1: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)19:34:31 ID:8gf
攻撃的で「死ね!」とか平気で言ってくる
2: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)19:35:12 ID:8gf
外部のストレスを全部家族にぶつけてくる感じ
3: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)19:35:12 ID:oBC
うつ病ってそういう病状もでるんか
5: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)19:35:51 ID:8gf
>>3
人にもよるのかな
ワイも鬱ぎみだけど、全部自分にぶつけるタイプだから共感できない
人にもよるのかな
ワイも鬱ぎみだけど、全部自分にぶつけるタイプだから共感できない
4: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)19:35:46 ID:nPf
それうつ病じゃなくね?
6: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)19:36:07 ID:va0
アカンタイプやんそれ…
9: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)19:36:43 ID:8gf
>>6
足音が近づく度に刺されるんじゃないかとビクビクしてる
足音が近づく度に刺されるんじゃないかとビクビクしてる
11: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)19:37:18 ID:1IY
>>9
それ続くとイッチも鬱になるで
それ続くとイッチも鬱になるで
14: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)19:37:38 ID:8gf
>>11
もう半分なってる
もう半分なってる
7: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)19:36:08 ID:gwG
イッチとパッパのスペックは?
10: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)19:37:00 ID:8gf
>>7
ワイは大学4年
パッパは48
ワイは大学4年
パッパは48
8: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)19:36:29 ID:xDB
ほんとに鬱なの?若年性アルツやない?
12: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)19:37:29 ID:gwG
パッパはコロナで収入減ったりとかしたんか?
それとも突然?
それとも突然?
16: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)19:38:01 ID:8gf
>>12
鬱で仕事やめたから環境の変化は色々あったと思う
鬱で仕事やめたから環境の変化は色々あったと思う
13: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)19:37:34 ID:nPf
抗鬱剤で攻撃的になることもあるらしいね
22: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)19:40:01 ID:8gf
>>13
反作用がメインになってるじゃないか…
反作用がメインになってるじゃないか…
18: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)19:39:03 ID:8gf
この間、面と向かって家族に対して「憎んでる」って言ってきたから
少なくとも向こうからの信頼は無いと言える
少なくとも向こうからの信頼は無いと言える
19: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)19:39:39 ID:73K
そもそも鬱病ってどんな病気?
巷ではただの甘えって言われてるけど
巷ではただの甘えって言われてるけど
29: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)19:41:59 ID:8gf
>>19
精神というか脳の病気
症状が出ると「死にたい」とか「生きている意味がない」みたいな感情、睡眠・食事・性欲の不調、重度化すると感覚麻痺したり寝たきりになったり
薬でセロトニンとかのポジティブな感情になるホルモン分泌させたりして対処
精神というか脳の病気
症状が出ると「死にたい」とか「生きている意味がない」みたいな感情、睡眠・食事・性欲の不調、重度化すると感覚麻痺したり寝たきりになったり
薬でセロトニンとかのポジティブな感情になるホルモン分泌させたりして対処
25: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)19:40:15 ID:ovc
>>19
ニューロンの伝達がうまくいかんなるんや
根性とかの問題ちゃうで
ニューロンの伝達がうまくいかんなるんや
根性とかの問題ちゃうで
35: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)19:43:32 ID:Q1g
>>25
そら医学も進歩しとるし原因探せばなにかしら出てくるやろ
例えばロリコンだって突き詰めれば一種の病気や
そういう意味では甘えとも言えると思うで
そら医学も進歩しとるし原因探せばなにかしら出てくるやろ
例えばロリコンだって突き詰めれば一種の病気や
そういう意味では甘えとも言えると思うで
28: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)19:41:30 ID:73K
>>25
で、それが1発で分かる機械が導入されていないのは何でや?
脳外科でもなく精神科だし
で、それが1発で分かる機械が導入されていないのは何でや?
