3142481_s


1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/19(土) 09:45:43.401 ID:AzhIKhWB0

先祖「山があって田んぼあるから山田でいいか」

無能すぎん?氏ねや

【日本人「名前」の歴史】自分の名字に祖先のルーツ「古い暮らしの姿」を見つけよう!《47都道府県「地名の謎」》
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f749330d0a9f6110de77d87abccd9c69360a4b9


3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/19(土) 09:46:29.830 ID:/Hw4OjsEa
藤原ぼく高みの見物

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/19(土) 10:02:53.397 ID:BBz+cPdrp
>>3
縁もゆかりも無い偽物が大量に出回ってたのが◯藤姓

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/19(土) 09:46:43.170 ID:cMFuZU4Y0
俺ら落ちぶれたもの同士 落合 にしようやw

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/19(土) 09:46:47.016 ID:nKkRocZJM
それなりに由緒あるだろ山田

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/19(土) 09:46:48.712 ID:toXQIbG4r
佐村河内はどうやって決めたんだ

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/19(土) 09:46:49.610 ID:V0h1Hyyyd
田山!

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/19(土) 09:47:44.888 ID:6Hhw7crI0
鈴があって木があるから?

14: みみず ◆mImIzuezDEUS 2020/12/19(土) 09:49:55.941 ID:RRIurHyT0
>>9
木に鈴なりの果実が実ってるんだぞ

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/19(土) 09:47:52.538 ID:HlN7FBBn0
川口だけど地味に嫌

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/19(土) 09:48:06.816 ID:fbPlua410
トイレが好きだから御手洗でいいだろ!ww

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/19(土) 09:56:39.461 ID:nKkRocZJM
>>11
トイレを指す用語としてはあとから使われた定期

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/19(土) 09:48:54.907 ID:WNPasMFD0
ロボット好きだから癌駄無にしよw←まじで無能

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/19(土) 09:50:44.380 ID:jgvaDK410
農民系はだいたい田がつく

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/19(土) 09:50:55.983 ID:ekDGEJuY0
「うちも!」
「じゃあうちも!」
「ここら一帯みんな一緒だな!」

めっちゃ仲良しじゃん

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/19(土) 09:51:14.659 ID:MZadad8G0
>>17
同調圧力だぞ

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/19(土) 09:51:22.418 ID:b2gLRzO20
>>17
親戚だから仕方ない

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/19(土) 09:51:09.653 ID:8e/1JQ4I0
柳とか藤とか入ってる苗字羨ましい

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/19(土) 09:51:17.461 ID:tfbcgG5G0
全国に50人もいない苗字だけど由来がなぞ
北海道、東京、石川にいるし

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/19(土) 09:52:34.849 ID:YK0r8Ske0
>>21

https://myoji-yurai.net/sp/basicKnowledge.htm
このサイトで調べられるぞ

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/19(土) 09:54:42.498 ID:tfbcgG5G0
>>26
情報投稿待ってるぞ!だって
俺が聞いた頃より10人減ってるし

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/19(土) 09:54:50.637 ID:JK5nlUgz0
>>26
【名字の由来解説】
関連姓に進藤や新藤などがある。大阪府、茨城県、埼玉県などにみられる。

は???ガイジかよ

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/19(土) 09:55:05.621 ID:8e/1JQ4I0
>>26
自分の苗字調べたら城主と士族しか出なかったけど嘘くせぇ

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/19(土) 09:57:18.636 ID:RhQEcK180
>>36
由来を追えるのがそういう家系しかないだけ

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/19(土) 09:59:17.890 ID:8e/1JQ4I0
>>42
なるほど

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/19(土) 09:51:25.265 ID:D/6DbNin0
山田も田中も基本的に平安時代からある姓だぞ
姓というかかつて有力農民の通称だったものが中世には集落名になって「おれ○○集落の吾作だから『○○吾作』でいいや」というノリで明治期に名乗りはじめた
苗字なんてそんなもの

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/19(土) 09:51:30.126 ID:DcE9vYek0
んー家が坂の上にあるから坂上で!


25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/19(土) 09:52:06.019 ID:A7hrS7QS0
廃城になったお城の近くに住んでる

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/19(土) 09:54:16.172 ID:MZadad8G0
自分の名字調べたら天皇の子孫とか出てきた

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/19(土) 09:55:16.728 ID:Xe0U0Rbr0
>>31
適当になんの名前入れても天皇の子孫でるぞw

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/19(土) 09:55:44.988 ID:MZadad8G0
>>37
親や周りからは侍の子孫だとは聞いていたが……

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/19(土) 09:54:51.695 ID:+P2hvnAJ0
先祖「えっ?御手洗行ってきます・・・」→役人「あいつ御手洗な」

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/19(土) 09:55:05.606 ID:J96ydpLN0
御手洗さんとか何を思ってつけたんだろうな

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/19(土) 09:59:53.032 ID:EBwvqpY+0
柳生ワイ、高みの見物

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/19(土) 10:01:37.711 ID:8e/1JQ4I0
>>46
いいなー

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/19(土) 10:00:11.769 ID:9mhBzneV0
藤原氏から分家した頃から先祖代々の苗字があるやで→佐々木

79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/19(土) 10:46:48.261 ID:ju5y00dTa
>>47
松下一族か?

