coronavirus-4945416_640


1: シコリアン ★ 2021/01/11(月) 08:29:11.50 ID:f/kw6cqO9
◆新型コロナ、変異種流入で感染爆発 数カ月後「数人でも危険」 東大教授警告 

(中略)

 飯野氏は従来ウイルスが蔓延(まんえん)した状態で、変異ウイルスが国内に流入した想定で、1日当たりの新規感染者数の推移を分析した。

 流入時に従来ウイルス約300人、変異ウイルス10人だった場合、4カ月後に新規感染者数は計約1千人になるが、半年後には約2千人に拡大、この時点で変異ウイルスが従来ウイルスを逆転する。

 同じ条件で変異ウイルスが100人で始まった場合には、4カ月後に変異ウイルスが大半を占め、新規感染者が約3千人に、半年後には約1万3千人に膨れ上がることが推計された。

 全員が人との接触を50%減らすことで感染を抑制できるが、短期間で止めるとすぐに増加に転じることも判明。十分に抑えるには、数カ月以上削減を継続する必要がある。飯野氏は「変異ウイルスをこれ以上流入させないために、空港検疫の強化を徹底することも重要だ」と強調する。

以下ソース
https://www.sankei.com/life/news/210110/lif2101100049-n1.html

3: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:30:06.93 ID:HL7F0J5Q0
まあ数ヶ月後は暖かくなってるから伸び悩むでしょ

11: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:31:41.67 ID:zSdUm0+T0
>>3
夏のブラジルで今の状態なので

211: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 09:20:14.10 ID:Oti45wk20
>>3
まあ、8月に1日の感染者1万人くらいまで行って、9月頃に8千人くらいまで減って12月に5万人とかやろ。

246: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 09:32:09.85 ID:2EhE7aGM0
>>211
ドイツは2ヶ月で2桁増えたからな
日本は陽性率がヤバいし実数もわからない危険な状態

248: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 09:32:53.39 ID:q8/2AzS90
>>246
去年は○ヶ月後のニューヨークとか言われても笑ってたのになあ

6: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:30:52.23 ID:cHvx/bSI0
変異種のイギリスから帰国しておいて
14日間の健康観察を無視
自由に会食して濃厚接触者が10人
感染者2人

自主隔離なんかしていないし
政府は残念で終わり
これで医療逼迫とか医療従事者に感謝とかふざけた政策
未だに海外から流入すらさせてるのだから感染爆発するのは当然のこと

【新型コロナ】 イギリスから入国した男性が14日間の健康観察中にもかかわらず会食し、同席した東京都在住の2人が感染 [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610295809/

【厚生労働省】 「健康観察期間中は食事会などを控えていただくことが前提で、残念」 英国から男性帰国後、会食相手の2人が変異種感染 [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610296900/

33: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:35:53.20 ID:7Uwx9V920
>>6
住所名前公開すればいいのに
自分の軽率な行動で日本に変異種広まって、今どんな気持ちが聞いてみたい

228: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 09:25:14.81 ID:VYtUYOFe0
>>6
こいつらテロリストかよw

12: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:31:46.32 ID:OrFGAXaY0
いままさに爆発してるがな

14: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:31:55.95 ID:G8AVnA2m0
感染力は強くて毒性は弱い

ということなら「(いま打ってる)ワクチン要らず」ということになるな

137: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 09:00:46.64 ID:4ofWW+Zc0
>>14
毒性はむしろ強いよ
若い人も死ぬようになってる
ワクチンは要らなくなるね効かなくなるから

172: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 09:10:17.93 ID:WRyuLp6z0
>>14
毒性が弱くはなってないんだなあ
その理論が通用するのは致死率がやたら高いかつ潜伏期間が短く、短期間で死に至らしめるウィルスだけなんだな

179: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 09:12:15.00 ID:2EhE7aGM0
>>14
エボラもエイズも弱毒化なんかしてませーん
むしろ薬剤耐性菌が増えているのがトレンド
エボラもヤバい方に変異したのが隔離されてるし
弱毒化でハッピーエンドなんて頭ハッピーセットの妄想でしかない


15: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:32:05.44 ID:D/27jv4W0
シミュレーションしなくても皆うっすら気付いてる

23: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:34:29.25 ID:K5eVK5MG0
この流れだと3月頃があやしいな。

232: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 09:26:54.16 ID:tE+YKZyj0
>>23
インド少年の予言スーパーバグ出現3月じゃないっけ

31: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:35:15.63 ID:hRA5+BZd0
接触者の調査止めたのはこの為か

42: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:37:17.76 ID:/u0H4r0h0
>>31
多過ぎて調べ切れない。
全頭pcr検査の方が確率高い。

74: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:45:42.08 ID:6CAWpYs/0
もうしてるだろと思ったら変異ウイルスの話か
一応都のスクリーニングとか見れば分かるけど、変異株は市中に蔓延してる状態ではないんだよねまだ今は

80: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:46:30.70 ID:/86QqSjY0
医師会が散々警告してたのにこの有様。
今回の発表通りになるだろう。

88: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:48:01.18 ID:okGnj3vM0
もしこのままの感じなら5月や7月頃やばそうやな

96: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:51:37.22 ID:5DmpvFDE0
変異種やべえ

100: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:51:48.25 ID:JSb2lTFO0
東大教授かあ
ほんとの話か?

