1: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 03:29:45.71 ID:RhltuFsw0
実際10センチとかなら楽勝なイメージなんやが
2: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 03:30:15.46 ID:JXZURIIn0
10cmで車が浮くのに無理やで
3: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 03:30:49.59 ID:RhltuFsw0
>>2
車が浮く!?うせやろ?
車が浮く!?うせやろ?
6: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 03:31:48.46 ID:/fdcswqI0
ただただ波に呑まれる分にはいいが家具などが一緒に流れてきて頭だけ潰れたりして死ぬ
8: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 03:33:00.26 ID:RhltuFsw0
>>6
水ってより岩が飛んでくるイメージか?
水ってより岩が飛んでくるイメージか?
15: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 03:35:05.92 ID:cWXvUrRqa
>>8
飛んでくるんやない
押し寄せてくるんや
なん千トンもの瓦礫がやで
飛んでくるんやない
押し寄せてくるんや
なん千トンもの瓦礫がやで
16: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 03:35:12.62 ID:/fdcswqI0
>>8
岩もそうだがヘドロや砂を含む黒い色した液体
岩もそうだがヘドロや砂を含む黒い色した液体
9: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 03:33:02.04 ID:XuvsShST0
数キロにわたって絶え間なく10cmを覆う水量が向かってくるんやで
どんだけの水の量か想像もつかん
どんだけの水の量か想像もつかん
14: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 03:34:44.68 ID:xU8VAwtH0
>>9
これだよな
普段の海の波しか見てないから想像つきにくいけど
これだよな
普段の海の波しか見てないから想像つきにくいけど
10: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 03:33:43.96 ID:00fC6Tc5d
その波が風呂みたいに気持ちいい温度の水ならええけど実際はくっそ冷たい冷水やからな足首に浸かってるだけでも人間体調悪くなるから
12: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 03:34:26.32 ID:RhltuFsw0
>>10
そういう面は想像しやすいな確かに
そういう面は想像しやすいな確かに
19: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 03:35:51.72 ID:TwP0i0bF0
21: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 03:36:42.50 ID:zHTm1mXM0
流れに沿って泳げば余裕やろ
28: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 03:37:34.46 ID:RlfOJs0Ga
>>21
そのまま引いた波に乗せられて海の上を10日くらい漂流した人おったやろ
そのまま引いた波に乗せられて海の上を10日くらい漂流した人おったやろ
32: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 03:38:02.33 ID:/fdcswqI0
>>21
黒い津波に飲まれたら有害物質が体内に入るんやぞ
視界も身動きも取れんし死ぬ確率の高い運ゲーや
黒い津波に飲まれたら有害物質が体内に入るんやぞ
視界も身動きも取れんし死ぬ確率の高い運ゲーや
31: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 03:37:57.20 ID:RhltuFsw0
>>21
そう思っちゃうよな
そう思っちゃうよな
44: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 03:40:12.30 ID:/fdcswqI0
51: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 03:42:08.43 ID:RhltuFsw0
>>44
想像を絶したわ
想像を絶したわ
72: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 03:47:32.20 ID:N+bSJAoH0
>>44
全部は見る気なくした
車が何台も流れてて、まずそこにいるだけで人がサンドイッチになる
全部は見る気なくした
車が何台も流れてて、まずそこにいるだけで人がサンドイッチになる
26: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 03:37:10.41 ID:RhltuFsw0
もし流されたら呼吸もできんか?
水面から顔出すとかもきついか
水面から顔出すとかもきついか
30: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 03:37:49.97 ID:zh/Rp5Lad
波やなくて海そのものが攻めてくる感じやな
実際そうやし
大きなエネルギーによって太平洋という器から海がはみ出しちゃったのが津波
実際そうやし
大きなエネルギーによって太平洋という器から海がはみ出しちゃったのが津波
313: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 04:18:04.77 ID:32AhpKHj0
>>30
ちょっと想像できたわ
あのでかい海に飲み込まれてしまうのは確かに恐ろしいな
ちょっと想像できたわ
あのでかい海に飲み込まれてしまうのは確かに恐ろしいな
33: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 03:38:06.23 ID:kBC9iVd+0
津波って、海でよく見る波とは全然違うから恐ろしい
別に一波潜れば避けられるわけじゃなくて、下まで押し寄せてくる
別に一波潜れば避けられるわけじゃなくて、下まで押し寄せてくる
43: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 03:40:09.20 ID:W/6AV9ZS0
60: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 03:43:57.00 ID:RhltuFsw0
>>43
これは当時衝撃だったわ
これは当時衝撃だったわ
48: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 03:42:01.07 ID:sKwYIhRc0
水の波じゃなくて瓦礫の波なんだよな
49: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 03:42:06.16 ID:pkAKP4VC0
50cmくらいで立つことが困難になるんやろ?
