666


1: 令和大日本憂国義勇隊(栄光への開拓地) [ニダ] 2021/01/06(水) 17:29:33.60 ● BE:828293379-PLT(13345)

語られない「コロナ嗅覚異常」本当のおそろしさ

(省略)

新型コロナウイルス感染症の典型的な症状の1つに嗅覚の低下がある。これが最初の症状となる患者もいれば、唯一の症状となる患者もいる。そうした患者では、あたかもスイッチがパチンと切り替わったようにいきなり嗅覚が消え、多くの場合は味覚も失われる。

たいていの患者は通常、数週間以内に回復し、嗅覚と味覚を取り戻す。が、嗅覚と味覚が失われたままとなる患者も一部には存在する。これらの感覚がいつ戻るのか、そもそも戻るのかどうかは医師にもわからない。

新型コロナが持続的な嗅覚消失を引き起こす仕組みや治療法はほとんどわかっていない。しかし感染者は世界中で増えているため、専門家の中には、パンデミックで永遠に嗅覚や味覚を失う人が大量に出てくることを危惧する声がある。

(以下省略)

※全文、詳細はソース元で
https://toyokeizai.net/articles/-/401593?display=b

7: カナダオオヤマネコ(大阪府) [US] 2021/01/06(水) 17:31:57.91 ID:y0vJa2bT0
youtubeにあったな
日テレの動画だった
髪の毛がごっそり抜けてた
多分1000本は軽い
女だったけどあれはやべーわ


158: 縞三毛(東京都) [US] 2021/01/06(水) 18:26:41.75 ID:YPCma55Y0
>>7
薬の副作用説はないのかな

14: スナドリネコ(やわらか銀行) [IL] 2021/01/06(水) 17:33:59.82 ID:Gy6cQcFK0
臭いが判別できないと危険を感知できなくなるのに
例えばサリンのような液体兵器とかの異様な臭いに気づかないとか

28: オリエンタル(茸) [FR] 2021/01/06(水) 17:40:28.86 ID:tQRaP87t0
コロナなるとアロマテラピーも効果無くなっちゃうんだな…

29: エキゾチックショートヘア(千葉県) [TH] 2021/01/06(水) 17:40:58.70 ID:33/EXKGx0
一生回復しないなんて誰が証明したんだよ
そんなデータあるんですか?

39: スナドリネコ(東京都) [JP] 2021/01/06(水) 17:44:25.18 ID:7GKnvlVY0
>>29
不可逆的な変質が認められた可能性もあるから
「一年しかたってないから~」
って理由だけで一概に全否定はできない

59: エキゾチックショートヘア(千葉県) [TH] 2021/01/06(水) 17:49:13.17 ID:33/EXKGx0
>>39
で、その不可逆的な変質を示したデータはあるのかって聞いてるんだよ

67: ハバナブラウン(ジパング) [US] 2021/01/06(水) 17:51:56.09 ID:NlXvniXk0
>>59
米医師の推測とかなら
https://parstoday.com/ja/news/world-i62329

米ペンシルバニア州のモネル・ケミカル・センス・センター副所長のダニエル・リード氏は、体をウイルスから守るために匂いや味を感知する能力が失われる現象について説明し、脳に匂いの情報を伝達する嗅覚受容体がウイルスの拡散を止めるために「自殺」するのではないかと推測しています。

57: オリエンタル(神奈川県) [EU] 2021/01/06(水) 17:48:53.15 ID:zxY/oJ9H0
>>29
一生回復しないかも知れないという恐怖と
何ヶ月か戦わないといけないからね

104: ウンピョウ(東京都) [GB] 2021/01/06(水) 18:01:12.26 ID:5Mr1nKUu0
>>57
俺も味覚異常が1か月くらい続いた時は
マジで一生このままかと本当に不安になったわ
今まで経験したことのない症状だったし

152: コーニッシュレック(宮城県) [US] 2021/01/06(水) 18:22:19.37 ID:4yF7jZ3T0
>>104
わかるよいつ治るかわからないって不安
3、4年位前に突然匂いが全くわからなくなった事があって結局2週間位で復活したけど1週間経った頃に変な病気だったらどうしようとものっすごい不安になったわ
風邪っぽい症状が他になかったから怖かった

204: ラガマフィン(茸) [ニダ] 2021/01/06(水) 18:50:52.92 ID:7WUupVoX0
>>104
まさに今それだわ
鼻が利かないだけだからPCR検査も受けなかったけど、無症状感染者なのかもしれないし、一週間経つのにまだ治ってないから怖くて外出られない

