1: 名無しさん@おーぷん 20/12/21(月)19:10:37 ID:ZYS
2: 名無しさん@おーぷん 20/12/21(月)19:10:55 ID:ZYS
富士山富士山言ってるやつはアホや
3: 名無しさん@おーぷん 20/12/21(月)19:11:30 ID:ewJ
ワイのとこやばいやんけ
4: 名無しさん@おーぷん 20/12/21(月)19:11:43 ID:ZYS
>>3
九州ニキは全滅
九州ニキは全滅
6: 名無しさん@おーぷん 20/12/21(月)19:12:11 ID:n7V
氷河期の阿蘇の大噴火で舞い上がった火山灰の地層が全世界のどこに行っても見つかるって話すき
11: 名無しさん@おーぷん 20/12/21(月)19:12:58 ID:ZYS
>>6
阿蘇山の本体は熊本全域の地下にある全てだからな
阿蘇山の本体は熊本全域の地下にある全てだからな
17: 名無しさん@おーぷん 20/12/21(月)19:14:48 ID:n7V
>>11
そもそも九州自体が「阿蘇山本体とその周りのもっこりした部分」みたいなもんやしな
そもそも九州自体が「阿蘇山本体とその周りのもっこりした部分」みたいなもんやしな
19: 名無しさん@おーぷん 20/12/21(月)19:15:35 ID:ZYS
>>17
九州全て活火山やからな温泉大国の代償
九州全て活火山やからな温泉大国の代償
8: 名無しさん@おーぷん 20/12/21(月)19:12:16 ID:2mU
どうせ研究予算がほしい研究者が大げさに言ってるだけだろ
18: 名無しさん@おーぷん 20/12/21(月)19:15:09 ID:0Ro
>>8
あながち大げさともいえないらしい
なんか怖くなったわ
あながち大げさともいえないらしい
なんか怖くなったわ
10: 名無しさん@おーぷん 20/12/21(月)19:12:31 ID:nQ9
富士山のパワーを1としてなんぼやったっけ
14: 名無しさん@おーぷん 20/12/21(月)19:13:51 ID:Mia
カルデラができる前は標高がエベレストより高かった説すき
16: 名無しさん@おーぷん 20/12/21(月)19:14:02 ID:VnY
>>14
えぇ…
えぇ…
15: 名無しさん@おーぷん 20/12/21(月)19:13:56 ID:j8J
言うほど噴火するか?
26: 名無しさん@おーぷん 20/12/21(月)19:17:06 ID:0Ro
>>15
そんな感じ
火山あるとこすんだけど普段いてまああれだな
そんな感じ
火山あるとこすんだけど普段いてまああれだな
20: 名無しさん@おーぷん 20/12/21(月)19:16:16 ID:ZYS
とりあえず九州ニキは阿蘇山拝んで祈るんやで
世界最強の活火山やからな殺傷力は
世界最強の活火山やからな殺傷力は
21: 名無しさん@おーぷん 20/12/21(月)19:16:21 ID:j8J
箱根もあかんってマジなのですか?