脳外科でもなく精神科だし
34: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)19:43:28 ID:nPf
>>28
脳血流で判定するやつあるで
まぁ精度はイマイチらしいが
脳血流で判定するやつあるで
まぁ精度はイマイチらしいが
24: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)19:40:13 ID:1IY
精神福祉施設に相談しにいけ本人のこともパッパのことも聞いてもらっとかんと
いざ命に関わることあった時に相談してたって記録残しとくのは大きい
いざ命に関わることあった時に相談してたって記録残しとくのは大きい
30: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)19:42:13 ID:73K
そしてそもそも神経伝達物質なんて人によって異なる
31: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)19:42:51 ID:8OG
人にそれだけ攻撃的な感情ぶつけられるなら鬱じゃない
33: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)19:43:04 ID:8gf
最近だとウイルス由来という説もある
ストレスに反応して鬱になる成分出すとか
ストレスに反応して鬱になる成分出すとか
37: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)19:44:07 ID:xDB
そこまでひどいと入院させられないの?
39: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)19:44:23 ID:8xd
>>37
できるぞ
できるぞ
40: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)19:45:00 ID:8gf
>>37
本人がどうしたいか
「お前らが出て行くか、俺が出て行くか」みたいなキレ方よくするし
本人がどうしたいか
「お前らが出て行くか、俺が出て行くか」みたいなキレ方よくするし
41: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)19:45:38 ID:8xd
>>40
強制入院させたらどうや
強制入院させたらどうや
43: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)19:46:21 ID:xDB
>>40
やべぇよ…
やべぇよ…
38: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)19:44:16 ID:8gf
どうすればええんやろ
ワイが家出たら他の家族に狙いが集中するだけな気が
ワイが家出たら他の家族に狙いが集中するだけな気が
136: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)20:52:16 ID:Q1g
>>38やからそれが出来んのやないの?
イッチが離れられるならそうしたらええやん
他のやつもその案は出してくれてるやんけ
イッチが離れられるならそうしたらええやん
他のやつもその案は出してくれてるやんけ
137: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)20:55:00 ID:8gf
>>136
メンヘラで悪かったな
メンヘラで悪かったな
138: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)20:58:59 ID:Q1g
>>137
別にかまへんで
ただ現状を本気でなんとかしようという気のない者に何言っても無駄やからワイは去るわ ほな
別にかまへんで
ただ現状を本気でなんとかしようという気のない者に何言っても無駄やからワイは去るわ ほな
42: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)19:45:58 ID:JnA
父母イッチの3人暮らし?
44: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)19:46:23 ID:8gf
>>42
オトウットもおる
オトウットもおる
50: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)19:48:26 ID:JnA
>>44
そうかあ
父以外の家族とは父について話したりする?
質問バンバンで申し訳ない
そうかあ
父以外の家族とは父について話したりする?
質問バンバンで申し訳ない
53: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)19:49:42 ID:8gf
>>50
話す
オトウットは半分反抗期だから毎回イライラしてる
話す
オトウットは半分反抗期だから毎回イライラしてる
47: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)19:47:23 ID:1IY
強制入院になるなら連行みたいな感じでやろな
それくらい大きく暴れるか家族の誰かが警察逃げ込むとか
それくらい大きく暴れるか家族の誰かが警察逃げ込むとか
48: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)19:47:40 ID:Q1g
パッパは元々は優しいパッパやったん?
