1: シャム(茸) [ニダ] 2021/01/19(火) 00:09:01.97 ID:eSrIkl+m0 BE:668024367-2BP(1500)
感染拡大リスクが高い場所はどこ?感染予防施策、ステイ・ウィズ・コミュニティーとは?
自粛が呼びかけられる中で、何をどこまで自粛すればいいのか。最新の感染状況とともに参考になる研究結果を紹介します。
(以下省略)
※全文、詳細はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/accc1fe40548077f6f910aff595c7bed27a9ab5b


自粛が呼びかけられる中で、何をどこまで自粛すればいいのか。最新の感染状況とともに参考になる研究結果を紹介します。
(以下省略)
※全文、詳細はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/accc1fe40548077f6f910aff595c7bed27a9ab5b


5: コドコド(光) [US] 2021/01/19(火) 00:12:29.69 ID:EBbw8LhG0
コンビニは?
16: ライオン(大阪府) [US] 2021/01/19(火) 00:14:09.52 ID:OssAEEiN0
>>5
人数÷面積(時間あたり)じゃね?
人数÷面積(時間あたり)じゃね?
10: デボンレックス(ジパング) [NO] 2021/01/19(火) 00:13:23.57 ID:ZLe5khLl0
バカじゃね
昨シーズンどんだけ満員電車や混雑スーパーがあったと思ってんだ
もっと爆発的に広がっててもおかしくなかったはず
昨シーズンどんだけ満員電車や混雑スーパーがあったと思ってんだ
もっと爆発的に広がっててもおかしくなかったはず
24: ブリティッシュショートヘア(茸) [US] 2021/01/19(火) 00:15:08.63 ID:tpD/pX4H0
>>10
無症状。とっくに拡大して手がつけられない状況。
無症状。とっくに拡大して手がつけられない状況。
11: ロシアンブルー(和歌山県) [TW] 2021/01/19(火) 00:13:45.07 ID:UOQ21S5B0
スーパーで広まってたら今の数の10倍でも済まないくらい感染者出てそうだが
653: カナダオオヤマネコ(大阪府) [GB] 2021/01/19(火) 05:32:32.96 ID:O7/tJ/sk0
>>11
スーパーでの感染者も0では無いんだろうが
長時間同じ人の側に居ないし喋りもしないからな
スーパーでの感染者も0では無いんだろうが
長時間同じ人の側に居ないし喋りもしないからな
780: ツシマヤマネコ(大阪府) [US] 2021/01/19(火) 07:11:21.91 ID:sDR/WDwR0
>>653
濃厚接触の定義に長時間とあるけど、一回咳を浴びせられたらゲームオーバーだと思うんだが
つまり時間の問題ではない
濃厚接触の定義に長時間とあるけど、一回咳を浴びせられたらゲームオーバーだと思うんだが
つまり時間の問題ではない
786: サーバル(埼玉県) [US] 2021/01/19(火) 07:15:59.36 ID:UBqQPsJ30
>>780
一回咳を浴びたくらいなら必ずしも感染するとは限らないぞ
一回咳を浴びたくらいなら必ずしも感染するとは限らないぞ
789: アメリカンカール(埼玉県) [ニダ] 2021/01/19(火) 07:17:07.89 ID:UPDDYnLs0
>>786
これだけ感染力強い言われてるから
一回咳浴びたらアウトだと思うけど
これだけ感染力強い言われてるから
一回咳浴びたらアウトだと思うけど
798: サーバル(埼玉県) [US] 2021/01/19(火) 07:19:43.57 ID:UBqQPsJ30
>>789
感染力強いと言われてても平均的には一人がうつしてるのは一人二人だからな
咳1発でアウトなら電車乗っただけで10人くらいうつすわ
感染力強いと言われてても平均的には一人がうつしてるのは一人二人だからな
咳1発でアウトなら電車乗っただけで10人くらいうつすわ
25: ハイイロネコ(埼玉県) [US] 2021/01/19(火) 00:15:12.22 ID:R3nXv36x0
他人の体臭がくっさと感じたことある場所が危険ポイントだょ
33: ラガマフィン(北海道) [ニダ] 2021/01/19(火) 00:17:33.96 ID:707UjyU50
>>25
これ
これ
43: ソマリ(福島県) [AU] 2021/01/19(火) 00:18:58.89 ID:KfeGLZit0
学校が低すぎだろ
44: アメリカンカール(大阪府) [US] 2021/01/19(火) 00:19:01.06 ID:hn2fDXrg0
学校はリスク低いわりにクラスターちょくちょく起きてるよな
45: ラ・パーマ(東京都) [TW] 2021/01/19(火) 00:19:10.89 ID:iX/xk6Zl0
これ政府のコロナ分科会の調査結果と全然違うんだけど
信憑性あるんか?