34: ハバナブラウン(北海道) [CN] 2021/01/06(水) 17:43:29.08 ID:dhtEPWTr0
全員が全員回復しないとは言ってないけど
そういう後遺症が残る人もいるって事は確かなんだよな

48: マレーヤマネコ(静岡県) [US] 2021/01/06(水) 17:47:09.84 ID:CG2b/Fv50
>>34
「いつ治るか分からない」のは
花粉症などのアレルギーも同じだな

但しこちらは日常生活が味気なくなるという
こういう生活の人のツイなら何人か見たなあ

65: コーニッシュレック(徳島県) [US] 2021/01/06(水) 17:51:52.19 ID:jFgk3Irt0
風邪とかで長期障害起こる事例あるから
それをふまえての話じゃねの

69: ターキッシュアンゴラ(東京都) [US] 2021/01/06(水) 17:52:44.12 ID:bmh0n3cz0
まあ嗅覚がやられたら、火事になるまで気づかないだろうな。
大抵は火が出る前に焦げ臭いにおいで感知できる。

70: マーブルキャット(東京都) [US] 2021/01/06(水) 17:53:21.15 ID:+ryjGqz90
歳食ったら食事が最大の楽しみだからな
治らなかったらマジ地獄やでぇ

72: ハバナブラウン(東京都) [US] 2021/01/06(水) 17:54:01.79 ID:FcE4Mv190
米もゴム食べてるみたいとか聞いてぞっとしたわ

76: ラグドール(広島県) [TR] 2021/01/06(水) 17:54:40.13 ID:qMN83Vot0
怖いのは前ぶれも無くそれが起こることだわなぁ
それは明日かもしれないし誰にもわからん

80: ラグドール(広島県) [TR] 2021/01/06(水) 17:56:01.96 ID:qMN83Vot0
これからは花粉症症状も出てくる季節だし
ややこしくなるね


81: ツシマヤマネコ(福岡県) [US] 2021/01/06(水) 17:56:22.34 ID:466zbcG80
まだコロナ禍発生して1年くらいだから誰にも予測出来ないようなとんでもない後遺症が出るかも知れないよ(笑)

94: ハバナブラウン(ジパング) [US] 2021/01/06(水) 17:59:55.46 ID:NlXvniXk0
>>81
https://www.clinicfor.life/articles/covid-051/
そのほかにも、ドイツの研究では、新型コロナウイルス感染後の後遺症として、腎臓への後遺症が指摘されています。アメリカでも同様の後遺症が報告されています。

下手すると透析

85: ボンベイ(埼玉県) [GB] 2021/01/06(水) 17:57:40.73 ID:9kbg/yxy0
30代の義理の姉がコロナにかかって言ってたけど、体が疲れた時に嗅覚障害が再発するみたい。
こういう人はまだいい方なのかもしれない。

89: ジャングルキャット(東京都) [US] 2021/01/06(水) 17:58:18.78 ID:OwZvdN4G0
ガス漏れとか焦げ臭さも感じないとなると怖いな

91: オシキャット(茸) [US] 2021/01/06(水) 17:58:53.57 ID:H/iHctup0
副鼻腔炎の蓄膿症になればわかるが
嗅覚が効かないって滅茶苦茶辛いぞ
食い物の味がほぼわからなくなる

93: スナドリネコ(茸) [US] 2021/01/06(水) 17:59:43.25 ID:DJMtac430
1ヶ月くらいで元に戻るよ
臭いが感じられなくなってる気がするだけよ

105: コーニッシュレック(徳島県) [US] 2021/01/06(水) 18:01:19.21 ID:jFgk3Irt0
少なくとも従来の感染症よりも味覚嗅覚障害起こる率は高いよね

114: キジ白(茸) [US] 2021/01/06(水) 18:03:31.34 ID:WttENHox0
嗅覚と味覚が無くなった生活を想像すると大変だし、ガス漏れやガソリン漏れ等が気づかなくて危険でも有るねー

でも一番嫌なのは食物の味が分からないのは味気ないよね

121: ハバナブラウン(ジパング) [US] 2021/01/06(水) 18:04:34.96 ID:NlXvniXk0
>>114
感覚喪失からくる精神的障害も怖い
気分がすぐれないとか当然だわな

124: ウンピョウ(兵庫県) [ニダ] 2021/01/06(水) 18:05:25.22 ID:cFra8ZD30
まあ目が見えないとか聞こえないに比べたら臭いなんてどーでもいいけどな

128: ピクシーボブ(千葉県) [JP] 2021/01/06(水) 18:07:37.52 ID:kKpR5jnB0
>>124
どーでも良くないよ。腐った物まで食べてしまう可能性もある

125: ラ・パーマ(東京都) [GB] 2021/01/06(水) 18:06:20.88 ID:1n5cjBH00
辛いもの食べても汗がでないのはいいな

135: マーブルキャット(光) [ニダ] 2021/01/06(水) 18:09:58.06 ID:rEKbZu130
>>125
辛いのは痛覚で感じるよ。
刺激臭とかビリビリくるものもなんとなくわかる。

145: アンデスネコ(千葉県) [US] 2021/01/06(水) 18:17:55.50 ID:+D+vGddO0
亜鉛じゃだめなの?