52: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)19:49:15 ID:8gf
>>48
少なくとも昔はやさしい人だった
ただキレた時の行動は「○○捨てるぞ!」で一貫してる
幼少期に何かを処分されたトラウマでもあるのか
少なくとも昔はやさしい人だった
ただキレた時の行動は「○○捨てるぞ!」で一貫してる
幼少期に何かを処分されたトラウマでもあるのか
54: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)19:50:23 ID:xDB
>>52
たぶん親にそうやって怒られてただけや
たぶん親にそうやって怒られてただけや
56: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)19:50:47 ID:8gf
>>54
やっぱそうなんかなぁ
やっぱそうなんかなぁ
49: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)19:47:58 ID:8gf
鬱で変わったのか
元々の根の部分が出てきたのか
後者だと辛すぎる
元々の根の部分が出てきたのか
後者だと辛すぎる
63: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)19:55:31 ID:Q1g
>>49
だいたい想像通りやわ
つまりパッパは自分でいい人であろうという思いが強いんやと思うねん
でもパッパの本質はいい人でもなんでもないねん
でもそれってわりと誰でもそうで、人には善も悪も元々あるもんや
でもパッパは自分の悪の部分を受け入れられずに押さえ込もうとしてるんや でも抑え込むなんてそうそうずーっと出来るもんやないやからそういう人は、普段はいい人なんやけど時々我慢の限界が来て怖い、とか、キレる、とかという反応をするんや
そして今はその我慢できる余裕が無くなってる状態なんやと思う
パッパは苦しんでると思うで
断言してもええ、パッパのマッマはパッパのことを優しくて真面目でええ子やと思ってるやろ
だいたい想像通りやわ
つまりパッパは自分でいい人であろうという思いが強いんやと思うねん
でもパッパの本質はいい人でもなんでもないねん
でもそれってわりと誰でもそうで、人には善も悪も元々あるもんや
でもパッパは自分の悪の部分を受け入れられずに押さえ込もうとしてるんや でも抑え込むなんてそうそうずーっと出来るもんやないやからそういう人は、普段はいい人なんやけど時々我慢の限界が来て怖い、とか、キレる、とかという反応をするんや
そして今はその我慢できる余裕が無くなってる状態なんやと思う
パッパは苦しんでると思うで
断言してもええ、パッパのマッマはパッパのことを優しくて真面目でええ子やと思ってるやろ
65: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)19:56:59 ID:8gf
>>63
バッバはどこにいるか分からん、
ジッジは離婚と再婚をして、血のつながらないバッバがいる
バッバはどこにいるか分からん、
ジッジは離婚と再婚をして、血のつながらないバッバがいる
66: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)19:58:00 ID:VaH
>>65
パッパの兄弟とかいないの?
もしくはパッパの従兄弟とか
パッパの兄弟とかいないの?
もしくはパッパの従兄弟とか
68: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)19:58:44 ID:8gf
>>66
兄弟は再婚相手の子供だから仲はいいけど歳は10以上離れてるし
従兄弟は疎遠
兄弟は再婚相手の子供だから仲はいいけど歳は10以上離れてるし
従兄弟は疎遠
70: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)20:00:23 ID:VaH
>>68
年離れてても疎遠でもええから連絡つくならしてみろ
たかだか大学3年のイッチより何倍も知識あるはずや(もしくは知識ある人を知ってるはず)
ワイらみたいなパッパのことを知らん人より少しでも知ってる家族以外の人間が間に入らんと厳しいで
年離れてても疎遠でもええから連絡つくならしてみろ
たかだか大学3年のイッチより何倍も知識あるはずや(もしくは知識ある人を知ってるはず)
ワイらみたいなパッパのことを知らん人より少しでも知ってる家族以外の人間が間に入らんと厳しいで
71: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)20:00:54 ID:VaH
>>70
家族やなくて家庭内やな
家族やなくて家庭内やな
73: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)20:05:37 ID:Q1g
そうか
そういう人っていうのは人にどう思われているのかをやたらと気にするところがある
要は嫌われたくないんよね
でも前述したとおり、人間というのは我慢の限界があるから、いくら自分の理想とする善人になろうと思っても無理やねん
やから、そういう人はまず人に嫌われる覚悟と、善も悪もすべて含めた自分をちゃんと認めることが必要や
それってパッパ本人にしかできんことなんやけど、じゃあイッチや周りの家族は何ができるのかというと、悪の部分も含めたそのままのパッパをちゃんと受け入れて尊重して愛してあげることや
そのままでええんやで、ってちゃんと認めてあげることや
そういう人っていうのは人にどう思われているのかをやたらと気にするところがある
要は嫌われたくないんよね
でも前述したとおり、人間というのは我慢の限界があるから、いくら自分の理想とする善人になろうと思っても無理やねん
やから、そういう人はまず人に嫌われる覚悟と、善も悪もすべて含めた自分をちゃんと認めることが必要や
それってパッパ本人にしかできんことなんやけど、じゃあイッチや周りの家族は何ができるのかというと、悪の部分も含めたそのままのパッパをちゃんと受け入れて尊重して愛してあげることや
そのままでええんやで、ってちゃんと認めてあげることや
74: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)20:06:56 ID:8gf
>>73
本人が家族から嫌われていると誤解してるのがキツいんよ
嫌われてる、だから憎しみで返すって感じで
尊重しようにもことある事に怒鳴られてたら会話もできない
本人が家族から嫌われていると誤解してるのがキツいんよ
嫌われてる、だから憎しみで返すって感じで
尊重しようにもことある事に怒鳴られてたら会話もできない
79: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)20:09:49 ID:VaH
