1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/24(木) 16:02:12.691 ID:Grd5Bofc0EVE
呂布はもともと文官
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/24(木) 16:02:29.900 ID:F0CxaHgy0EVE
信長は遺骨が見つかっていない
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/24(木) 16:03:38.116 ID:YSOFiypk0EVE
綱吉の死因は下痢
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/24(木) 16:03:49.120 ID:Va7wB/vG0EVE
綺麗好きルイ14世は風呂に1回しか入らなかった
でも下着は1日3回取り替えていた
中世では毛穴や水から感染病が入ると思われていて、風呂に入らないほうが、良いとされてきた
でも下着は1日3回取り替えていた
中世では毛穴や水から感染病が入ると思われていて、風呂に入らないほうが、良いとされてきた
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/24(木) 16:07:10.483 ID:NDvOY49wdEVE
>>5
とは言え、全く風呂に入らなかったワケでもなく
パリで50軒ぐらい、その他の都市でも10軒程度は公衆浴場があり
そこでの賭博や売春の横行に教会が再三ブチ切れる程度には人気があった
とは言え、全く風呂に入らなかったワケでもなく
パリで50軒ぐらい、その他の都市でも10軒程度は公衆浴場があり
そこでの賭博や売春の横行に教会が再三ブチ切れる程度には人気があった
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/24(木) 16:04:37.658 ID:NDvOY49wdEVE
三国志の魏呉蜀の国力差は
7:2:1
7:2:1
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/24(木) 16:58:34.951 ID:DWjHNdr20EVE
>>6
それ国力比じゃなくて人口比だよね
ついでに言うと三国合わせても漢の最盛期の10分の1
それ国力比じゃなくて人口比だよね
ついでに言うと三国合わせても漢の最盛期の10分の1
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/24(木) 16:06:45.873 ID:lhBfF+4BaEVE
自分の仕掛けたイタズラに引っ掛かって死んだ天皇がいる
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/24(木) 16:06:58.585 ID:Grd5Bofc0EVE
半年くらい日本の首都が神戸のあたりだった時代がある
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/24(木) 16:08:44.408 ID:BfhtjgCAaEVE
三国志で最後に残ったのは呉
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/24(木) 16:08:57.077 ID:5TUJJk6uMEVE
警察予備隊、保安隊、防衛省発足までの海軍出身者率85パーなのに対して陸軍出身者3パー
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/24(木) 16:09:31.978 ID:d2O0O5X70EVE
トリビアの泉 #369 伊賀忍者の頭領、服部半蔵は部下の忍者部隊にストライキを起こされたことがある
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/24(木) 16:12:02.608 ID:NDvOY49wdEVE
中世フランスの農民の食事は
テーブルに窪みが彫ってあって、そこに直接スープを入れていた
パンを焼く際、かまどを使う度に税金が取られたため
年に1、2回、村中総出で一年分のパンを一気に焼いた
そのため、水分が無いガッチガチのパンを食っていた
テーブルに窪みが彫ってあって、そこに直接スープを入れていた
パンを焼く際、かまどを使う度に税金が取られたため
年に1、2回、村中総出で一年分のパンを一気に焼いた
そのため、水分が無いガッチガチのパンを食っていた
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/24(木) 16:18:01.287 ID:KJya2CbFaEVE
アイリッシュダンスはダンスが禁止されていた時代に窓から見ただけでは踊っているかわからないようにするため生まれた
本当か知らんけど
本当か知らんけど
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/24(木) 16:18:44.066 ID:NDvOY49wdEVE
江戸幕府に、公人朝夕人(くにんちょうじゃくにん)と言う役職があった
代々土田家の一子相伝で、将軍に拝謁出来る上級旗本だが
その仕事は、将軍が朝廷に参内した際、尿意を催した時
袴の裾から竹筒を突っ込む
それだけ
しかも江戸時代通して、家光以降将軍が朝廷に参内したのは三回だけ
後はずーっと江戸城の控えの間で待機しているだけの仕事
代々土田家の一子相伝で、将軍に拝謁出来る上級旗本だが
その仕事は、将軍が朝廷に参内した際、尿意を催した時
袴の裾から竹筒を突っ込む
それだけ
しかも江戸時代通して、家光以降将軍が朝廷に参内したのは三回だけ
後はずーっと江戸城の控えの間で待機しているだけの仕事