52: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 03:42:40.29 ID:9ykETg9x0
56: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 03:43:28.21 ID:BGl3BqKg0
>>52
海が襲ってくるんやな
海が襲ってくるんやな
58: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 03:43:47.61 ID:2j/rrMb10
>>52
実際にはこの下の波の中には瓦礫やら木片やら人やらのミックスセットやからな😇
実際にはこの下の波の中には瓦礫やら木片やら人やらのミックスセットやからな😇
57: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 03:43:47.17 ID:9ykETg9x0
64: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 03:45:07.52 ID:TwP0i0bF0
>>57
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
75: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 03:47:46.76 ID:eo9qQtaEp
>>57
まだ"ヒト"が抜けとるんや
まだ"ヒト"が抜けとるんや
160: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 04:00:45.83 ID:zQCeRWV4p
>>57
家もそのままアタックかけてくる
家もそのままアタックかけてくる
232: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 04:08:36.98 ID:J37VZauv0
>>57
これやな
海の水だけならもっと死者数減るやろ
これやな
海の水だけならもっと死者数減るやろ
66: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 03:45:43.83 ID:qSGoV8Xi0
69: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 03:46:17.94 ID:HcmXeL/ia
>>66
サンキューソニー
サンキューソニー
322: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 04:19:39.36 ID:F5gFznL90
>>66
100%死ぬやん
100%死ぬやん
394: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 04:28:34.03 ID:/XdZfOxGa
>>66
トラフの想定は30mなんやろ?
ヤバすぎやな
トラフの想定は30mなんやろ?
ヤバすぎやな
71: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 03:47:21.61 ID:e9jEoAKcd
カメラが一瞬横にズレて
数秒後にもう1回おなじ場所映したらもう冠水してるのとかヤバすぎるよな
数秒後にもう1回おなじ場所映したらもう冠水してるのとかヤバすぎるよな
76: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 03:47:50.94 ID:9ykETg9x0
波っていうか
急激な海面上昇よな
海が増える
急激な海面上昇よな
海が増える
88: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 03:50:17.11 ID:fRByeaz20
311の津波は燃えてたんや
何を言ってるのか分からんと思うが、ガソリンスタンドやら船やら車やら根こそぎ巻き込んだもんやから表面に油が浮いて火がついてたんや
何を言ってるのか分からんと思うが、ガソリンスタンドやら船やら車やら根こそぎ巻き込んだもんやから表面に油が浮いて火がついてたんや
93: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 03:50:37.56 ID:RAJMU1Ax0
>>88
ヒェッ
ヒェッ
101: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 03:51:37.75 ID:WmpJ7Veo0
>>88
動画ある?めっちゃ気になる
動画ある?めっちゃ気になる
125: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 03:56:21.16 ID:W/6AV9ZS0
95: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 03:50:46.96 ID:7tesXs7z0
106: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 03:52:05.65 ID:9KauB88g0
>>95
手に汗握る運転ってこのことやな
手に汗握る運転ってこのことやな
114: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 03:53:31.54 ID:o1mxFLGJa
>>95
道路熟知してないと、闇雲に走っても詰みそうやな
道路熟知してないと、闇雲に走っても詰みそうやな
98: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 03:51:16.49 ID:9ykETg9x0
東日本大震災って昼間だったけど
あれが夜中だったらもっと大惨事になってたよな
停電もしてるし真っ暗闇の中で津波が来るんやで
あれが夜中だったらもっと大惨事になってたよな
停電もしてるし真っ暗闇の中で津波が来るんやで
105: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 03:52:03.65 ID:fsvmvJvza
>>98
その辺はどうやろなぁ
学校に集まってて根こそぎ生徒いかれた地域とかもあるし
その辺はどうやろなぁ
学校に集まってて根こそぎ生徒いかれた地域とかもあるし
108: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 03:52:31.58 ID:9KauB88g0
>>98
暗闇の津波とか怖すぎるな
暗闇の津波とか怖すぎるな
124: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 03:56:15.68 ID:1pOWH/dHa
>>98
しかも港の貯蔵タンクが壊れて水に浮く重油や流れた家とかに引火して大量の海水と一緒に火も流れてくるで
深夜の津波火災の映像とか怖すぎるわ
しかも港の貯蔵タンクが壊れて水に浮く重油や流れた家とかに引火して大量の海水と一緒に火も流れてくるで
深夜の津波火災の映像とか怖すぎるわ
117: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 03:54:43.11 ID:WT+YqbJg0
当時海外にいたワイ、同僚叩き起こされてニュース見たら地元が消滅する映像でしばらく立ち上がれなかったわ
119: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 03:54:59.54 ID:9ykETg9x0
>>117
何処や?