148: ジャガーネコ(福岡県) [US] 2021/01/06(水) 18:19:46.06 ID:0hXoEp0d0
本当に恐ろしいのは抜け毛

157: バリニーズ(広島県) [ニダ] 2021/01/06(水) 18:25:19.21 ID:iroDeL/Q0
感染して味覚異常を患った外人
https://youtu.be/4MTb8qM49kk

173: セルカークレックス(茸) [CN] 2021/01/06(水) 18:32:04.67 ID:forApPjX0
これがウイルスの怖いところなんだよ
ウイルスは細胞を破壊するからな
数年前にヘルペスウイルスからの帯状疱疹になったけど今も跡が左半身に残ったままだしその部分だけあまり痛覚無いよ

183: ヨーロッパオオヤマネコ(ジパング) [US] 2021/01/06(水) 18:37:08.41 ID:VDLn8R1Y0
一生回復しなかったらやばいよな
20代で味覚や臭覚を失うとか人生半分終わる

188: サビイロネコ(茸) [US] 2021/01/06(水) 18:39:13.82 ID:l3AOTlvA0
味覚が全くなくなることがどんなものなのかこれっぽっちも想像できない絶望しちゃうかな

211: コラット(奈良県) [FR] 2021/01/06(水) 18:54:18.28 ID:v2sNAoXW0
爆笑田中が退院しても味覚障害が治らないと言っとったけど今はどうなんだろ
人生の楽しみの半分くらい失うとか怖すぎ

219: ハイイロネコ(大阪府) [US] 2021/01/06(水) 18:59:28.18 ID:/cJEva8U0
>>211
嗅覚やられても味蕾が生きてたら味はなんとかなるけどこの人のケースだとどーなんだろうね

鼻が殆ど死んでるウチみたいな状態だとカレーとかも口にするまでほぼ無臭だからな

220: マーブルキャット(福岡県) [US] 2021/01/06(水) 19:02:11.79 ID:Ty1x7H/20
ごくまれなケースじゃないのか?

223: ペルシャ(東京都) [DK] 2021/01/06(水) 19:03:52.98 ID:uWqDHcYD0
今まさに嗅覚消えてます。
4日くらい経つけど、本当に何の匂いもしない。

それ以外は軽めの風邪の症状で1週間もすれば治る。普通の風邪薬で症状は和らぐから本当に風邪の一種なんだろう。

嗅覚は早く戻って欲しいわ。

400: アメリカンカール(大阪府) [ニダ] 2021/01/07(木) 01:29:02.51 ID:Y0UBApcQ0
>>223
こういう体験談は参考になるね
どんどん発信してほしい

229: スナネコ(岐阜県) [IT] 2021/01/06(水) 19:07:13.30 ID:bSmXFDf80
腐ったもの食っても気づかないし
ガス漏れしててもわからない
匂いがわからないってのは危険よね

234: キジトラ(大阪府) [ニダ] 2021/01/06(水) 19:11:18.10 ID:u/S/+H100
まだ一生治らないとはわからんでしょ

240: セルカークレックス(宮崎県) [US] 2021/01/06(水) 19:16:38.23 ID:WGnxDruX0
肉が全部ゴム食ってる感じとかいってたジャニーズの奴いなかったか?
その後、彼は治ったんかね

368: オリエンタル(神奈川県) [EU] 2021/01/06(水) 23:50:31.55 ID:zxY/oJ9H0
>>240
トンカツ食っても歯応えだけでゴム食ってるみたいとか言ってたな
そんな人生送りたくないけど

370: ジャパニーズボブテイル(東京都) [FR] 2021/01/06(水) 23:52:55.58 ID:hBLQWn0K0
>>240
マスコミが取り上げないって事はそういう事なんだろ

246: バーマン(神奈川県) [US] 2021/01/06(水) 19:20:53.21 ID:HkSuVLLi0
一生ってエビデンスあんのか?
まだ1年も経ってないのに。

