1917336


1: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 18:40:49.69 ID:MOOpUA710



軽症だった女性が苦しみ続ける“コロナ後遺症”「説明できない味…」退院からは4か月
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5ab427efda5f6cd72847710fbd6157c083720d2

7: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 18:42:09.24 ID:w1udxAyy0
こんなん飲食店不要になってまうやん

9: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 18:42:49.86 ID:MOOpUA710
>>7
悪循環すぎるなこれ

688: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 19:22:41.49 ID:rcSAmuCZ0
>>7
世界から五感が一つずつ失われてく映画思い出すわ
最初味覚が消えてレストランは味じゃなく音と雰囲気を楽しむ場に変わって次に聴覚がなくなって最後に触覚みたいなやつ
パーフェクトセンスやっけ

パーフェクト・センス(字幕版)
エヴァ・グリーン
2018-10-10



16: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 18:44:43.30 ID:JodJv8VD0
食事の楽しみ奪われるの地味にキツいわ

19: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 18:45:27.36 ID:LwX0JOfm0
>>16
地味にと言うかかなりキツい

21: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 18:45:34.92 ID:5pYtIZkV0
こういうマスコミの記事あんま真に受けない方がええで
そもそもコロナで一生味覚や嗅覚が治らんなんてことは有り得へんからな

27: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 18:46:11.60 ID:MOOpUA710
>>21
感染者の約半数だけやしな

111: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 18:53:24.50 ID:3oLTnGTj0
>>21
まともに研究始まって1年も経ってないのになんでありえないと断言できるんや
専門家でも無理やろそんなん

23: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 18:45:41.74 ID:MO4JG51qd
たぶん嗅覚も死んどる

32: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 18:46:45.28 ID:CeVctRInM
>>23
味の何割かは匂いからやもんな

33: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 18:46:49.61 ID:S+iBDpXRd
>>23
そっちのほうがありそう

35: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 18:47:03.42 ID:14TNXSH70
味覚嗅覚がバグるって冷静に考えてヤバいよな
脳がウィルスにやられてるやん

48: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 18:48:42.84 ID:50xgozX/0
どういう原理で味覚がわかんなくなんだよ、脳の病気って訳じゃないだろ
コロナにはなったが別の病気じゃないの?

374: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 19:09:35.82 ID:8Gy7u/jg0
>>48
味覚ってより嗅覚っぽいけどな

66: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 18:49:55.32
no title


玉川「だから未だに言ってる人は殆ど居ないけど
   風邪と変わらないとか言ってる人も居ましたね。
   かつて、居ましたけれどもこんな風邪、ないですから。
   だから、この病気の本当に恐ろしい事って言うのは
   これから分かって来る可能性もあるんですね。
   なので、やっぱり罹らない方が良いんです絶対に。
   私は罹っても死なないから大丈夫じゃないんですね。
   やっぱり罹らない方が良い。
   この中でも味覚障害とか嗅覚障害って命に関わらない訳ですけれども
   でも味覚障害、嗅覚障害があったら物を食べられないですよ。食欲も出ないし。
   それで、もう痩せたと言うジャニーズの方の話もありましたしね。
   だから、これはどれを取っても簡単にこんな事あっても構わないやって言うものはそれ1つとしてないので
   ずっと悩まされて行くって事を考えれば罹っちゃいけない病気だと思います。」

67: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 18:49:55.40 ID:WW4yabn6a
ウイルスに感染した人のうち半数が後遺症ってヤベーな
ほとんどが無症状患者なのに半数に後遺症が出てるんか

93: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 18:51:41.57 ID:0rcpimQT0
こいつも味覚嗅覚戻ってない

157: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 18:56:26.37 ID:CeeucPggd
>>93
マジで悲惨やな

267: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 19:04:07.05 0
>>93
かからないように予防するしかないな

347: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 19:08:01.58 ID:BNI07gu7d
>>93
麻酔が残っている状態で飯を食っているのと同じ感覚かな

848: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 19:28:35.11 ID:wiWkK7eI0
>>93
こんなもんコロナをダシに目立ちたいだけだろ
まともな奴はアカウント名にコロナ陽性なんて入れないわ

110: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 18:53:20.80 ID:aUb0v9lm0
なんで無症状のやつと症状出る奴がおんねん

121: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 18:53:59.67 ID:Kx6IjBz8a
無症状やったのに後からすげー倦怠感出て
ペン持つのもしんどいとかなってる人もいるらしいからなほんまなりたくねえわ

122: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 18:54:01.09 ID:7Het2P4v0
激辛食ったらどうなるかは知りたい

130: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 18:54:40.23 ID:16msgvv90
>>122
ただ痛いだけちゃうか

232: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 19:01:14.15 ID:OZALO5Ix0
よくインフルと比較されるけど、インフルと全く別もんじゃね?
これからどんな後遺症があるかわからんし、コロナ患った若者の子供に影響があるかもしれない
しかもコロナインフルのダブルパンチも出てきてる

なんでインフルと同じって考えるやつが出てくるんや?

