
1: 新年@あけおめ 21/01/02(土)22:08:53 ID:TIV
ヒグマさんサイドが捕食目的じゃなかったって事だよな
単に生きるためじゃなくて所有物を取られたってだけであれだけ執着されるとか野生怖すぎ
単に生きるためじゃなくて所有物を取られたってだけであれだけ執着されるとか野生怖すぎ
2: 新年@あけおめ 21/01/02(土)22:09:18 ID:RX2
なにその事件
4: 新年@あけおめ 21/01/02(土)22:10:36 ID:TIV
>>2
大学生グループが登山中にヒグマを見つけて
リュックサック取り返したら3日3晩追い回されて3人殺された事件
大学生グループが登山中にヒグマを見つけて
リュックサック取り返したら3日3晩追い回されて3人殺された事件
5: 新年@あけおめ 21/01/02(土)22:11:30 ID:RX2
>>4
はえ~
救助呼べばいいのに
はえ~
救助呼べばいいのに
24: 新年@あけおめ 21/01/02(土)22:18:50 ID:x6o
>>5
バブル世代が生まれた頃の事件やぞ
バブル世代が生まれた頃の事件やぞ
6: 新年@あけおめ 21/01/02(土)22:12:05 ID:ANj
その当時はヒグマの危険性の認知があまり知れ渡ってなかったんやっけ
18: 新年@あけおめ 21/01/02(土)22:17:01 ID:m60
>>6
ネットがなかったから
みんな今ほど知識はなかった
先輩から教わったことがすべての時代や
ネットがなかったから
みんな今ほど知識はなかった
先輩から教わったことがすべての時代や
8: 新年@あけおめ 21/01/02(土)22:12:42 ID:eQ9
>>6
なこたあないっしょ
なこたあないっしょ
9: 新年@あけおめ 21/01/02(土)22:13:02 ID:j26
>>6
現地に赴くからにはクマとエキノコックスは知らんとな
現地に赴くからにはクマとエキノコックスは知らんとな
21: 新年@あけおめ 21/01/02(土)22:17:30 ID:ANj
>>9
そうなのか
それならただ慢心して舐めてた事になるな
そうなのか
それならただ慢心して舐めてた事になるな
25: 新年@あけおめ 21/01/02(土)22:19:07 ID:TIV
>>21
クマを舐めてたのは間違いない
記録や死んだ子の手記を見てもヒグマは警戒しまくってるのに大学生サイドも逃げようとせず
ヒグマさんサイドが攻め始めてから慌てて散り散り逃げる始末
クマを舐めてたのは間違いない
記録や死んだ子の手記を見てもヒグマは警戒しまくってるのに大学生サイドも逃げようとせず
ヒグマさんサイドが攻め始めてから慌てて散り散り逃げる始末
19: 新年@あけおめ 21/01/02(土)22:17:05 ID:TIV
>>6
取られたものを取り返す危険性は知られてなかったかもしれんな
普通はヒグマ見つけたら向こうが警戒してるうちに距離取るから
取られたものを取り返す危険性は知られてなかったかもしれんな
普通はヒグマ見つけたら向こうが警戒してるうちに距離取るから
27: 新年@あけおめ 21/01/02(土)22:20:08 ID:ANj
>>19
確かに当時はどう行動すれば正解かは分からないかもしれないな
確かに当時はどう行動すれば正解かは分からないかもしれないな
7: 新年@あけおめ 21/01/02(土)22:12:41 ID:XRN
仕事柄クマと関わる事あるが160センチくらいしかないツキノワグマですら大きく感じてビビる
10: ■忍【LV0,作成中..】 21/01/02(土)22:13:04 ID:pBx
13: 新年@あけおめ 21/01/02(土)22:14:02 ID:TIV
>>10
アレは初動は捕食や
後にババアだかジジイの遺体を取り返したせいで葬儀場襲われてるけど
アレは初動は捕食や
後にババアだかジジイの遺体を取り返したせいで葬儀場襲われてるけど
12: 新年@あけおめ 21/01/02(土)22:13:59 ID:D5S
他の大学の奴は話聞いて即下山したんやろ?
こいつらがガイジ集団だったってだけやろ
こいつらがガイジ集団だったってだけやろ
14: 新年@あけおめ 21/01/02(土)22:14:51 ID:TIV
>>12
他大学の登山サークルに救助を呼ぶよう頼む←わかる
自分たちは仲間の元に戻る←!?!!?!??!