262: バーミーズ(茸) [US] 2021/01/06(水) 19:29:40.16 ID:tmD7gsm10
>>246
幹細胞まで死んでたら二度と戻らない
通常は2週間くらいで戻るのは再生するからだ
数ヶ月も嗅覚障害出てたら1年2年である程度回復するかもってレベル
一生戻らなくてもおかしくない
嗅覚障害で悩んでる人は沢山いるよ

250: 黒トラ(東京都) [GB] 2021/01/06(水) 19:23:34.07 ID:hFcr7Hel0
さっき川上麻衣子がテレビで症状、
隔離生活を語っていたのだけど
誰か観ていた人いますか?
テレビつけたらちょうど終わったところで…


271: オリエンタル(神奈川県) [EU] 2021/01/06(水) 19:39:42.95 ID:zxY/oJ9H0
>>268
最後まで戻らなかったのが嗅覚だけど
今ではほぼ治ったと

263: オリエンタル(神奈川県) [EU] 2021/01/06(水) 19:30:19.53 ID:zxY/oJ9H0
川上麻衣子は味覚がないじゃなくて
味覚過敏だって言ってたな
食べ物が全てしょっぱく感じるって

269: 黒トラ(東京都) [GB] 2021/01/06(水) 19:36:34.36 ID:hFcr7Hel0
>>263
しょっぱいが突出するのか…
人それぞれかなり違うんですね

277: アメリカンショートヘア(神奈川県) [CA] 2021/01/06(水) 19:44:57.08 ID:9We6nvWw0
緊急事態宣言よりこういうのを報道したほうが効果ありそうだな

289: スフィンクス(ジパング) [US] 2021/01/06(水) 19:56:49.21 ID:wTX76CjG0
何千万人に一人の確率?
その辺のコンビニに出掛けて鼻を欠損する事故に合う確率のほうが高いだろ

296: ぬこ(東京都) [US] 2021/01/06(水) 20:02:36.53 ID:BbriaoRD0
>>289
ラジオでコロナ感染者からの投稿募って特集してたけど、味覚嗅覚から来た人は思ったより多かったな
それが肺とかに降りてくと厄介らしいが

326: 猫又(東京都) [ZW] 2021/01/06(水) 20:53:11.14 ID:SYz+nUz60
実際、5感の異常は脳のエラー信号なのか言い知れぬ不安や耐え難い恐怖を感じるからな。
慣れるまでは制御不能の精神不安がつきまとうのは判る。

試しに鼻をつまんで食事でもしてみたらいい。
鼻を外せば戻ると思うから楽しめると思うが、ある一定の期間戻らない事を想像すると理解出来ると思う。

358: ウンピョウ(兵庫県) [GB] 2021/01/06(水) 22:45:06.36 ID:itW5XIfd0
元々インフルでも同じような後遺症あるからな
ワクチンがあってなお死亡者毎年でてんのに
これまで世界中の誰もインフルについて掘り下げた研究してなかった訳だ
これをきっかけに研究が進んでくれればいいけどな

377: 白(SB-iPhone) [UA] 2021/01/07(木) 00:20:09.85 ID:gIUiJwWE0
これまじすごいよ
鼻も詰まってないのに全く匂いがしなくなる
完全にゼロ
匂いがしないから味もよく分からなくなる
匂い味関わる人はこれになったら終わる

382: ソマリ(東京都) [US] 2021/01/07(木) 00:32:48.96 ID:lqCIauyZ0
味覚や嗅覚が死んだりするのは、脳に異常があるの?

457: サイベリアン(奈良県) [FR] 2021/01/07(木) 09:43:09.47 ID:a/UkJPwg0
>>382
コロナは毛細血管損傷するらしいからな
髪の毛、舌、鼻といった末端の血管が壊れるのかもね

405: オリエンタル(東京都) [ニダ] 2021/01/07(木) 01:40:22.00 ID:/yS8mVXM0
味覚と嗅覚が死んだら食の誘惑からは解放されそうだな
不健康なジャンクフードやお菓子を貪る事も
二郎に並んで豚の餌をすする事も無くなる

419: 黒トラ(神奈川県) [GB] 2021/01/07(木) 03:15:45.02 ID:fGMvk96Y0
>>405
そうなると鬱になって自殺する人がかなり多いらしいな

434: アンデスネコ(福岡県) [US] 2021/01/07(木) 06:22:01.66 ID:YGYeKX/j0
感染してるかこわくて毎日コーヒー買うようになった
味が分かると安心する


162: ベンガル(富山県) [AR] 2021/01/06(水) 18:28:06.07 ID:x67tCBra0
まあメシが全部まずくなるわけだからなあ



引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1609921773/