1: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 00:28:40.46 ID:pf0H3emW0
3: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 00:29:01.61 ID:pSAuaFNt0
異次元
7: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 00:29:25.04 ID:BBxJNZ6l0
生物おらんやろこんなとこ
12: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 00:30:14.36 ID:pf0H3emW0
16: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 00:30:45.65 ID:GXgSslFT0
>>12
南極より寒いとかなんでやろ
南極より寒いとかなんでやろ
13: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 00:30:44.06 ID:kO8idTf10
ウォッカがぶ飲みしないと寒さで死ぬ模様
29: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 00:32:06.88 ID:pf0H3emW0
47: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 00:33:55.10 ID:ENSl2Pvk0
>>29
こんなとこが南極より寒いんか
こんなとこが南極より寒いんか
159: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 00:42:36.08 ID:Sx0Fh9yNM
>>29
こういう所に住んでる人は何の仕事をしてるんだろうか?
こういう所に住んでる人は何の仕事をしてるんだろうか?
765: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:19:02.38 ID:FLU8F1si0
>>159
シベリアといえば資源が沢山取れるので有名やん
シベリアといえば資源が沢山取れるので有名やん
255: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 00:48:08.74 ID:eMBbrZ2A0
>>29
内陸で北極からの風が吹き溜まりそうやな
内陸で北極からの風が吹き溜まりそうやな
305: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 00:51:07.72 ID:9D3SFJDk0
>>255
地形的にそれっぽいね
地形的にそれっぽいね
48: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 00:33:55.42 ID:MhF4EF89p
見ただけで風邪ひくわ
142: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 00:41:45.27 ID:cqC0rzpO0
>>48
風邪は誰も引かんらしいで
風邪のウィルスが生存できないんやと
風邪は誰も引かんらしいで
風邪のウィルスが生存できないんやと
156: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 00:42:25.46 ID:tqU/GBY50
>>142
この話聞くたびに何故かワクワクする
この話聞くたびに何故かワクワクする
64: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 00:35:40.57 ID:pf0H3emW0
72: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 00:36:41.37 ID:cK3qqyji0
>>64
クッソ寒そうな家やな
クッソ寒そうな家やな
74: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 00:36:46.04 ID:47KDnVJo0
>>64
こんなん家の中ちゃんと冷えるんか
こんなん家の中ちゃんと冷えるんか
111: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 00:39:16.75 ID:9D3SFJDk0
>>64
木造なんやな
木造なんやな
65: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 00:35:48.28 ID:47KDnVJo0
すごすぎて草
91: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 00:37:43.18 ID:MQ8DKeIp0
なんとなくロシアの真ん中あたりやと思ってたが意外と近かった
158: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 00:42:32.45 ID:9D3SFJDk0
>>91
シベリアン地域がより寒い
ロシアの東側は暖流が途中まできてるから
シベリアン地域がより寒い
ロシアの東側は暖流が途中まできてるから
96: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 00:37:57.94 ID:/WJ5qtfkM
これでも夏は30度くらいまでなるからな
頭おかしなるで
頭おかしなるで
107: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 00:38:57.99 ID:2ADXzs8x0
>>96
大陸性の気候の極みやからかね
大陸性の気候の極みやからかね
112: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 00:39:35.46 ID:MhF4EF89p
こないだ見た映画やと寒いとこで走ったら肺から血出て窒息死するらしいで
123: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 00:40:07.13 ID:jyEI8j1F0
>>112
−20度くらいから呼吸すると凍傷なるからな
−20度くらいから呼吸すると凍傷なるからな
145: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 00:41:53.66 ID:3xra8XK8a
>>123
怖すぎやろ
怖すぎやろ
127: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 00:40:34.96 ID:6qzOFV2N0
138: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 00:41:11.47 ID:MhF4EF89p
>>127
それや
それや
116: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 00:39:43.76 ID:3T0K9pVj0
だからウォッカとか飲むんだろな
139: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 00:41:28.23 ID:Fi1uv2n60
濡らしたタオルが凶器になりそう
151: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 00:42:07.44 ID:by40EyHE0
年較差ガチで100度近いんやっけ?
火星かよ
火星かよ
174: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 00:43:20.12 ID:ftJpyMU0p
191: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 00:44:29.02 ID:kHZ030C20
>>174
こういうの見たらやっぱ氷河の氷の中に恐竜っておるんやないかって思うわ
こういうの見たらやっぱ氷河の氷の中に恐竜っておるんやないかって思うわ
176: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 00:43:21.97 ID:1k4AGNIZ0
ここが寒いのってなんでなん?
緯度と内陸で寒いのはわかるけど他の要素何が有るん?
緯度と内陸で寒いのはわかるけど他の要素何が有るん?
