1: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)14:52:26 ID:Asi
地球温暖化って結局のところ人口減らさな抜本的な解決は無理やろ
2: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)14:53:29 ID:GUK
先進国はほっといても減るやん
5: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)14:55:14 ID:mRl
コロナも計画の内や
3: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)14:54:08 ID:N0y
人を減らす決定が出来るなら温暖化なんて問題にもならんで
6: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)14:56:28 ID:Asi
温暖化だけやない
食糧問題とか水問題とか砂漠化とか
あらゆる環境問題はつまるところ人間を大幅に減らさなきゃ抜本的な解決になならん
食糧問題とか水問題とか砂漠化とか
あらゆる環境問題はつまるところ人間を大幅に減らさなきゃ抜本的な解決になならん
7: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)14:57:14 ID:bVD
ローマクラブで調べれば分かるけど70年代前半からそんな話、思想は上の共通認識や
8: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)15:01:03 ID:Asi
中国の一人っ子政策とか
明らかに世界の支配層からの命令でやってたんやろ
あんなことすれば将来人口動態がおかしくなるって分かりきってる政策やもん
自分らから好きこのんでやるわけない
明らかに世界の支配層からの命令でやってたんやろ
あんなことすれば将来人口動態がおかしくなるって分かりきってる政策やもん
自分らから好きこのんでやるわけない
9: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)15:01:55 ID:pRZ
温暖化は人口云々より太陽風の影響がでかいらしい
14: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)15:05:16 ID:gc5
牛「すまんなw」
17: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)15:05:35 ID:B2n
アメリカの石碑に書いてあったやつか?
22: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)15:06:19 ID:B2n
ジョージアガイドストーンでぐぐれ
20: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)15:05:56 ID:N0y
減らすんやなくて増やさない事が必要なんやで
23: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)15:06:21 ID:dCH
人口の抑制はあったんやろうなあ
29: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)15:07:19 ID:UAM
やるならとっくにやってるんじゃない?
39: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)15:11:32 ID:P59
計画でやっとるなら
アフリカでかで大幅削減せんといみなくないですかね
アフリカでかで大幅削減せんといみなくないですかね
45: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)15:13:07 ID:Asi
>>39
アフリカはイメージだけで言うほど多くないで
あの巨大な大陸に10億やから
アフリカはイメージだけで言うほど多くないで
あの巨大な大陸に10億やから
49: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)15:14:24 ID:P59
>>45
(中国とかインドは言いづらい)
(中国とかインドは言いづらい)
51: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)15:14:54 ID:dCH
>>49
進んでやりそうな所がある
進んでやりそうな所がある
54: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)15:15:39 ID:Asi
>>49
中印はターゲットにされてるやろな
一人っ子政策とかいう不自然極まりない政策もやらされてたし
中印はターゲットにされてるやろな
一人っ子政策とかいう不自然極まりない政策もやらされてたし
41: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)15:11:50 ID:m6n
いざやろうとすると絶対に誰かが勘づくから無理やろな
43: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)15:12:28 ID:dCH
まずどうやってするのかが1番の問題やで
47: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)15:14:15 ID:m6n
実際やりそうな奴って誰なんやろか?
大企業とかは自分から客になるような人間減らすような真似はしそうにないし
大企業とかは自分から客になるような人間減らすような真似はしそうにないし
48: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)15:14:21 ID:B2n
こういうのは常識に混ぜて人口減らすと思うで
55: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)15:15:47 ID:tPt
そもそも利害もなにも共有できない国々が共謀して何かやろうとしてるだなんて
妄想もいいとこやで
やるとしたら独裁国家やな
妄想もいいとこやで
やるとしたら独裁国家やな
56: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)15:16:30 ID:dYA
何十年前の思想やってんだよ
高校の授業でマルサスでも習ったんか?w
現代における人口論の評価最低限調べてからスレ建てーや
高校の授業でマルサスでも習ったんか?w
現代における人口論の評価最低限調べてからスレ建てーや
58: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)15:17:45 ID:m6n
>>56
なんやそれ
なんやそれ
59: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)15:17:55 ID:P59
>>56
マルサスって頭おかしいよな…
マルサスって頭おかしいよな…
66: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)15:20:33 ID:Asi
>>56
君は周回遅れやな
マルサス→マルサス批判→マルサスとは別の人口限界論←今ここやで
君は周回遅れやな
マルサス→マルサス批判→マルサスとは別の人口限界論←今ここやで
60: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)15:18:13 ID:RCE
こういうのネタとして夜考えると楽しいよな
61: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)15:18:16 ID:2y8
スウェーデンのノーガード戦法は神
なお国王陛下にブチ切れられたもよう
なお国王陛下にブチ切れられたもよう
63: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)15:18:23 ID:Asi
アフリカはあの巨大な塊を1つとして見るから偏見になる
最大の人口を抱える国でも2億弱
出生率世界一のニジェールだって2千数百万人しかおらんから
めちゃくちゃ増えたところで1億にいくとかその程度
最大の人口を抱える国でも2億弱
出生率世界一のニジェールだって2千数百万人しかおらんから
めちゃくちゃ増えたところで1億にいくとかその程度
64: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)15:19:11 ID:b8R
69: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)15:21:30 ID:b8R
先進国とか豊かな国は勝手に人口減るからな
77: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)15:25:18 ID:b8R
予測では人口ピークは2100年だったかな
81: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)15:27:01 ID:iqQ
でも地球温暖化が人間活動によるものかはまだはっきりしてないんやろ?