何処や?
129: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 03:56:30.27 ID:WT+YqbJg0
>>119
宮古や
まだマシな方やったけどな
宮古や
まだマシな方やったけどな
158: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 04:00:31.81 ID:g6whXU1Y0
>>117
親は?
親は?
175: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 04:02:12.39 ID:WT+YqbJg0
>>158
親は職場が内陸の方やから生きてたわ
それは救いやった
親は職場が内陸の方やから生きてたわ
それは救いやった
118: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 03:54:58.24 ID:2j/rrMb10
当時福島おったけどタクシーの運ちゃんが生まれて初めて運転中に地震のヤバさに気付いて慌てて停車した言うてたわ
127: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 03:56:27.85 ID:ubAKN+nca
>>118
車乗ってたらほんま気付かんよな
車乗ってたらほんま気付かんよな
120: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 03:55:10.10 ID:eA33crf0a
311の時に3階建てくらいの建物の屋上にバスが乗っかってる映像見て衝撃受けた
126: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 03:56:24.92 ID:/fdcswqI0
146: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 03:58:43.13 ID:eA33crf0a
>>126
たぶんこれや
たぶんこれや
123: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 03:56:10.01 ID:MnAQp7YM0
138: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 03:57:52.28 ID:7tesXs7z0
>>123
この波の黒さが怖いねん
この波の黒さが怖いねん
139: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 03:57:54.15 ID:PLP9Y2/gd
東日本大震災よりも死者数が多いって言われてる関東大震災ってどんだけヤバかったんや
149: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 03:59:10.45 ID:WT+YqbJg0
>>139
火災や
その日の東京の気温が49℃とか記録されとったはず
火災や
その日の東京の気温が49℃とか記録されとったはず
155: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 04:00:00.45 ID:RhltuFsw0
>>139
コンクリ建築とかなかったからその数字なんやろ多分
コンクリ建築とかなかったからその数字なんやろ多分
151: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 03:59:28.20 ID:9ykETg9x0
関東大震災は火事、
阪神大震災は倒壊、
東日本大震災は津波、
による死者がそれぞれ一番多いんだよな
阪神大震災は倒壊、
東日本大震災は津波、
による死者がそれぞれ一番多いんだよな
168: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 04:01:47.15 ID:mdm/6UG30
投稿動画腐るほどあげられたけど
人が飲まれる瞬間はカメラをずらしてあげる人が多くてその辺はちゃんとしてるんやなって思ったわ
人が飲まれる瞬間はカメラをずらしてあげる人が多くてその辺はちゃんとしてるんやなって思ったわ
190: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 04:03:44.49 ID:8tiLQ1mR0
206: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 04:05:18.92 ID:QqJUmrem0
>>190
これはヤバイ
これはヤバイ
217: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 04:06:20.04 ID:E/ehcVxC0
>>190
横にある道の駅がそのまま廃墟化してたり
近くの団地がキレーにその階層より下のガラス全部駄目になってたりするんよな
横にある道の駅がそのまま廃墟化してたり
近くの団地がキレーにその階層より下のガラス全部駄目になってたりするんよな
198: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 04:04:28.09 ID:9ykETg9x0
311も津波に飲まれた人は全員が溺死ってわけではなく
水と一緒に流されてきた物に激突しての損傷死の人もいたはず
水と一緒に流されてきた物に激突しての損傷死の人もいたはず
201: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 04:04:57.70 ID:9Qkujh3y0
228: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 04:07:44.83 ID:MnAQp7YM0
244: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 04:09:30.20 ID:QC1yQAKe0
>>228
これ見るまではいつもの地震やろ何騒いどんねんwってなめてました…
これ見るまではいつもの地震やろ何騒いどんねんwってなめてました…
295: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 04:15:15.23 ID:WT+YqbJg0
>>228
この死者数のアバウトさがホンマのヤバさを感じるよな
この死者数のアバウトさがホンマのヤバさを感じるよな
356: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 04:23:53.41 ID:ubAKN+nca
>>295
これ
