2: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:11:21.95 ID:IQ1+YRvu0
右と左がわからんらしい
3: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:11:28.15 ID:IQ1+YRvu0
マジか
4: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:11:36.56 ID:RLXvBhAI0
何がヤバいんや
8: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:12:12.04 ID:IQ1+YRvu0
>>4
右と左がわからないんだって
右と左がわからないんだって
11: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:12:49.31 ID:RLXvBhAI0
>>8
どないなるんや?
どないなるんや?
13: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:13:20.83 ID:IQ1+YRvu0
>>11
車運転してて
「つぎ右曲がって」とか言われたらどっちかわからなくてパニックになるらしい
車運転してて
「つぎ右曲がって」とか言われたらどっちかわからなくてパニックになるらしい
9: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:12:31.72 ID:XTFSZ71b0
縦はわかりやすい
東西はむずい
東西はむずい
10: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:12:47.44 ID:IQ1+YRvu0
小学生の頃レフトとライトがどっちかわからんかったけどそんな感じか?
29: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:15:24.54 ID:3RREyrO/0
>>10
左右はわかるけどこれはいまだにわかりませ
左右はわかるけどこれはいまだにわかりませ
129: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:26:11.94 ID:1djMUnlvH
>>10
ライトの左感レフトの右感
ライトの左感レフトの右感
14: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:13:29.60 ID:zXLmMYOu0
見知らぬ土地で方角聞かれたときちょっと考えるのと似たようなもんやろ
19: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:14:01.71 ID:76hRyRLV0
自分の家への道とか自分の家が覚えられない人もいるしそら左右わからないやつもいる
27: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:14:56.97 ID:Vssvako/0
よく考えたらわかるけど一瞬迷う感じらしいな
上下はわかるのになんで左右はわからんのやろな
上下はわかるのになんで左右はわからんのやろな
33: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:16:09.32 ID:iYzt3oBA0
ワイのことやな
運転中右って言われて右に行くつもりで左折とかまれにしてしまうわ
運転中右って言われて右に行くつもりで左折とかまれにしてしまうわ
34: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:16:15.66 ID:IQ1+YRvu0
東西南北はどっちがどっちかわからなくなることはある
37: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:16:33.05 ID:j7Kxgsb80
エレベーターの開閉も一瞬じゃむりや
54: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:17:58.52 ID:IQ1+YRvu0
>>37
漢字似すぎやな
漢字似すぎやな
266: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:45:37.54 ID:K7OjFfk40
>>54
漢字もそうだけど
▷◁と◁▷も紛らわしい
漢字もそうだけど
▷◁と◁▷も紛らわしい
274: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:47:25.01 ID:q80p+99c0
>>266
これはちょっと分かる
これはちょっと分かる
280: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:48:35.94 ID:JlfvOSgL0
>>266
これ分かりづらいよな
まだopencloseで書いてもらったほうがいいわ
これ分かりづらいよな
まだopencloseで書いてもらったほうがいいわ
38: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:16:37.95 ID:ufHAQ4t80
ワイもその気あるわ
一瞬右手の傷思い出して確認する
一瞬右手の傷思い出して確認する
51: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:17:39.59 ID:IQ1+YRvu0
>>38
意味がわからん
意味がわからん
62: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:18:29.20 ID:ufHAQ4t80
>>51
右→手に傷があるほうやな
ってこと
右→手に傷があるほうやな
ってこと
41: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:16:40.96 ID:7yqesuXHp
でも左右って冷静に考えたらよう分からん概念だよな
言葉で説明できないから分からないやつがいてもおかしくない
言葉で説明できないから分からないやつがいてもおかしくない
53: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:17:42.79 ID:RLXvBhAI0
>>41
まぁ確かに相対的な方向やしな
両利きの人とかよりわからんか
まぁ確かに相対的な方向やしな
両利きの人とかよりわからんか
43: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:16:45.28 ID:DwseDSRx0
