1: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 15:12:25.94 ID:+Lc81c+L0St.V
2: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 15:13:06.79 ID:+Lc81c+L0St.V
ええんか…
6: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 15:13:42.62 ID:tTGW+trZpSt.V
首相のオーラすごいなさすがに
11: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 15:15:27.92 ID:xBlIss4KMSt.V
フィンランドのコロナ対策!
仕事は続ける!
爺婆の入院は拒否!
以上だ!
仕事は続ける!
爺婆の入院は拒否!
以上だ!
30: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 15:19:58.51 ID:3/sOlwIn0St.V
>>11
医療費減らさなあかんからな
医療費減らさなあかんからな
14: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 15:16:31.75 ID:ey/NoCjE0St.V
国がちゃんと回るなら男女も年齢も関係ないって証明になるしがんばれ
15: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 15:16:56.10 ID:+Lc81c+L0St.V
>>14
日本やとこれ可能なん?
日本やとこれ可能なん?
55: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 15:23:13.85 ID:yMjO8BkR0St.V
>>15
ジジイババアが猛反発するだろうからまず無理
ジジイババアが猛反発するだろうからまず無理
76: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 15:25:20.98 ID:+Lc81c+L0St.V
>>55
ルール的にはセーフなんかな?
ルール的にはセーフなんかな?
510: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 16:02:12.26 ID:Z6rWHvQmaSt.V
>>76
当たり前やろ
当たり前やろ
17: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 15:17:33.72 ID:e2wR0Ds90St.V
欧州は人権意識が明後日の方向にぶっ飛んでしまってるからもはや女を選ぶ事が=正しい事になりつつある
45: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 15:21:38.08 ID:HQFcVM640St.V
>>17
もはやポリコレが目的になってるな
もはやポリコレが目的になってるな
19: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 15:17:48.81 ID:6M5OviJs0St.V
100年前までロシア帝国の一地域だったと思うとすごい
27: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 15:19:22.97 ID:jUtCoQeqpSt.V
最近女=正義、先進的みたいな事言ってる外人多いけど頭大丈夫なんか?
48: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 15:21:45.28 ID:mnTTHvw20St.V
>>27
ちょっと前までは「黒人初」がもてはやされたのと一緒やで
ポリコレに従うことが国際的な流れなんや
ちょっと前までは「黒人初」がもてはやされたのと一緒やで
ポリコレに従うことが国際的な流れなんや
36: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 15:20:31.82 ID:RWNehFPp0St.V
まぁ男女問わず若い血を通わせるべきやわ老人が多すぎる
37: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 15:20:52.49 ID:+Lc81c+L0St.V
女に気を遣いまくった結果こうなったならアレやが
実力で女が揃ったなら普通にええと思う
実力で女が揃ったなら普通にええと思う
46: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 15:21:40.43 ID:0wpkvhsV0St.V
64: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 15:24:03.82 ID:+Lc81c+L0St.V
>>46
お爺さんがおらんな
お爺さんがおらんな
85: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 15:26:15.33 ID:RovuL0iyMSt.V
革新的でいいと思うけど、所詮はこれもお友達内閣だよな
87: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 15:26:37.61 ID:UAHPC7Rz0St.V
単純に頭脳の優れてる順に決めてる国が増えてるよな
そんで自然と若返りする
そんで自然と若返りする
112: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 15:29:02.70 ID:7nKKrnK4aSt.V
北欧は斬新なことやってるけど社会問題エグいイメージ
特にドラッグ周り
特にドラッグ周り
116: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 15:29:18.55 ID:9pw93vHm0St.V
フィンランドって女性もほとんど働いてるってどっかで見た
204: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 15:38:06.71 ID:7buiAEn40St.V
>>116
男が兵役出るからな 労働力足りなくなるし兵役出てる間仕事こなして出世できる
男が兵役出るからな 労働力足りなくなるし兵役出てる間仕事こなして出世できる
660: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 16:11:45.64 ID:bsG47DiL0St.V
>>204
シンガポールも同じやな
男は毎年兵役行かされるから女が働かな仕事がまわらんのや
シンガポールも同じやな
男は毎年兵役行かされるから女が働かな仕事がまわらんのや
598: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 16:07:36.69 ID:LfjY4Fm40St.V
>>204
北欧って女性も兵役あった気がしたけどフィンランドはなかったんか
北欧って女性も兵役あった気がしたけどフィンランドはなかったんか
663: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 16:11:58.99 ID:7buiAEn40St.V
>>598
スウェーデンが女性も兵役やな フィンランドは志願制
スウェーデンが女性も兵役やな フィンランドは志願制
117: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 15:29:24.70 ID:j4+JrS0q0St.V
正直若いの多いのは羨ましい
若いのだけなのもまぁ問題はありそうだけど
若いのだけなのもまぁ問題はありそうだけど
129: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 15:30:46.86 ID:ey/NoCjE0St.V
ロシアがいる以上、北欧は男性優位なまま進むと思ったけどそうでもないんやな
147: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 15:32:20.54 ID:1Ea2Iq0P0St.V
>>129
どういう論理でそうなるんや
軍事力が必要的な?