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/24(木) 16:19:17.073 ID:zb/8UQu5aEVE
ローマではえりすぐりの可愛いショタにエッチな格好で給仕させてた
それを客が押し倒してその場で犯したりしてた
それを客が押し倒してその場で犯したりしてた
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/24(木) 16:30:04.398 ID:BeuRkjU70EVE
>>17
他にも髪の長くてきれいなショタを連れて歩いて
その髪の毛をタオル代わりに使ったりしてたらしいな
他にも髪の長くてきれいなショタを連れて歩いて
その髪の毛をタオル代わりに使ったりしてたらしいな
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/24(木) 16:20:59.003 ID:/4l9Fav30EVE
関西で首都になったことがないのは和歌山
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/24(木) 16:21:41.209 ID:qeso7y/VdEVE
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/24(木) 16:23:22.306 ID:NDvOY49wdEVE
公人朝夕人に限らず、古今東西「王様のトイレの補助」は
君主の最高のプライベートに付き合うからか、やってる内容の割に位がやたら高い
フランスの場合、伯爵以上が就任する「大入室係」と言うのがあり
仕事は、国王がンコした後棒付きの海綿でケツ拭く係
…とは言え王様のトイレ中の話し相手であり、発言力はメチャクチャあった
君主の最高のプライベートに付き合うからか、やってる内容の割に位がやたら高い
フランスの場合、伯爵以上が就任する「大入室係」と言うのがあり
仕事は、国王がンコした後棒付きの海綿でケツ拭く係
…とは言え王様のトイレ中の話し相手であり、発言力はメチャクチャあった
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/24(木) 16:28:20.078 ID:NDvOY49wdEVE
カトリーヌ・ド・メディチの配下に
遊撃騎兵隊と言う組織があった
要は北朝鮮の喜び組みたいなモンで
若い美貌の女性で編成された部隊で
外国要人が来た時に、トップレスでお酌して、アフターまで付き合って
会話の内容を全て報告する
遊撃騎兵隊と言う組織があった
要は北朝鮮の喜び組みたいなモンで
若い美貌の女性で編成された部隊で
外国要人が来た時に、トップレスでお酌して、アフターまで付き合って
会話の内容を全て報告する
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/24(木) 16:39:46.592 ID:NDvOY49wdEVE
悲惨な印象が強い、古代ローマの剣闘士奴隷だが
死亡率は大体10パーセントで、5試合に一人死ぬぐらいだった
…せっかく鍛えた奴隷に、そうパカパカ死なれちゃ困るワケ
ローマ市民が残虐性を好む様になると、2試合に一人死ぬ確率になり
剣闘士のレベルが維持できなくなって、一気に廃れた
ちなみにガレー船こぎは3年間で30パーセント死ぬ
鉱山奴隷は平均寿命3ヶ月
死亡率は大体10パーセントで、5試合に一人死ぬぐらいだった
…せっかく鍛えた奴隷に、そうパカパカ死なれちゃ困るワケ
ローマ市民が残虐性を好む様になると、2試合に一人死ぬ確率になり
剣闘士のレベルが維持できなくなって、一気に廃れた
ちなみにガレー船こぎは3年間で30パーセント死ぬ
鉱山奴隷は平均寿命3ヶ月
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/24(木) 16:43:25.183 ID:NDvOY49wdEVE
クレオパトラを実際に見た者の証言では
鼻は高いが大した美女では無かったらしい
ただし非常に頭が良く、聞き上手で会話がウィットに富んでいて
一緒にいて非常に楽しい女性だったそうな
鼻は高いが大した美女では無かったらしい
ただし非常に頭が良く、聞き上手で会話がウィットに富んでいて
一緒にいて非常に楽しい女性だったそうな
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/24(木) 16:48:08.337 ID:NDvOY49wdEVE
小野小町が美女である説は
古代に「衣通姫」と言う、和歌の上手い絶世の美女がいて
藤原定家が、歌集の紹介文に「小野小町は衣通姫に匹敵する」と書いたのが始まりなんだが
…歌集の紹介文なんだから、「匹敵する」のは和歌の腕前の方だったりする
古代に「衣通姫」と言う、和歌の上手い絶世の美女がいて
藤原定家が、歌集の紹介文に「小野小町は衣通姫に匹敵する」と書いたのが始まりなんだが
…歌集の紹介文なんだから、「匹敵する」のは和歌の腕前の方だったりする
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/24(木) 16:49:42.736 ID:NDvOY49wdEVE
楊貴妃は、当時の絵で比較するに
かなりのぽっちゃり体型
しかも「独特な匂いがした」らしいから、恐らく腋臭持ちだったりする
かなりのぽっちゃり体型
しかも「独特な匂いがした」らしいから、恐らく腋臭持ちだったりする
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/24(木) 16:51:20.215 ID:BeuRkjU70EVE
>>28
甘い匂いがするので、たぶん糖尿病だったのだろう
って解説されてたような気がする
甘い匂いがするので、たぶん糖尿病だったのだろう
って解説されてたような気がする
