3843119_s


1: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 06:51:49.77 ID:uq9QQCthp

イギリスの首都ロンドンでは、変異した新型コロナウイルスの感染が急速に広がっていることを受け、 20日から厳しい外出制限が始まりました。

(中略)

こうした中、フランス、ベルギー、イタリア、オランダは、イギリスとの間で旅客機などの運航を一時停止すると発表しました。

また、イギリスの公共放送BBCは、WHOが、同じ型のウイルスをオランダなどでも確認したと報じています。

※全文、詳細はソース元で
https://www.news24.jp/articles/2020/12/21/10789997.html
感染力7割増しのコロナ変異株、イギリスから欧州各国への広がり判明 https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5fdff3a3c5b60f8288576917

6: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 06:53:39.01 ID:gNSrGKVlF
完全にバイオハザードで草

14: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 06:55:53.36 ID:EYg6vdUe0
ワクチンの効果は?

15: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 06:56:01.79 ID:w5pOmVPZa
さらに伝染力高いんかよ
終わりやね

25: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 06:59:46.14 ID:aB7x8lnY0
お楽しみはこれからや・・・
no title

38: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:02:51.24 ID:swlBV+tcd
>>25
これオリンピック無理やろ確実に

262: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:30:22.22 ID:Zju/nvcZd
>>25

ガバガバワシントン大算好き
no title

no title

300: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:34:08.34 ID:xysE91cAa
>>262
ワイらならこうなるをメインにするからあかんのやろなぁ

462: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:50:54.07 ID:OWUTXbzgd
>>262
日本の人口がアメリカの人口の3分の1だから単純計算した説すき

28: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:00:33.88 ID:UAywIZT10
何で欧州ばっか変異すんねん

82: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:09:12.65 ID:bN1BsytIa
>>28
単純に感染者数が多い
感染したウイルスが体内で複製して増えるときにエラー起こして変異するんや
だから色んな人に伝染して増える機会が増えれば増えるほどエラー起こすチャンスも増えるんよ

188: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:22:22.53 ID:wgbDDngTa
>>28
先にアフリカで変異種発見されてるで

30: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:00:40.76 ID:RsFKszRq0
インフルエンザだってどんどん新型出てくるんやからそうなるよ

49: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:04:19.44 ID:P0OhT7y50
イギリスって何やっても裏目に出てるな

53: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:05:25.23 ID:xJYgYugF0
感染力高いんやったら毒性は弱いやろ

64: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:06:39.80 ID:aB7x8lnY0
無症状でも感染力があるのは変わらなくて
重症化しやすくなったら怖いな

74: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:07:53.82 ID:N4zjXWrU0
感染力が強まれば毒性は弱まる
終息に向かってるよ

110: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:12:31.31 ID:aB7x8lnY0
>>74
今までの常識だとそうなんやけどどうなるかね

75: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:08:07.72 ID:Asyh7R9M0
収まるのに3年くらいはかかりそうだな

88: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:10:24.84 ID:1M9f2iGya
マスクなしで外を歩けるようになるまであと何年かかるんやろか……いつも酸欠みたいな状態で苦しいんやが……

119: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:13:39.57 ID:SiAsOO2D0
>>88
マスクで酸欠とかどんなマスク使ってるねん
普通の不織布だとマラソンでもせん限り酸欠にはならんやろ

159: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:17:43.97 ID:1M9f2iGya
>>119
知らんのか?マスク酸欠は気づかんうちになるもんやぞ


90: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:10:37.41 ID:aB7x8lnY0
感染拡大すればするほど変異も増えて強毒化するからなぁ
恐れてることが起きつつある

95: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:11:03.22 ID:V7gvCplk0
このタイミングで中途半端なワクチンが使用されて変異種以外が全滅
その結果ワクチンの効かない変異種が全世界に蔓延というのも考えられるのか

97: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:11:10.37 ID:bN1BsytIa
毒性が強くなってるというデータはないみたいやな
願わくは弱くなっててほしいな

108: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:12:21.82 ID:iisPCa/7M
変異したらワクチン効かなくなるのもありえる?