他大学の登山サークルに救助を呼ぶよう頼む←わかる
自分たちは仲間の元に戻る←!?!!?!??!
22: 新年@あけおめ 21/01/02(土)22:18:25 ID:m60
そのヒグマは奇行種みたいなもんやから
もし知識があっても対応は難しかったかもしれんな
もし知識があっても対応は難しかったかもしれんな
26: 新年@あけおめ 21/01/02(土)22:19:31 ID:ZHE
>>22
三毛別と同じく冬眠しそこねた個体やっけ?
三毛別と同じく冬眠しそこねた個体やっけ?
28: 新年@あけおめ 21/01/02(土)22:20:11 ID:TIV
>>26
起きたの夏やで
起きたの夏やで
35: 新年@あけおめ 21/01/02(土)22:23:43 ID:ZHE
>>28
あー、札幌丘珠事件といっしょくたにしてたゴメン
札幌丘珠事件は、途中でおこされたけど…
あー、札幌丘珠事件といっしょくたにしてたゴメン
札幌丘珠事件は、途中でおこされたけど…
39: 新年@あけおめ 21/01/02(土)22:24:33 ID:TIV
>>35
丘珠は寝てたクマぶっ殺そうとして半端に起こすガイジムーブやっけ
丘珠は寝てたクマぶっ殺そうとして半端に起こすガイジムーブやっけ
52: 新年@あけおめ 21/01/02(土)22:30:10 ID:ZHE
>>39
北海道では有名な事件の一つやな
途中までとはいえ、冬眠していたわりに体力あったのは凄いと思う
熊こわい
北海道では有名な事件の一つやな
途中までとはいえ、冬眠していたわりに体力あったのは凄いと思う
熊こわい
34: 新年@あけおめ 21/01/02(土)22:23:35 ID:TIV
三毛別とか八幡平はヒグマも生きるためってのが分かる
ワンゲルはムカついたから腹いせにボコっただけやからな
ワンゲルはムカついたから腹いせにボコっただけやからな
37: 新年@あけおめ 21/01/02(土)22:24:14 ID:3vA
正しい知識って大事やなってことやな
38: 新年@あけおめ 21/01/02(土)22:24:15 ID:x6o
43: 新年@あけおめ 21/01/02(土)22:27:09 ID:nyN
>>38
道民やから熊対策できたんかな
福岡大の方はそういう機会なさそうやし
道民やから熊対策できたんかな
福岡大の方はそういう機会なさそうやし
48: 新年@あけおめ 21/01/02(土)22:28:55 ID:TIV
>>43
道民が日頃からヒグマとつるんでるみたいな言い方に草
普通に事前に注意があったであろう通りに存在を意識させながらヒグマのテリトリーから出ただけだと思うわ
道民が日頃からヒグマとつるんでるみたいな言い方に草
普通に事前に注意があったであろう通りに存在を意識させながらヒグマのテリトリーから出ただけだと思うわ
50: 新年@あけおめ 21/01/02(土)22:29:25 ID:x6o
>>43
記事読んだらわりとラッキーも重なってた模様
記事読んだらわりとラッキーも重なってた模様
40: 新年@あけおめ 21/01/02(土)22:26:20 ID:m60
ヒグマは獰猛っても
基本人間相手じゃ臆病やしな
こんな積極的に執拗なのと遭遇したのは
正直運が悪かったとも言える
基本人間相手じゃ臆病やしな
こんな積極的に執拗なのと遭遇したのは
正直運が悪かったとも言える
42: 新年@あけおめ 21/01/02(土)22:27:08 ID:ZHE
ヒグマって獲物と認識した物には物凄い執着するんやってな
47: 新年@あけおめ 21/01/02(土)22:28:40 ID:dKM
>>42
ストーカーじゃん…
ストーカーじゃん…
64: 新年@あけおめ 21/01/02(土)22:37:43 ID:ZHE
>>47
だから、熊や猪や猿などの野生の獣は下手に人間になれたりしたらあかんから
餌を与える事や飼育してた個体を解き放つのはNGなんや
人間を恐れん獣ほど、怖いものはない
だから、熊や猪や猿などの野生の獣は下手に人間になれたりしたらあかんから
餌を与える事や飼育してた個体を解き放つのはNGなんや
