
1: 風吹けば名無し 2019/12/13(金) 03:33:47.07 ID:Sovtpw0wp
中華航空140便墜落事故
中華航空140便墜落事故(ちゅうかこうくう140びんついらくじこ、中国語: 中華航空140號班機空難)は、1994年(平成6年)4月26日に発生した航空事故である。
中正国際空港発名古屋空港(現:名古屋飛行場/通称:小牧空港)行きの中華航空140便(エアバスA300B4-622R)が名古屋空港への着陸進入中に墜落し、乗員乗客271人中264人が死亡した。

中華航空140便墜落事故(ちゅうかこうくう140びんついらくじこ、中国語: 中華航空140號班機空難)は、1994年(平成6年)4月26日に発生した航空事故である。
中正国際空港発名古屋空港(現:名古屋飛行場/通称:小牧空港)行きの中華航空140便(エアバスA300B4-622R)が名古屋空港への着陸進入中に墜落し、乗員乗客271人中264人が死亡した。

5: 風吹けば名無し 2019/12/13(金) 03:36:35.38 ID:TFjZifcu6
911を航空事故にカウントしてええなら
88: 風吹けば名無し 2019/12/13(金) 04:13:29.99 ID:b4vAHEjH0
>>5
事故だと思う?
事故だと思う?
7: 風吹けば名無し 2019/12/13(金) 03:37:36.51 ID:Uys9T3V10
なんか1000人近く死んでたのあったろ
9: 風吹けば名無し 2019/12/13(金) 03:38:21.60 ID:ZxbVQPld0
あったテネリフェ航空機事故
わいが知ってるなかではこれが一番亡くなってた
わいが知ってるなかではこれが一番亡くなってた
テネリフェ空港ジャンボ機衝突事故
テネリフェ空港ジャンボ機衝突事故は、1977年3月27日17時6分(現地時間)、スペイン領カナリア諸島のテネリフェ島にあるテネリフェ空港(現:テネリフェ・ノルテ空港)の滑走路上で2機のボーイング747(ジャンボジェット)同士が衝突し、乗客乗員のうち合わせて583人が死亡した事故の通称である。
生存者は乗客54人と乗員7人であった。死者数においては史上最悪の航空事故である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/テネリフェ空港ジャンボ機衝突事故
20: 風吹けば名無し 2019/12/13(金) 03:44:29.04 ID:52pJpofHr
トルコ航空のDC-10
トルコ航空DC-10パリ墜落事故
トルコ航空DC-10パリ墜落事故は、1974年3月3日にフランスで発生した、トルコ航空(現:ターキッシュ エアラインズ)981便のマクドネル・ダグラス DC-10-10が墜落した航空事故である(別名:トルコ航空981便墜落事故)。この事故で乗員12名、乗客334名の合わせて346名全員が犠牲になった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/トルコ航空DC-10パリ墜落事故
22: 風吹けば名無し 2019/12/13(金) 03:46:10.00 ID:otysxM1Y0
原因で一番多かったのって何なん?
23: 風吹けば名無し 2019/12/13(金) 03:46:40.87 ID:gUSvqec3d
シャペコエンセ
ラミア航空2933便墜落事故
ラミア航空2933便墜落事故は、2016年11月28日、ボリビアのサンタ・クルス・デ・ラ・シエラからコロンビアのメデジンへ向かっていた航空機が、コロンビアのアンティオキア県で墜落した航空機事故である。
この事故では、ブラジル・セリエA所属のサッカークラブ、アソシアソン・シャペコエンセ・ジ・フチボウの首脳陣・メンバーら一行が多数搭乗・犠牲となっており、サッカー関係の航空事故においては1993年にサッカーザンビア代表ら30名が死亡したガボン航空惨事以来の惨事となった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ラミア航空2933便墜落事故
24: 風吹けば名無し 2019/12/13(金) 03:48:00.29 ID:0sTQehSb0
ウルグアイ空軍機571便遭難事故
ウルグアイ空軍機571便遭難事故
ウルグアイ空軍機571便遭難事故は、1972年10月13日にウルグアイ空軍の571便機がアンデス山脈に墜落した航空事故である。
乗員乗客45名のうち29名が死亡したが、16名は72日間に及ぶ山中でのサバイバル生活の末に生還した。この出来事は奇跡的として多方面からの注目を浴びるが、同時に生存者が遭難中にとった行動をめぐり物議を醸すことともなった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ウルグアイ空軍機571便遭難事故
25: 風吹けば名無し 2019/12/13(金) 03:49:29.66 ID:OxrWETIT0
26: 風吹けば名無し 2019/12/13(金) 03:49:37.44 ID:09v+JTXxa