25: 名無しさん@おーぷん 20/12/21(月)19:17:05 ID:ZYS
>>21
箱根に連なる富士山系の山がヤバいな
箱根に連なる富士山系の山がヤバいな
22: 名無しさん@おーぷん 20/12/21(月)19:16:22 ID:Gem
28: 名無しさん@おーぷん 20/12/21(月)19:17:58 ID:ZYS
>>22
日本列島そのものが爆弾みたいなもんやからな
日本列島そのものが爆弾みたいなもんやからな
24: 名無しさん@おーぷん 20/12/21(月)19:16:41 ID:pS5
阿蘇山の噴火で数百年の間地球全体が火山灰に覆われて太陽光が地表に届かなくなったせいで何回目かの氷河期来たんやろ確か
27: 名無しさん@おーぷん 20/12/21(月)19:17:09 ID:VRf
29: 名無しさん@おーぷん 20/12/21(月)19:18:00 ID:62q
135: 名無しさん@おーぷん 20/12/21(月)20:10:44 ID:N3k
30: 名無しさん@おーぷん 20/12/21(月)19:18:13 ID:yeY
外輪山
32: 名無しさん@おーぷん 20/12/21(月)19:18:36 ID:Gem
>>30
空から見たらまんまやね
空から見たらまんまやね
36: 名無しさん@おーぷん 20/12/21(月)19:19:17 ID:ZYS
大涌谷が噴火したときは
箱根ヤバいなと思ってたがあの時は首の皮一枚繋がってた
箱根ヤバいなと思ってたがあの時は首の皮一枚繋がってた
39: 名無しさん@おーぷん 20/12/21(月)19:19:34 ID:6Sf
カルデラ噴火なんて普通に考えてないぞ
完全に否定出来るだけの材料がないから学者はうだうだ云うんだけども
完全に否定出来るだけの材料がないから学者はうだうだ云うんだけども
44: 名無しさん@おーぷん 20/12/21(月)19:20:08 ID:ZYS
>>39
ありえないなんてありえないんや
ありえないなんてありえないんや
47: 名無しさん@おーぷん 20/12/21(月)19:21:01 ID:6Sf
>>44
ほんとそのレベルの話で騒ぐなよと…
ほんとそのレベルの話で騒ぐなよと…
52: 名無しさん@おーぷん 20/12/21(月)19:21:56 ID:ZYS
>>47
まあまあそれくらいのポテンシャルのある活火山があるってロマンやろ?
まあまあそれくらいのポテンシャルのある活火山があるってロマンやろ?
45: 名無しさん@おーぷん 20/12/21(月)19:20:14 ID:NBu
間違って核爆発したら全員死ぬ!みんな不幸!みたいな理論
46: 名無しさん@おーぷん 20/12/21(月)19:20:39 ID:ZYS
>>45
まあ生きてるうちは起きないやろ多分
まあ生きてるうちは起きないやろ多分
48: 名無しさん@おーぷん 20/12/21(月)19:21:15 ID:j8J
南海トラフと首都直下のほうが先に来そう
50: 名無しさん@おーぷん 20/12/21(月)19:21:49 ID:flg
>>48
最近地震多いしな
怖いわー日本
最近地震多いしな
怖いわー日本
54: 名無しさん@おーぷん 20/12/21(月)19:22:46 ID:j8J
>>50
30年以内7割って言われてもう10年近く経つし怖いンゴ
30年以内7割って言われてもう10年近く経つし怖いンゴ
64: 名無しさん@おーぷん 20/12/21(月)19:24:21 ID:WL7
その点桜島ってすげえよな
毎日のように火山灰撒き散らしてるし
毎日のように火山灰撒き散らしてるし
75: 名無しさん@おーぷん 20/12/21(月)19:27:38 ID:oi1
十和田湖とかいう本気出したら東北民皆殺しに出来る水溜り
76: 名無しさん@おーぷん 20/12/21(月)19:28:07 ID:E5u
偏西風が悪い
なんとかして風向きを偏東風に変えるべき
なんとかして風向きを偏東風に変えるべき
80: 名無しさん@おーぷん 20/12/21(月)19:28:46 ID:E5u
富士山から雪が消えてるからそろそろ噴火ってマ?
81: 名無しさん@おーぷん 20/12/21(月)19:29:04 ID:gHE
火山灰って触れるだけで死ねるんか?