209: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 00:45:24.96 ID:BQ6VNg7Y0
>>176
地図見たらわかるけどかなり標高あるで
地図見たらわかるけどかなり標高あるで
244: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 00:47:34.00 ID:2LS85vnad
>>176
本来なら大抵の所は寒気と暖気が入り混じってそこまで気温が下がらない
ここはシベリア寒気団だけしか存在しないから気温が下がる一方
本来なら大抵の所は寒気と暖気が入り混じってそこまで気温が下がらない
ここはシベリア寒気団だけしか存在しないから気温が下がる一方
261: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 00:48:42.94 ID:PEWEVHOj0
>>244
なんでそんなとこ住んでんのこいつら
なんでそんなとこ住んでんのこいつら
300: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 00:50:56.51 ID:2LS85vnad
>>261
ロシアでも有数の温泉地帯だかららしい
気温低くても室内に温泉引いてるから暖房は割と効くんだって
ロシアでも有数の温泉地帯だかららしい
気温低くても室内に温泉引いてるから暖房は割と効くんだって
200: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 00:44:48.56 ID:KtQWVfNZ0
670: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:11:49.32 ID:xvcWySjt0
>>200
クラッシュギアやん
クラッシュギアやん
352: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 00:53:28.88 ID:D6TxpyRva
395: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 00:55:42.78 ID:Irq7ZnWC0
>>352
昭和とみずほ距離は近いのにかなり気温差あるんやな
昭和とみずほ距離は近いのにかなり気温差あるんやな
398: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 00:55:56.51 ID:xr5R3yj50
>>352
ロシア人以外は行き着けなかったんでは
ロシア人以外は行き着けなかったんでは
411: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 00:56:35.74 ID:4meejVCC0
>>352
ロシア人やば
ロシア人やば
428: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 00:57:32.29 ID:AjPz001o0
491: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:00:51.42 ID:xr5R3yj50
>>428
マガダンはあったかそう
マガダンはあったかそう
441: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 00:58:11.76 ID:uUJiIrsy0
オイミャコン村これで夏は涼しいのかと思いきや普通に暑いらしいな
473: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 00:59:55.44 ID:AjPz001o0
510: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:01:55.62 ID:jyEI8j1F0
>>473
8月の最低気温やばくね
30日間に2℃と33℃あるとか頭狂うわ
8月の最低気温やばくね
30日間に2℃と33℃あるとか頭狂うわ
526: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:02:41.89 ID:eMBbrZ2A0
>>473
観測上で最大と最小の差が100度あるとか大変やなこれ
平均でも70度
観測上で最大と最小の差が100度あるとか大変やなこれ
平均でも70度
532: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:02:56.29 ID:WkLH12Is0
>>473
これ下のカッコなんの数字?
これ下のカッコなんの数字?
542: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:03:34.85 ID:by40EyHE0
>>532
華氏温度
華氏温度
469: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 00:59:45.77 ID:ElWxgC2G0
504: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:01:39.77 ID:hYV6OzMk0
>>469
サンタクロースやん
サンタクロースやん
523: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:02:39.63 ID:xr5R3yj50
>>469
まあこれくらいの服は要るわな
まあこれくらいの服は要るわな
541: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:03:32.72 ID:qcmlVLApM
>>469
顔が寒いのどうしてるんやろ
顔が寒いのどうしてるんやろ
484: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:00:40.94 ID:jyEI8j1F0
513: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:02:01.11 ID:BvioCjaQ0
>>484
日本よりでかい模様
日本よりでかい模様
586: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:06:31.82 ID:BQDJkFZUp
こんだけ寒いと車ぶっ壊れるやろ
移動手段は動物とかなんかな
移動手段は動物とかなんかな
719: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:14:57.43 ID:2LS85vnad
>>586
ほとんど車
以外にも雪や氷が溶けないからチェーンやスタッドレスタイヤじゃ無くても大丈夫だとか
砂漠を走る感覚に近いらしい
ほとんど車
以外にも雪や氷が溶けないからチェーンやスタッドレスタイヤじゃ無くても大丈夫だとか
砂漠を走る感覚に近いらしい
781: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:20:19.42 ID:by40EyHE0
オイミャコンみたいなとこあると思えばソチなんか沖縄より少し涼しいくらいやしロシア広すぎや😵
814: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:22:04.51 ID:xr5R3yj50
>>781
よくそんなとこで冬季オリンピックやったな
よくそんなとこで冬季オリンピックやったな
820: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:22:40.20 ID:T1kA9wIL0
>>814
積雪が少なすぎて問題になったんや
積雪が少なすぎて問題になったんや
827: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:23:00.62 ID:by40EyHE0
>>814
沖縄との比較は少し的外れやったわ
冬は5度ぐらいまで下がるみたいやし
沖縄との比較は少し的外れやったわ
冬は5度ぐらいまで下がるみたいやし
785: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:20:36.41 ID:40Pi7lo/0
車を使うこと自体が非常に難しく、外国製の車はまずエンジンがかかりません。
ロシア製の「ウラル」や「UAZ」の車なら、ブロー・トーチの裸火を使えば温めることができますが、
最初の数キロは厳密にまっすぐ走らないと、タイヤの外側が曲がり角で飛んでいくこともあるそうです。
草
ロシア製の「ウラル」や「UAZ」の車なら、ブロー・トーチの裸火を使えば温めることができますが、
最初の数キロは厳密にまっすぐ走らないと、タイヤの外側が曲がり角で飛んでいくこともあるそうです。
草
801: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:21:26.00 ID:JnC9dBVw0
>>785
地獄
地獄
803: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:21:30.95 ID:nAKurxyQ0
>>785
内燃機関でアウトな場所でEVとかって動くんかな
内燃機関でアウトな場所でEVとかって動くんかな
823: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 01:22:54.14 ID:g1ZYwF/n0
>>803
バッテリー寒すぎて性能低下する
寒冷地でのテストは必須や
バッテリー寒すぎて性能低下する
寒冷地でのテストは必須や
75: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 00:36:48.53 ID:/kkx3fj80
天気予報の場所登録しすぎやろ
93: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 00:37:52.37 ID:47KDnVJo0
>>75
ちょっと草
ちょっと草
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1608132520/
Comment (23)
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
夏には寒ければ着ればいいだけだから冬がいい
そう言って夏は汗だく冬は凍えながら文句を言っているんや
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
ウォッカは氷点下でも凍結しないから極寒なロシアでも活動できる
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
暖房切れたら一撃で凍死しそう
冷蔵庫要らなそうな所位かなメリットは
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
洗濯物を乾かすために広げたらその瞬間にカチカチになるんだよな
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
それであの気温はすごいのでは?まあ、南極のどこかはわからんが。
みつこ
が
しました
コメントする