信憑性あるんか?
50: 白(東京都) [US] 2021/01/19(火) 00:19:45.54 ID:6JmagjZ80
これ馬鹿でもわかるけど
単純に混雑度なんだよな
人さえいなければどんだけくしゃみしても問題ないし
満員電車が一番悪
単純に混雑度なんだよな
人さえいなければどんだけくしゃみしても問題ないし
満員電車が一番悪
52: マンクス(東京都) [CN] 2021/01/19(火) 00:19:59.86 ID:oLogYgG80
さすがに馬鹿じゃなければ気付くだろ。
電車がないと生活できないから現実逃避しているだけ。
電車がないと生活できないから現実逃避しているだけ。
55: ターキッシュバン(岡山県) [US] 2021/01/19(火) 00:20:19.00 ID:ug6seLPf0
満員電車なんか乗ったことないけど
満員電車でマスクしてない奴もいるのか
満員電車でマスクしてない奴もいるのか
892: ヤマネコ(神奈川県) [NO] 2021/01/19(火) 07:50:07.44 ID:oBZqq5Vo0
>>55
おるぞ
おるぞ
58: しぃ(東京都) [US] 2021/01/19(火) 00:21:02.98 ID:X6kve23e0
俺の考えた最強の感染拡大リスク
みたいな図だわ
みたいな図だわ
59: キジ白(大阪府) [NL] 2021/01/19(火) 00:21:03.39 ID:wmwReX0G0
居酒屋外食をこれだけ規制するのはクラスター追ったらそれだけ
そこに行き当たるからじゃないか。居酒屋飲食店が低リスクに
分類されてるのは違和感があるように思うんだけど。
そこに行き当たるからじゃないか。居酒屋飲食店が低リスクに
分類されてるのは違和感があるように思うんだけど。
306: ペルシャ(長野県) [US] 2021/01/19(火) 01:05:48.91 ID:gQ/tCNkw0
>>59
ソースから読み取った感じだと
コミュニティー外の人と接する(5分以上話す)頻度が高い場所を感染拡大のリスクが高いとしているので
コミュニティー内の人数や接触する時間みたいな感染するリスクとは別っぽい
宿泊施設やスーパー、電車が高いのは調査対象の特性でも出てるんかな(なんか主婦っぽい
これを感染拡大のリスクと言ってしまう点については違和感があるけどね
ソースから読み取った感じだと
コミュニティー外の人と接する(5分以上話す)頻度が高い場所を感染拡大のリスクが高いとしているので
コミュニティー内の人数や接触する時間みたいな感染するリスクとは別っぽい
宿泊施設やスーパー、電車が高いのは調査対象の特性でも出てるんかな(なんか主婦っぽい
これを感染拡大のリスクと言ってしまう点については違和感があるけどね
82: ハバナブラウン(東京都) [US] 2021/01/19(火) 00:24:40.43 ID:7L/b/qsI0
>>59
スーパーや電車は誰と接触したかわからない
追跡できないからクラスターは発生しないことになってる
スーパーや電車は誰と接触したかわからない
追跡できないからクラスターは発生しないことになってる
124: ソマリ(三重県) [KR] 2021/01/19(火) 00:30:58.89 ID:QNmNbmZu0
>>59
分科会ですら6~7割は経路不明と言ってるのに無理やり飲食店に押し付けてるようなもんなんだよ
分科会ですら6~7割は経路不明と言ってるのに無理やり飲食店に押し付けてるようなもんなんだよ
160: キジ白(大阪府) [NL] 2021/01/19(火) 00:36:04.28 ID:wmwReX0G0
>>124
4月5月で若年層中心に広まってた時はライブハウスとか飲食が
主だったけどね。確実にリスクがあるのは飲食って言い方しても
間違ってないように思うが。スーパーと電車が感染源っていう
確たる証拠が欲しい所だね
4月5月で若年層中心に広まってた時はライブハウスとか飲食が
主だったけどね。確実にリスクがあるのは飲食って言い方しても