82: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)15:27:31 ID:P59
>>81
科学データだけ見ると周期的変動やな
科学データだけ見ると周期的変動やな
86: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)15:28:48 ID:iqQ
産業革命のさの字もないような平安時代の方が今より平均気温高かったらしいね
87: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)15:29:12 ID:Asi
あと「先進国になれば少子化に~」というのも
あらゆる国が今の先進国と同じ道のりを辿るという前提でしか成り立たないから疑問を持たれてる
例えばイスラム圏の国が先進国になったとして同じように少子化に突入するかは誰にもわからない
あらゆる国が今の先進国と同じ道のりを辿るという前提でしか成り立たないから疑問を持たれてる
例えばイスラム圏の国が先進国になったとして同じように少子化に突入するかは誰にもわからない
88: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)15:29:21 ID:juX
ヨーロッパらへんに移民押し寄せ
それを防ぐために国境に軍隊置いたりしたら
軍事費増えちゃうから
生かさず殺さず食糧送ったりNGOに勝手にやってもらったほうがいいと思っとるのかもしれん
それを防ぐために国境に軍隊置いたりしたら
軍事費増えちゃうから
生かさず殺さず食糧送ったりNGOに勝手にやってもらったほうがいいと思っとるのかもしれん
90: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)15:30:27 ID:iqQ
先進国になると平均学力が上がって女性の人権が見直されるから少子化するのは当たり前の流れらしいよ
92: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)15:31:01 ID:b8R
>>90
子供の学習へ金かけるようになって児童労働もしなくなるから加速するで
子供の学習へ金かけるようになって児童労働もしなくなるから加速するで
94: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)15:32:14 ID:b8R
日本だって昔は中卒なんか当たり前だったし子供が家の手伝いで働くとか普通だったからな
96: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)15:33:34 ID:P59
>>94
普通というか合理だろ
スマホでマウンティングやってる時間は資源と人材の浪費だ
普通というか合理だろ
スマホでマウンティングやってる時間は資源と人材の浪費だ
97: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)15:34:06 ID:Asi
あとそもそもどこの国も必ずいずれいわゆる先進国になるってのも
どこにも根拠がない
中所得国の罠みたいなのがあるように一定の所得に達したら先進国になる前に成長が止まる現象が現にある
どこにも根拠がない
中所得国の罠みたいなのがあるように一定の所得に達したら先進国になる前に成長が止まる現象が現にある
98: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)15:34:40 ID:b8R
ベトナムとかでも豊になったら出生率めっちゃ下がったけどな
100: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)15:36:32 ID:P59
>>98
アジアでの優越を確立したからかと思う
アジアでの優越を確立したからかと思う
101: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)15:36:35 ID:b8R
ベトナムの今の出生率は2.05とかそこらへんだからあのレベルでも人は産まなくなる
ホーチミン市の出生率とか1.3とかだしな
ホーチミン市の出生率とか1.3とかだしな
107: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)15:40:53 ID:b8R
ベトナムの人口減少ちゃんと調べたら凄い的外れなこといってたわ
すまん
あそこも一人っ子政策みたいなのしてた
すまん
あそこも一人っ子政策みたいなのしてた
103: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)15:38:51 ID:Asi
例えばイスラム圏の女性は
所得が上がった→神への献身としてもっと子を産もう!
となるかも知れない
別にそうなると言ってるわけではなく
全く別の文化圏に同じ法則を適用する意味がないということ
どうなるかはなってみなきゃわからない
所得が上がった→神への献身としてもっと子を産もう!