火砕流の圏外はまだ生きるチャンスあるやろ
火砕流の圏外はまだ生きるチャンスあるやろ
90: 名無しさん@おーぷん 20/12/21(月)19:31:16 ID:Gem
>>81
吸い込まないように気をつけるくらいやな
吸い込まないように気をつけるくらいやな
84: 名無しさん@おーぷん 20/12/21(月)19:29:44 ID:Xm3
日本とかいう逃げ場がない国どうなってるねん
89: 名無しさん@おーぷん 20/12/21(月)19:30:38 ID:oi1
映画「2012」で一回イエローストーンの火砕流に呑まれた飛行機がまた何事もなかったかのように飛んでたけどあれありえんのよな
熱い岩雪崩みたいなもんやから
熱い岩雪崩みたいなもんやから
96: 名無しさん@おーぷん 20/12/21(月)19:33:57 ID:cHK
普段から暮らしやすくて
大災害の可能性一切なく
そこそこ都会 って地域世界のどこかにある?
大災害の可能性一切なく
そこそこ都会 って地域世界のどこかにある?
98: 名無しさん@おーぷん 20/12/21(月)19:34:41 ID:iQi
>>96
ハワイ
ハワイ
101: 名無しさん@おーぷん 20/12/21(月)19:34:59 ID:oi1
>>98 おもくそ火山地帯やんけ
100: 名無しさん@おーぷん 20/12/21(月)19:34:55 ID:gCI
>>96
ロンドン
ロンドン
112: 名無しさん@おーぷん 20/12/21(月)19:37:38 ID:cHK
>>100
ちょっと調べたらホンマに災害めちゃくちゃ少ないのな
有能
ちょっと調べたらホンマに災害めちゃくちゃ少ないのな
有能
103: 名無しさん@おーぷん 20/12/21(月)19:35:48 ID:j8J
>>96
アメリカ東海岸
アメリカ東海岸
104: 名無しさん@おーぷん 20/12/21(月)19:36:06 ID:oi1
>>103 サンアンドレアス断層「やあ」
109: 名無しさん@おーぷん 20/12/21(月)19:37:05 ID:j8J
>>104
それ西海岸やん
西海岸はイエローストーンあるしNG
それ西海岸やん
西海岸はイエローストーンあるしNG
128: 名無しさん@おーぷん 20/12/21(月)19:55:25 ID:j6r
阿蘇山って数万年に一回巨大噴火してるけど最後の巨大噴火が9万年前だからそろそろやばいらしいな
129: 名無しさん@おーぷん 20/12/21(月)19:57:28 ID:S21
ところでなんで死ぬんや?
近場ならまだしも東北地方ならワンチャンあるんやないか
近場ならまだしも東北地方ならワンチャンあるんやないか
134: 名無しさん@おーぷん 20/12/21(月)20:10:42 ID:ZYS
>>129
空から無数の隕石が落ちて来るんや
空から無数の隕石が落ちて来るんや
132: 名無しさん@おーぷん 20/12/21(月)20:00:35 ID:xg1
硫黄島←世界で1番危険
阿蘇山←世界で4番目に危険
阿蘇山←世界で4番目に危険
137: 名無しさん@おーぷん 20/12/21(月)20:15:53 ID:E5u
>>132
硫黄島?
硫黄島?
142: 名無しさん@おーぷん 20/12/21(月)21:32:22 ID:HUL
阿蘇山より北海道のなんとかって山の方がやばいんじゃなかった?違ったかな
143: 名無しさん@おーぷん 20/12/21(月)21:37:06 ID:GhD
>>142
カルデラ規模は屈斜路が一番デカいかな
支笏もなかなか
ただし北海道の噴火は火山灰が東に流れるから本州の被害は少ない(地球一周してくるけど)
カルデラ規模は屈斜路が一番デカいかな
支笏もなかなか
ただし北海道の噴火は火山灰が東に流れるから本州の被害は少ない(地球一周してくるけど)
93: 名無しさん@おーぷん 20/12/21(月)19:31:54 ID:MiM
今見たら桜島今日も元気に火山灰撒き散らしてたわ
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1608545437/
Comment (10)
本体は今までの噴火で殆ど残ってないと言ったほうが正しい
姶良カルデラとか
阿多カルデラ相手に会えるのか?
コメントする