ワイは子供の頃ペーパーマリオで左右覚えたわ
スティックを左に引っ張るってアクションがあって、それでこっちが左なんか……って知った
スティックを左に引っ張るってアクションがあって、それでこっちが左なんか……って知った
44: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:17:16.33 ID:gcXtQ1H4a
運転中急にそこ右!とか言われたら一瞬戸惑うのはよくありそうな話ではある
50: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:17:38.87 ID:zoVB0P+T0
左クリックの右クリック感異常
85: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:21:16.06 ID:7yqesuXHp
>>50
分かって草
右=プライマリ 左=セカンダリみたいな感覚あるのにマウスは左クリックがプライマリなんだよな
分かって草
右=プライマリ 左=セカンダリみたいな感覚あるのにマウスは左クリックがプライマリなんだよな
56: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:18:13.02 ID:76hRyRLV0
ワイの親はよく東西南北で場所を言い表すんやけどワイはわからんから何言ってるのか理解できない
64: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:18:58.36 ID:IQ1+YRvu0
>>56
アメリカ映画とかタクシー乗ったとき北へ行ってくれ、とか言うシーンあるけど普通わからんよな
アメリカ映画とかタクシー乗ったとき北へ行ってくれ、とか言うシーンあるけど普通わからんよな
59: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:18:22.98 ID:/NDjVRKWd
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRO_8e51-wYH3ntrH6op2LF9zYBybHV5BeI4g&usqp=CAU
BB2Cから画像貼れんな
BB2Cから画像貼れんな
73: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:20:29.85 ID:5O2yt9g30
東西南北と言われると、一旦頭の中で地球を思い浮かばないと把握できない
76: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:20:45.86 ID:JlfvOSgL0
左利きは比較的なりやすい
右利きの作業に適応しつつ利き手は左というバランスを保たなきゃいけないから
運動の動作も右(右利きの利き側)からが多いし混乱するポイントが多い
右利きの作業に適応しつつ利き手は左というバランスを保たなきゃいけないから
運動の動作も右(右利きの利き側)からが多いし混乱するポイントが多い
79: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:20:53.33 ID:0/aB3QJEa
ワイも左右盲や
ちっちゃい頃に利き手矯正した誠也
ちっちゃい頃に利き手矯正した誠也
88: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:21:46.49 ID:yl0HJ5Mn0
右が左か聞いた瞬間にお箸持つ方とか自分なりの結び付けでなんとかならんのか
134: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:26:44.65 ID:JlfvOSgL0
>>88
とっさの判断になるから難しいんや
人間は否定形を直ぐに判断できないらしい
左利きが左右盲多いのは、どうしても普段のクセで「~じゃない方」で覚えてしまうのが一因の可能性があるらしいで
箸の例だと箸を「持たない方」が右と認識すると判断が遅れる
とっさの判断になるから難しいんや
人間は否定形を直ぐに判断できないらしい
左利きが左右盲多いのは、どうしても普段のクセで「~じゃない方」で覚えてしまうのが一因の可能性があるらしいで
箸の例だと箸を「持たない方」が右と認識すると判断が遅れる
97: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:22:59.64 ID:T0zdiqyv0
向かって右とか言われると混乱するで
119: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:25:30.08 ID:CBziZOdW0
ワイちっちゃい頃文字覚える為に書く練習する時に鏡文字で模写してたわ
普通に模写するがよく理解できなかった
今は鏡文字模写むりやな
普通に模写するがよく理解できなかった
今は鏡文字模写むりやな
146: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:28:56.79 ID:VnsscDZg0
>>119
令和のダヴィンチ
令和のダヴィンチ
128: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:26:09.98 ID:IQ1+YRvu0
ゲームの説明でスティック6時方向に倒してーとか言って説明してくるフレンドいたけど全然わからんかったわ
ああいうタイプの時計見ないしどこが何時か忘れた
ああいうタイプの時計見ないしどこが何時か忘れた
141: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:27:51.60 ID:KyGGWOqK0
ワイあおむけうつ伏せ盲
あおむけになって言われて考えないとどっちかわからない
あおむけになって言われて考えないとどっちかわからない
148: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:29:02.15 ID:RLXvBhAI0
>>141
青い空を向けって覚えた思い出
青い空を向けって覚えた思い出
153: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:29:41.68 ID:IQ1+YRvu0
>>141
分かる
病院で分からんくなって一か八か下向いて寝たら
逆ですwって笑われて恥ずかしかった
分かる
病院で分からんくなって一か八か下向いて寝たら
逆ですwって笑われて恥ずかしかった
142: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:28:28.39 ID:CBziZOdW0
東西南北わかるやつはよく分からん道ぐるぐる移動してもどっちが北かとかわかるん?