>>74
つーか鬱病ってそういうもんやし
こっちが何言っても会話できんもんよ
つーか鬱病ってそういうもんやし
こっちが何言っても会話できんもんよ
55: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)19:50:33 ID:8gf
あと、人の私物覗いてくるのが最悪やな
そうやってでしか、人との距離感を測れないのかなって
そうやってでしか、人との距離感を測れないのかなって
57: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)19:53:29 ID:8gf
どこに相談すればええんや
58: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)19:53:53 ID:VaH
ワイのマッマもパッパが自殺して躁鬱病になったからセーフ
縁切ったわ
縁切ったわ
61: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)19:54:38 ID:8gf
>>58
ヒェッ…
ヒェッ…
64: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)19:55:36 ID:VaH
>>61
それが大学3年の時やったが、周りの人間に助けられてなんとかなったわ
イッチも自分で何とかしようと思わずまずは親戚に相談するんや
それが大学3年の時やったが、周りの人間に助けられてなんとかなったわ
イッチも自分で何とかしようと思わずまずは親戚に相談するんや
59: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)19:53:56 ID:xDB
病院やろなぁ
洗いざらい家での様子話したほうがええで
洗いざらい家での様子話したほうがええで
60: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)19:54:37 ID:JnA
もしイッチが病院行ってるならそこの先生がいいと思うよ
75: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)20:07:18 ID:JnA
周りの人どんどん頼ろ
父の事も大事やけど、イッチも鬱気味なんやったら自分のことも守ったってな
父の事も大事やけど、イッチも鬱気味なんやったら自分のことも守ったってな
76: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)20:08:18 ID:8gf
>>75
ワイも今余裕はない
1日のほとんど自殺考えてるし
ワイも今余裕はない
1日のほとんど自殺考えてるし
83: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)20:11:58 ID:I9y
>>76
イッチは一人暮らしした方がええかも知れん
イッチの人生はイッチのものや
まずは自分の改善からやで
イッチは一人暮らしした方がええかも知れん
イッチの人生はイッチのものや
まずは自分の改善からやで
87: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)20:13:33 ID:8gf
>>83
そうするべきやが一人でいると悪い方向に考えてしまうからね…
恋人でも作って同居しにゃ首括るかも
そうするべきやが一人でいると悪い方向に考えてしまうからね…
恋人でも作って同居しにゃ首括るかも
78: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)20:08:56 ID:xDB
完全に隔離案件やろ…
81: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)20:11:11 ID:Q1g
おそらく今のパッパは、仕事を失ったり家族を罵倒したりしてる自分が大嫌いやと思う
自分に自信が持てない状況なんやと思う
周りも自分もすべてが憎しみの対象なんやと思う
それを癒すのはめっちゃ時間がかかるし何かのきっかけで一気に良くなることはまずない
すこしずつ、すこしずつや
まずは『普段の生活』に時間と心の余裕を持てるようにすること
仕事を全くしないで時間を作るよりは、『普段の生活』のとおり短い時間でも仕事をして社会との繋がりを絶たないことが大事
自分に自信が持てない状況なんやと思う
周りも自分もすべてが憎しみの対象なんやと思う
それを癒すのはめっちゃ時間がかかるし何かのきっかけで一気に良くなることはまずない
すこしずつ、すこしずつや
まずは『普段の生活』に時間と心の余裕を持てるようにすること
仕事を全くしないで時間を作るよりは、『普段の生活』のとおり短い時間でも仕事をして社会との繋がりを絶たないことが大事
84: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)20:12:19 ID:8gf
>>81
今は仕事してる
今は仕事してる
95: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)20:17:21 ID:Q1g
>>84
ええやん
まぁ色々と言ったけど、イッチにも余裕がない状態なわけやからまずは自分を大事にしてほしい
自分を大事にできない人間が自分以外を大事に出来ることなんて絶対にないからな
パッパには、一端家族から離れて生活してもらおう
でもそれはパッパが嫌いだからではなく、もう一度家族を再構築したいからや
それをパッパにちゃんと分かるように説明して一端別居してみぃ
このままやとイッチがパンクしてしまうわ 自分だけでなんとかしようなんて絶対に思うなよ
ええやん
まぁ色々と言ったけど、イッチにも余裕がない状態なわけやからまずは自分を大事にしてほしい
自分を大事にできない人間が自分以外を大事に出来ることなんて絶対にないからな
パッパには、一端家族から離れて生活してもらおう
でもそれはパッパが嫌いだからではなく、もう一度家族を再構築したいからや
それをパッパにちゃんと分かるように説明して一端別居してみぃ
このままやとイッチがパンクしてしまうわ 自分だけでなんとかしようなんて絶対に思うなよ
111: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)20:29:50 ID:Q1g
イッチは家族を大事に思ってるんやな
だからこそ>>95ですよ
だからこそ>>95ですよ
134: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)20:48:41 ID:Q1g
>>95でもワイは言ってるけど、イッチが>>95をスルーしたのはそれが出来ないからやろ?