287: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 19:05:28.63 ID:WW4yabn6a
>>232
インフルエンザ脳症って知ってるか?
インフルエンザからの合併症は中耳炎やら肺炎やらあるけど脳に障害が出ることもあるんやで
インフルエンザでも運が悪ければ死ぬし後遺症も残るしそれは他の病気でも同じことや

355: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 19:08:36.24 ID:OZALO5Ix0
>>287
メカニズムはほぼ解明されてるインフルエンザと何が起こるかわからないコロナを一緒にすんなって話だけど?

ただの風邪でも肺炎になって後遺症残す可能性もあるって話されても

最近のインフルエンザは全世界でここまで医療崩壊寸前や医療崩壊起こすような病気じゃねえし

254: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 19:03:16.30 ID:Euvmpy0jr
イギリスの強いのってどうなん

268: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 19:04:08.23 ID:u3PGJorIa

289: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 19:05:35.24 ID:qKG4yt9j0
何で治らないんだろう
抹消神経がコロナでイカれたのか

304: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 19:06:30.24 ID:zWJQpIG/a
>>289
まだ解明してないから分からないに尽きる

299: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 19:06:15.42 ID:pMdyWOAf0
コロナのというか高熱の後遺症ちゃうの?

329: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 19:07:16.38 ID:rINQctugp
>>299
高熱で味覚嗅覚何ヶ月もない人聞いたことある?

397: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 19:10:37.68 ID:WW4yabn6a
>>329
普通にあるぞ


https://www.kantoh.johas.go.jp/hanasi/tabid/325/Default.aspx
>嗅覚障害の原因は、40%は慢性副鼻腔炎(蓄膿症)、40%は風邪のウィルス、他薬剤、外傷などがあげられます。
>高熱や激しい鼻汁の風邪のあと、気がついたらニオイがわからなくなっていた嗅覚障害は、ウィルスによる嗅神経の障害が多く、慢性副鼻腔炎による障害より治りにくいのが現状です。

319: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 19:07:00.76 ID:uhevF3Psd
味覚嗅覚がなくなったなんて報道出たから思い込みの力でそうなってんじゃないの
ずっと戻ってこないとか信じられんわ

323: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 19:07:02.17 ID:88Phnzq70
後遺症が出るのはごく一部だぞ
一部だけで大騒ぎしてるのはただのアホw

363: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 19:09:02.67 ID:Vbj5g86kd
>>323
ごく一部やろうけどそのごく一部が自分に該当したら死にたくなるやん

341: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 19:07:50.67 ID:EymbhmF10
もうみんな気にしてないで
no title

no title

371: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 19:09:28.21 ID:qKG4yt9j0
コロナ感染者の母数がこれだけ膨れ上がってるのに後遺症の話はテレビ伝いにしか入ってこないんだよな
もっと実体験直接聞ける様になるのが自然に思える
後遺症ってたしか有症状者の30%くらいにあるはずなんだろ?

392: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 19:10:28.46 ID:km9Hpx/10
>>371
ツイッターとかで話してるやついるけど
マスコミが裏付けてくれない限り信じられてないだけや

419: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 19:11:35.81 ID:qKG4yt9j0
>>392
まじかよ

408: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 19:11:07.02 ID:cyXX9cl70
後遺症で味覚無くなるのってコロナだけなの?