人間を恐れん獣ほど、怖いものはない
49: 新年@あけおめ 21/01/02(土)22:29:09 ID:a6P
てか、3日あったのに下山しなかったのかね
51: 新年@あけおめ 21/01/02(土)22:30:04 ID:TIV
>>49
ヒグマ(怖いから様子見るンゴ)
大学生(ヒグマいるからテントから出ないンゴ)
これで正味1.5日消費したという事実
ヒグマ(怖いから様子見るンゴ)
大学生(ヒグマいるからテントから出ないンゴ)
これで正味1.5日消費したという事実
54: 新年@あけおめ 21/01/02(土)22:30:49 ID:a6P
>>51
あぁそれはしゃあない
あぁそれはしゃあない
53: 新年@あけおめ 21/01/02(土)22:30:13 ID:x6o
57: 新年@あけおめ 21/01/02(土)22:32:24 ID:UiI
山に行って熊に遭遇して荷物を取られそうになりました←ヒエッ
応戦して荷物を取り返しました←ええ…(困惑)
追い返したと思ったのでテントを張ったらその夜に仕返しに熊が来ました←あーもうむちゃくちゃだよ
応戦して荷物を取り返しました←ええ…(困惑)
追い返したと思ったのでテントを張ったらその夜に仕返しに熊が来ました←あーもうむちゃくちゃだよ
98: 新年@あけおめ 21/01/02(土)22:56:12 ID:ems
>>57
それぞれ散り散りに逃げました
喰われた死体と手帳だけ見つかりました
それぞれ散り散りに逃げました
喰われた死体と手帳だけ見つかりました
100: 新年@あけおめ 21/01/02(土)22:56:46 ID:TIV
>>98
食われてねぇっての
食われてねぇっての
60: 新年@あけおめ 21/01/02(土)22:33:46 ID:0Vg
同好会から部への昇格狙ってたから簡単には止めれなかったという話
61: 新年@あけおめ 21/01/02(土)22:35:43 ID:dKM
>>60
結果廃部になってそう
結果廃部になってそう
67: 新年@あけおめ 21/01/02(土)22:38:49 ID:0Vg
>>61
調べたら事件後も存続してたわ
調べたら事件後も存続してたわ
70: 新年@あけおめ 21/01/02(土)22:41:01 ID:ZHE
62: 新年@あけおめ 21/01/02(土)22:35:59 ID:TIV
結果論やけど一度目のテント襲撃から二度目の襲撃までに手ぶらでも良いからテントを離れなきゃならんかった
この間ならテントに執着してくれて逃げ切れた可能性もあった
この間ならテントに執着してくれて逃げ切れた可能性もあった
65: 新年@あけおめ 21/01/02(土)22:38:34 ID:Ayk
>>62
結果論でもなんでもなく
即撤退すべきやった
結果論でもなんでもなく
即撤退すべきやった
66: 新年@あけおめ 21/01/02(土)22:38:37 ID:mpP
クマの腹からヒト出てこなかったしガチで取り返してぶち殺すことが目的なんよな
怖いわ
怖いわ
76: 新年@あけおめ 21/01/02(土)22:42:09 ID:0Vg
この事件の報告書あったわ
https://yamahack.com/4450
https://yamahack.com/4450
79: 新年@あけおめ 21/01/02(土)22:45:13 ID:LLj
3日追いまわすのがやべーわ
82: 新年@あけおめ 21/01/02(土)22:46:23 ID:Ayk
>>79
向こうからすりゃ延々出ていかない敵や
向こうからすりゃ延々出ていかない敵や
81: 新年@あけおめ 21/01/02(土)22:45:59 ID:LLj
あと九州ってクマがいないんだよね・・・
83: 新年@あけおめ 21/01/02(土)22:46:55 ID:LLj
1970年にクマが一切いないとこからクマがいる地方に行ったら対応間違えるのもしゃーなしか
86: 新年@あけおめ 21/01/02(土)22:50:50 ID:mpP
割とマジで熊絶滅させないのってなんで?