135: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)20:49:05 ID:8gf
>>134
ワイが離れるべきだと思うが
ワイが離れるべきだと思うが
85: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)20:13:00 ID:VaH
>>81
少しずつなんてそんなのんびりしてたらイッチも鬱になるしパッパも死ぬで
一度ちゃんと病院行って薬で抑えないと
少しずつなんてそんなのんびりしてたらイッチも鬱になるしパッパも死ぬで
一度ちゃんと病院行って薬で抑えないと
93: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)20:16:44 ID:8gf
>>85
薬は飲んでるはずなんやがな
薬は飲んでるはずなんやがな
97: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)20:18:22 ID:Q1g
>>85
せやな
ワイも病院というかカウンセリング利用するのは激しく賛成や
薬に頼るのはあまり賛成したくないけどな
せやな
ワイも病院というかカウンセリング利用するのは激しく賛成や
薬に頼るのはあまり賛成したくないけどな
100: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)20:21:17 ID:8gf
どうすればパッパを助けられるんや
ワイが独り立ちして終わりならええんやが
ワイが独り立ちして終わりならええんやが
101: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)20:22:29 ID:Sgm
当人が自分で治す気がなけりゃな
102: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)20:24:30 ID:8gf
嫌やで家族の誰かが自殺するとか
103: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)20:24:44 ID:TEG
よく薬に頼るなとか言われるけど
気分の落ち込みがひどい時は薬飲まんと
カップ麺にお湯を注ぐ作業ですらしんどいんよ
気分の落ち込みがひどい時は薬飲まんと
カップ麺にお湯を注ぐ作業ですらしんどいんよ
112: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)20:31:19 ID:Q1g
>>103
薬はあくまで応急措置やぞ
痛み止めみたいなもんや 薬で根本の解決にはならん
全く頼るなとは思わんが頼らん方がええのは間違いない
薬はあくまで応急措置やぞ
痛み止めみたいなもんや 薬で根本の解決にはならん
全く頼るなとは思わんが頼らん方がええのは間違いない
107: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)20:26:51 ID:JnA
父は無理でもその他の家族といっぱいコミュニケーションとるんやで
些細なことでもええ
些細なことでもええ
109: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)20:29:23 ID:8gf
>>107
幸い仲はいい
幸い仲はいい
108: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)20:28:24 ID:iVc
鬱の元はなんなんや?