東南アジアで行方不明になってるやつ
うしみつ関連記事:
マレーシア航空370便墜落事故
マレーシア航空370便墜落事故は、マレーシアのクアラルンプールから中華人民共和国の北京市に向かっていたマレーシア航空の定期旅客便である370便が2014年3月8日に消息を絶ち、その後、インド洋に墜落したと推定された事故である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/マレーシア航空370便墜落事故
うしみつ関連記事:
27: 風吹けば名無し 2019/12/13(金) 03:51:08.96 ID:to+EvkQGM
機長が息子に操縦桿握らせてロックが外れちゃったやつ
アエロフロート航空593便墜落事故
アエロフロート航空593便墜落事故とは、1994年3月23日、ロシアのアエロフロートのエアバスA310-304がシベリアに墜落した航空事故である。事故のきっかけは、機長が自分の子供を操縦席に座らせて操縦桿を操作させたことである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/アエロフロート航空593便墜落事故
28: 風吹けば名無し 2019/12/13(金) 03:51:35.09 ID:2DY3JyCC0
機長が「オートパイロット中だしええやろ」って息子に操縦桿握らせたら
息子がたまたまマニュアルに載ってないオートパイロット解除操作をしてしまい墜落、全員死亡した事故
息子がたまたまマニュアルに載ってないオートパイロット解除操作をしてしまい墜落、全員死亡した事故
42: 風吹けば名無し 2019/12/13(金) 03:57:04.44 ID:gpg3lyD40
>>28
これ元に戻せないもんなのか
これ元に戻せないもんなのか
48: 風吹けば名無し 2019/12/13(金) 03:59:30.66 ID:8DXo7M6H0
>>42
取り返しがつくうちに気がついて戻せば戻る
取り返しがつくうちに気がついて戻せば戻る
29: 風吹けば名無し 2019/12/13(金) 03:51:43.99 ID:K/7v713lp
なんで墜落事故ってあんな音声残ってるんや よく壊れないな
30: 風吹けば名無し 2019/12/13(金) 03:52:09.64 ID:hZ5Uxvm96
>>29
ブラックボックスってどんな構造してるんやろないつも気になるわ
ブラックボックスってどんな構造してるんやろないつも気になるわ
111: 風吹けば名無し 2019/12/13(金) 04:18:12.64 ID:mwMB1w/10
31: 風吹けば名無し 2019/12/13(金) 03:53:12.58 ID:53FB6sAc0
>>29
人間より安全な場所に乗っけとるからなあ
人間より安全な場所に乗っけとるからなあ
37: 風吹けば名無し 2019/12/13(金) 03:55:19.56 ID:jzg/eqDn0
死亡者数ならテネリフェだけどあれ2機だから
単独なら日航機じゃない
単独なら日航機じゃない
39: 風吹けば名無し 2019/12/13(金) 03:55:56.37 ID:7hmreDsjp
ハドソン川の奇跡とかいうマジの奇跡
USエアウェイズ1549便不時着水事故
USエアウェイズ1549便不時着水事故は、2009年1月15日午後3時30分頃(東部標準時(UTC-5))に、ニューヨーク発シャーロット経由シアトル行きのUSエアウェイズ1549便が、ニューヨーク市マンハッタン区付近のハドソン川に不時着水した航空事故である。
離陸してから着水までわずか5分間での出来事であり、乗員・乗客全員が無事に生還したことから、ニューヨーク州知事のデビッド・パターソンは、この件を「ハドソン川の奇跡」(Miracle on the Hudson) と呼び称賛した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/USエアウェイズ1549便不時着水事故
51: 風吹けば名無し 2019/12/13(金) 04:01:29.32 ID:LjOr47MZ0
>>39
あれメーデーにハマるまで大した話やないと思ってたわ
「はえ~水にも降りれるんか便利やな」くらいにしか思わんかった
あれメーデーにハマるまで大した話やないと思ってたわ
「はえ~水にも降りれるんか便利やな」くらいにしか思わんかった
53: 風吹けば名無し 2019/12/13(金) 04:03:41.96 ID:jed3i8dn0
>>51
あのスピードじゃコンクリと変わらん、機体が沈む、客が溺れ死ぬ、救助困難で水は基本最悪の着陸場所やしな
アレはたまたまニューヨークのど真ん中だったからすぐ救助できたってのがデカい
あのスピードじゃコンクリと変わらん、機体が沈む、客が溺れ死ぬ、救助困難で水は基本最悪の着陸場所やしな
アレはたまたまニューヨークのど真ん中だったからすぐ救助できたってのがデカい
40: 風吹けば名無し 2019/12/13(金) 03:56:14.54 ID:otysxM1Y0
