1: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 22:59:34.75 ID:nz+Xtg7M0
各地でウレタンマスクが“悪者扱い”、病院や学校で「お断り」 あるイラストが誘因か
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8d660c1fe3174cad2726fdc5482d7f7277f3bf0
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8d660c1fe3174cad2726fdc5482d7f7277f3bf0
5: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:01:22.39 ID:A/w1FeAA0
マウスガードなら許される風潮きらい
947: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:54:54.48 ID:gUJMr/jg0
>>5
芸能人を誰も叩かないの怖いよな
芸能人を誰も叩かないの怖いよな
6: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:01:28.08 ID:c+s53U4R0
実際無意味やしあれ
8: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:02:15.21 ID:nz+Xtg7M0
スタイリッシュで逆にバカみたいやからええか
9: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:02:41.51 ID:ns/k/i8Ya
43: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:07:38.82 ID:z3D7p6Bt0
>>9
そりゃ芸能人感染多発するよな
そりゃ芸能人感染多発するよな
120: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:16:44.23 ID:ovYzbRiJ0
>>9
マウスシールドって料理人が料理にヨダレたらさないようにする為のもんやろ
マウスシールドって料理人が料理にヨダレたらさないようにする為のもんやろ
739: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:45:18.36 ID:iUnLe4Cq0
>>9
富嶽がただしいとは限らんだろうに
富嶽がただしいとは限らんだろうに
10: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:03:16.81 ID:3xGifJ0J0
ウレタンのはただのファッションマスクやろ
パッケージにも効果ないって書いてるの多いし
パッケージにも効果ないって書いてるの多いし
11: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:03:18.85 ID:vpiYSB0v0
赤の他人なんか何の呼吸器疾患あるかわからんのに警察するのはアホとしか言えんわ
20: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:04:40.83 ID:A1KeqEeI0
>>11
病気や体質でウレタンマスクしか付けられないような奴は
むしろ周りに不織布マスクをお願いしなきゃいけない立場だろ
病気や体質でウレタンマスクしか付けられないような奴は
むしろ周りに不織布マスクをお願いしなきゃいけない立場だろ
13: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:03:54.25 ID:Wbvr6m2mp
電車でウレタンマスクの学生5人くらいに囲まれて辟易したわ
頼むからウレタンマスクするならせめて大声で喋らんでくれよ
あいつらコロナだったらワイ絶対目から感染してるわ
頼むからウレタンマスクするならせめて大声で喋らんでくれよ
あいつらコロナだったらワイ絶対目から感染してるわ
16: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:04:26.23 ID:8kyBcXdA0
>>13
まあこれはそうやな
まあこれはそうやな
22: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:05:01.95 ID:e/4vteWJ0
24: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:05:19.87 ID:ovYzbRiJ0
ウレタンって高いしダサいのになんで着けてるバカ多いんや
189: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:21:27.83 ID:Su63MWbL0
>>24
不織布と比べて苦しくない
不織布と比べて苦しくない
25: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:05:29.32 ID:nz+Xtg7M0
ポリエチレンは効果あるんか?
147: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:18:44.28 ID:xPeDhkWZ0
>>25
当たり前やろ
構造が全然違うんだから
当たり前やろ
構造が全然違うんだから
165: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:20:12.12 ID:A1KeqEeI0
>>147
ポリエステルだってたかがしれてるけどな
不織布しか医療用に使われない時点で理解しろ
ポリエステルだってたかがしれてるけどな
不織布しか医療用に使われない時点で理解しろ
177: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:20:58.73 ID:xPeDhkWZ0
>>165
医療用と普段使いのマスクを並べて意味あると思ってんのか?
脳みそもうちょい使えよ��
医療用と普段使いのマスクを並べて意味あると思ってんのか?