猟友会の人員減ってるし対処出来なくなる可能性もあるやろ
生態系が~っていうのはニホンオオカミ絶滅しても目立った変化見られなかったのが前例にあるし
みんな自分は被害に遭わないって無意識に思っちゃってるから、生かしといていいやろって思うんや
猟友会の人員減ってるし対処出来なくなる可能性もあるやろ
生態系が~っていうのはニホンオオカミ絶滅しても目立った変化見られなかったのが前例にあるし
みんな自分は被害に遭わないって無意識に思っちゃってるから、生かしといていいやろって思うんや
92: 新年@あけおめ 21/01/02(土)22:53:05 ID:TIV
>>86
意図して探しても見つからんくらい個体数が少ない上に完全に殺しきったか確かめるのも困難
一人一人が対処法を勉強して自己責任で登山するか登山なんてしない方がコストがかからない
意図して探しても見つからんくらい個体数が少ない上に完全に殺しきったか確かめるのも困難
一人一人が対処法を勉強して自己責任で登山するか登山なんてしない方がコストがかからない
96: 新年@あけおめ 21/01/02(土)22:54:59 ID:ZHE
>>86
今度は草食動物がめちゃくちゃ増えるからやない?
既に蝦夷狼がいないから、めちゃくちゃ鹿や猿が増えまくってるし…
今度は草食動物がめちゃくちゃ増えるからやない?
既に蝦夷狼がいないから、めちゃくちゃ鹿や猿が増えまくってるし…
85: 新年@あけおめ 21/01/02(土)22:48:55 ID:36E
マウンテンバイクがグリズリーに追いかけられる動画怖すぎて草生えん
89: 新年@あけおめ 21/01/02(土)22:52:29 ID:LLj
知識ではわかってても実際にその行動取るのは難しいと思う
93: 新年@あけおめ 21/01/02(土)22:53:42 ID:TIV
>>89
まぁワイだったら糞尿垂れ流しながら力の限り走って逃げると思うわ
まぁワイだったら糞尿垂れ流しながら力の限り走って逃げると思うわ
95: 新年@あけおめ 21/01/02(土)22:54:28 ID:36E
>>93
てか今動画見たけどあれで止まって様子見るとか自殺行為やで
てか今動画見たけどあれで止まって様子見るとか自殺行為やで
99: 新年@あけおめ 21/01/02(土)22:56:31 ID:TIV
>>95
ヒグマ(アイツ追いかけて食お)
こう思われる前に距離とらなアカンのよな本当は
ヒグマ(アイツ追いかけて食お)
こう思われる前に距離とらなアカンのよな本当は
97: 新年@あけおめ 21/01/02(土)22:55:34 ID:LLj
つか荷物取り返すのが地雷とか1970年の九州の人間にわかるわけないわ
この情報に溢れる時代ですらあんま有名じゃないし
この情報に溢れる時代ですらあんま有名じゃないし
101: 新年@あけおめ 21/01/02(土)22:57:21 ID:Ayk
>>97
いやおかしくね?
普通は取り返そうと思わないやろ?
なるたけ接触したくないやろ普通
敵は野生やぞ加減を知らぬ暴力ぞ
いやおかしくね?
普通は取り返そうと思わないやろ?
なるたけ接触したくないやろ普通
敵は野生やぞ加減を知らぬ暴力ぞ
103: 新年@あけおめ 21/01/02(土)22:58:32 ID:vWH
>>101
貴重品など取り返さないといけない思ったんやと
貴重品など取り返さないといけない思ったんやと
107: 新年@あけおめ 21/01/02(土)23:01:05 ID:LLj
九州にはクマがいないからクマの習性とかも伝承とかで知ることもない
111: 新年@あけおめ 21/01/02(土)23:04:55 ID:4Cd
追われてる時にリュック手放してたらどうなったんやろな
112: 新年@あけおめ 21/01/02(土)23:05:56 ID:OQR
>>111
たぶんリュックに夢中で助かった可能性はあるやろねえ
たぶんリュックに夢中で助かった可能性はあるやろねえ
113: 新年@あけおめ 21/01/02(土)23:06:29 ID:TIV
>>111
標的が人間に変わってたら無理
初日の夜ヒグマが様子見してた時くらいまでならテント放置したら逃げ切れたと思うで
標的が人間に変わってたら無理
初日の夜ヒグマが様子見してた時くらいまでならテント放置したら逃げ切れたと思うで
115: 新年@あけおめ 21/01/02(土)23:08:05 ID:hrw
>>111
無理じゃない?
クマ自身リュックに価値を感じてないだろうし
中身より盗られたという事実に怒ってるんやろうから
無理じゃない?