どういう論理でそうなるんや
軍事力が必要的な?
142: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 15:31:38.59 ID:063uKjVF0St.V
30代で大臣やるためには子供なんか産んでられんやろ
188: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 15:36:24.85 ID:yyY5MwnLrSt.V
ガチで疑問なんやけどなんで日本は30代くらいで重役任せられたりせんのやろ
台湾のIT大臣も30代やろたしか
台湾のIT大臣も30代やろたしか
231: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 15:40:13.60 ID:z6FB75+j0St.V
>>188
総裁選で協力した派閥の長や当選回数の多い議員を大臣にしてるから
総裁選で協力した派閥の長や当選回数の多い議員を大臣にしてるから
287: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 15:45:47.29 ID:lNSy72rl0St.V
>>188
雇用の流動化がなく、能力主義ではないからやろ
役所に役人、企業にサラリーマンと組織に属する社会なので
その組織にいた年月が長いほど利権をゲットしていくしな
日本の企業の在り方で外部から30歳の役員がきたら憤慨するのでは?
そんなことされたら昇進の道がなくなるわけでな
(海外のようにキャリアチェンジしないと一生、仕事も報酬も変わらないになる
そして日本の現状でどうキャリアチェンジしろと?)
雇用の流動化がなく、能力主義ではないからやろ
役所に役人、企業にサラリーマンと組織に属する社会なので
その組織にいた年月が長いほど利権をゲットしていくしな
日本の企業の在り方で外部から30歳の役員がきたら憤慨するのでは?
そんなことされたら昇進の道がなくなるわけでな
(海外のようにキャリアチェンジしないと一生、仕事も報酬も変わらないになる
そして日本の現状でどうキャリアチェンジしろと?)
312: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 15:48:28.50 ID:UiBWZBSAKSt.V
>>188
若くても叩かれるからみんななりたがらないし選ばないんだろ
だから年功序列「まあ、妥当ですよ」という体で年長者が選ばれていくんじゃないかな
若くても叩かれるからみんななりたがらないし選ばないんだろ
だから年功序列「まあ、妥当ですよ」という体で年長者が選ばれていくんじゃないかな
202: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 15:37:44.84 ID:7t0sa9rYrSt.V
別に女性優遇してる訳じゃないやろ
実務が出来る奴を選んでいったらたまたま女が多かっただけ
実務が出来る奴を選んでいったらたまたま女が多かっただけ
210: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 15:38:19.42 ID:sYjCSOSCKSt.V
526: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 16:03:24.37 ID:sYjCSOSCKSt.V
>>210
これなんや
野球なんか?
これなんや
野球なんか?
536: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 16:04:17.32 ID:NCD2eFB30St.V
>>526
ペサパッロっていう野球を基にしたスポーツや
プロリーグもある
ペサパッロっていう野球を基にしたスポーツや
プロリーグもある
567: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 16:06:02.18 ID:Eb/eVTB40St.V
>>536
野球やれよ…
野球やれよ…
586: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 16:07:02.52 ID:NCD2eFB30St.V
>>567
競技場がなかった
サッカーとかの長方形フィールドでできるようにしたのがこれ
競技場がなかった
サッカーとかの長方形フィールドでできるようにしたのがこれ
230: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 15:40:03.70 ID:VgiN4TGWrSt.V
女はともかくとして30代前半ゆうたら日本ではガキもガキやで
よくそんなんに国を任せられるな
よくそんなんに国を任せられるな
233: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 15:40:30.25 ID:eQErBNhEMSt.V
要因の1つとして、東欧革命に続く1990年代以降に発生した「社会的な価値観の変化や文化の近代化」に「高齢の独裁者や私的な徒党を組む政治家たちが追いつくことに失敗した」点を挙げる。
また、「汚職のまん延、無能な政府、党派心、法の支配の乱用」も要因だ。こうした点が女性政治家・指導者の利となるという。その理由は、女性たちは多くの場合「男性中心の政治、ビジネス及び宗教上の支配層の外側に位置している」ため、「汚れていない」からだという
また、「汚職のまん延、無能な政府、党派心、法の支配の乱用」も要因だ。こうした点が女性政治家・指導者の利となるという。その理由は、女性たちは多くの場合「男性中心の政治、ビジネス及び宗教上の支配層の外側に位置している」ため、「汚れていない」からだという
330: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 15:50:08.74 ID:+kHZH2OA0St.V
なおジジババは見捨てるって所は報道しない模様
363: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 15:52:29.13 ID:G96lEkGadSt.V
>>330
コロナでフィンランドに比べて日本は…って偏向報道しとったな
そらお荷物捨てられるなら余裕生まれるって
コロナでフィンランドに比べて日本は…って偏向報道しとったな
そらお荷物捨てられるなら余裕生まれるって
370: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 15:52:47.18 ID:1Ea2Iq0P0St.V
>>363
言うほど偏向か?
