airplane-1671967_1280


1: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:04:27.80 ID:DxcySy/1M
ボナン

エールフランス447便墜落事故

エールフランス447便墜落事故(エールフランス447びんついらくじこ)は、2009年6月1日に発生した航空事故である。アントニオ・カルロス・ジョビン国際空港からパリ=シャルル・ド・ゴール空港へ向かっていたエールフランス447便が飛行中に失速し大西洋上に墜落した。乗員乗客228人全員が死亡した。この事故は、エアバスA330として最悪の事故である。

自動操縦が解除されて機体が失速した際に、操縦士が本来行うべきごく初歩的な回復動作を誤ったことが主な原因。航空技術が著しく発展したはずの21世紀において、ヒューマンエラーが招いた大事故として知られる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/エールフランス447便墜落事故

PKIERZKOWSKI 070328 FGZCP CDG

https://www.nicovideo.jp/watch/sm33687729



2: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:04:58.47 ID:DxcySy/1M
あのバカ来やがった

テネリフェ空港ジャンボ機衝突事故

テネリフェ空港ジャンボ機衝突事故(テネリフェくうこうジャンボきしょうとつじこ)は、1977年3月27日17時6分(現地時間)、スペイン領カナリア諸島のテネリフェ島にあるテネリフェ空港(現:テネリフェ・ノルテ空港)の滑走路上で2機のボーイング747(ジャンボジェット)同士が衝突し、両機の乗客乗員644人のうち583人が死亡した事故の通称である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/テネリフェ空港ジャンボ機衝突事故

Tenerife-airport-disaster-crash-animation

5: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:05:18.14 ID:2yEjiiTsM
緊急着陸しようとしたら滑走路でレースとバーベキューしてたやつ

34: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:11:07.35 ID:39nNOh690
>>5

56: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:15:57.27 ID:ORcvh0mT0
>>5
なんてことだ、もう助からないぞ

160: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:31:14.43 ID:SYeFOoaUa
>>5
これなんや?

196: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:36:12.83 ID:rfQPdt2xp

219: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:39:11.10 ID:SYeFOoaUa
>>196
サンガツ

10: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:06:25.35 ID:VKeXI9y/a
ガキが運転するやつ

201: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:36:51.97 ID:UwI8wiOmp
やっぱ王道のアエロフロート航空593便でしょ
パッパ「自動操縦中やし子供たちにパイロット気分味わわせたろ��」
https://youtu.be/3zv7ivLd_ds

16: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:07:09.20 ID:wI7c3oSba
ハドソン川の奇跡



18: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:07:16.01 ID:DxcySy/1M
機長が窓から吹っ飛ぶやつ

19: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:07:27.38 ID:2yEjiiTsM
>>18
ブリティッシュか


50: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:14:05.88 ID:MLKnqiOd0
メーデー見てから搭乗する機体のピトー管とフラップ確認するようになったわ

53: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:14:54.14 ID:enLA8beg0
>>50
着氷してないかも確認しろ

64: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:17:14.64 ID:3fJWdJS30
>>50
ワイJALの羽田沖の例のやつに搭乗しとったわ

71: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:18:35.54 ID:MLKnqiOd0
>>64
ファッ!?
機長やめてくださいのやつけ?


63: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:17:05.57 ID:4s2zUr9Q0
マレーシア航空370便


66: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:17:26.61 ID:DxcySy/1M
盗んだセスナで飛び立って墜落した日本人女性
レコーダーの声が必死で心に来る

68: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:17:59.92 ID:0+xbP0tZ0
>>66
飛び立てはするんやな

75: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:19:16.15 ID:DxcySy/1M
>>68
訓練中やったらしい

83: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:20:17.00 ID:T0FFYqvY0
>>66
なんで盗んだん?

90: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:21:33.78 ID:DxcySy/1M
>>83
本人死んどるから真意はわからんが
日中にやった訓練合格しなかったから夜自主トレしようとしたって推測されとる

95: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:22:27.04 ID:T0FFYqvY0
>>90
盗んだというか無断使用って感じか

127: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:27:14.64 ID:xdoiuErkd
>>90
どこで外用読める?