となるかも知れない
別にそうなると言ってるわけではなく
全く別の文化圏に同じ法則を適用する意味がないということ
どうなるかはなってみなきゃわからない
106: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)15:39:49 ID:P59
>>103
まあ宗教心が薄れていきそうではあるが
まあ宗教心が薄れていきそうではあるが
105: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)15:39:19 ID:P59
ムスリムは人口増え続けるのは一理あるよな
女性の人権が制限され
言い方悪いが女性を適切に運用しているから
女性の人権が制限され
言い方悪いが女性を適切に運用しているから
109: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)15:42:12 ID:P59
人口増やして宇宙に飛び出すべきだと思うけどなあ
それどころか地上も十分には使っていない
北米だって半分も使ってないじゃん(じゃん)
それどころか地上も十分には使っていない
北米だって半分も使ってないじゃん(じゃん)
112: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)15:43:37 ID:ZAX
>>109
宇宙進出か、
地中進出やろなぁ
宇宙進出か、
地中進出やろなぁ
115: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)15:44:35 ID:P59
>>112
海もあるぞー
地中進出はロマンあるねえ
海もあるぞー
地中進出はロマンあるねえ
122: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)15:46:28 ID:3qL
>>109
よっぽど革命的な発明or発見でもない限り無理やと思うわ
今のままやと費やす資源が多すぎる上に見返りが少なすぎる
よっぽど革命的な発明or発見でもない限り無理やと思うわ
今のままやと費やす資源が多すぎる上に見返りが少なすぎる
126: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)15:47:21 ID:P59
>>122
シンギュラリに期待だね
なあに新素材一つで全てが変わる
シンギュラリに期待だね
なあに新素材一つで全てが変わる
110: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)15:42:35 ID:ZAX
存在の有無は置いといても、
宗教や神は不要な時代やしなぁ
宗教や神は不要な時代やしなぁ
113: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)15:43:43 ID:b8R
ブータンの幸福度1位みたいに余所知らないって幸せだと思う
118: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)15:45:38 ID:Asi
インドは毎年オーストラリアの総人口分、子どもが生まれてる
あれだけ経済成長しててもこれや
あれだけ経済成長しててもこれや
123: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)15:46:29 ID:ESC
一人っ子政策がまさにそれやろ
現在の数を減らす訳やないけど
現在の数を減らす訳やないけど
133: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)15:53:47 ID:Asi
確かに経済成長と共に出生率が下がるのは全世界に見られる
でも出生率が下がる≠人口減少する
下がった上で2.08を割らないなら人口そのものは増え続ける
インドやイスラム圏やアフリカが経済成長した上で、出生率は下がった上で、2.08以下になるのかどうか
それは誰も知らない
「欧米先進国がそうなったんだから、そうなるだろう」という決めつけしかない
でも出生率が下がる≠人口減少する
下がった上で2.08を割らないなら人口そのものは増え続ける
インドやイスラム圏やアフリカが経済成長した上で、出生率は下がった上で、2.08以下になるのかどうか
それは誰も知らない
「欧米先進国がそうなったんだから、そうなるだろう」という決めつけしかない
135: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)15:56:30 ID:atR
国全体を豊かにして、そのあと庶民を貧乏に落とせばいい
そうすれば人口は減っていく
ソースは日本
そうすれば人口は減っていく
ソースは日本
141: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)15:59:41 ID:Asi
>>135
一人当たりのGDPが世界一のルクセンブルクの出生率は1.41
2位のスイスは1.54
いずれも人口維持水準には遠く及ばない
減るところは国民が豊かでも減っていくよ
一人当たりのGDPが世界一のルクセンブルクの出生率は1.41
2位のスイスは1.54
いずれも人口維持水準には遠く及ばない
減るところは国民が豊かでも減っていくよ
145: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)16:02:23 ID:P59
結局人類を維持するのに必要な数は生ませるしかないだろ
それが時勢にあうかどうかはしらん
どーせ人口激減すれば今の風潮も一変するに決まってる
それが時勢にあうかどうかはしらん
どーせ人口激減すれば今の風潮も一変するに決まってる
147: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)16:04:07 ID:P59
むしろ先進国減少してるのは問題だと思う
もっと思想統制して人口を計画的に制御すべきだ
生活レベルも個人の自由にさせるな
もっと思想統制して人口を計画的に制御すべきだ
生活レベルも個人の自由にさせるな
149: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)16:05:17 ID:ZAX
>>147
国が通貨発行権(つまりは国債発行)使って子育て世帯に一定給付したり、それで教育費無料にしたりすればええな
国が通貨発行権(つまりは国債発行)使って子育て世帯に一定給付したり、それで教育費無料にしたりすればええな
151: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)16:07:09 ID:P59
>>149
経済に詳しいやんけ……