間違ってないように思うが。スーパーと電車が感染源っていう
確たる証拠が欲しい所だね
171: ツシマヤマネコ(沖縄県) [US] 2021/01/19(火) 00:38:29.30 ID:pyqQWTcb0
>>124
スタンフォード大が全米の大都市で感染場所を調べた結果がこれ
↓

感染者10万人あたりの感染場所で、着席して飲み食いするFull service restaurantsが2位以下の千人前後をブッチ切って8千人でトップ
(横軸は対数目盛りになってるので、見た目は2倍だけど、数値では8倍近い差がある)
スタンフォード大が全米の大都市で感染場所を調べた結果がこれ
↓

感染者10万人あたりの感染場所で、着席して飲み食いするFull service restaurantsが2位以下の千人前後をブッチ切って8千人でトップ
(横軸は対数目盛りになってるので、見た目は2倍だけど、数値では8倍近い差がある)
85: アムールヤマネコ(大阪府) [US] 2021/01/19(火) 00:25:25.21 ID:r+DM6xWs0
どういう計算方法か教えてくれないとなんとも言えんわな
86: ハバナブラウン(東京都) [US] 2021/01/19(火) 00:25:28.90 ID:EWpKHGaj0
2週間ぐらい電車を止めてみよう
596: ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県) [US] 2021/01/19(火) 03:53:16.36 ID:/f11aqku0
>>86
これをやると結果が出る
今なら許される状況下にある
これをやると結果が出る
今なら許される状況下にある
88: ターキッシュバン(静岡県) [US] 2021/01/19(火) 00:26:07.52 ID:p3MadZsv0
これ見てたけど
違うコミュニティと出会うから危険ってランキングだよ
だから飲食が低い
同じ人と一緒に居れば危険が低い
違うコミュニティと出会うから危険ってランキングだよ
だから飲食が低い
同じ人と一緒に居れば危険が低い
570: ピクシーボブ(東京都) [CN] 2021/01/19(火) 03:12:25.29 ID:GqW64yxr0
>>88
なるほど
感染「拡大」リスクってのがポイントか
なるほど
感染「拡大」リスクってのがポイントか
91: スフィンクス(茨城県) [US] 2021/01/19(火) 00:26:33.96 ID:XGhLdrU40
通勤電車でべらべらしゃべってるサラリーマンはいません
103: マンクス(大阪府) [CN] 2021/01/19(火) 00:28:04.84 ID:HcMGbsei0
>>91
帰りの電車で年寄り、学生、主婦とか
しゃべりまくってるけどな
朝だけは平和だけど
帰りの電車で年寄り、学生、主婦とか
しゃべりまくってるけどな
朝だけは平和だけど
107: ツシマヤマネコ(日本) [US] 2021/01/19(火) 00:28:17.69 ID:/KSLGWWn0
学校が1番リスクが低い理由が知りたい
112: ターキッシュバン(静岡県) [US] 2021/01/19(火) 00:29:19.30 ID:p3MadZsv0
>>107
同じコミュニティだと安全って軸があるランキングだから
同じコミュニティだと安全って軸があるランキングだから
119: ラ・パーマ(東京都) [TW] 2021/01/19(火) 00:29:59.19 ID:iX/xk6Zl0
>>107
学校も、規模によってリスクは違うし、
小学校と中学校と高校と大学・専門学校で違いがあるはずだよね
これすごくいいかげんだよ
学校も、規模によってリスクは違うし、
小学校と中学校と高校と大学・専門学校で違いがあるはずだよね
これすごくいいかげんだよ
108: 茶トラ(東京都) [US] 2021/01/19(火) 00:28:31.17 ID:7xVu3X0n0