クマ自身リュックに価値を感じてないだろうし
中身より盗られたという事実に怒ってるんやろうから
118: 新年@あけおめ 21/01/02(土)23:10:00 ID:LLj
命の危機に瀕した時に正しい行動取るのは難しいと思う
123: 新年@あけおめ 21/01/02(土)23:12:03 ID:Ayk
>>118
基本逃げるだけなんだがなあ
基本逃げるだけなんだがなあ
119: 新年@あけおめ 21/01/02(土)23:10:36 ID:QeF
3日3晩って3日目の朝に下山しろよ
120: 新年@あけおめ 21/01/02(土)23:10:48 ID:TIV
テントに籠城を決めた彼は何を思って動かない選択をしたんやろうね
怪我でもしたんかな
怪我でもしたんかな
121: 新年@あけおめ 21/01/02(土)23:11:41 ID:QeF
1人くらい生き残れないものか
122: 新年@あけおめ 21/01/02(土)23:11:56 ID:TIV
>>121
2/5生き残ってる
2/5生き残ってる
125: 新年@あけおめ 21/01/02(土)23:14:57 ID:TIV
逃げるときに散り散りになったのも悪手やったな
5人で行動してたらヒグマさんサイドも手を出し辛かったかもしれん
ブルーノなんか意図的に散り散りに逃げさせてから一人ずつぶっ殺してるし
5人で行動してたらヒグマさんサイドも手を出し辛かったかもしれん
ブルーノなんか意図的に散り散りに逃げさせてから一人ずつぶっ殺してるし
128: 新年@あけおめ 21/01/02(土)23:16:30 ID:Ayk
>>125
百理ある
熊は犬には勝てる
猟犬だろうが群れてようが
しかし人間が一緒の猟犬には勝てない
百理ある
熊は犬には勝てる
猟犬だろうが群れてようが
しかし人間が一緒の猟犬には勝てない
130: 新年@あけおめ 21/01/02(土)23:18:03 ID:LLj
何で仲間のとこに戻ったんやっていうけど普通戻るやろ
133: 新年@あけおめ 21/01/02(土)23:19:26 ID:TIV
>>130
いや普通救助呼んだら合流してから現場に戻るやろ
自分らが先に戻ったら誰が救助隊を仲間の元に案内すんねん
いや普通救助呼んだら合流してから現場に戻るやろ
自分らが先に戻ったら誰が救助隊を仲間の元に案内すんねん
138: 新年@あけおめ 21/01/02(土)23:22:15 ID:LLj
その後、山口さん、原さんは再び沢を上り、3人と合流。テントを設営し、夕食をすませ、寝る準備をしていた16時30分ごろ、クマは3度やってきた。5人はテントを離れ、八の沢カールにテントを張っていた鳥取大学に泊めてもらうべく、稜線を下り始めた。
いつの間にか、クマは背後10メートルにいた。
一斉に逃げる5人。だが、その途中で、それぞれバラバラになってしまう。
これ怖すぎ
いつの間にか、クマは背後10メートルにいた。
一斉に逃げる5人。だが、その途中で、それぞれバラバラになってしまう。
これ怖すぎ
139: 新年@あけおめ 21/01/02(土)23:23:36 ID:TIV
>>138
鳥取大学のグループはとっくに下山してた模様
ここの絶望感ヤバかったやろな
自分らが下山しなかったって事は鳥取大学の人が全員下山してるなんて考えに至らなかったろうひ
鳥取大学のグループはとっくに下山してた模様
ここの絶望感ヤバかったやろな
自分らが下山しなかったって事は鳥取大学の人が全員下山してるなんて考えに至らなかったろうひ
141: 新年@あけおめ 21/01/02(土)23:24:29 ID:Ayk
>>139
鳥取大学賢い
鳥取大学賢い
142: 新年@あけおめ 21/01/02(土)23:25:32 ID:LLj
>>139
本州と九州の意識の差やな・・・
本州と九州の意識の差やな・・・
145: 新年@あけおめ 21/01/02(土)23:26:32 ID:TIV
福岡大「(誰か)下山して救助を読んでくれ!」
鳥取大「(全員で)下山して救助を呼ぶぞ!」
おぉ、もう…
鳥取大「(全員で)下山して救助を呼ぶぞ!」
おぉ、もう…
147: 新年@あけおめ 21/01/02(土)23:26:58 ID:LLj
>>145
普通上の発想になるよな・・・
普通上の発想になるよな・・・
148: 新年@あけおめ 21/01/02(土)23:27:31 ID:TIV
>>147
下やろ
単独行動は流石にガイやで
下やろ
単独行動は流石にガイやで
149: 新年@あけおめ 21/01/02(土)23:28:23 ID:LLj
>>148
救助隊呼ぶにしても連絡手段がないからなぁ・・・
一旦上の仲間と合流しようってなるやろ
救助隊呼ぶにしても連絡手段がないからなぁ・・・
一旦上の仲間と合流しようってなるやろ
161: 新年@あけおめ 21/01/02(土)23:41:34 ID:1N2
ペットの犬猫くらいしか見てなかったらヒグマの執着心は想像出来んかったのかもな
162: 新年@あけおめ 21/01/02(土)23:41:57 ID:LLj
>>161
そもそもクマに執着心があるなんて夢にも思わん
そもそもクマに執着心があるなんて夢にも思わん
164: 新年@あけおめ 21/01/03(日)01:17:15 ID:xlC
最後熊に襲われる直前まで隠れて書いてたらしい日誌も読んでると怖くなる
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609592933/
Comment (29)
熊とテントの引っ張りあいとか普通するか?
