1: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 04:47:30.44 ID:vCIbJAEN0

no title


新型コロナウイルス対策ダッシュボード
https://www.stopcovid19.jp/

2: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 04:47:56.05 ID:AzAm97nn0
いうほど地味か?

3: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 04:48:19.07 ID:wo4CXEcw0
大阪ップと京都ップはどうなん?

5: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 04:48:51.68 ID:Ysg6IxnAr
もうどうもならんし後は運や

6: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 04:48:58.34 ID:Hd0/Fo400
これからコロナかかるやつは病床なさそうやな…

9: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 04:49:14.29 ID:uwugV35X0
思ったより栃木が”上”やったわ

10: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 04:49:21.97 ID:4YZtvoEaM
なお街はいつもどおりなもよう

12: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 04:50:49.70 ID:uv4EvO/ya
ホテルに収容されるならまだマシやろ
殆どが自宅待機やろな

17: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 04:51:35.28 ID:VrXYXLs2a
このペースやとあと10日くらいで全国的に逝くわ

26: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 04:53:38.38 ID:aktZGnp0M
コロナ感染しても入院すらできないって今感染する方が遥かにリスク高いってことやな

43: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:00:32.40 ID:lQjYOM0Ca
緩い緊急事態宣言やからあんまり意味ないらしいな
8割おじさんが言うにはほとんど減らんらしい

69: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:05:26.33 ID:82a1sSkVd
>>43
飲み会するな!
これだけだもんな
元々してなかった人の方が多いだろ


86: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:07:29.02 ID:y1wJq4170
>>69
飲み会してないやつは更にしないし、飲み会しとるやつは宅飲みでもなんでもするやろうし溝は深まるばかりやな

93: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:09:04.80 ID:82a1sSkVd
>>86
罰則ないからやってる店で飲み会すればいいだけだからな

44: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:00:40.55 ID:oJt9i2n60
温泉が多いところは少なく見える
ただ田舎ってだけかも知れんが

47: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:01:17.99 ID:RDuj7Jj+0
徳島強いな
他の四国は普通に増加傾向なのに何が違うんや

61: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:04:17.41 ID:sTIwOXo+0
>>47
徳島はこれといった観光地がないやろ
余所モンは行く理由がない

48: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:01:25.31 ID:UlL2bSHd0
こうなるのを防ぐために緊急事態宣言があったはずだったんだがな

50: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:01:49.28 ID:XX5EF7yJa
見事な医療崩壊

53: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:03:03.54 ID:lQjYOM0Ca
3月の感染者数で東京五輪をやるかどうか決めるらしい
たぶん無理やね

315: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:41:26.62 ID:+Uezp7i+0
>>53
何があってもやるんやなかったんか?

323: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:42:40.76 ID:lQjYOM0Ca
>>315
それは北京五輪のスポンサーを繋ぎ止めるための方便らしい

59: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:04:01.90 ID:q4fy0kJk0
これ分子の方が多いとこはどうやって対応してんの?

60: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:04:09.83 ID:H/3ViTwK0
栃木なんでヤバくなったん?
関東版の岩手ってぐらいには少なかったのに

73: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:05:59.34 ID:HeyeWElu0
>>60
GoToで関東の人が集まったのは原因の一つにありそうやな

67: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:04:55.48 ID:1omVSm5O0
居酒屋とか飲食店の20時までってほぼ強制なんか?
前回は最寄り駅周辺は結構やっとったけど

75: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:06:02.06 ID:82a1sSkVd
>>67
補償1日5万で罰則なし
守らんとこも多いやろ

80: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:06:41.65 ID:dpWLH+bb0
北海道は完全に山越えたんやな
やっぱ持ち込まれなきゃこんなもんか

85: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:07:26.31 ID:paHVyB240
>>80
いうてまだ油断はできんやろ

98: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:09:38.69 ID:dpWLH+bb0
>>85
まあまだまだ冬も長いしな…
ただ経済も先行して逝きそうやから困ったもんや