約1300人を対象に調査を行いました。内容は1日のうちに1メートル80センチ以内の距離で5分以上話した人数や、どこで会ったかなどを質問し、コミュニティー外の人と接する頻度が高い場所はどこかを割り出しました。

その結果、割り出されたのが、図で示した「感染拡大のリスク」です。リスクが低い順から、学校、デパート、病院、オフィス、居酒屋、バス、飲食店、宿泊施設となっていて、感染拡大リスクが2番目に高い場所は電車、1番高いのはスーパーとなっています。ただ、これは感染するリスクではなくて「感染が拡大する」リスクを示していて、実際には会話したり口をあけたりする度合いを考えると、スーパーや電車よりも飲食店の方がリスクが高いといえます。そうした状況を考えると、今、飲食店の時短をしていますが、それだけでは不十分で、こうしたコミュニティ外の場所に行く回数を制限したり、行くなら短時間にしたり、また、そこで偶然誰かと会っても長く会話しないなど1人1人が意識をして行動する必要があります。

その結果、割り出されたのが、図で示した「感染拡大のリスク」です。リスクが低い順から、学校、デパート、病院、オフィス、居酒屋、バス、飲食店、宿泊施設となっていて、感染拡大リスクが2番目に高い場所は電車、1番高いのはスーパーとなっています。ただ、これは感染するリスクではなくて「感染が拡大する」リスクを示していて、実際には会話したり口をあけたりする度合いを考えると、スーパーや電車よりも飲食店の方がリスクが高いといえます。そうした状況を考えると、今、飲食店の時短をしていますが、それだけでは不十分で、こうしたコミュニティ外の場所に行く回数を制限したり、行くなら短時間にしたり、また、そこで偶然誰かと会っても長く会話しないなど1人1人が意識をして行動する必要があります。
310: ボルネオヤマネコ(栃木県) [US] 2021/01/19(火) 01:06:15.42 ID:VjhhxQoI0
>>108
1300人に話聞いたら電車やスーパー利用してる人が多かったってだけの話?
1300人に話聞いたら電車やスーパー利用してる人が多かったってだけの話?
558: ジャパニーズボブテイル(茸) [US] 2021/01/19(火) 02:58:57.40 ID:BKj/0MNi0
>>108
何のためにこんなの出すんだよ
誤解を生むだけで意味無いじゃん
何のためにこんなの出すんだよ
誤解を生むだけで意味無いじゃん
117: ジャガーネコ(東京都) [ニダ] 2021/01/19(火) 00:29:53.70 ID:r+UoDi7i0
感染するリスクではなくて「感染が拡大する」リスクって書いてるやん
126: キジ白(大阪府) [NL] 2021/01/19(火) 00:31:19.74 ID:wmwReX0G0
>>117
しかもリスクって言葉使うのおかしくない?要因どまりだと思うんだが
しかもリスクって言葉使うのおかしくない?要因どまりだと思うんだが
486: 猫又(東京都) [AR] 2021/01/19(火) 01:55:37.98 ID:dhWzbpPP0
>>126
何がおかしいんだ?
リスク=危害の大きさ×確率だろうが
リスクが高ければより多くの人数に感染が広まりやすいって事だろ
何がおかしいんだ?
リスク=危害の大きさ×確率だろうが
リスクが高ければより多くの人数に感染が広まりやすいって事だろ
493: 茶トラ(神奈川県) [US] 2021/01/19(火) 01:59:12.33 ID:lrhgBVt/0
>>486
感染する確率×拡大率ならまぁわかる
一つだけ切り取って結論に違和感有るのかと
コミュニティーなんてクラスターのリスクが高いわけだし
感染する確率×拡大率ならまぁわかる
一つだけ切り取って結論に違和感有るのかと
コミュニティーなんてクラスターのリスクが高いわけだし
123: しぃ(神奈川県) [CN] 2021/01/19(火) 00:30:44.05 ID:XrPpwpKU0
毎日満員電車に乗ってるけど、いまだに感染してないよ。
本当にリスクあるの?
本当にリスクあるの?