165: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:31:34.27 ID:DxcySy/1M
>>127
動画だけど
https://youtu.be/zAV8Nn7r3_o

72: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:18:45.01 ID:5H/zVnJSd
TWA800便はマジでちびるで

トランスワールド航空800便墜落事故

トランス・ワールド航空800便墜落事故(トランス・ワールドこうくう800びんついらくじこ)は、1996年にアメリカのトランス・ワールド航空(TWA)のボーイング747が爆発による空中分解によって墜落した航空事故である。

事故当時はアトランタオリンピック開幕を2日後に控えていたため、それを妨害するために引き起こされた航空テロではないかとする説が真実味をもって報道されたが、その後の事故調査によって電気配線がショートして発生した火花が燃料タンクに残留した気化ガスに引火して爆発したことが判明し、テロ説は否定された。
https://ja.wikipedia.org/wiki/トランスワールド航空800便墜落事故

TWA Boeing 747-100 N93119 Marmet

80: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:19:42.97 ID:MLKnqiOd0
>>72
機首ポローなんて想像したくもないわな

86: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:20:37.80 ID:5H/zVnJSd

100: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:23:00.83 ID:fFcvTpBX0
>>86
これ意識もつんかな

92: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:21:53.46 ID:enLA8beg0
先週あったJAL機のガラスにヒビ入った不具合で例のアレ思い出したやつおるやろ


119: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:26:14.45 ID:i+fg0CCC0
俺だって出来ない!


121: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:26:26.92 ID:T0FFYqvY0
>>119
これこれ

122: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:26:41.61 ID:/HJKshzN0

128: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:27:24.29 ID:y2/XWEb10
>>122
ガバガバ荷積み

129: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:27:35.31 ID:oWT1SuMFM
>>122
油圧システム壊れてそうな動きやな

151: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:30:14.27 ID:enLA8beg0
>>122
積んだ装甲車の固縛がいい加減だったせいで荷崩れした車体が後部隔壁と油圧をぶっ壊しちゃったやつやっけ?

130: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:27:40.36 ID:N+r0ZemX0
飛行機事故で死ぬのってなんかやだよな
車にひかれたり病死するのの100倍はやだ

136: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:28:21.07 ID:bpKseuKca
>>130
一瞬だから逆に楽じゃね
遺体はヤバそうやけど

143: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:29:12.91 ID:IaGHftxv0
>>136
墜落するまでの間恐怖と絶望をたっぷり味わうんだよなあ

148: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:29:44.95 ID:bpKseuKca
>>143
与圧システムイカれて秒で気失うからセーフ

134: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:28:17.42 ID:kvGwL9HD0
機体の上半分が吹っ飛んで乗客が外気に晒されたやつ


144: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:29:18.50 ID:HOV691ez0
>>134
あんなとんでもないことになって死者が吹っ飛んだと同時に飛んでったCA一人だけってのが凄い

139: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:28:40.91 ID:rLGeNwBx0

146: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:29:37.03 ID:ChuDHXu/a
片目の機長の奴
そもそも片目になった理由が映画みたいだった

https://ja.wikipedia.org/wiki/タカ航空110便緊急着陸事故

216: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:38:56.40 ID:LfGQo5pu0
>>146
ゲリラに襲撃されてよく逃げれたよな
しかも家族揃ってパイロットになっとるし

154: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:30:36.37 ID:bpKseuKca
応答なくなって戦闘機で追っかけたら機体内結露してたやつって何やっけ

179: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:33:22.58 ID:biLwO9oT0
>>154
ヘリオス航空522便か99年のリアジェット35墜落事故

209: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:37:40.51 ID:bpKseuKca
>>179
リアジェットやったわサンガツ

1999年リアジェット35墜落事故

1999年リアジェット35墜落事故(1999ねん リアジェット35 ついらくじこ)は1999年にアメリカ合衆国で起きた航空事故である。 1999年10月25日、リアジェット35はチャーター機としてオーランド国際空港からダラス・ラブフィールド空港へ向かっていた。指示された高度までオートパイロットで上昇していたが、急減圧にみまわれて乗員は意識を失った。リアジェットはさらに上昇を続けて北へ向かった。リアジェットはサウスダコタ上空で燃料を使い果たして急降下し、サウスダコタ州アバディーンの沼地付近に墜落した。乗員2人と、プロゴルファーであるペイン・スチュワートを含める乗客4人の計6人が死亡した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/1999年リアジェット35墜落事故

157: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:30:48.00 ID:i+fg0CCC0
なんだかんだで日本は事故少ない、インドネシアとロシアは異常

177: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:32:50.25 ID:L0NEgp/8M
>>157
1980年代までは日本も多かった

180: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:33:55.25 ID:/HJKshzN0
>>177
JALが立て続けにやらかしてた覚えがある