95: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:09:14.94 ID:LVE9Lah40
大阪とどこで差ついたんや
最初大阪のほうがやばいみたいな感じやったやん

115: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:12:19.66 ID:u02EIVLOd
>>95
大阪→ヤバくなる前に騒いで収める
東京→ヤバくなってから騒いでどうにもならない

103: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:10:39.75 ID:UyghTY2PM
冬にやる緊急事態宣言て気休めみたいなもんやろ
しかも緩いときた

春終わりにもう一度やれや

105: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:10:56.41 ID:XKCHtwP10
東京限界突破しとるけど普通に通学通勤しとるんか?

111: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:11:46.60 ID:Fsc7wi5+a
>>105
普通に通勤通学するし飲食店以外は普通に営業するガバガバ事態宣言やぞ

116: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:12:25.13 ID:noM9Ls690
>>105
通勤は所感では一割減くらいだな

108: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:11:37.25 ID:vhwPsuH+a
文科省も大学入学共通テスト延期にしないとまずかったろ
クラスターづくりかよ

119: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:12:38.55 ID:DZWaSzXt0
>>108
田舎関係ないしな

141: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:16:53.90 ID:vhwPsuH+a
>>119
地味に病床埋まる府県あるだろ

147: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:18:10.93 ID:Rr+9jZgVM
>>108
入試は喋らんし距離取れば大丈夫やろ
そら受験生はめっちゃ不安やろけど

114: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:12:06.34 ID:NMROZy1cd
この状態なのに自粛しないのは頭やばいよな

117: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:12:30.87 ID:NpSp1dVda
自粛しろ~っても自粛しないことがバレたからな
もうどうしようもない
欧州みたいに夜出歩いてたら罰金課すくらいやらんと無理や

118: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:12:35.92 ID:/zVNJyM+0
そろそろ医師会が激怒する頃やな

121: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:13:19.21 ID:paHVyB240
つかそもそも東京は人口多すぎるから他とは次元がちゃうねん
アホの割合が他と同じでも絶対数は多くなるわけで

122: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:13:20.17 ID:xOkAMgdN0
老害がこぞってしんどるだけで若者はほんまにただの風邪やから学校なんて関係ないし

153: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:19:32.27 ID:Fsc7wi5+a
>>122
車に轢かれた小学生が受け入れ先の病院見つからんで死んだで
老人だけが被害受ける段階は終わったんや

138: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:16:19.85 ID:y1wJq4170
>>122
家族殺しかねんからワイはビビっとるで

179: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:22:31.26 ID:xOkAMgdN0
>>138
それはもう自分らで対策するしかないな
どこでもらってきても家庭内クラスターは起こりやすい問題やから今回の対応とは別の話やで

145: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:17:46.51 ID:vhwPsuH+a
>>122
変異種入ってきて若い奴もやばいぞ

131: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:15:01.78 ID:y1wJq4170
単純に人が多すぎるんよ
スーパー行くだけで人だらけや
飲食店はガラガラやし仕切りあるからそっちの方がマシかもしれん

158: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:20:07.64 ID:gyBeY3/TM
大阪は緊急事態宣言ださんのか

211: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:28:19.04 ID:SWVM9pyvd
>>158
関西は高止まりはしとるけど急拡大はしてないから要請はしないってことらしいわ

159: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:20:26.21 ID:AA2pVCzQ0
緊急事態宣言出して意識変わるんか?