日本航空のは現場レベルでは最善を尽くしたのにあの結果で終わったのがほんまやるせないわ
41: 風吹けば名無し 2019/12/13(金) 03:56:42.24 ID:MekoshZIp
インドか何かで上空で飛行機同士が激突した事故あったろ
管制塔なにしてるんや…
管制塔なにしてるんや…
ニューデリー空中衝突事故
ニューデリー空中衝突事故は、1996年にインドで発生した空中衝突事故(航空事故)である。この事故は民間航空機による空中衝突事故としては世界最悪であり、航空機事故ではテネリフェ空港ジャンボ機衝突事故と日本航空123便墜落事故に続いて、世界3番目の死者数を出した事故である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ニューデリー空中衝突事故
49: 風吹けば名無し 2019/12/13(金) 03:59:59.28 ID:TS+ATOz80
>>41
カザフスタン航空の機長と副操縦士が英語分からんかったせいやで
管制官のせいちゃうわ
カザフスタン航空の機長と副操縦士が英語分からんかったせいやで
管制官のせいちゃうわ
43: 風吹けば名無し 2019/12/13(金) 03:57:17.28 ID:+gfrHBJd0
パパママバイバイの絵本はトラウマ
44: 風吹けば名無し 2019/12/13(金) 03:57:19.90 ID:5Nwvw4Yc0
海外の、機長の自殺につきあわされたやつ
ジャーマンウイングス9525便墜落事故
ジャーマンウイングス9525便墜落事故(ジャーマンウイングス9525びんついらくじこ、ドイツ語: Germanwings-Flug 9525)は、2015年3月24日に西・バルセロナから独・デュッセルドルフに向けて飛行していたドイツの格安航空会社(LCC)・ジャーマンウイングスの定期便がフランス南東部のアルプ=ド=オート=プロヴァンス県に墜落した航空事故である。
事故2日後にはボイスレコーダーの解析が進み、副操縦士による自殺行為の線が浮上した。事故の激しい衝撃から、事故直後より乗員乗客は全員死亡と断定する報道が相次いだ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ジャーマンウイングス9525便墜落事故
46: 風吹けば名無し 2019/12/13(金) 03:59:03.42 ID:LjOr47MZ0
>>44
副機長の自殺に付き合わされた奴もあるぞ
副機長の自殺に付き合わされた奴もあるぞ
50: 風吹けば名無し 2019/12/13(金) 04:01:25.83 ID:OH9czOfCr
コンゴーニャスの35Lじゃない方
TAM航空3054便オーバーラン事故
TAM航空3054便オーバーラン事故とは、2007年7月17日、ブラジルのサンパウロ市内に位置するコンゴーニャス空港で発生した航空事故である。サルガド・フィーリョ国際空港発サンパウロ国際空港行きのTAM航空(現・LATAM ブラジル)3054便が、コンゴーニャス空港到着時にオーバーランし、ガソリンスタンドに衝突し炎上した。
この事故で199人が死亡し、南アメリカ諸国で起きた航空事故では史上最多の死亡者を出した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/TAM航空3054便オーバーラン事故
55: 風吹けば名無し 2019/12/13(金) 04:05:37.67 ID:kvkj07Wp0
アメリカの同時多発テロを何故かカウントしない風潮
61: 風吹けば名無し 2019/12/13(金) 04:07:28.33 ID:LjOr47MZ0
>>55
ハイジャックは事故じゃなくて事件やん
ハイジャックは事故じゃなくて事件やん
57: 風吹けば名無し 2019/12/13(金) 04:06:30.84 ID:pwSZAER6p
最近マジで大きい航空事故起きなくなったよな それだけ進化と対策してるんやな
58: 風吹けば名無し 2019/12/13(金) 04:06:51.20 ID:ZGmtrnl40
墜落事故の悲惨さはもちろんわかるんだけど恐怖さで言えば空中分解がそれを上回る気がする
64: 風吹けば名無し 2019/12/13(金) 04:07:51.78 ID:giqgNOjS0
中華航空機の事故はワイの友達の父親がそれで死んだわ。後で聞いたら補償が入ったのかかなり生活の羽振りが良くなったらしい
68: 風吹けば名無し 2019/12/13(金) 04:08:29.33 ID:eUBBgYcb0
オランダで貨物機がマンション真っ二つにしたやつはエグい
エル・アル航空1862便墜落事故
エル・アル航空1862便墜落事故 は、エル・アル航空の貨物機が離陸直後に操縦不能に陥り、高層アパートに激突した航空事故である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/エル・アル航空1862便墜落事故
71: 風吹けば名無し 2019/12/13(金) 04:09:43.69 ID:giqgNOjS0
