動作を繰り返してて、挙動が完全にプログラムのそれでビビった記憶がある(´・ω・`)
NHKのディスカバリーだったかな、嗅覚を使って移動するタイプの昆虫がいるんだけど、目的地の手前でニオイを消してやると狂ったように事前の動作を繰り返してて、挙動が完全にプログラムのそれでビビった記憶がある(´・ω・`)
53: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 01:00:31.38 ID:3w0wNjPo0
56: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 01:02:30.07 ID:ruiHMAhq0
59: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 01:07:22.01 ID:mhYk7Kon0
>>56
セリフ付けるなら
yo yo yo チェケラ
だろ
セリフ付けるなら
yo yo yo チェケラ
だろ
61: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 01:12:39.92 ID:UOooCUSJ0
オーストラリアの荒野じゃ車の前に飛び出てきたカンガルーはねたりしてるよなw
71: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 01:18:02.96 ID:b6RzmVIJ0
75: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 01:19:28.68 ID:Te/fkH2u0
>>71
押した奴も絶対落ちてる
押した奴も絶対落ちてる
109: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 02:00:29.76 ID:taQ/IuZZ0
200: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 08:14:17.29 ID:TWuiQWQ50
>>109
あー思い出した
犬助けに行った人だったか
あー思い出した
犬助けに行った人だったか
76: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 01:19:51.76 ID:7CPhhFoP0
知能があるのならイルカと同様に駆除出来ないな
84: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 01:25:19.23 ID:GE2CUhwW0
でも豪人の食べ物でしょ?
89: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 01:27:59.84 ID:m9DGz2pIO
一緒にお買い物したい
袋をお借りしたい
袋をお借りしたい
99: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 01:45:01.64 ID:GhtINX3i0
>>89
凄い臭いらしいけどいい?
凄い臭いらしいけどいい?
174: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 05:45:13.44 ID:hAmZY1+b0
>>89
凄く臭いってのを探偵ナイトスクープでやってたぞ
凄く臭いってのを探偵ナイトスクープでやってたぞ
97: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 01:40:29.61 ID:b6RzmVIJ0
139: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 03:08:01.51 ID:aR3vXhBi0
>>97
ワラビーやん
ワラビーやん
103: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 01:48:27.23 ID:1/47hEEx0
日本にもその辺に居たらいいのにな
マナーの悪いガキが減りそう
マナーの悪いガキが減りそう
104: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 01:51:58.69 ID:LdqKlx560
>>103
車ボッコボコにされるぞ
車ボッコボコにされるぞ
105: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 01:54:36.60 ID:6nqYsxXU0
106: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 01:56:01.55 ID:6nqYsxXU0
110: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 02:00:47.92 ID:8ywtfnOc0
人が近づいたらボコられそう
131: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 02:45:50.44 ID:6ketEPR70
同じ有袋類ならクアッカワラビーの方が人と仲良くなれそう。
https://www.buzzfeed.com/jp/juliawilling/photos-of-qu-42xggjj0nd-1
https://www.buzzfeed.com/jp/juliawilling/photos-of-qu-42xggjj0nd-1
136: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 02:55:51.70 ID:LrFig3Wc0
157: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 04:13:49.62 ID:PwO/LIBx0
助けを求める理由は腹減っただけだろうな
180: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 06:22:21.19 ID:Pl0miWGu0
カンガルー、腕が自由に使えるし、そのうち知能が高くなったら面白いなw
216: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 10:36:29.77 ID:JOYy8ap80
語り合えるか
向こうが一方的にマシンガントークになる
向こうが一方的にマシンガントークになる
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608132519/
Comment (8)
みつこ
が
しました
クジラは文句いうけど、カンガルーの命は軽い
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
ま〜びっくりするわな
みつこ
が
しました
※2
そのくせ、赤カンガルーの肉がオーストラリアで売れなくなって中国で販売したら売れ行き好調でこのままブームになっては赤カンガルーがヤバいってなって停止させたの草生えるわ
みつこ
が
しました
それから倒すのが怖くて1週間くらい一緒に生活したんや
それで被せた容器は透明やから観察できるんや
最初の頃はぼくが動くと足音でびっくりして容器の中で暴れてたけど、暫くするとぼくが動いてもじっとしてるようになったんや
それに脱出しようとするのも諦めたんや
最後のほうはぼくのことをジッと見てるような気がしてぼくはシェーカーをスライドさせて玄関でスパーンってしてゴキブリを逃がしてあげたんや
みつこ
が
しました
その恩人の足元に寄って来て軽くタッチしてから戻った話あるからなぁ
カンガルーが出来なかったら逆に驚きだろう
みつこ
が
しました
カンガルー賢いやん 乱獲すんなよお前ら
みつこ
が
しました
コメントする