148: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 09:03:02.76 ID:kSH6hUfW0
>>100
イギリスでロックダウンしても全く収まらない
飛沫感染以外でも感染力ある
恐ろしい

102: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:52:31.60 ID:mnVR79FW0
その代わり弱毒か

108: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:54:19.61 ID:/u0H4r0h0
>>102
弱毒は武漢ウィルスだけ。
南アは強毒性。
ブラジルはイギリス、南アの変異種。

124: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:58:03.88 ID:xoO2LSiO0
これはもう駄目かもわからんね

125: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:58:17.23 ID:MpNfzc2Q0
①初期はほとんど軽症で済んで人々が油断するように仕向ける
②ウイルスが変異してどんどん社会全体に蔓延していくがほとんどが軽症なので人々の警戒心は薄い
③抵抗力の強い若者たちも感染するような変異株が出現する
④地域全体に蔓延した頃にはウイルスは強毒化して人々の命を失わさせる

294: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 09:53:10.37 ID:LIa6wNqv0
>>125
ウイルスなのに賢いな
設計されたみたい

140: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 09:01:36.01 ID:5DmpvFDE0
緊急事態宣言は延長どころか規制強化になりそうだな

149: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 09:03:03.89 ID:SaNWgAUd0
>>140
そりゃそうでしょうね
出すの遅い上に緩いから、だらだらとやることになるのは予想がつく

155: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 09:05:33.67 ID:RbzUe61r0
パンデミックは洪水と一緒。
山で警報レベルの大雨でいまだ止まず。
にもかかわらず上流、中流域で河原バーベキューや田んぼの様子見死亡でニュースになってる程度。
そんでもってやってる対策が下流域で堤防に土嚢積んでるレベル。

169: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 09:09:36.99 ID:CsaFidNX0
>>155
的確で草

173: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 09:11:00.13 ID:CLuDSrL60
しかしさ、感染力が強いって、致死率が高いという意味ではないはずだが、どうして、感染したら、死亡者だらけになるというイメージが浮かぶのだろう。

230: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 09:25:40.66 ID:G3x/g1fw0
>>173
致死率同じだとしても感染者が多ければ死者が増えるだろ
死ななくても重症で入院患者が増えれば病院の手が回らなくなって、コロナにも他の病気にも対処出来なくなる
で、直感がそういう過程をすっ飛ばして死亡者だらけになる結末のイメージだけ提示するんだろう
動物が目の前の危機に対処する時はまずは危険な結末を迅速に察知するのが重要だろうからな

197: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 09:15:48.09 ID:K9xomM2J0
日本人の場合、大多数が自粛始めないとまだ大丈夫と高をくくる人が多いんだよ
春は学校から職場がリモートで、国民全体が自粛モードだったから外出しづらくて皆自粛してた
船から逃げる時日本人に効果がある言葉
「皆さんもう飛び込みましたよ」のあれ
あれがなければ効果はない

220: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 09:23:11.67 ID:PtSAN0Wg0
GoogleAIの予想やばいことになっててワロエナイ

224: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 09:24:25.04 ID:JS8cYkqz0
ただ状況悪化をよその国の出来事のように眺めてるだけ
だからダメなんだよ日本人は
のんびり構えてる場合なんかじゃないことに早く気づかないと
かぞくみなコロナに罹って後悔することになる
ぜったいかぞくを守るんだという強い思いが必要だ

236: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 09:28:32.07 ID:AQt5B3cF0
>>224
個人じゃ個人を止められないぜ
ぜったいかぞくを守るんだってお店を開ける人達だって出てくるだろ
自助同士が衝突してたら、もはや社会が成り立たない
西部劇の世界になっちまう

253: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 09:34:57.56 ID:oV/+wCeo0
数か月後たって現実にはもう去年の段階で入って来てるだろ?

今冬中に変異種の感染爆発が起こるだろうし既に変異種で感染爆発が
起こってるのかもしれないんじゃないの?

254: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 09:36:28.64 ID:9x2ULPDD0
AIのシュミレーションのが合ってんじゃないの?

257: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 09:39:02.12 ID:m83TGl4J0
英ロンドン大学公衆衛生学・熱帯医学大学院(LSHTM)の疫学者、アダム・クチャルスキー(Adam Kucharski)氏は、感染力が50%高いウイルスは、致死率が50%高いウイルスよりも「はるかに大きな問題をもたらす」と指摘する。

同氏はツイッター(Twitter)で、
新型コロナウイルス感染症のような病気で実効再生産数(R)が1.1(1人の患者から平均1.1人に感染)と仮定した場合、致死率0.8%では死者数は1か月で129人となり、致死率が50%高まると193人になると説明。
だが、致死率0.8%でも、感染力が50%増したウイルス株では、死者は978人になると計算している。

273: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 09:45:27.51 ID:IwfonIq60
冬だし、感染者増えるのは当たり前だからなぁ

288: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 09:50:37.96 ID:k6LKKLaZ0
インドの少年の言ってたスーパー耐性ウィルスって、まさかのブラジル帰りのヤツじゃないよな?
日本発からとか止めて欲しいわ。

326: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 10:19:54.09 ID:x+Tnlfp90
今回は早めの対策で良かったわな。万全でなくとも。

前回に同じ入国規制ができてたら感染を抑え込めたろうが、
経済影響は結局のところ同程度だったかも。

328: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 10:23:13.28 ID:I3FzCDHE0
机上の空論だろ

279: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 09:48:57.39 ID:XtFgFQA50
オリンピックさよなら

290: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 09:51:23.30 ID:1rhb2s1G0
もはや各人が感染しても負けない身体を作るしかない。


引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610321351/