145: ラ・パーマ(東京都) [TW] 2021/01/19(火) 00:33:41.66 ID:iX/xk6Zl0
>>123
東京1200万の人口で、昨日の新規PCR陽性が1200人
1万分の1なんてそうそう当たらない
東京1200万の人口で、昨日の新規PCR陽性が1200人
1万分の1なんてそうそう当たらない
166: ヒョウ(神奈川県) [KR] 2021/01/19(火) 00:37:50.21 ID:LkeZwzsk0
満員電車だと圧が酷いから喋る人は少ない空いてる時の方が話してる人が多い気がする
172: ボルネオヤマネコ(神奈川県) [FI] 2021/01/19(火) 00:39:14.13 ID:xZPNtZZ20
>>166
一番やばいのは夕方な
適度に混んでる上にしゃべるやつもそれなりにいる
一番やばいのは夕方な
適度に混んでる上にしゃべるやつもそれなりにいる
247: 黒(福岡県) [CA] 2021/01/19(火) 00:53:57.21 ID:MjodruK60
自宅待機の陽性者が自粛して籠ってても唯一外出先になるのがスーパーだもんな
251: ボルネオヤマネコ(神奈川県) [FI] 2021/01/19(火) 00:55:46.06 ID:xZPNtZZ20
>>247
食料品を届けてくれる体制が整ってないと
スーパー、コンビニ、商店街
これらにはいかないといけないからな。
食料品を届けてくれる体制が整ってないと
スーパー、コンビニ、商店街
これらにはいかないといけないからな。
249: オリエンタル(東京都) [US] 2021/01/19(火) 00:54:36.92 ID:nrM92Bou0
まあ大勢の知らない人と接触するところが電車とかスーパーだけど
本当にオニリスクだったらもっともっと感染拡大してるだろうからねぇ
本当にオニリスクだったらもっともっと感染拡大してるだろうからねぇ
292: オシキャット(北海道) [ニダ] 2021/01/19(火) 01:02:21.46 ID:sLydshqS0
スーパーでの感染が多いなら主婦の感染者が多いはず
電車での感染が多いなら高齢者の感染が多いのは不自然ではなかろうか
結局は飛沫感染が多いと思われるからマスクを外して喋るであろう飲食店での感染が多いっていうのは間違ってないと思う
電車での感染が多いなら高齢者の感染が多いのは不自然ではなかろうか
結局は飛沫感染が多いと思われるからマスクを外して喋るであろう飲食店での感染が多いっていうのは間違ってないと思う
324: ぬこ(千葉県) [DE] 2021/01/19(火) 01:08:49.30 ID:uKIy3rNi0
何かと思ったらコミュニティ外の人間に会うのをリスクと言ってるわけね
それにしたってなんでこういう順位になるのかサッパリだが
その基準でも宿泊施設とか高順位になるとは思えん
それにしたってなんでこういう順位になるのかサッパリだが
その基準でも宿泊施設とか高順位になるとは思えん
370: サバトラ(ジパング) [CN] 2021/01/19(火) 01:20:05.33 ID:iE/iaUdw0
379: マーブルキャット(ジパング) [US] 2021/01/19(火) 01:22:05.83 ID:0NshagIX0
>>370
それは全てお店とかだから電車は入ってないな
それは全てお店とかだから電車は入ってないな
375: エジプシャン・マウ(千葉県) [ニダ] 2021/01/19(火) 01:21:29.25 ID:25l/EhQt0
電車とかスーパーとかが原因で感染拡大ならGW明けから11月位まで感染者数が低かった理由の説明にならない
その時期両方とも通常営業だろ
まぁ普通に気温湿度と外国人受け入れだな
人の死亡者数はかなり気温に影響されている結果も統計学上で出てるし

その時期両方とも通常営業だろ
まぁ普通に気温湿度と外国人受け入れだな
人の死亡者数はかなり気温に影響されている結果も統計学上で出てるし

376: ジャングルキャット(埼玉県) [HK] 2021/01/19(火) 01:21:51.67 ID:V6TLDg2D0
自粛要請とかする癖に満員電車には都も政府も放ったらかしだもんなw
394: ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [JP] 2021/01/19(火) 01:25:39.82 ID:VYnDM8IY0
>>376
在宅勤務7割が目標だろ?
終電も早めてるし
在宅勤務7割が目標だろ?