言うほど偏向か?
425: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 15:55:29.30 ID:G96lEkGadSt.V
>>370
だってフィンランドに出来て何で日本で出来ないんだって叩き方してたからや
だってフィンランドに出来て何で日本で出来ないんだって叩き方してたからや
335: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 15:50:28.40 ID:FzCNCY0l0St.V
政治家に定年ないってのがやばいよな
頭使う仕事なのに回転悪い爺にまかせたら終わる
頭使う仕事なのに回転悪い爺にまかせたら終わる
361: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 15:52:21.82 ID:6vkR/LJ40St.V
>>335
公務員は癒着防止でしょっちゅう移動あるのに政治家は同じ選挙区で同じ団体とつるみ続けれるのおかしいわ
そりゃあ不正起こるに決まっとるやろ
公務員は癒着防止でしょっちゅう移動あるのに政治家は同じ選挙区で同じ団体とつるみ続けれるのおかしいわ
そりゃあ不正起こるに決まっとるやろ
494: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 16:00:31.05 ID:CJ/NBKra0St.V
やってる政策にそこまで各国差はないよな
接触抑えれば減ります
接触抑えれば経済も死にます
それ対策である程度感染者(死者)が出るのを予測して受け入れを確保します
その数が予想より増えそうなら締め付け強めます
これしかないし結局これくらいしかできない
接触抑えれば減ります
接触抑えれば経済も死にます
それ対策である程度感染者(死者)が出るのを予測して受け入れを確保します
その数が予想より増えそうなら締め付け強めます
これしかないし結局これくらいしかできない
505: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 16:01:44.47 ID:8GQ+xUguMSt.V
>>494
最初のアメリカとかスウェーデンが頭おかしいだけでそれが無難で安全策やからな
最初のアメリカとかスウェーデンが頭おかしいだけでそれが無難で安全策やからな
553: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 16:05:19.50 ID:PWQ6Fj56dSt.V
森発言で男女差別の日本の意識が試されてるって言うけど森の真横におる日本の首都の長ががっつり女なんやけどそこは全くスルーされとるよな
569: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 16:06:10.52 ID:WQYDBgTR0St.V
>>553
だから何?
女性の議員の比率についてはガチのマジで世界でも下から数えた方が早いぞ
だから何?
女性の議員の比率についてはガチのマジで世界でも下から数えた方が早いぞ
582: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 16:06:47.27 ID:HbMiJqsIdSt.V
>>553
そもそも海外やってそんな差別発言普通にしとるしな、有名なのがイタリアの元首相のベルルスコーニやけど女性差別や黒人差別発言しとったのにまだ普通に欧州議会議員やっとる
そもそも海外やってそんな差別発言普通にしとるしな、有名なのがイタリアの元首相のベルルスコーニやけど女性差別や黒人差別発言しとったのにまだ普通に欧州議会議員やっとる
668: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 16:12:17.92 ID:UiBWZBSAKSt.V
>>582
そういえばいつだったか世界的なニュースになってたな
いまも女性団体に抗議され続けたりしてるんかな?
性差別じゃないけどテドロスも辞めんしホイホイ辞めさせる日本の体質も舐められる要因の一つになってたりしそうだな
そういえばいつだったか世界的なニュースになってたな
いまも女性団体に抗議され続けたりしてるんかな?
性差別じゃないけどテドロスも辞めんしホイホイ辞めさせる日本の体質も舐められる要因の一つになってたりしそうだな
661: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 16:11:50.49 ID:e56MpGsf0St.V
有能ならええやろな
若い人間多いベンチャーのガバガバっぷり見るとこんな政権恐ろしすぎるけどな
若い人間多いベンチャーのガバガバっぷり見るとこんな政権恐ろしすぎるけどな
320: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 15:49:23.27 ID:oRKW1Nei0St.V
良い方向に導ければ男女どっちでも良いわ
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613283145/
Comment (91)
しかし政治家は汚れた連中を相手にしなければならないわけで
相手に手玉に取られる可能性が高いわな
ポリコレのことを運子て言ってるんじゃないよ?
