1: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 05:10:16.33 ID:tIVFZgW+M


2: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 05:10:30.36 ID:tIVFZgW+M
悲しいなあ😭

3: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 05:10:37.90 ID:J88M5E/80
年末が寒いみたいや


5: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 05:11:16.93 ID:rqzk+hAW0
なんで輸入禁止なん?

14: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 05:14:05.21 ID:+YWCrnWU0
>>5
オーストラリアが中国批判したから報復してる

32: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 05:16:05.60 ID:GrxmAWjV0
>>20
なんかオーストラリア在住の中国人を出馬させようとして
その人が警察に相談したら殺したんやろ?

498: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 05:54:06.86 ID:ulUiM45S0
>>32
頭おかしい

6: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 05:11:35.69 ID:wWiN7gUe0
中国なんて貿易やらずに自給自足生活やってたほうが世界で覇権とれそうなのに

8: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 05:12:08.27 ID:SDJa9D1h0
国民の死人より貿易で圧力って考えさすがです

9: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 05:12:14.29 ID:turAUIpvp
冬季に実地する事に本気度を感じるわwww

21: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 05:15:06.60 ID:OOpXlsTR0
結局何が原因なんや?

27: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 05:15:38.61 ID:dBmBDzcx0
>>21
ものすごく短く言えば中国の自爆

24: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 05:15:21.89 ID:StPJjgs7p
オーストラリアさん謝罪なんてしたら何要求されるかわからんしもうどうにもならんやろ

44: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 05:16:56.11 ID:YRKYR/dh0
いくらなんでも自ら望んでこれやってるの流石に頭おかしいと思うんやが

51: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 05:17:38.55 ID:e4ezcS4d0
これ輸入再開したら恥だしどうするんや

56: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 05:17:49.53 ID:T0YHPQwz0
ロシアとかから輸入出来ないんか

69: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 05:19:02.43 ID:Fy/HFV5mM
>>56
ロシアとも問題起こして電気の値段でケンカしてるらしい

81: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 05:19:55.82 ID:T0YHPQwz0
>>69

全方位に喧嘩を売るスタイルやめればええのに

59: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 05:17:54.96 ID:uEE4T+tHa
むしろ中国はこれが出来るのが強いんやろ
アメリカの中国への制裁とか所詮上辺だけやからな

65: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 05:18:40.26 ID:+R6+3z+Sa
北京らへんは大丈夫なんかね
くっそ寒いだろうに

71: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 05:19:08.25 ID:ogWuf4E5a
オーストラリアが中国にコロナの調査申請する

中国がキレて石炭の輸入に制限

火力発電出来なくて大都市以外で計画停電突入

更に悪化してセルフ戦時宣言


うーんこの

82: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 05:20:00.06 ID:dZTRj6f8r
でも微博じゃアメリカの感染者数ガー日本はーとか毎日国外の悲惨さばかり話題にして国内から目を背けてるよな

96: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 05:20:58.88 ID:4lViCFd7a
>>82
中国感染者出てないわけないのにな🤔

84: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 05:20:04.97 ID:yUwwcCOur
スパイ使って内政干渉って全ての国がやっとるんちゃうんか?

95: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 05:20:55.27 ID:e4ezcS4d0
>>84
やってるだろうけどバレちゃ駄目でしょ

91: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 05:20:42.25 ID:BKZqNbxh0
わざわざ冬にやらんでも

113: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 05:22:36.36 ID:2YQD37Ux0
>>91
ここまで長期化するとは思ってなかったんやろな

99: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 05:21:15.23 ID:p5M8jCFJ0
国民とばっちりで草

106: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 05:21:53.11 ID:OOpXlsTR0
>>99
本当国民がかわいそうやわ

102: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 05:21:42.56 ID:k3w1XyEk0
中国2月まで平均気温-5℃で草

149: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 05:24:34.15 ID:ogWuf4E5a
地方の役人も悲惨やな

今冬に入り、浙江省や湖南省、江西省で計画停電が相次いでいる。浙江省では官公庁の一部で気温が3度を下回った場合のみ暖房利用を認められるようになり、工場にも稼働制限が指示された。ネット上には真っ暗になった工場の様子などを記録した動画が拡散している
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00200/122500006/

188: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 05:27:34.14 ID:F/1nHgpIa
>>149
3℃で仕事とかできんやろ
アホかな?