終電も早めてるし
443: エジプシャン・マウ(千葉県) [ニダ] 2021/01/19(火) 01:40:46.24 ID:25l/EhQt0
>>394
終電早めたりとか本数減らしたら人が密集して感染リスク高くなる
終電早める目的は飲み屋で飲む人を少なくする目的ならば多少理解は出来なくも無いけど
終電早めたりとか本数減らしたら人が密集して感染リスク高くなる
終電早める目的は飲み屋で飲む人を少なくする目的ならば多少理解は出来なくも無いけど
418: デボンレックス(東京都) [US] 2021/01/19(火) 01:33:25.16 ID:umoUoWlO0
スーパーとデパートの差ってなんだろう
単に密度の問題?
単に密度の問題?
441: サイベリアン(やわらか銀行) [ニダ] 2021/01/19(火) 01:40:10.52 ID:nr7m20Ip0
>>418
利用者数と濃厚感染者の追跡の難しさじゃない?
何をリスクとしての比較か知らんけど
利用者数と濃厚感染者の追跡の難しさじゃない?
何をリスクとしての比較か知らんけど
549: ジャガー(静岡県) [JP] 2021/01/19(火) 02:39:33.26 ID:mDCUCGx10
スーパーの真のヤバさは
手に取った物をまた戻される行為
手に取った物をまた戻される行為
581: ラ・パーマ(ジパング) [US] 2021/01/19(火) 03:27:29.44 ID:K0m4Vf330
スーパーなんでこんなに高いん?
584: 白(福島県) [GB] 2021/01/19(火) 03:32:01.81 ID:413gXOqI0
>>581
かご カート 食品 レジ
みんな触るものが同じ
かご カート 食品 レジ
みんな触るものが同じ
714: ピューマ(新潟県) [US] 2021/01/19(火) 06:33:58.52 ID:h52M6heD0
家庭は?
719: キジ白(宮崎県) [ニダ] 2021/01/19(火) 06:35:48.14 ID:Nfnx4lI20
>>714
対象外だな
全ては家庭に持ち込まないための取り組みなんだから
対象外だな
全ては家庭に持ち込まないための取り組みなんだから
748: スペインオオヤマネコ(神奈川県) [US] 2021/01/19(火) 06:53:26.69 ID:OuXFbEu40
一番危険な場所は洗面所だよ
感染者が歯磨きしたらそこら中に飛沫が付着してる
洗面台の傍にタオル置いたりして、そこで顔を洗ってタオルで顔拭いたらアウト
あるいは手を洗っても蛇口閉めた時点で手にウイルス
綺麗になったと思い込んだ手で目や鼻をこすって感染
寮などの集団生活で発生してるクラスターは大体これ
感染者が歯磨きしたらそこら中に飛沫が付着してる
洗面台の傍にタオル置いたりして、そこで顔を洗ってタオルで顔拭いたらアウト
あるいは手を洗っても蛇口閉めた時点で手にウイルス
綺麗になったと思い込んだ手で目や鼻をこすって感染
寮などの集団生活で発生してるクラスターは大体これ
760: ジャガーネコ(大阪府) [IR] 2021/01/19(火) 07:00:52.29 ID:FLA/yVdi0
771: ロシアンブルー(福島県) [IT] 2021/01/19(火) 07:07:06.24 ID:7rMbdKoo0
>>760
家庭、病院、高齢者施設で感染防ぐってちょっと無理があるからな。
そこに感染者が行かないようにそれ以外の場所の感染経路を防ぐしかない。
だから飲食を止めるのは間違いじゃない。
他に学校や職場でももっとソーシャルディスタンス取るように注意喚起する必要もある。
家庭、病院、高齢者施設で感染防ぐってちょっと無理があるからな。
そこに感染者が行かないようにそれ以外の場所の感染経路を防ぐしかない。
だから飲食を止めるのは間違いじゃない。
他に学校や職場でももっとソーシャルディスタンス取るように注意喚起する必要もある。
825: サビイロネコ(茸) [US] 2021/01/19(火) 07:31:16.73 ID:Clv63qi20
スーパー人多すぎやねん
827: ボックス ◆YdehfKz25M (神奈川県) [BO] 2021/01/19(火) 07:33:52.95 ID:lAuPA7+C0
>>825
外食すんな、いうと
当然そうなるよね
外食すんな、いうと
当然そうなるよね
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1610982541/
Comment (40)
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
じゃなきゃ病院でのクラスターは今以上に増えてると思うんだ
マウスにマスク付けて感染率出してたけど、そりゃ部屋は区切っても感染者と同じ空気を何時間も吸ってりゃ感染はするだろう、互いにマスクしてれば数分同じ部屋にいたところで感染しないんじゃないか?