100人単位が把握できないレベルの惨状が広がってるんやなって
これ
100人単位が把握できないレベルの惨状が広がってるんやなって
229: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 04:08:01.74 ID:Sur0Cw3B0
色んな人がネットに動画にあげることが出来る時代になってたからごまんとながれてきたよな
233: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 04:08:37.62 ID:g6whXU1Y0
>>229
今ならもっとすごいね
当時は言うてスマホも普及してないから
今ならもっとすごいね
当時は言うてスマホも普及してないから
248: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 04:09:45.02 ID:Sur0Cw3B0
>>233
思えばテレビニュースで「視聴者提供」が増え始めたのってこの頃かもね
今だとインスタとかに上げるやつおりそう
思えばテレビニュースで「視聴者提供」が増え始めたのってこの頃かもね
今だとインスタとかに上げるやつおりそう
240: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 04:09:10.69 ID:9ykETg9x0
271: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 04:13:03.67 ID:9ykETg9x0
迫ってくる波も怖いけど
引き波の映像もめっちゃ怖いよな
引き波の映像もめっちゃ怖いよな
283: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 04:14:12.38 ID:BQUII4c2d
>>271
逃げとけ逃げとけ~って感じで違和感マシマシの減り方してるもんな
逃げとけ逃げとけ~って感じで違和感マシマシの減り方してるもんな
303: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 04:16:50.65 ID:3HePIqXS0
>>271
引き波ってぶっちゃけ311まではほとんど知られてなかったよな
しばーらく水位が停滞して小1時間ぐらいしてから急に怒涛の勢いで流れ出して
アナウンサーもびびってた
引き波ってぶっちゃけ311まではほとんど知られてなかったよな
しばーらく水位が停滞して小1時間ぐらいしてから急に怒涛の勢いで流れ出して
アナウンサーもびびってた
272: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 04:13:04.56 ID:air/5Tyj0
津波は遺体が見つからないケースが多いのも遺族にとっては辛いだろうな
311も行方不明者がかなり多かった気がする
311も行方不明者がかなり多かった気がする
275: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 04:13:29.10 ID:XhH3Ibf3p
301: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 04:16:25.72 ID:dPvHpa5MM
315: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 04:18:12.99 ID:dPvHpa5MM
>>301
冒頭もだったわ
冒頭もだったわ
316: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 04:18:30.39 ID:lC2astTA0
波から逃げる途中で轢き逃げや事故も多発してたやで
321: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 04:19:33.05 ID:Sur0Cw3B0
>>316
略奪や火事場泥棒は絶許やけど自分が逃げるのに必死で事故ってしまうのは責めにくいわね😔
略奪や火事場泥棒は絶許やけど自分が逃げるのに必死で事故ってしまうのは責めにくいわね😔
338: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 04:21:44.13 ID:XhH3Ibf3p
349: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 04:22:44.12 ID:ZxGRiGqw0
>>338
なんでいったのよ
なんでいったのよ
359: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 04:24:17.31 ID:XhH3Ibf3p
>>349
常磐線再開したから前住んでた仙台まで18きっぷで安上がりに行こうとしてその途中にあったから気になって途中下車や
常磐線再開したから前住んでた仙台まで18きっぷで安上がりに行こうとしてその途中にあったから気になって途中下車や
366: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 04:25:12.34 ID:ZxGRiGqw0
>>359
ひぇ
怖くないんか
ひぇ
怖くないんか
380: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 04:27:14.37 ID:XhH3Ibf3p
388: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 04:27:59.09 ID:ZxGRiGqw0
>>380
スゲえな
映画みたい
スゲえな
映画みたい
335: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 04:21:27.95 ID:Fhpu7NSV0
人がたくさん亡くなるのは悲しい
もうこんな地震起きないで欲しい
もうこんな地震起きないで欲しい
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613327385/
Comment (12)
(いつ起きるかはともかくとして、地球が太陽に飲まれるまでの間に
地震も起きんようになるほど冷えることはないやろ)
起きた地震でなるべく人がタヒなないよう対策していくしかない
地質的な記録では内陸部数百m以上まで津波が及んで巨大な岩を山の上に運んだなんて記録もあるらしい
大船渡市の手前の盛駅で途中下車した時には消防団の人達が必死に避難指示していたし近くに高台の神社があったから津波が来る前に避難出来たけどバスの運転手は無事だったのかなと今でも思う
10年前になるのか...小6やなあ
コメントする