脳みそもうちょい使えよ��
27: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:05:38.85 ID:vpiYSB0v0
やれる範囲でマスクつけるのが第一やで
ウレタンでもやらんよりええ
ウレタンでもやらんよりええ
264: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:25:28.61 ID:4L0OtEUfd
>>27
ほんまこれ
どのみち飯屋でどいつこいつも外してんだから
ほんまこれ
どのみち飯屋でどいつこいつも外してんだから
29: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:06:05.89 ID:6rYZqJwS0
中にガーゼとか仕込んどるんやけどあかんか?
30: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:06:10.78 ID:8kyBcXdA0
そもそもマスクがなにかよりも
無駄にくっちゃべるやつが有害やからなあ
無駄にくっちゃべるやつが有害やからなあ
31: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:06:17.54 ID:e/4vteWJ0
勘違いしてる奴おると思うけどウレタンってスポンジみたいなやつやからな
材質全然違う
材質全然違う
32: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:06:29.38 ID:6SC810rl0
お前らも試しにつけてみたら良さがわかるよ
ほかのマスクよりも呼吸しやすくてマジいいよ
ほかのマスクよりも呼吸しやすくてマジいいよ
61: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:10:05.66 ID:EzEYSl8BH
ユニクロエアリズムは大丈夫よな?
126: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:17:00.94 ID:PhWBOppn0
>>61
あれは三層やしちゃんとしたフィルター真ん中にあるから機能はええで
あれは三層やしちゃんとしたフィルター真ん中にあるから機能はええで
75: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:12:04.46 ID:xET+bfY/0
やっとお断りする所出てきたか
85: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:13:49.61 ID:rY3oVVvUa
>>75
これつけてるようなのはそれだけでリスク高い人間てわかるからな
特に病院なんて断られて当然
これつけてるようなのはそれだけでリスク高い人間てわかるからな
特に病院なんて断られて当然
89: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:13:56.75 ID:A1KeqEeI0
外出を8割減らすよりはウレタンマスクを不織布マスクに変えるほうがよっぽど楽やと思うんやけど
106: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:15:39.62 ID:IGoB8ncR0
>>89
不織布つけてても飲食店で会話するやつがいるんだから外出減らさなきゃならんだろ
不織布つけてても飲食店で会話するやつがいるんだから外出減らさなきゃならんだろ
98: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:14:50.04 ID:U5LPr3fp0
付けてるやつ多すぎてウレタン警察は過労死するやろ
115: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:16:28.96 ID:xET+bfY/0
>>98
こういう風に施設の方で禁止にすりゃ直ぐよ
こういう風に施設の方で禁止にすりゃ直ぐよ
99: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:15:06.95 ID:b7xRFjA6d
若い女性のウレタン着用率は異常
かようなものが、効果がほぼ期待できないならば何らかの制限も当然必要では
かようなものが、効果がほぼ期待できないならば何らかの制限も当然必要では
146: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:18:30.37 ID:f8p4A3Am0
>>99
別に効果がないわけじゃないからな
不織布で鼻出しとか隙間開けてたらウレタンレベルに下がるだろうし
別に効果がないわけじゃないからな
不織布で鼻出しとか隙間開けてたらウレタンレベルに下がるだろうし
105: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:15:32.09 ID:B7lqMb4T0
ウレタンマスク警察の前にマウスガードガイジを捕まえろよ
特に無駄につけてるテレビさあ
あれなら着けない方がマシなんだよ
特に無駄につけてるテレビさあ
あれなら着けない方がマシなんだよ
133: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:17:46.39 ID:Wbvr6m2mp
>>105
テレビは本当にあかんな
自浄作用とかないんだろうか
テレビは本当にあかんな
自浄作用とかないんだろうか
108: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:16:02.98 ID:Vo5nxrurd
マウスシールド付けてるやつは認知能力に問題あるとしか思えない
どう考えたらあれで飛沫の出入りが防げると思うのか
どう考えたらあれで飛沫の出入りが防げると思うのか
123: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:16:50.04 ID:B7lqMb4T0
>>108
テレビがやってるから大丈夫やろ!
という風潮
テレビがやってるから大丈夫やろ!