飛んでる最中システムが不調だから再起動させて落ちたバカみたいなやつなかったっけ
アダム航空574便墜落事故
アダム航空574便墜落事故とは、2007年1月1日にインドネシアの格安航空会社のアダム航空574便が墜落した事故である。
35,000フィート(10,668メートル)で雷雨の中を巡航中にIRSの故障に気が付いたパイロットがIRSを再起動しようとしたが、再起動中は航法装置(ADI)や各種計器が30秒間に渡って使用できなくなり、自動操縦も解除された。これは通常の動作だが、経験不足のパイロットはIRSの故障への対処とそれによる計器の停止により、注意散漫となり、自動操縦の解除を失念した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/アダム航空574便墜落事故
73: 風吹けば名無し 2019/12/13(金) 04:09:45.58 ID:DAp110r/p
航空事故の音声聞いてて思うけど皆落ち着いててほんま尊敬するわ
泣き叫んでるようなパイロットとか管制官見たことないわ
泣き叫んでるようなパイロットとか管制官見たことないわ
78: 風吹けば名無し 2019/12/13(金) 04:11:28.26 ID:jed3i8dn0
>>73
テネリフェのPAN AM側のCVRでサノバビッチ言いながら叫んでたで
テネリフェのPAN AM側のCVRでサノバビッチ言いながら叫んでたで
79: 風吹けば名無し 2019/12/13(金) 04:11:31.10 ID:2AymCSCSr
やっぱりカンタス航空がナンバーワン!
84: 風吹けば名無し 2019/12/13(金) 04:12:38.63 ID:XUSw9iuk0
管制官ゲームやったらすぐランウェイで激突起こしまくるしやっぱ本物ってすげえわ
86: 風吹けば名無し 2019/12/13(金) 04:13:06.84 ID:XEI77sdUK
座席をブラックボックスの素材でつくって
墜落時にはカプセル状になって人を包むってできんの
墜落時にはカプセル状になって人を包むってできんの
95: 風吹けば名無し 2019/12/13(金) 04:14:59.95 ID:49NuTvlNM
>>86
飛んだとしても重くなって燃費やらが大変なことになる
墜落を想定した設計はしないねんな
とにかく落ちないように落ちないようにするんや
飛んだとしても重くなって燃費やらが大変なことになる
墜落を想定した設計はしないねんな
とにかく落ちないように落ちないようにするんや
96: 風吹けば名無し 2019/12/13(金) 04:15:05.32 ID:53FB6sAc0
>>86
命を守る為の設備ならいくらでも可能やで
コストと重量の面で実施されないだけや
命を守る為の設備ならいくらでも可能やで
コストと重量の面で実施されないだけや
89: 風吹けば名無し 2019/12/13(金) 04:13:37.11 ID:J2mWw7LQp
万が一飛行機の窓ぶち破られても窓側の奴以外は生きていられるってマジなん?
103: 風吹けば名無し 2019/12/13(金) 04:16:24.89 ID:49NuTvlNM
>>89
マジやで
そのままじゃ息は続かんけどな
ちょっと巡航高度より低かっただけで窓側の奴も骨折で済んだ例ある
マジやで
そのままじゃ息は続かんけどな
ちょっと巡航高度より低かっただけで窓側の奴も骨折で済んだ例ある
108: 風吹けば名無し 2019/12/13(金) 04:17:14.72 ID:SM2u3Bho0
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1576175627/
Comment (19)
みつこ
が
しました
爆発炎上しながら落ちてくるシーンとか
航空事故史上で一番有名な墜落映像でしょ
みつこ
が
しました
それを次の飛行機作製に生かしているから
事故は減ってゆく、はず
みつこ
が
しました
出した死者数は世界の航空会社でも屈指とか
・
・
・
因みに名前が紛らわしいけど中華航空は中国じゃなくて台湾の航空会社
みつこ
が
しました
.
自殺に付き合わせたのも事故じゃなくて事件じゃないか?
みつこ
が
しました
虐殺事件の追悼式典に向かう途中だったってのがまた…
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
戦闘機が観客のど真ん中に突っ込んだ。
みつこ
が
しました
聞いた限りではあれが一番悲惨なcvrだった
みつこ
が
しました
ウルグアイ空軍機571便遭難事故だな
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
機械新しくなってもそれはそれで事故の原因に
みつこ
が
しました
ホンマにあんま喋ったらアカンで👁
みつこ
が
しました
遺族の1人が、この事故に関わった管制官を殺害したという後味悪すぎる結末。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
コメントする