424: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 19:12:01.14 ID:j9sPsG1Ja
>>408
神経系統の疾患なら後遺症である

432: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 19:12:23.65 ID://eoUFScp
なお治らない模様
no title

no title

468: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 19:13:50.61 ID:RvVxcyvM0
>>432
感染したら終わりやね
想像以上に地獄のようなウイルスやん

489: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 19:14:53.35 ID:26nP+F4z0
>>432
味覚戻す薬とかあるわけないわそら
ノーベル賞やろw

507: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 19:15:40.63 ID:1t9A0E/J0
>>489
味覚が失われる原因によるやろ

457: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 19:13:25.79 ID:Ilu2L8tXr
もし感染したらワイだったらいろんな不安や恐怖によってめっちゃストレス感じると思うねんけど
ストレスが原因でなんか体調悪くなってる可能性ないんかな

480: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 19:14:22.28 ID:lsboY2Ma0
>>457
てか絶対回復しないってわけでもないしね
マスコミは後遺症が後遺症がって言うけど、治った人いても報道しないし
今も、何曜日では過去最多、とか2番目に多い数字とかなんとかして
脅かすことしか考えてないわ

508: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 19:15:43.71 ID:CnvsgefIa
>>480
脅かすくらいでちょうどええんや
じゃないとアホどもはマジで理解しないからな
まあこんだけ世界がめちゃくちゃになってもまだ「コロナは捏造」とか叫んでる基地外もおるんやけど

547: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 19:16:56.96 ID:I9S9b6yn0
>>480
曜日最多は意味あるやろ
頭悪すぎでしょ

458: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 19:13:28.69 ID:aRX9/ddW0
冷静に考えてもう国民は頑張ったやろ
インフルの数見たらどんだけ感染対策やってるか目に見えるやん
それを超えるコロナの感染力怖すぎるわ
これに関して感染者叩くのは本当に理解できない

506: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 19:15:38.70 ID:qKG4yt9j0
>>458
言えてるな
コロナやばすぎ

540: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 19:16:39.49 ID:CnvsgefIa
>>458
インフル根絶する勢いで感染者減りまくっとるからな
それでも増えてるコロナの感染力がやばい

554: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 19:17:06.72 ID:lsboY2Ma0
>>458
軽症の陽性者が自宅に友達招いてパーティやって全員感染させたケースは
さすがに陽性者批判されてもしゃーないと思うが(愛知、3月か4月の話)、普通は
感染した人悪くないもんな
政府が無能

478: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 19:14:16.20 ID:X2oDeKQt0
誰でも感染する言うけど対策してないか身内に馬鹿がいるだけやろ


505: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 19:15:38.49 ID:lsboY2Ma0
>>478
ずっと家に閉じこもっていた高齢者が感染した、というケースでは
会社勤めの家族が会社からコロナ持ち帰ってたからな
山の中で誰とも接触しない一人暮らしがコロナ発症したらそら
きちんと調べんとあかんけど、たいていのことには原因がある

483: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 19:14:33.27 ID:0n6MRoXKa
コロナになって味覚嗅覚麻痺したことある奴はわかると思うけど紅茶とかコーヒー飲んでもホンマにほぼ水なんよな
一口で異変に気付いたわ。今でもコーヒー紅茶の味分からんけどな

495: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 19:15:06.59 ID:9MPCBXL9d
正直ワクチン打つのには抵抗あるわ
突貫工事のワクチンなんて何あるか分からんし

503: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 19:15:26.90 ID:Vsq/CTvtd
>>495
1年は様子見やな

517: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 19:15:56.18 ID:fIopDIQL0
ガチでコロナの後遺症が不可逆性でエグいなら各国もうちょいガチガチに対策するんやないの

544: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 19:16:49.41 ID:2mZm3WzWd
>>517
してるやろ
日本よりは

555: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 19:17:08.22 ID:3G5uYmqxr
>>517
海外では後遺症外来作られてるとこあるぞ

552: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 19:17:05.98 ID:nupu6OUx0
このコロナは免疫あれば撃退できるんか?

567: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 19:17:41.43 ID:lsboY2Ma0
>>552
まあ一応は

602: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 19:19:00.56 ID:fHH+6Kja0
>>552
免疫で撃退できんかったらもうみんな死んでるで

584: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 19:18:22.65 ID:xh3zYcW10
イギリスの変異型も後遺症のこるんかいな
感染力強かったら毒性落ちるはずやけど

623: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 19:20:02.92 ID:g/jLlwmsp
今日逮捕された馬鹿とかそうだけど風邪を"ただの風邪"って言っちゃうあたりは学のなさを露呈してる

650: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 19:21:00.01 ID:9YrJkkDv0
>>623
風邪ってバカにできないからな
肺炎の入口としては風邪が多いんだから

675: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 19:21:56.79 ID:OvDke0Wg0
なんで5月の半分くらいの重症者数なのに医療崩壊って叫んでるんやろな?
5月でもなんとか耐えたのに

914: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 19:30:54.05 ID:GyLALT/40
>>675
集中治療室にいる人間は重症者じゃないってトンデモ理論でやってるからでしょ
国の基準で見た数字とごっちゃにしてるんじゃないの
基準変えるか検討しますって言ってるけどそれは体裁だけ
https://news.yahoo.co.jp/articles/80129411ba393e5923ebe63c67ad01b3c330cbf9
https://www.tokyo-np.co.jp/article/49904

949: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 19:32:18.10 ID:OvDke0Wg0
>>914
でもそれは5月も一緒やろ?