118: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:13:35.93 ID:aB7x8lnY0
>>108
ありうる

111: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:12:37.90 ID:V7gvCplk0
これまでの話だと毒性は変わらんらしい
感染力だけが上がってるとか

114: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:13:10.81 ID:thEbV/Ht0
もうさすがにしんどいわ
人類がこんなにもウィルスに弱いとは

116: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:13:21.67 ID:zqC65zEA0
海外から到着した25人が感染確認ってやばいやろ…………………

135: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:15:30.96 ID:zqC65zEA0
これはもう変異種日本到着済みやろ
no title

166: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:18:36.67 ID:Fg0RIY490
>>135
ほんま草
感染者が増え始めたのも入国制限緩和してからやろ?答え合わせできてるやん

146: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:16:39.79 ID:bN1BsytIa
>>135
どこから来てる人たちなんやろな
だいたい東南アジアが多いらしいが

197: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:23:19.84 ID:3Zu2+UuDp
>>135
ガバガバ過ぎる…

156: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:17:23.97 ID:g0O4Dlr40
>>135
てかまだ国際線動いとるのかよ

167: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:18:57.48 ID:syqQIgoFa
>>156
物流止めるわけにはいかんからしゃーない
航空貨物の6割は旅客便で運んでるから採算考えると人も運ばないと真っ赤っか

176: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:20:46.42 ID:g0O4Dlr40
>>167
日本はやっぱ厳しいわ
鎖国したらつみやな

137: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:15:47.18 ID:redLqaGkp
まさかほぼ一年経って一番酷い時期とは思いもせんかったわ

144: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:16:26.54 ID:SiAsOO2D0
>>137
むしろ冬が本番言われてたから容易に予想できたやろ

140: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:16:05.79 ID:pnIQK4K4M
だから風邪なんやからイタチごっこなんよ

151: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:16:54.46 ID:redLqaGkp
>>140
まぁインフルより死ぬ風邪やな
絶望的に防ぎようがない

154: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:17:12.09 ID:N4zjXWrU0
夏になったら減って冬になったら増える
これをあと数年繰り返すだけ

169: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:19:26.85 ID:bN1BsytIa
>>154
とは言え夏にも増えたやん?
今真夏のオーストラリアでも増えてきたらしいしな
基本水分マメに補給してたまに換気して距離とってマスクしかないんやけど夏に増えにくいのは水分補給機会の部分が関係してるだけな気がするのよ

170: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:19:34.59 ID:x0AxaV4Vd
実際インフルエンザみたいなんが増えた位の感じになるだけちゃうの落ち着いたら
毎年インフルとコロナの予防接種受けようねってなって終わりやろ

178: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:20:56.22 ID:bvqkmcsq0
>>170
インフルも特効薬できる前は人殺しまくったやろ
コロナも結局特効薬次第

189: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:22:26.94 ID:D5D5A1Ud0
>>178
風邪のウィルスに特効薬つくるのは不可能やとおもうわ

201: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:23:54.00 ID:Wr5pZco5p
>>189
作れるぞ風邪のウイルスに特効薬作れないのは原因になるウイルスが多すぎて特化できないからや
コロナウイルスという一つの対象相手なら作れるんやで

190: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:22:36.05 ID:+5LWNo+WM
>>178
スペイン風邪(インフルエンザ)が流行った時は免疫で自然とおさまったんやなかったか?
当時はウイルスすら見えない時代やったから対処不可やったし

217: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:25:53.48 ID:bN1BsytIa
>>190
実際この新型コロナでも発症レベルにないくらいの微量のウイルスが身体の中に何回も入ってきたらその都度免疫が対応して抵抗力増えていくらしいからね

171: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:19:42.80 ID:thEbV/Ht0
マスクつけすぎで認知症になる人増えそう
将来的な検証で明らかになるだろう

192: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:22:46.70 ID:bN1BsytIa
>>171
マスクは認知症より赤ちゃんの発達に影響するみたいやけどな
まあそれが確定したらそのうち透明な育児用マスクも開発されるやろ

172: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:20:13.07 ID:KcdDxYQ4d
無症状率が異様に高いような気がするんやが
インフルエンザとかもこんな感じなん?