政治家の仕事は国益に沿った運営で成果をあげる事
ちゃんと銭取ってウハウハしてますわ
有能なら良い、とは言うが有能だから選ばれたワケじゃないからな
日本の老害政治家より更に酷いだろ日本のがマシだわ
ポリコレに汚染されるとろくなことがない
男性の自殺率の異常に高くなるのでは
あとレイプ率高いのもちゃんと書けな。女性差別ないみたいな空気出すなよ。
兵庫県 人口 547万
県レベルの人口だね。
仕事はあんまないから稼げないのがネックだけど
だって月に一回物凄く怖くなるんだもん
タイミング次第では第三次世界大戦が起こりかねない
そんな人がいたら今の総理の10倍給料払ってもいいと思う。
もっと黒人とかアラブ人もいれるべきやろ
ポリコレを理由にするならちゃんと平等にしろよ?
ということはそれ以前の政治家は有権者に愛想つかされるほどに汚職が
酷かったってことでもある訳で
ちな、フィンランドは絶賛少子化推進中やで(絶望
働かないと回らないから女が働いてるだけで、実際はかなりキツイと中の女子談。
しかもいい男・モテる男はほとんど少なく、その上皆既婚だから、婚外子・私生児だらけやぞ。
結婚・出産してもすぐ働かな回らん社会。男はごく一部を除いて、女に経済力あるとほぼモテないからな。(定期
ポリコレの先は素敵な国家やね (絶望
理想と現実は乖離するのが定めやな。
「力仕事が男の仕事という“常識”が無く、女でも物理的に可能なら自分でやる」
という『男女平等社会』の現実に面食らってたっけ
この後どう転んでいくか見定めないと
上手く行くならその方法論なり抽出してみるとかなあ
ダメだったらどうしてなのかってのを
>頭使う仕事なのに回転悪い爺にまかせたら終わる
政治家以上に有権者に定年による選挙権の喪失が無いのが問題。
若者は18歳まで選挙権無いのに老人は死ぬまで保証されるから
老人に負担を求める政策を掲げたら票を獲得できなくなる。
北欧の国々は元々寝たきり老人等に厳しい社会文化があるから
老人に負担を強いるような政策も通り易い背景がある。
立候補の男女比見れば女性議員が少なくなるのは当たり前だと分かるだろ
少子化の原因は金銭問題は勿論、仕事の負担が大きくて余裕がないから、というのもありそう
家庭の用事で休んだら咎められたり白い目で見られるのは異常
誰もやりたがらなくて押し付けあってるところについうっかり空気読めず立候補しちゃったら受かっちゃった感じに見えてなんか心配だわ
小泉進次郎みたいなのばかりになったらどうすんだ
あと、年寄りいないのは寿命短いから。
鬱に、アル中多いし、医療レベルもそんな高くない。
フィンランド歩いてみても日本ほど高齢者いないしね。
フィンランド嫌いじゃないけど、実際は普通の田舎の国。ポリコレの玩具に成り下がってアホの国になりつつあるけどね。
政治家も国民もお互い意思疎通がないから何をやっているのかわからん。
オリンピックひとつとっても、今まで森さんが具体的に何をやってきたのか全く知らない人が殆ど。何年も苦労してきたみたいだけど、なーんにも知らない。
この距離感はまずいと思う。これでは無関心になるのは自然の成り行き
2019年12月10日に
アンティ・リンネ首相の
【郵政ストライキの責任とっての】辞任後、
【郵政を所管する運輸通信大臣だった】
サンナ・マリンを首相として
発足したフィンランドの内閣
-----------------------------
こういうことだぞ
女がなりたい職業ランキングの政治家がランク外だがそれなりの高さにある
つまりそれなりに競争があり優秀な人間がやる可能性が高いって事だ
日本は逆、蓮舫やミズポを見て政治家になりたい女なんて基地外か工作員だけだろう
正直羨ましい
あとは失敗作しか無い
フィンランドがぎゃーぎゃー日本に口出ししてくるか
どっちが早いだろうね
フィンランドは国としては裕福だけど、世界的に見れば国力がないからそんなことしないよ
ギャーギャー言ってるのはG7に入るレベルの国だけだ
罰則与えられる様になった模様。馬鹿共政権が国を壊してる
首相も時代の流れに全くついてこれてない70代じゃただでさえ泥舟の日本の船底にドリルで必死で穴開けてるようなもんやで
>>553
だから何?
女性の議員の比率についてはガチのマジで世界でも下から数えた方が早いぞ
↑
マジで典型的な「女性為政者の人数を男と同等以上にすることが正義」だと考えてるフェミオバサンじゃん。あほくさ。
女性特有のパニック障害起こして崩壊しそう(笑)
良くも悪くも男性は絶対起こさないやつ
女性のトップも必要だけどなんでこう....
極端かね
45ぐらいでいいよ
子供も何人かいそうだし
コメントする