友達がそういう感じやったわ
友達がそういう感じやったわ
161: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:30:31.03 ID:CNgNzVF60
>>142
脳内でぼんやりとしたストリートビューが作られるからどこかの地点の方角が分かるなら分かる
脳内でぼんやりとしたストリートビューが作られるからどこかの地点の方角が分かるなら分かる
186: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:34:42.86 ID:CBziZOdW0
>>161
まず脳内でぼんやりとしたストリートビューが作られるとか言うのをイメージできん奴のが多いと思うわ
まず脳内でぼんやりとしたストリートビューが作られるとか言うのをイメージできん奴のが多いと思うわ
200: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:37:31.98 ID:CNgNzVF60
>>186
通った道の景色や建物を画像で記憶するだけやで
方向感覚というより記憶力やな
通った道の景色や建物を画像で記憶するだけやで
方向感覚というより記憶力やな
177: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:33:55.18 ID:bsKNQkee0
東西忘れた時は、関西は日本の左にあるから~関東は日本の右あるから~、で確認してる
185: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:34:42.50 ID:IQ1+YRvu0
>>177
これはわかる
これはわかる
179: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:34:05.91 ID:GtRubbabr
ワイ8+6=14がすごい嫌いで覚えられなかったのが嫌いすぎて覚えた
8+7=15は好き
8+7=15は好き
188: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:34:52.45 ID:bsKNQkee0
>>179
凸凹が上手くハマる感じな。分かるわそれ。
凸凹が上手くハマる感じな。分かるわそれ。
196: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:36:43.06 ID:j7Kxgsb80
>>179
8+7=15好きなの共感できて草
8+7=15好きなの共感できて草
191: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:34:58.74 ID:AQF3d5b10
どこ向いても全部北な気がする
192: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:35:35.26 ID:IQ1+YRvu0
>>191
わかる
多分ゲームのせいやな
前が北やから
わかる
多分ゲームのせいやな
前が北やから
199: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:37:14.57 ID:KyGGWOqK0
ひょっとして左利きの左右盲の人って利き手の左に「右感」を感じてるんちゃうかな?
マウスの左クリックも右クリック感めっちゃするし
マウスの左クリックも右クリック感めっちゃするし
210: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:38:17.41 ID:RLXvBhAI0
>>199
ああなるほど左右盲の感覚少しだけ分かったわ
ああなるほど左右盲の感覚少しだけ分かったわ
209: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:38:06.68 ID:bsKNQkee0
英語のLeft rightは、左手の人差し指と親指を広げるとLになるから左はLeftで確認してる。
216: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:39:24.00 ID:XgxE8CeV0
>>209
はぇーかしこい
はぇーかしこい
227: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:40:26.51 ID:FVxdCn/Qd
>>209
leftは緑やから左やろ rightは赤で右や
leftは緑やから左やろ rightは赤で右や
230: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:41:01.43 ID:40vB8PGj0
>>227
?
?