という風潮
148: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:18:54.50 ID:rsdK3uow0
「不織布は肌が荒れるから無理」というのがウレタン派の最後の砦や
これを切り崩すのは難しい
これを切り崩すのは難しい
175: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:20:56.24 ID:xET+bfY/0
>>148
ウレタンマスクの上から不織布のマスク付けたらいい
ウレタンマスクの上から不織布のマスク付けたらいい
197: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:21:49.77 ID:Wbvr6m2mp
172: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:20:47.48 ID:xEHP3y5a0
不織布耳痛えんだよ
186: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:21:24.19 ID:OUpYXs7v0
>>172
それ顔デカでゴムが短くてあってない可能性が高いな
ゆるゆる耳痛くならないゴミとかのマスクつけたらいい
それ顔デカでゴムが短くてあってない可能性が高いな
ゆるゆる耳痛くならないゴミとかのマスクつけたらいい
218: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:22:57.14 ID:Wbvr6m2mp
252: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:24:52.48 ID:evXI6VRqM
>>218
そういやこいつのマスク見ないな
そういやこいつのマスク見ないな
179: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:21:03.14 ID:0J6wp8p20
未だにウレタンマスクしとるやつは情弱やろ
180: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:21:06.63 ID:pp7anUrs0
バカ発見器みたいなもんだからまだ放置しておいてほしい
201: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:22:02.58 ID:xB6nzZbN0
そもそもマスク意味ない派からすると
フェイスガードやウレタン批判はマジで意味わかんねえ
効果は一かゼロかじゃないとか、やらないよりマシとか戯言ほざきながらウレタンは効果ないってダブスタもええとこやろ
フェイスガードやウレタン批判はマジで意味わかんねえ
効果は一かゼロかじゃないとか、やらないよりマシとか戯言ほざきながらウレタンは効果ないってダブスタもええとこやろ
216: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:22:52.48 ID:oASGD/ox0
>>201
コレメンス
医療関係者がコロナ罹る以上一般人の予防とか気休めでしかないやろ
コレメンス
医療関係者がコロナ罹る以上一般人の予防とか気休めでしかないやろ
265: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:25:29.86 ID:lUg4iKRya
>>216
この国では実際の効果云々より周りと同じであることと対策してます感を演出する方が遥かに重要やし
この国では実際の効果云々より周りと同じであることと対策してます感を演出する方が遥かに重要やし
287: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:26:37.68 ID:WlzrCBlm0
>>265
ほんまこの感じ嫌い
ほんまこの感じ嫌い
208: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:22:27.01 ID:/4GB48sa0
ウレタンが一番息しやすいんやが?
219: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:23:03.16 ID:A1KeqEeI0
>>208
そら息しやすくてウイルスも飛沫もスカスカやからな
そら息しやすくてウイルスも飛沫もスカスカやからな
256: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:25:00.02 ID:3B9Qza1z0
ウレタンマスク警察ってほんまに存在するんか?
そんなん言ってる奴ネットでもリアルでも見たことないけど
そんなん言ってる奴ネットでもリアルでも見たことないけど
280: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:26:16.07 ID:A1KeqEeI0
>>256
直接は言わんけど店員にウレタンマスクいたら
ご意見箱とかネットの問い合わせサイトからクレーム入れてる
直接は言わんけど店員にウレタンマスクいたら
ご意見箱とかネットの問い合わせサイトからクレーム入れてる
283: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:26:23.80 ID:dllJx5eB0
喘息持ちはマスク無理ってほんまなん?