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/19(土) 10:05:04.120 ID:AG4TiiqQ0
地名や偉いさんの姓をそのままつけただけのいえもあるから
なんともいえない(´・c_・`)

鈴木さんは東北の神社の神主さんにおおい姓やから
それをまねてつけただけのひとのルーツが
神主鈴木さんのルーツにつながることはない

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/19(土) 10:05:13.473 ID:xiAoZNqnd
俺の名字なんて増子だぞ
ストレート過ぎるだろ
名字の歴史学 (講談社学術文庫)
奥富敬之
講談社
2019-04-11


57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/19(土) 10:05:18.045 ID:6Hhw7crI0
藤原って1学年に10人はいたな

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/19(土) 10:11:29.786 ID:D/6DbNin0
>>57
平安京かよ

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/19(土) 10:10:05.411 ID:kmZj0WCP0
名前に方角がついてるとか御先祖さん安直すぎやしませんかね

65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/19(土) 10:14:00.634 ID:1nW0Gpsk0
お坊さんが相談されててきとうに考えたりしてたらしいぞ
そもそも明治の百姓に名前考える頭はなかった

66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/19(土) 10:15:18.588 ID:zts23mRpM
地名がそのまんまというケースも多いな
もちろん逆もあるが百姓由来は殆どはそのへんの地名がそのまんまというケース

70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/19(土) 10:23:38.636 ID:RYqkP5xf0
東西南北が1クラスに揃いかけたが
奴はアズマだった

78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/19(土) 10:43:46.086 ID:lybuZX9c0
>>70
なんかワロタ

71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/19(土) 10:25:55.188 ID:yeg5HJDWr
小さい泉があったから小泉!

72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/19(土) 10:27:18.863 ID:yEFsmRHcr
母方の先祖は農民だったけど戦のとき逃げてきた侍を匿って「守」って名字を授かったらしい
もうとっくに名字変わってるけど何故か言い伝えられてる

74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/19(土) 10:35:31.836 ID:EG6x0afVd
当時の地名からとった人とか多そう

75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/19(土) 10:37:13.951 ID:G3+zYt6Z0
俺も不死川とか甘露寺とかかっこいいのが良かった

81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/19(土) 11:04:23.718 ID:mCXQdBai0
>>75
マジである苗字でワロタ
カッケーな

82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/19(土) 11:07:51.821 ID:MckQ1t0k0
佐藤
調べてみたら一応武士の家らしい 分家だけど

83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/19(土) 11:09:54.896 ID:5CSHY24Jd
毛の入ってる苗字はよほどコンプレックスがあったんだろうな

94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/19(土) 12:07:26.378 ID:cYfJRg6o0
>>83
禿って言う苗字は開き直ったのか

84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/19(土) 11:11:29.936 ID:HZW8eeiz0
アクセスランキングワロタ
no title

85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/19(土) 11:13:24.452 ID:AzhIKhWB0
>>84
お前ら…

87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/19(土) 11:18:55.275 ID:McGcHm83p
黒川
どこが黒い川あるかよ

89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/19(土) 11:20:45.830 ID:yie5bYiUM
川底が黒かったら黒川って呼ばれてもおかしくない

90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/19(土) 11:23:30.692 ID:L5PUCE6ad
住んでた地名をまんま苗字にしたやつ

91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/19(土) 11:28:34.585 ID:23ZLfpKQ0
「確かこんな字だったよな」
「書き損じた…まぁ良いか」
「汚え字で細かいところわかんねぇ…」
「もう略字で良いよな」
その結果派生しまくったわたなべさん

95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/19(土) 12:12:38.969 ID:+sPxwC210
>>91
さいとうさんもこのパターンだよな

96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/19(土) 13:00:15.029 ID:A5D82wYf0
そもそも何々の~と名前の前に地名なり職業なりを付けて呼ばれていた前例があるんだから名字がそうなるのも何らおかしくは無いわな海外でも同じだし
無知多すぎだろ

88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/19(土) 11:19:17.603 ID:pS96Lmtu0
佐藤鈴木はなんでそんなに被ったかわからん



引用元: ・https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1608338743/