166: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:21:18.61 ID:1omVSm5O0
>>159
流石に自粛する若者増えとるし意識は変わっとるやろ
パッパラパーの連中はまだ遊び歩いてるが

175: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:21:59.06 ID:NpSp1dVda
>>159
たぶん変わらんやろ
コロナです言われても自宅待機選んでスパ銭や居酒屋行くアホおるからな

174: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:21:58.94 ID:8YXBRGZh0
欧米馬鹿にできなくなってきたやん

196: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:24:39.30 ID:XGs38MqL0
>>174
人口比で見ても欧米の1/10以下ってのは言えなくなってきたな

233: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:30:57.65 ID:NpSp1dVda
>>174
アメリカは人口比で行くと1000人に1人コロナで死んでる
日本は33000人に一人や
まだまだや

178: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:22:29.17 ID:m8YKYO0H0
インフルだってめちゃくちゃ流行るんだから感染者数自体は驚くほどじゃないじゃん

187: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:23:18.09 ID:paHVyB240
>>178
夏も消えないインフルと考えたら普通にやばいやろ


200: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:25:37.39 ID:03OUpS86d
昨日南ア変異種はワクチンが効かんってニュースあったな
事象としての挙動がすごいわ隙を潰しに来る感じ


204: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:26:41.82 ID:XGs38MqL0
>>200
しかも夏に大流行してるから絶望やね

207: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:27:46.07 ID:Q781pucV0
>>204
夏に流行るわ
若い奴は大丈夫とはいいきれなくなるわ
隙間ほんまうめとるね

264: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:34:59.01 ID:sTIwOXo+0
>>204
せや、南アはいま夏やった
しばらく収束することはなさようやね・・・

214: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:28:55.83 ID:paHVyB240
未知の部分がめっちゃ多いウイルスなのによう若いから大丈夫だと思えるなあ
若くてもワイは絶対かかりたくないわ

216: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:28:59.96 ID:MwSkNTlIM
いうて大阪とか北海道はそんな増えてないやろ?
関東さえ抑えれば収束や

239: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:31:26.03 ID:qzB6222D0
>>216
残念ながら大阪また増え始めたよ
今日、明日の人数次第では緊急事態宣言に含まれる事になる思う

237: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:31:07.69 ID:AxURMWD50
大阪ってかなり時短要請従ってるらしいけどなんでや

247: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:33:29.93 ID:qzB6222D0
>>237
1店舗148万円の協力金がでかいやろ
東京より地価安いのに

266: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:35:16.54 ID:AxURMWD50
>>247
そんな配っとんかすげーな

277: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:36:28.72 ID:qzB6222D0
>>266
結局、補償金が店開けるのと同等かそれ以上ならみんな協力するんや

278: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:36:32.53 ID:vOQTgcrs0
>>247
そんだけ配って財政大丈夫なんか

293: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:38:22.11 ID:qzB6222D0
>>278
いうて補正予算150億円とかやで

325: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:43:05.90 ID:vOQTgcrs0
>>293
予算がそんだけなら時短要請延長は厳しいな
緊急事態宣言を出すに出せない状況

311: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:40:44.58 ID:lQjYOM0Ca
たぶん全然減らなくてもっと厳しい制限になると思うで
対象地域も広がると思う
今の緩い緊急事態宣言だと効果は限定的やろうし

317: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:41:32.96 ID:Q781pucV0
>>311
第一波のころより弱い自粛ってなんやレベル

318: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:41:34.65 ID:sTIwOXo+0
このニュース観ると大阪の感染者数が少ないのは
保健所で隠蔽してるからと勘ぐってしまう
https://youtu.be/Oo_2oVHHTSs?t=256

336: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:44:25.59 ID:XGs38MqL0
>>318
陽性率は低いから微妙なとこやね

354: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:46:38.78 ID:sTIwOXo+0
>>336
陽性率が低いのは
病院で診察を受けた有症状者の検査分が少ない可能性も

345: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:45:34.47 ID:pCZc0rT90
変異種の感染拡大はまだこれからだからな
震えが止まらないわ

347: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:45:40.14 ID:DFxwACy80
冬は風邪が流行る
これは常識だと思ってたんだが違うのか?

355: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:46:40.80 ID:XGs38MqL0
>>347
常識やと思ってたけど政府は違うみたいやね…

263: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 05:34:50.31 ID:k/oFk6Hp0
黒の死にました感ヤバいから色変えてほしい



引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609876050/