234: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:41:14.05 ID:bsKNQkee0
>>227
怖い
怖い
238: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:42:05.58 ID:Fo8q+Kr90
>>227
マリオとルイージでも想像してんのか
マリオとルイージでも想像してんのか
245: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:42:45.68 ID:nH7+ld/40
>>227
信号かこれ
信号かこれ
211: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:38:22.05 ID:F/yK8ICf0
自分の生まれた年が出てこんやつおらんか
年号も西暦も全く覚えられん
年号も西暦も全く覚えられん
217: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:39:29.88 ID:NpR+1GHx0
>>211
ワイゾロ目多くて覚えたわ
ワイゾロ目多くて覚えたわ
232: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:41:07.56 ID:xQx3U37za
>>211
わいがそうや
なんなら家族の誕生日も覚えられないし一度に様々な約束事や作業まとめて提示されると頭真っ白になるし一度に人がたくさん集まって喋られると思考停止するで
わいがそうや
なんなら家族の誕生日も覚えられないし一度に様々な約束事や作業まとめて提示されると頭真っ白になるし一度に人がたくさん集まって喋られると思考停止するで
258: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:44:04.29 ID:F/yK8ICf0
>>232
分かる
家族の誕生日覚えられん
なんなら年齢も分からん
分かる
家族の誕生日覚えられん
なんなら年齢も分からん
247: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:42:50.40 ID:oub2meg+0
歩いてて急に右曲がって!って言われるとちょくちょく間違えるっていう子が乃木坂にいる
実際にテレビでやってみてたけど
実際にテレビでやってみてたけど
265: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:45:32.26 ID:CBziZOdW0
左右はわかるけど
俺から見て右だよ!とか相手視点で言われると一気に難易度上がるよな
左右盲関係ないやろけど
俺から見て右だよ!とか相手視点で言われると一気に難易度上がるよな
左右盲関係ないやろけど
270: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:46:01.41 ID:JlfvOSgL0
左利きはそれでいて親が両利きに矯正しようとしてくる可能性高いからな
そうなるともう左右感滅茶苦茶よ
そうなるともう左右感滅茶苦茶よ
272: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:46:50.55 ID:TnPRHGqh0
>>270
あー
矯正しようとするとなる確率高くなるのか
あー
矯正しようとするとなる確率高くなるのか
276: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:47:49.58 ID:WvJbgP5z0
人とは逆って意識が小さいときにあって
じゃあ逆ってなんの逆や、右の逆が右?みたいな
2択問題のはじめに2が答えだとおもった、でも考えてみたら1かも
いや最初の2にすべきかいや1だろ
みたいなのでパニックになる
じゃあ逆ってなんの逆や、右の逆が右?みたいな
2択問題のはじめに2が答えだとおもった、でも考えてみたら1かも
いや最初の2にすべきかいや1だろ
みたいなのでパニックになる
285: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:49:24.74 ID:+WgLr54o0
>>276
わかるわ
ワイは生まれつき人とは逆なんやと劣等感疎外感を植え付けられた気がする
わかるわ
ワイは生まれつき人とは逆なんやと劣等感疎外感を植え付けられた気がする
278: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:48:07.28 ID:KyGGWOqK0
ナイフとフォークもどっちで持つのかほんま考える
ナイフは切る時力入れるから利き手の右やなっていつも考えてから持ってる
ナイフは切る時力入れるから利き手の右やなっていつも考えてから持ってる
286: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:49:34.04 ID:RLXvBhAI0
>>278
分かる
肉を刺すならナイフを右にって考えてる
分かる
肉を刺すならナイフを右にって考えてる
294: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:50:37.98 ID:KyGGWOqK0
違うかもしれんけど右回りと左回りもわからん
295: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:51:20.99 ID:+WgLr54o0
>>294
時計回りなら何故かわかる
時計回りなら何故かわかる
305: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:53:13.23 ID:KyGGWOqK0
>>295
時計回りが右回りか左回りかわからない
時計回りが右回りか左回りかわからない
315: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:54:45.54 ID:IQ1+YRvu0
乃木坂 左右盲で検索したら2人出てきたわ
総メンバー45人位居るらしいからそのうち二人ってなると結構な確率でおるんやな
総メンバー45人位居るらしいからそのうち二人ってなると結構な確率でおるんやな
328: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 04:58:18.23 ID:WvJbgP5z0
寝てる時ってなんか一回転する感覚になるときない?