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/24(木) 17:00:43.044 ID:DWjHNdr20EVE
>>29
じゃあ安禄山とは糖尿親子(義理)なのか
じゃあ安禄山とは糖尿親子(義理)なのか
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/24(木) 16:55:24.306 ID:x5QkwVBMdEVE
体臭きついから良い匂いのするお香でなんとかしてたって話
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/24(木) 17:06:08.392 ID:NDvOY49wdEVE
ハイヒールは、男性の乗馬用に開発された
…時々「ヨーロッパの道が汚いから、汚物を踏まない様に」と言う話を見るが
中世ヨーロッパの道は真ん中が低く、汚物は道の中央に集まるため
頭上から糞尿が降ってくる可能性はあっても、汚物を踏む危険はそれほど高くない
またわざわざ靴を変える様な上流階級は、そもそも道を歩かない
…時々「ヨーロッパの道が汚いから、汚物を踏まない様に」と言う話を見るが
中世ヨーロッパの道は真ん中が低く、汚物は道の中央に集まるため
頭上から糞尿が降ってくる可能性はあっても、汚物を踏む危険はそれほど高くない
またわざわざ靴を変える様な上流階級は、そもそも道を歩かない
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/24(木) 17:11:12.317 ID:NDvOY49wdEVE
江戸の長屋では、何故か共同便所を井戸(上水)の近くに建てていた
元々湿地帯だったから、ちょっとの雨ですぐに水が溢れ
便槽の汚物がそこら中に流れ出していた
雨が止んだあとの最初の仕事が、井戸の掃除だったらしい
元々湿地帯だったから、ちょっとの雨ですぐに水が溢れ
便槽の汚物がそこら中に流れ出していた
雨が止んだあとの最初の仕事が、井戸の掃除だったらしい
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/24(木) 16:20:54.408 ID:wDCRHhma0EVE
『忍者』という呼称が生まれたのは昭和30年代
引用元: ・https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1608793332/
Comment (33)
西郷さんの肖像画は別人
元は王族・貴族用だボケ
広大な庭園で催したときに
大きなスカートで隠して
ハイヒールで跳ねを避けたんやボケ
実際は見物人大勢とそれを当て込んだ出店が沢山あり一部始終を見られていた
・毛利元就の「毛利」と森蘭丸の「森」は元々同じ地名から付けられた。
勿論血縁関係は無いがそれぞれの先祖が一時期「相模国愛甲郡毛利(もり)荘」を
領地としていた事があり子孫が名乗った名字。
これは厚木在住の俺が地元の歴史を調べていて見つけたから
普通の人はまず知らんはず。ってかこんな事話題にならんしな。
でも歴史好きにはインパクトはデカいと思う。
徳川家康がタイのてんぷらに当たって死んだというのは俗説。彼が亡くなったのはタイを食べてから約3か月も後で、日数がかかりすぎ。実際の死因は胃癌であった由。徳川の血筋には胃癌が多いらしく、徳川光圀も胃がんで亡くなりました。
第1次世界大戦が終わったのはアメリカが参戦したからではなく、スペイン風邪の流行が原因らしい。アメリカ軍は、後の大型戦術ミサイルにその名を残すパーシング将軍に率いられて戦いましたが、ドイツ軍をわずかに押し返しただけでした。戦争末期にはドイツ軍の撤退が迅速で戦闘はほとんどなく、そのまま11月11日の停戦に至りました。
まだいろいろありますが、まずはこれまで。
信長や他の面々に「おらん」と呼ばれていたようで
当時の手紙にも森おらん殿と書かれている
徳川家康の伊賀越えのメンバーに鳥居おます・三浦おかめがいるが
家康とそういう関係の少年という事でもある
決して無気力政治とは言えない可能性があるらしい。
綱吉が亡くなった事により、犬屋敷を取り壊し、桃の木を植えて、「桃園」の地名が今も中野に残っている。
ただし桃園は家宣か吉宗かが判らない。
時は過ぎて、日本でも徳川綱吉の後継者争いが起こり、四代将軍家綱からの諱、「綱」の付く名前三人で後継者争いがあった。
同性愛が普通だったローマ帝国で暴君カリグラは「ネコ」の役をやったので「怪しからん」と言われた。
その甥のネロは去勢した男子と結婚式を挙げた。
ローマの軍人皇帝マクシミヌス・トラクスは嫁のブレスレットが丁度指の太さにフィットしたとか。
コンスタンティヌス大帝は長男に風呂場で熱湯掛けて死なせたとか。
明治天皇のウ○チを下賜されて祀った人がいるとか。
日露戦争の名将奥保鞏が南山って戦場で苦戦してるのを聞いた奴が「奥さんが難産で苦しむのはしょうがない」って言ってボコボコにされたとか。その奥元帥は昭和まで生きたが、訃報が出た時に世間は「まだ生きてたのか」と驚いた。
ナポレオンって名前はそれ以前にイタリアで「ナポレオーネ」ってのがあった。
ハプスブルク家のメキシコ皇帝マクシミリアンはナポレオン2世の落胤だとの噂が絶えなかった。
「垓下の戦い」と「ザマの戦い」は同年に起きた。
ラインハルト・ハイドリヒが死んだのが’42年6月4日、ミッドウェイ海戦が始まったのはアメリカ時間で同日。
シュタウフェンベルクらのヒトラー暗殺未遂は’44年7月20日、東條内閣総辞職は同18日。
ちなみにウェスタンショーが舞台のミュージカル「アニーよ銃をとれ」に出てくるシッティング・ブルは、この戦いでインディアン側の指揮官の1人だった実在の人物
要するにウィリアム・シェイクスピアがシェイクスピア作品を書いた事を否定している。
しかしその韓国は日本人を嫌い、日本に住み、日本の税金で支払われる年金がほしいのだそうだ。
また、韓国の最初の支援は5人+警察犬2匹で、犬の1匹は逃げてしまった
コメントする