それに、こんな凄惨な事件が起きたのに部を復興させようとかマトモな人間の感覚とは思えん。
熊の被害はローカルニュース程度だったのがこの事件で全国に知れ渡ったんだよ
この人たちが逃げ延びても遅かれ早かれ同じ被害が出ただろう
ネットで得た知識があるからクマはヤバいと即思えるけどイノシシなら舐めてかかってしまう気がする
当時の犠牲となった大学生たちからすればクマもイノシシも大差なかったのだろうと思うとあまり馬鹿にはできない
そしてクマは生きている方を追う事に注力するから、もし荷物を取り戻してなくても何も変わらない可能性が高かった
特にこのクマは荷物を捨てた後にも人間を執拗に追い詰めて殺して、なおかつ死体を食わずに去っている
旅費や免許、食料が入ってるリュックを取り返そうと
考えるのは、普通でしょ。
一度山に入っちゃうと、夜に歩き回るのも悪手だし
簡単に下山なんてできないと思う。
三毛別のも頭部が異常に大きかったらしいし野生の異常個体って怖いわ
これフェイクって聞いたけど真相は知らん。
ロシアの犬とテントで子熊威嚇してたら後ろから母熊出たのは本物。
あそこにいた人間(撮影してたのも)犠牲になった。
この時は荷物置いて逃げたけど後から取りに戻ったら岩の上に一つ一つ並べてあってまるで人間みたいで気味が悪くて荷物諦めて速攻下山して助かった
160cmって体長?身長?
まぁ身長だとしても横幅があって恵体だし頭もでかいから充分威圧感あると思うが
出て行かない敵と思われて皆殺しにされたんじゃないの
>三毛別とか八幡平はヒグマも生きるためってのが分かる
八幡平にヒグマはいない。
キモも冷えますよ
獺祭ならぬ熊の祭りは酒にもならぬ
酔え酔え死出の旅路にまつろわぬ荒魂
道出でに踝返すことなしくわばらくわばら
夕飯の準備中に茹でてないパスタを一本盗んで行ったから取り返そうとしたけどマジで離さねー
かわいいから結局あげたけど
頭のいい動物は心も発達してて執着心とかも強いんだろうな
想像力が乏しんじゃね
逃げるだけだろって、自分が直面したら足がすくんで動けないかも知れないのに。
「ウッ」、「ハッ」って
北海道に猿は居ないって~の
あと鳥獣保護法違反は罰金50万だ
個人じゃ鳩も烏も処分出来ん
福岡大か九州大の違い
さあ、風は南に変わった。~ってやつ
熊がいる北海道の熊のゆるキャラ→メロン熊
造形見れば九州人がどれだけ熊を楽観視してるかわかる
ガイジはてめぇだろガイジ
14
お前こそ!?!!?!??!
39
お前がガイジ
48
キッショ
51
遭遇したらそんなもんだろ
57←ヒエッええ…(困惑
61
くっさ
62 65
できたら苦労しねぇよ
82
お前は敵
93
逃げても追い付かれんだろガイジ
99
お前は無理
コメントする