350: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:29:37.41 ID:ePGNvd5h0
>>283
ワイ喘息持ちやけど無理やない
むしろ着けた方がええで喉の乾燥押さえるし
コロナ前は医者にマスク乾燥する時期はマスク着けとけって言われたで
ワイ喘息持ちやけど無理やない
むしろ着けた方がええで喉の乾燥押さえるし
コロナ前は医者にマスク乾燥する時期はマスク着けとけって言われたで
360: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:29:47.12 ID:SKzg+Xjm0
>>283
ワイは大丈夫やけど中には風呂の水蒸気できついやつもおるから確かにマスクきつい人はいそう
ワイは大丈夫やけど中には風呂の水蒸気できついやつもおるから確かにマスクきつい人はいそう
315: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:27:51.48 ID:sJNHxphv0
339: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:28:48.94 ID:PsOAFmCF0
>>315
これ半透明じゃなかったら買ってみたかったわ
これ半透明じゃなかったら買ってみたかったわ
327: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:28:19.41 ID:/6jKxsNjp
387: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:31:14.53 ID:0XNtVE1l0
>>327
電車とかにおるなあ
大抵シールドなくてもガイジ感漂わせてるようなのばっかりやけどまぁ安全安心やね
電車とかにおるなあ
大抵シールドなくてもガイジ感漂わせてるようなのばっかりやけどまぁ安全安心やね
385: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:31:12.57 ID:hCrgQ++k0
388: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:31:15.68 ID:FyYshrY5r
419: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:32:37.55 ID:g2VrvTfj0
>>388
テロリスト御用達の奴やん
テロリスト御用達の奴やん
523: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:36:50.67 ID:LnzAaL/Pr
>>419
これ付ける時はマウンテンパーカーみたいなクビまであるウェアやから普通のマスクと変わらんのよね
運動する時すげえ楽やからスーパー、コンビニの軽い買い物もこれで行っちゃう😋
これ付ける時はマウンテンパーカーみたいなクビまであるウェアやから普通のマスクと変わらんのよね
運動する時すげえ楽やからスーパー、コンビニの軽い買い物もこれで行っちゃう😋
643: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:40:59.03 ID:kN6HcmFcM
>>388
これくらいピタッとしてれば不織布よりええかも
隙間も少ないし
これくらいピタッとしてれば不織布よりええかも
隙間も少ないし
751: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:45:46.79 ID:ysRbN9bRM
407: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:32:05.74 ID:iebwzkwZ0
ウレタンかエアリズムかの違いパッと見でわからんのに警察できんのか
416: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:32:30.68 ID:CABj5J6d0
>>407
ぱっと見わからんわけないやろw
ぜんぜん違うわ
ぱっと見わからんわけないやろw
ぜんぜん違うわ
428: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:33:00.81 ID:A1KeqEeI0
>>407
病院や保健所がもう不織布マスク以外禁止なんやから
病院や保健所がもう不織布マスク以外禁止なんやから
418: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:32:35.27 ID:/0gVSJg10
感染者のインタビューで「手洗いうがい消毒不織布マスクもしっかり対策してたのに罹っちゃいました」
とか言わせてるのも逆効果よな
運が悪ければ何しても罹るってなるとバカの脳内では「何をやっても無駄」に変換されるのに
とか言わせてるのも逆効果よな
運が悪ければ何しても罹るってなるとバカの脳内では「何をやっても無駄」に変換されるのに
455: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:34:21.60 ID:Y3F1CC8Q0
>>418
そもそも人にうつさんようにするためのマスクやからな
うつされんようにするためには防護服着るしかないで
そもそも人にうつさんようにするためのマスクやからな
うつされんようにするためには防護服着るしかないで
422: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:32:41.70 ID:D2lnUsVG0
485: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:35:24.24 ID:mtxZBA1q0
>>422
ワイも水着マスクやな
ワイも水着マスクやな
425: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:32:47.87 ID:6fmRDkJ0a
70%防いで30%吸い込むのは分かったけどそこから何%で感染するんや?
すぐうがいしたら0%?
すぐうがいしたら0%?