バク転してる感じ
バク転してる感じ
337: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 05:00:00.33 ID:xGPfmFswM
>>328
ワイは全くそんなことないけど似たようなこと言ってるやつはみかけたことある
ワイは全くそんなことないけど似たようなこと言ってるやつはみかけたことある
349: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 05:02:43.70 ID:JlfvOSgL0
そう考えると矢印って有能やな
→
この方向に進めって書かれてたら基本的にすぐわかるもんな
→
この方向に進めって書かれてたら基本的にすぐわかるもんな
351: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 05:04:06.17 ID:IQ1+YRvu0
サッカーでニアとファーって使うんやけど小学生のころワイだけ理解してなかった
359: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 05:05:43.85 ID:KyGGWOqK0
>>351
趣味サッカー観戦ワイ、フリーキックのたびにニアサイドファーサイドがわからなくなる
趣味サッカー観戦ワイ、フリーキックのたびにニアサイドファーサイドがわからなくなる
358: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 05:05:39.54 ID:+WgLr54o0
https://lefthandedlife.net/
日本左利き協会なんてあるんやな
日本左利き協会なんてあるんやな
365: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 05:07:17.85 ID:xGPfmFswM
>>358
初耳で草
よくも悪くも互助会作るほど大多数は困ってないのが特徴やな
初耳で草
よくも悪くも互助会作るほど大多数は困ってないのが特徴やな
375: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 05:09:35.73 ID:rp7MPROJ0
ガッツ石松「そこを右に左折」
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613589071/
Comment (26)
とっさに左右がパッと出てこない
利き手は右だけど紙を何枚も捲る時(紙幣数えたり伝票捲る等)だけ左利きになる
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
どっちかわからなくなる時あるけど、これもなんとか盲なの?
みつこ
が
しました
レフトとライトはわからない
右折と左折も音で聞くとわからない
面舵と取り舵もわからない
借方と貸方はわかる
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
「現実と鏡の世界を行き来できる弊害」なんじゃないかと思っていた
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
たぶん、両手利きなんだろうな。
カメラ構えると自然に左手の指でシャッター探してたし、ナイフフォークを逆に持っても問題ない。
細かい仕事は無理だけど。
けっこういるんじゃないのかな、こういう人間。
みつこ
が
しました
安全確認や事前ウインカーの必要あるし急に曲がるのは危険。「そろそろ右車線入って」とか「2個先の信号で右ね」とか。それが間違いで4個先の信号で右でもいいから
みつこ
が
しました
レフトが左なのはロマンシングサガのレフトハンドソードで「利き手じゃないほうに装備する武器かあ」と覚えた
みつこ
が
しました
左右を常に意識しとけ。
それだけでかなり改善する。
みつこ
が
しました
遅いとよく見えてないと判断されるしな
手で指さしてから「えーと、左」とか言ってる
みつこ
が
しました
友人ナビ(左右盲)
友人「そこ左(実際は右)」
俺「オッケー(右に曲がる)」
という奇跡が起きた
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
左って言われたら左フックの軌道のイメージで右に曲がっちゃうわ。ボクシング経験はない。
みつこ
が
しました
でももし右クリックをプライマリにしたら中指つりそう。
みつこ
が
しました
簡単な動作ならマウスも使えるので右テンキー左マウスやれて便利
自動車教習所や浴衣の着付けはペンだこ確認で乗り切りました
知り合いは指輪つけて教習所乗り切りました
みつこ
が
しました
指摘されて気づけるならレベルなら左右盲とは言えない
お前らみたいなのは医学的には学習障害に分類される
外界を認識する能力が普通の人より劣ってるのが原因な
みつこ
が
しました
お金数えるのと弓を引く手が左利き仕様になってる(子供の頃銀行屋さんごっこでお札数える練習したのと、兄が学生時代にアーチェリーやってて面白がって左利きの構えで教わったから)
そのおかげで学生時代の古典の「弓手」が意味わからなかった。
みつこ
が
しました
インド人「ドーシテ、ワタシを壁にぶつけるノ?」
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
「お箸持つ方が右」「鉛筆持つ方が右」先生が日によって言い方変えるから、かなり混乱した。左右を覚えるの、周りの子達より遅かったな。右左分かんないから、運動会のお遊戯の振りがワンテンポ遅れて怒られた。
みつこ
が
しました
コメントする