110: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)20:29:44 ID:8gf
>>108
わからない
複合的な原因かも
わからない
複合的な原因かも
117: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)20:34:17 ID:8gf
ワイがいなくなるのが一番か
118: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)20:35:46 ID:fdH
>>117
パッパ入院させろ
家族から引き剥がせ
パッパ入院させろ
家族から引き剥がせ
121: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)20:36:46 ID:8gf
>>118
刺されそう
刺されそう
125: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)20:39:01 ID:Q1g
>>117
結局そういうこと言っちゃうのね
イッチは既に鬱になっていて、ワイのアドバイスを実行するのはしんどいからスルーしてるんやろね
イッチは鬱ぎみというか、既にガッツリ鬱ですわ
状況的にしゃーないとも思うし同情もするで
結局そういうこと言っちゃうのね
イッチは既に鬱になっていて、ワイのアドバイスを実行するのはしんどいからスルーしてるんやろね
イッチは鬱ぎみというか、既にガッツリ鬱ですわ
状況的にしゃーないとも思うし同情もするで
126: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)20:39:41 ID:8gf
>>125
ワイはメンヘラやからな
ワイはメンヘラやからな
131: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)20:43:35 ID:Q1g
>>126
イッチがどうにか出来んのならパッパを病院に入れて隔離するしかない
それもひとつの手やで
でもイッチはやっぱりパッパの息子なんやろな、そんな冷酷なこと出来ないんやろ、自分が『いい子』でありたいから
とにかく今はパッパもイッチも心に余裕がないんや
やからまずは心に余裕を持たせるためにもパッパと離れろ
『いい子』でいるためのそのしょーもないプライドは捨てろ 家族を取り戻すための戦略的撤退を今はしろ
イッチがどうにか出来んのならパッパを病院に入れて隔離するしかない
それもひとつの手やで
でもイッチはやっぱりパッパの息子なんやろな、そんな冷酷なこと出来ないんやろ、自分が『いい子』でありたいから
とにかく今はパッパもイッチも心に余裕がないんや
やからまずは心に余裕を持たせるためにもパッパと離れろ
『いい子』でいるためのそのしょーもないプライドは捨てろ 家族を取り戻すための戦略的撤退を今はしろ
132: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)20:46:08 ID:8gf
>>131
入院までさせるべきなのかなって思う
入院までさせるべきなのかなって思う
134: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)20:48:41 ID:Q1g
>>132
入院以外でパッパと離れられるならそうしたらええやん
入院以外でパッパと離れられるならそうしたらええやん
122: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)20:37:39 ID:fdH
うつやなくてというか統失では?
124: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)20:38:46 ID:8gf
>>122
統失とはちょっと違う気がする
統失とはちょっと違う気がする
128: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)20:41:05 ID:8gf
とにかくカウンセラーや病院に相談やな
ワイが通ってるカウンセラーに相談してみるわ
ワイが通ってるカウンセラーに相談してみるわ
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610361271/
Comment (19)
うんとああしか言わなくなって突然泣き出すんや
誕生日にグラタンが食べたいって言って母が作ってくれたのありがとうって食べて自殺未遂をしたんや
今は少しだけよくなってアルバイトをしているんや。
心配をして、相談してるイッチは優しい奴なんやな。
イッチ、とにかく皆んな先ずイッチを心配してる。
アドバイスを参考にして専門機関に相談や。
専門家でも骨折りな仕事なのに、一般人が精神疾患を理解するなんて普通に無理やろ
関わりたくないから「お大事にー」つって距離おけば
「見放された!」とか「精神病に理解がない冷酷な奴!」って攻撃してくるし
うつ病の奴より、そいつの周りにいる人のが可哀想だわ
貴方も辛い経験したのね。
誕生日にお母さんのグラタン食べて
ありがとうって。
8の家族もその時はホッとしたんじゃないかな。
お母さんも嬉しかったと思うよ。
まさかその後に自殺未遂されるとは。
辛かったね。
すいません。軽く言うなと言わないで。
うちも同じ経験をしています。
でも最後の晩餐にお母さんのグラタンをって
思ってくれたんだね。
だからお兄さんは家族がストッパーになって
いるんだよ。
イッチも同じ、家族がストッパーになっているんだと思う。
でも一人で背負わないで、病院や行政、
頼れるところは頼ってイッチが共倒れに
ならないようにね。
攻撃的になるとか激しいイライラ
でもまあ大学4年なんてまだ子供だし、どうしたらいいって言ってるけど誰かが何か上手くしてくれたらいいな~自分が痛い目見たり苦労するのは嫌だな~くらいの感覚やろ
これは大人である母親が積極的に動くべきだと思う案件だと思うけどなあ
ワイも過去夜勤で不健康極まってた時は鬱になったりキレやすくなったりしてたし家族に対して無駄に攻撃的だったわ
病院行こうかガチで迷ってたけど夜勤辞めて健康的な生活心がけるようにしてたら良くなった
コメントする