1: 香味焙煎 ★ 2019/12/05(木) 06:22:19.07 ID:/cvOYJNJ9
ドイツの環境NGOは、去年1年間に異常気象で世界で最も深刻な被害を受けたのは、記録的な豪雨や猛暑に見舞われた日本だったとする分析を発表し、温暖化対策の強化を呼びかけました。

(省略)

死者数や経済的な損失などをもとに行ったということで、西日本を中心に広い範囲で大きな被害が出た西日本豪雨や、「非常に強い」勢力を維持したまま上陸した台風21号、そして埼玉県熊谷市で41.1度と観測史上、国内で最も高い気温を記録するなど猛暑に見舞われたことを理由にあげています。

環境NGOは「同じ年に複数の極めて異例な気象災害に見舞われるのは地球温暖化の影響を抜きには考えにくい」としています。

うしみつ注:引用此処まで。全文はソース元をご覧ください
NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191205/k10012202411000.html

2: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 06:22:51.41 ID:mH0aT6xo0
マジでかよ
世界は広いと思ってたが

4: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 06:26:17.94 ID:jNxTCFqX0
地球温暖化が事実かは知らんが
日本が台風や水害でダメージ受けるのは間違いない

13: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 06:37:52.02 ID:1ndKx4nO0
まぁそうだろうな
温暖化の影響を一番受ける国だと元から思ってたし

110: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 08:22:44.15 ID:eo6gaNA00
>>13
平安後期から温暖化で全国で平野部が海に沈み始め、武士の土地争いの時代が始まり
水害や干ばつの激甚化で庶民が死にまくり悪党が蔓延る
これが室町時代まで続いた

既に甚大な影響を受けた経験はあるんだろうな、この国

14: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 06:37:58.92 ID:M+PwYAdt0
インドの方が酷いかと

うしみつ関連記事:

15: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 06:41:00.51 ID:5u6K4C2o0
あーちーちー あーちー
どうしたんだろうかー

16: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 06:41:59.14 ID:r2d8R4Gr0
だからといってもう異変始まったらどうにもならんだろ
国とかで防災集合住宅でも建てて危険な地域や住宅に暮らしてる国民集める位しかこんな災害に備えられないでしょ

19: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 06:44:07.04 ID:4pQcBAEE0
まさか日本が1位だったとは・・・
インドの50℃の熱風とかのほうが遥かにやばいと思うんだが

21: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 06:46:45.47 ID:u6rb+AyX0
科学的根拠があるわけではなさそうだな。

22: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 06:47:38.71 ID:1ndKx4nO0
西日本豪雨とあの台風他の先進国で喰らったら大災害なのは間違いないだろうしな

23: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 06:48:04.19 ID:psTAcm6Y0
五千人死んだ伊勢湾台風もあったのだがね、昔は

25: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 06:48:56.79 ID:Cf1nBylf0
台風来るからなよく

26: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 06:49:48.08 ID:JDSM10uX0
暖流と寒流がぶつかる島国は世界にそんなにない

30: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 06:52:04.15 ID:psTAcm6Y0
>>26
しかもプレートが四つか五つぶつかってるんよね

28: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 06:50:43.35 ID:1QYdWGk50
日本には四季があるし

32: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 06:52:37.31 ID:e6VGGnMU0
ヨーロッパとかアメリカとか
もう10年以上前から
熱波とか洪水とかで大騒ぎしてましたやん
あれなかったことにする気ですか

33: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 06:52:54.67 ID:JDSM10uX0
来年発表される今年の1位はアマゾンの火事かな

40: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 07:06:24.67 ID:Ao3l9pVW0
地球上で海面温度上昇を一番受けやすい場所に日本があるってことかな

42: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 07:09:21.55 ID:altdqA6r0
江戸時代の年貢が米の物納しか認めなかったから当時の日本は実質、米本位制
そのため、日本中の平地という平地を全て水を引き込み易い水田に作り変え、人は急斜面のすぐ下に住み、戦後は水田が宅地開発され市街化された

その結果「なんでこんな崖のすぐ下に住んでるんだ」という家が土砂崩れに遭い、市街地が大規模な水害に見舞われる

江戸時代に徳川幕府の影響をほとんど受けなかった北海道と沖縄は、そういう水害はほとんど発生していない(過去に自然堤防を越水する川の氾濫はあったが)

スギ花粉もそうだが、極端に行き過ぎた政策のツケを、何世代も後の人が払わされている状態

75: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 07:42:15.14 ID:BWAW8eWK0
>>42
北海道は治水の先進地だからなぁ。
北海道以外は北海道の56水害頃ぐらいの治水進捗状況。
沖縄は…大水害になる河川がないな。

44: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 07:10:17.74 ID:9S4Ewp7p0
そして、あの台風の日に出勤させた会社もあった
信じられないけどあったのだ

47: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 07:11:23.62 ID:M17sh8Ua0
暑さは砂漠の方がもっとひどいじゃろ・・・

49: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 07:13:26.50 ID:ATav6nHX0
今年も水害は酷かったけど、
考えてみたら、酷い干ばつよりはマシなような気がする。
水が使えないし作物も穫れないのが最悪では?