199: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:36:42.44 ID:HOV691ez0
>>177
機長やめてくださいや123便のせいでJALのイメージのが悪くなったがそれ以前は雫石とかのせいでANAも大概だったんだよな

161: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:31:15.66 ID:oWT1SuMFM
意外とフライトレコーダーに断末魔みたいな声入ってないよな
みんな冷静だ

181: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:33:56.80 ID:Vn3Sx18cM
ボーイングの問題児って787だっけ?
割と最近の機体で次々に欠陥が出てくるやつ

189: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:35:26.67 ID:6w2Zm3fWM
>>181
737 maxやな

ボーイング737MAX

ボーイング737 MAX(Boeing 737 MAX、ボーイング737マックス)は、アメリカ合衆国の航空機メーカーボーイング社が製造しているボーイング737の第4世代の小型ジェット旅客機である。ライオン・エア610便墜落事故とエチオピア航空302便墜落事故に伴う全世界的飛行停止処分(ボーイング737 MAXにおける飛行トラブル)の影響により、2020年1月をもって生産一時停止、同年5月27日にボーイングは米連邦航空局(FAA)による年内運航再開を見越して生産を再開した。同年11月、米連邦航空局はボーイング737MAXの運行停止措置を解除した。それにより、同年12月29日、アメリカン航空はボーイング737MAXの旅客運航を再開した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ボーイング737MAX

no title

266: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:45:52.38 ID:Vn3Sx18cM
>>191
調べたら生産も運用も再開したみたいやな
誰も怖くて乗りたくないんやろうけど

212: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:38:31.09 ID:4cLpeNeJ0
大韓航空のカーゴのやつで副機長がバンクバンクって言ってんのに180°以上傾けて失速して墜落したやつだけど真横に傾いてもパイロットは気付かないもんなんか

217: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:39:05.40 ID:TTHMQDkR0
>>212
空間失調症や

240: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:42:16.74 ID:+K2d9bqXd
半分軍用機だけどマクシムゴーリキー号
・1930年代に欲張りすぎの設備
・ソ連(地上では粛清中)
・空中衝突(編隊飛行中だけど)

ANT-20

267: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:46:06.84 ID:enLA8beg0
>>240
ギガントとかBV238とか20世紀前半の巨大機ほんますこ

244: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:43:02.92 ID:JzdTQBNW0
日航機はなんで生存少なかったんや?

247: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:43:31.49 ID:HOV691ez0
>>244
むしろあれ全員絶望レベルやろ

253: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:44:13.31 ID:DxcySy/1M
>>244
どこに落ちたか情報が錯綜して助けるのが遅かった

271: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:46:45.10 ID:aU1S7qISM
>>253
堕ちた場所が羽田でもあの速度で墜ちてる以上
生存者は少なかった

小牧基地の目の前に堕ちた中華航空も生存者
少なかったし

292: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:49:22.05 ID:DxcySy/1M
>>271
まあほとんどの乗客が即死やろな

264: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:45:36.43 ID:FP1wNTLw0
結構事故ってるもんやな
もしかして飛行機って危ない乗り物?

298: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:49:53.38 ID:LfGQo5pu0
>>264
1日に飛ばす数が数十万とかのレベルやからな

307: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:52:16.99 ID:bTEGvqNCM
>>264
海外のLLCだけは乗らんようにしてるわ

295: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:49:38.29 ID:BPqISuE+a
マレーシア航空のやつって結局神隠しやなくて、遠方で自殺説が有力になったんやなかったっけ

299: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:49:59.11 ID:kND+3LZr0
>>295
でもまだ見つからないのヤバくね

314: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:52:41.86 ID:Jbul260V0
>>299
部品はマダガスカルの近くの島に流れ着いてるんだけどね

297: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:49:53.02 ID:2rMCL65z0
飛行船やからか
なんかおとぎ話感のあるヒンデンブルク号事件

https://m.youtube.com/watch?v=a9YJ-qExj0Q

302: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:50:26.80 ID:k/VTG9xgd
777ってまだ墜落してないよな?

306: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:51:35.99 ID:LfGQo5pu0
>>302
着陸失敗で重大事故はある

313: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:52:39.10 ID:mLCrknjca
>>302
マレーシア航空のは777
あと撃墜もある

310: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 14:52:30.19 ID:b3cL7EGE0
航空事故マニアいっぱいおって草なんだ



引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611723867/