966: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 19:33:07.69 ID:GyLALT/40
>>949
その5月の数字ってのを東京都が発表した数字じゃなくて国の数字で覚えてて
それをいま東京都が発表した数字と比較してるんじゃないの?って話

981: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 19:33:50.16 ID:OvDke0Wg0
>>966
ああそうかすまん
東京都のホームページで5月重症100人くらいやったから東京都の基準や

682: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 19:22:25.97 ID:fooqdrgHM
これ無症状感染者じゃなくてしっかり入院治療まで行った人だけの話じゃね?

721: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 19:23:34.33 ID:HBUAG0Qja
>>682
軽症とは言ってるけど8月でホテルでなくて入院まで行ってるケースだしな

808: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 19:26:25.87 ID:ACe2xah60
一番ヤバいのは板前とか調理師だな
これなったら人生終了だからそらマスク正義マンにもなるか

826: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 19:27:21.81 ID:WW4yabn6a
ただの風邪で嗅覚障害なった奴も貼っとくで

http://www1.ehime.med.or.jp/jibika/htm/hnavi/hnavi_006.htm
問い 五十三歳の主婦です。風邪をひいて、長引きました。睡眠もあまりとれず苦しい日々が続きました。私の仕事は薬品(エタノール)を使っています。その日まったくにおいがないことに気付きました。昼食の時もお弁当に入れていたミカンもまったくにおいがなかったのです。耳鼻科にも行きました。レントゲンを撮りましたが鼻炎もないし、ちくのう症でもないと言われました。私は花粉症もありません。自然ににおいは感じるようになるでしょうか教えてください。


答え 私たちの生活の中にはさまざまなにおいが存在し無意識のうちに味覚、視覚や聴覚などの感覚を引き立て、生活に潤いを与えています。風邪をひいて鼻がつまっていると、食べ物の味が分からない、おいしく感じられないことはよく経験します。近年では、香りを用いてこころとからだをいやす、アロマセラピーなども話題になっており、においに対する関心は高まっているように思われます。

においがなくなったり、感じ方が異常になった状態を「嗅覚障害」といいますが、風邪の後からにおいがなくなったということですから、感冒後の嗅覚障害やが考えられます。これは風邪のウイルスによって、鼻の中にある嗅細胞や嗅神経などが障害されておこると考えられ、中高年の女性に多いのが特徴とされています。原因として、ウイルスに対する抵抗力の低下や、更年期に伴うホルモンバランスの変化などが挙げられていますが明らかではありません。一般に高度の障害を残すことが多く、治療に難渋します。

829: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 19:27:27.14 ID:j9XgFkLUa
亜鉛不足すると味わからなくなるらしいね

832: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 19:27:36.14 ID:yIQgbMZ/0
つーかパーティー大好きな政治家たちがちっとも感染しないんだから、そもそも会食が感染源という前提が間違ってるのではないか?

951: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 19:32:22.11 ID:FxOHVMq70
>>832
政治家のセンセー方は席ギュウギュウに詰まった店なんて行かんし何なら換気ちゃんとしてる個室やからな

913: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 19:30:51.98 ID:BBdu47Cp0
芸能人の感染者って結局わりとすぐ治ってるやん薬もないのに
どんな治療して治ったとか誰も発表してくれん

958: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 19:32:44.43 ID:WW4yabn6a
だいたいウイルス性の嗅覚障害なんて今までもいくらでも症例はあんねん
何かコロナだけが特別で嗅覚障害なんていう謎の症状が出てるみたいに言われとるけど風邪ウイルスでも同じことなんねん

風邪ウイルスからの嗅覚障害の症例からみたら3年くらい頑張れば6割は回復するそうやで

977: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 19:33:36.46 ID:bQl2Y3Egd
>>958
風邪治ったらおさまるやん

872: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 19:29:29.12 ID:05JM0LhGd
後遺症は1種類だけじゃないってのも怖いよな



引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1608716449/