51: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 07:14:39.20 ID:Zo7yZ7kr0
因果関係はおいといて地球温暖化のせいにした方が儲かるからな

52: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 07:15:17.56 ID:Ao3l9pVW0
温室効果ガスが増えると地球から発せられる赤外線が
ガスの層によって跳ね返されるって報道ステーションで説明してたけど
そもそも元の太陽日射量が増えていたらどうなんだよ?って話だわな

56: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 07:23:51.17 ID:k+YPNtr/0
>>52
むしろ減ってる

61: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 07:27:07.32 ID:Ao3l9pVW0
>>56
何を証拠に?黒点は確かに今はボトム付近だけど。
でも地球の傾きや太陽との距離に変化があったらどうなんだよ(ミランコビッチサイクル)

ミランコビッチ・サイクル
ミランコビッチ・サイクルとは、地球の公転軌道の離心率の周期的変化、自転軸の傾きの周期的変化、自転軸の歳差運動という3つの要因により、日射量が変動する周期である。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ミランコビッチ・サイクル

66: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 07:33:22.74 ID:k+YPNtr/0
>>61
ネットでも調べれば簡単に分かるよ
ミランコビッチサイクルでの日射量のピークは今から9000年くらい前だったかな
で、その2000年後の約7000年前の縄文時代が気温上昇のピークで緩やかに気温は低下傾向だったが
ここにきて急速な温暖化
ミランコビッチサイクルは約10万年周期とされておりこの温暖化は周期的なものではない

79: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 07:45:09.55 ID:1u1ywZ1Y0
>>66
ジュラ紀みたいな全地球熱帯と比べて今を氷河期としてるミランコみたいな大きい括りじゃなくその中にも小さな波があるんじゃないか?

57: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 07:24:44.52 ID:Ao3l9pVW0
もともとの太陽日射量が増えていたなら温暖化の中身はCO2じゃなく
ミランコビッチサイクルや太陽活動による地球への影響

63: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 07:29:55.11 ID:1u1ywZ1Y0
>>57
紫式部が源氏物語書いてた頃も日本は暖かかったらしいよね

59: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 07:26:45.17 ID:EzI64fi30
地球温暖化の影響って気軽に口にするけど
100年で1度気温が上昇したことがどう影響してんのか科学的に説明せーよ

72: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 07:39:05.42 ID:B1BNL0T+0
温暖化の被害を抑える対策を強化するよう呼びかけました。

これを言いたかっただけだな

81: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 07:45:55.05 ID:BWAW8eWK0
>>72
 米国のCO2は、ピーク時から14%減、GDP比だと45%減だね。

104: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 08:11:51.12 ID:Q1HNcea00
太陽活動は弱まってるんだよなあ
温暖化否定派は寒冷期が来る―って大騒ぎしてたのに結果は平均気温上昇
つーか太陽も地熱も科学者が調査しないわけねーだろ

108: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 08:20:32.05 ID:uJy0kgN70
猛暑って今年の夏はそんなにだぞ
あと数年前にnasaが寒冷化に備えろって言ってたけどな
結局どっちやねんな

120: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 09:14:30.30 ID:vpXm92nk0
日本は昔から天災の続く国だし仕方ないよな
その仕方ないって思考も災害大国ならではなんだろうけど

126: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 10:09:03.63 ID:t+JhFcQB0
一昔前まで、大雨で洪水、死者多数ってのは
インドとか東南アジアとか南米の国の話だと思ってた。
今じゃ日本も仲間入りだもんな。

118: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 08:52:47.72 ID:pIO3ic1n0
地理的に日本はしゃーないやろ

131: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 10:51:17.66 ID:zRofWJMn0
温暖化防止対策に金かけるより
温暖化に適用する対策に金かけようぜ

その対策って過酷な環境での生活対策にも繋がるから
人類の生活圏拡大にも繋がる

温暖化防止対策って潮の満ち引きををなくすために
月を動かすなとか壊してしまえと発想同じだよね


元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1575494539/