そうよなあ…いざとなれば中央銀行が国債消化すればいいし
それで破綻した具体例はない
経済に詳しいやんけ……
そうよなあ…いざとなれば中央銀行が国債消化すればいいし
それで破綻した具体例はない
152: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)16:07:46 ID:ZAX
>>151
今まさに量的金融緩和でそれしとるしな
今まさに量的金融緩和でそれしとるしな
148: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)16:05:04 ID:P59
人類はこのまま消えるべきだなんて思想がもし力を持つなら暴力で消すべきだよ
150: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)16:06:19 ID:ZAX
>>148
その思想は生き残り続けるやろうけど、その考えが主流になることはないやろなぁ
その思想は生き残り続けるやろうけど、その考えが主流になることはないやろなぁ
153: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)16:08:14 ID:Asi
MMTは
アベノミクスによってスタグフレーションを起こすだけだと実証されたやろ
誰もしあわせに市内
アベノミクスによってスタグフレーションを起こすだけだと実証されたやろ
誰もしあわせに市内
156: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)16:09:13 ID:ZAX
>>153
金融緩和しかしなかったアベノミクスこそスタグフレーション起こしてたやろ。
金融緩和しかしなかったアベノミクスこそスタグフレーション起こしてたやろ。
160: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)16:12:04 ID:Asi
>>156
予算も国債発行額も過去最高を更新し続けたんやが
「あれは本当のMMTではない!」みたいなゴールポスト移動は辞めたほうがええ
金融緩和して財政出動も過去最高更新し続けてその上でスタグフレーションにしかならなかった
アベノミクスの末路=MMTが間違ってることの実証
予算も国債発行額も過去最高を更新し続けたんやが
「あれは本当のMMTではない!」みたいなゴールポスト移動は辞めたほうがええ
金融緩和して財政出動も過去最高更新し続けてその上でスタグフレーションにしかならなかった
アベノミクスの末路=MMTが間違ってることの実証
158: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)16:10:14 ID:P59
>>153
ワイはもっと思想統制すべきだって派だけど
アベノミクスだって利権に配慮しすぎで十分な事はできてない
しかも経済なんて外部環境の影響も排除できないもんやん
これで結論なんかなにもでないと思うぞ
ワイはもっと思想統制すべきだって派だけど
アベノミクスだって利権に配慮しすぎで十分な事はできてない
しかも経済なんて外部環境の影響も排除できないもんやん
これで結論なんかなにもでないと思うぞ
155: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)16:08:59 ID:SaT
>>1
ジョージアガイドストーンに書いてあるで
人口は5億人にする
って
ジョージアガイドストーンに書いてあるで
人口は5億人にする
って
157: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)16:09:58 ID:Asi
>>155
5億は少なすぎて意味わからん
数十億はいて問題ない
5億だとスカスカすぎて逆に不便
5億は少なすぎて意味わからん
数十億はいて問題ない
5億だとスカスカすぎて逆に不便
164: 名無しさん@おーぷん 20/12/23(水)16:16:19 ID:Asi
巷で出回ってる人口削減計画は
5億みたいな極端な数字にして人口削減計画=トンデモって風潮を作るためのデコイやないかな
40億みたいなリアリティーのある数字やと警戒されるから隠してる
5億みたいな極端な数字にして人口削減計画=トンデモって風潮を作るためのデコイやないかな
40億みたいなリアリティーのある数字やと警戒されるから隠してる
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1608702746/
Comment (36)
7番で完全に破綻している論理であることに気がついてないのか?
みつこ
が
しました
虐殺の文法とか発見されたらマジでやばそう
みつこ
が
しました
新型コロナの賠償もしてもらわないといけないし。
まず命と拷問と人体実験で払わせて、資産は全て頂いてこっちで有効活用しよう。
取れるもんを徴収してそれ以上の支払い能力は無いようだし、残りの負債は地獄で払って貰う事にして諦めるしか無いな。
お望みの永遠の命をいきよいきよの呪文と共に地獄の鬼に与えて貰えばいい。
みつこ
が
しました
責任感を持て
みつこ
が
しました
クソみたいな世の中なんて
みつこ
が
しました
その時には、はいって答えたんや
そしたら首にならずにすんだんや
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
それが確実な上に直接頃さなくていいから人道的。
野良猫の去勢と同じ考え方。
問題はどうやって全国民を騙して注射を打つか、ということなんだが、、、。
みつこ
が
しました
1986年 4,926,769,119
1987年 5,012,704,927 みたい
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
てか減らさなきゃいかんと思う
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
適正な数で言うと30〜40億の間ぐらいな気がする
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
民度低い家庭の遺伝子は必要無い
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
成功した後にインフレ抑制のために増税するべきやった
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
なんで「アベノミクスの末路=MMTが間違ってることの実証」なんてカキコしてる奴がいるんだよ。
テキトーな奴多いな。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
コメントする