みつこ
が
しました
電車やホテルで話す頻度がそもそも少ないから、意味ないけど。
海外のデータは、実際の感染者から割り出した物だから意味はあるけど。
みつこ
が
しました
単純に対面で会話するだけで感染するなら
接客業を中心に壊滅的に感染してなきゃおかしい
みつこ
が
しました
飲食店でクラスターの方が遥かに多いはず
みつこ
が
しました
> どこで会ったかなどを質問し、コミュニティー外の人と接する頻度が高い場所
> はどこかを割り出しました
感染の実態と乖離してておかしいと思ったらこれが理由か。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
前回の不作為中質の調査したときに抗体保有率があんなに低いわけないんだよなぁ
みつこ
が
しました
電車とバスにやたら差がある時点でなんの意味もない序列
みつこ
が
しました
スーパーなんかより、居酒屋、病院のほうがよっぽど高いわ!
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
お客さんは消毒してから入店する人が多いけどしない人もいるんや
そういう人や子供のお客さんが商品をベタベタ触ってカロリーとか表示を見て買わずに戻すんや
それを後から来た人がまた触ってって繰り返すんや。菌まみれの商品なんや
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
その人が感染するかどうかはあんまり関係ないんだな
(これ意味あるんかいな)
みつこ
が
しました
対策立てる側には重要な情報だけど国民の関心事とはズレてるから誤解広めて終わりそう
みつこ
が
しました
買い物に文句があるなら、一人で別に買い物して下さい。
ぶらぶら邪魔です。
そこのおっさん
人のカートを覗き見るな👿
喋りかけるな👿
みつこ
が
しました
暇だから、人の事に口出ししてくる。
害悪。しゃべりかけるな❗
無視したら怒鳴るし。
マスクはいい加減にしてるし。
買い物も命懸けだ。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
電車でおしゃべりなんか一部の若者かBBAぐらいで他は皆寝てるかスマホいじってるだろww
憶測自体がバイアスかかりまくった前提とか無意味な検証w
みつこ
が
しました
子供なんて、濃厚接触気にしない、おしゃべり・雄たけび当たり前、おまけに症状も出ないから気づかず感染してる可能性あり・・・・
一番危ないやん。
その証拠のに今の小学生や中学生の親世代=30~40代が一番コロナ感染で数増やしてるし。
みつこ
が
しました
日本人の感染対策レベルで車社会だと0になっちゃうんかもねえ。
みつこ
が
しました
防音のために狭くて気密性高いしほぼ常時唾が飛んでる
無言で窓開けてる満員電車よりヤバイ
その次が狭くて賑やかな居酒屋
でも下手すると業種が潰れるからなかなか公に言えないんだろうな
あとは条件によってまちまちな気がする
みつこ
が
しました
電車はガイジでもなけりゃ大声で話す理由もないしスマホポチーが大半
スーパーも大声で話さないと買えないバカは少ないから今はほぼ大丈夫
ただ麻生のバカが給付なんてするかウゼーとか喚きたてたので
若い層からどんどんノーマスクで話すやつは確実に増えてくると思う
政治屋の重鎮共は国民を煽る事しかできんのが日本の癌っていうか
コロナにおける最凶最大のリスクだと断言する
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
たとえ居酒屋やカラオケや風俗に行ってても「通勤と食料品の買い物しかしてないですぅ」って申告するだろうから、電車とスーパーが高リスク扱いになるわな
みつこ
が
しました
>>108
何のためにこんなの出すんだよ
誤解を生むだけで意味無いじゃん
そう、コイツらマスゴミは昔から無責任きわまりない異常者の集まりだよ。
未だに真に受けて議論する方がバカ丸だし。
コイツらばかり見つ続けてスッカリ洗脳された団塊世代という生き物をわすれたのかよw
これ迄も当たったこともないし、明日になれば言ったことさえ忘れてるからw
要は騒げれば何でもいいんだよ。
いい加減学習しろ。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
コメントする