563: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:38:08.84 ID:xB6nzZbN0
>>425
結局そこよ
確率な以上は飛沫量と線形関係じゃない、どこかに閾値があるはず
極端な例で言えばノロなんか数個のウイルスで感染するわけで
結局そこよ
確率な以上は飛沫量と線形関係じゃない、どこかに閾値があるはず
極端な例で言えばノロなんか数個のウイルスで感染するわけで
480: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:35:18.81 ID:oASGD/ox0
そもそもウレタンとか不織布とかクソみたいな対立煽りする前に家から出なければいいのでは��
537: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:37:17.87 ID:A1KeqEeI0
>>480
専門家は外出を減らせってずっと言ってるやん
外出を減らせない奴はどうしてもいるんだから
せめてマスクぐらいちゃんとしたの着けろってくらい理解できないんかなあ
専門家は外出を減らせってずっと言ってるやん
外出を減らせない奴はどうしてもいるんだから
せめてマスクぐらいちゃんとしたの着けろってくらい理解できないんかなあ
568: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:38:14.15 ID:wuQyGyQAp
ウレタンが楽やからに尽きる
ダメと言われたらやらなくなるやろうけどそれまではこれ以外に選択肢がないわ
ダメと言われたらやらなくなるやろうけどそれまではこれ以外に選択肢がないわ
587: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:39:05.15 ID:IRS5TYlfM
ウレタンマスクをオシャレアイテムだと思ってるやつ居るよな
613: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:39:51.08 ID:91T4p6970
631: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:40:20.42 ID:kYckmGxpM
>>613
草
草
646: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:41:26.51 ID:EOuSqThP0
683: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:43:08.49 ID:Psn1iRtxM
>>646
ほらな
「つけることが大事」
これ読める?
ほらな
「つけることが大事」
これ読める?
697: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:43:32.43 ID:4NGd2VyUM
お前ら街中歩く時他人のマスクの素材いちいち気にしてるんか…
733: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:45:12.86 ID:KF4wkHd+0
>>697
電車の隣とかは気にしてるな
電車の隣とかは気にしてるな
824: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:49:37.88 ID:fiJ/xcAW0
841: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:50:18.91 ID:2hLMcjsAd
>>824
布もアウトやん
布もアウトやん
862: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:51:15.21 ID:Ai0XIaMI0
>>841
布使ってるやつはちゃんと別売りの不織布フィルター挟んでるからな
布使ってるやつはちゃんと別売りの不織布フィルター挟んでるからな
875: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 23:51:59.32 ID:kN6HcmFcM
ウレタンは花粉症対策で効果的かつ息がしやすいからな
コロナ前からユーザーがおったんや
コロナ前からユーザーがおったんや
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610805574/
Comment (47)
みつこ
が
しました
目に見えなけりゃあそこには無いと決めつける低知能が絶対悪だと決めつけそうではある
職場にいたウレタンマスク女がしょっちゅうゴホゴホ咳してたから別売りフィルターなんてしてないファッション感覚が多いんだろうけど
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
それマスクとしての機能が弱いって事なんだけど
その辺わかってんのかウレタン馬鹿は
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
時流にのって中身のない研究成果見せびらかしたいアホ研究者が飛沫だけをターゲットにスパコンでシミュレーションした!!(ドヤァ)ってデータにアホマスコミが飛びついて、リテラシーの無いアホ国民がウレタンマスク警察になる悪循環・・・
よく出てくるシミュレーション画像で青色で表示されている粒径の飛沫で優位な感染力があるってデータ、一度も見たことない
みつこ
が
しました
リモートワークに移行できないならニートになれ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
マスゴミ親衛隊みたいなカス連中だな。
みつこ
が
しました
夏に不織布、布マスクしたら別の危険あるし
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
東京民は息するな
みつこ
が
しました
簡単に自分がえらくなった気になれるし
コツコツ自分でできる予防対策していくしかないんだけどな
みつこ
が
しました
今メシ買いに行ったらそこそこ渋滞できてんのな
あれなんでなん?バカしかいないんか?この国
みつこ
が
しました
ウレタンマスクが標準化
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
大勢の人が地獄に落ちるのです
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
どういう状況かを考えよう
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
暇な中高年が注意しやすいんやろうなぁ
みつこ
が
しました
思わず二度見した
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
>ご意見箱とかネットの問い合わせサイトからクレーム入れてる
通販とデリバリーで暮らしてろよ陰湿クソバカ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
ゲリベンガーゲリベンガーでアベノマスクをディスっていた奴ら謝れ!!
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
飛沫を飛ばさないのと入れないんや
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
コメントする