184: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:21:26.98 ID:thEbV/Ht0
>>172
インフルは間違いなく38度以上の熱が出る

186: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:21:50.50 ID:redLqaGkp
>>172
無症状で感染するウイルスとか前例ないやろ
発熱チェックしてたら抑えられるって思い込んでたな

239: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:28:01.76 ID:thEbV/Ht0
まじでそろそろキツいわ
来年もこの調子だとさらに自殺者とか鬱病増えそう

253: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:29:41.97 ID:TzolH67Td
>>239
もう前年同期比で自殺者増えてるって秋口くらいにニュースでやってたやん

241: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:28:10.79 ID:zqC65zEA0
前にスレ立ってた気がするが…インドのアビギャや
ここまですべて予測どおりらしいで

no title

251: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:29:23.79 ID:L3fs2ixPM
>>241
ただのYouTuberやんけ

255: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:29:47.55 ID:zqC65zEA0
>>251
まぁでも当たってるんだよなぁ

475: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:51:53.04 ID:byC3p8kW0
世界でただひとり、コロナを予言したインドの少年
https://myjitsu.jp/archives/119417


「アナンド少年は占星術で新型コロナウイルスの出現を占ったといい、6月末までは良い知らせがないと予言。また、人類は最終的にワクチンを開発するかもしれないが、今後、また別の種類のウイルスがやって来て、どんな抗生物質も効かないスーパーバグ(超多剤耐性菌)が現れるとも語っています。より大きな災害は、今年12月20日から来年3月31日まで続くといい、新型コロナウイルスよりも深刻になるといいます。

261: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:30:19.23 ID:+JBfOv9w0
感染力は上がってて、重症化率はどうなん

273: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:31:40.88 ID:bN1BsytIa
>>261
今のところデータ上差がないらしいで

283: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:32:32.07 ID:+JBfOv9w0
>>273
そうなんか
ワクチンも変わらず効果あればええけど

293: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:33:29.40 ID:bN1BsytIa
>>283
それもデータ出てたはず
今のところ大丈夫みたいやで
正確な数字は忘れたけど

267: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:31:24.61 ID:+5LWNo+WM
100年前のスペイン風邪の時は抗体持ったから収束したってのが有力やけど
コロナは同じように抗体持てないんか?

284: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:32:37.59 ID:E9DfPnxk0
>>267
持てる
人が大量に死ぬのを許容出来るならそれ狙うのもありやで

288: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:33:05.95 ID:h2L/IrIN0
Withコロナとか言ってる連中は海外の状況見て言ってるのかねぇ?

301: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:34:10.27 ID:b/WJEignd
>>288
withコロナは正しいぞ
それをノーガードと考えるガイジがおかしいだけで
撲滅なんてできんのやから付き合っていくしかない

317: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:36:10.28 ID:FJaEtuFta
>>301
はまだ撲滅できると考えてるやつが日本人は多い気がする
初手でもう撲滅は無理って対策してたのにな

323: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:36:49.31 ID:bPUsZqqTd
問題は毒性やろ
変異ウイルスが毒性弱かったらみんなかかって終わりで勝ちやん

326: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:37:01.54 ID:j2OhkNmA0
人類が感染しつくしてようやく足並みが揃う
それまでは準備期間だわな

349: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:39:26.96 ID:YKpw7a/c0
肝心の殺傷力が上がらなければそうでもない

384: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:43:06.87 ID:M7FR4ez30
>>349
いま見た海外ニュースでは医者が「感染力の高い変異種は基本的には毒性は低い。患者が動き回らないと感染が広がらず、ウイルスにとってメリット薄いから」と言ってたな

383: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:43:00.64 ID:Yo4ddyavd
若者が死なないだけマシと思うべきやな
no title

424: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:47:33.45 ID:kV4hnNRE0
ワクチン効かなくなるかどうかはまだ分からんやろ?

435: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:48:59.82 ID:E9DfPnxk0
>>424
そうやで
現状mRNAやし効果ありそうってのが大半の予測

409: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 07:46:27.69 ID:W3mEBW93d
十年二十年イタチごっこが続けば世界史にも影響及ぼすんだろうな

うしみつ関連記事

【悲報】ドイツ逝きそう


引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1608501109/