238: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 05:30:53.09 ID:PyKE0IVb0
>>188
北部の労働改造所とかだとこんなんよりもっと過酷な労働環境やし大丈夫やろ(鼻ホジ

263: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 05:32:43.98 ID:F/1nHgpIa
>>238
マジで田舎の山奥とか人として見られてないんやろ
命の価値観が違いすぎるわ

159: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 05:25:26.09 ID:YRKYR/dh0
しかし今更輸入再開とか言い出したら流石にダサすぎるしどうするんやろ
国民からすりゃほんとたまったもんちゃうな

357: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 05:41:17.26 ID:GUKPY0Dk0
アリババも株価大暴落してたんやっけ?
情報があまり伝わってこないから向こうがどんな状態なのか全然わからんな

143: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 05:24:19.61 ID:NQz3DKHK0
政府批判した自国の企業アリババすら制裁するからな
巻き添えで禿もダメージ
no title

no title

401: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 05:45:25.00 ID:GrxmAWjV0
てかふと思ったんやけどウイグルとかの収容所とか平気なんやろか?
真っ先に電気止められて凍死者続出とかなってたりせぇへんか?

422: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 05:47:01.98 ID:7kW9KNz10
これキンペークーデターも有り得るな
キンペーが起こすか軍が起こすか
軍が興したらキンペーは死刑か、良くて追放か

449: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 05:49:27.78 ID:/zZkfrAa0
>>422
このさきコロナの責任問題で国際的につるし上げ食らって逆ギレもあるし一波乱は確実にあるやろな

473: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 05:51:37.94 ID:aGNcpT450
>>422
誰が反乱を起こすかやろな
キンペーが終身総書記になってからその下の年代が不満を募らせてるってのまでは間違いないけど

528: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 05:56:12.08 ID:NXvN1Ewr0
>>473
アリババでも容赦なく規制するの解ったから企業側も勝算ありならクーデター側に寝返るやろな

426: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 05:47:24.71 ID:5cOmzN7Yd
アリババって中国版GAFAみたいなのの筆頭だったんじゃないん?
そんなにすごいところでも共産党の一声で傾くってやばない?

486: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 05:53:14.98 ID:ic4V1hNh0
オーストラリアは余った牛肉どうするんや
日本に安く売れや

506: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 05:54:35.94 ID:z8Xs/Rj+0
>>486
中国は牛肉も規制しとるんか?
そっちは冷凍とはいえ長くは保たないからなあ

534: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 05:56:23.39 ID:oDDN0DRP0
>>506
まず禁輸したのはオージービーフとワイン
高い関税かけたのが小麦
最後に石炭、鉄鉱石の禁輸

557: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 05:58:14.23 ID:z8Xs/Rj+0
>>534
豪州の主要輸出品を禁輸しとるんやな
代わりに日本が買えればいいけど中国分だと大量だろうなあ

576: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 05:59:40.42 ID:fes1iE27M
>>534
ガチの自殺で草生える

638: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 06:06:00.62 ID:jylRM65+M
今のまま中国の全人民が日本と同じレベルの生活始めたら世界滅ぶと聞いたぞ

664: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 06:08:21.58 ID:SCHhlPHK0
>>638
でもかなりの山奥の村でも割と昭和50年頃の生活レベルまで来てるらしいぞ
テレビと冷蔵庫と洗濯機とかの最低限の家電は普及してる

535: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 05:56:26.60 ID:r3OpCglO0
でも15億近い人間を一つの国家として纏めるには今みたいな強権姿勢をとるしかないんちゃうか
国土も広いしな



引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1608927016/